Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
この時「ファンネーム友達にする?」ってコメントあって笑った
天才でワロタ
ふふふふふ
4:00
最初から友達いないんじゃなくて、旅行行くくらい仲良くなった後に消えてくのガチ感ある
おしゃべりなのに友だちがいない人の特徴として、「人前で自分は友だちがいないって言っちゃう」があるんだよね。それやっちゃうと、らでんと友だちだと思ってた人も「あ、わたし友だちじゃなかったんだ」って離れて行くんだよね。
あああ!!思い当たる節があって辛み…
もうこれ答えじゃん
あ…
それはよく言ってしまうwあとらでんちゃんとは真逆で友達と話したいけど話す話題がなく話題が見つかるまで友達だと思ってた人と距離をとったら知らない間に友達じゃなくなるんよ、らでんちゃんのように話題が提供できる人がうらやましい
それに「友達がいない」と聞いて“友達になろうかな”と近付いてくれた人がいても、ただの知人とニコニコ喋ってる光景を見せつけられて“なあんだ。友達いるじゃん。ただの友達貧民営業なのね…”と思って去っていく。SNSでも友達貧民営業多いからね
そういうとこじゃない?の 言う方は100%伝えたつもりで言われた方には1ミリも伝わらないアドバイス
そりゃ当人は理解できてないからそうなってるんだから具体的に指摘しないと理解できるわけがない。「そういうとこ」を自覚できなてない事を教えないと直しようがない。
じゃあどうすればいいの話になると、そもそも友達の作り方に正解のやり方なんて無いんだよね
@@crawpi 作り方、というか友達が離れる理由を伝えて「口に出さない」「考え方をかえる」などのアドバイスはできる。それ以外にも要因はあるかも知れないが相談された時点では分からんから仕方ない。でも、そういうところ って一括りに言われても…。
自分を客観的に評価出来ない人じゃなけりゃ普通に分かるけどねそれ、言われた直前の自分の言葉に対して問題があると教えてくれてるじゃんそのどこに問題があるのか分からないって方が悪いと思う
@@凛-p3c だから、わかる人ならそもそもここまでなってないって話。
友達としての面白さと、側から見てる分の面白さは全く別なんよね…
喋るのが上手いのとコミュニケーションが上手いのは別物だもんなぁ、一方的なマシンガントークは見てる分には面白いけど対面で相手するとそれはもう苦痛なのよね、だからこそVTuberに向いてる。
まず先生に「私友達ができないんですけどなんでだと思いますか?」って聞けるのが凄い😅
こういう情熱的な人は、同じ趣味の人見つけるのが一番よ
もしくは趣味は違えど「対立しない分野に同等の熱量で打ち込んでる人」と親交を持つか。探すの大変なのが欠点だけども。同じ趣味だとたまに「無意識の格付けがなされて対等な関係結べない」ってリスクがあったり。
@@黒葉-o2o 無意識の格付けは分かりみ
これ聴いてパッと思いついたのは全力ダッシュで詰め寄ってくる人懐っこい見知らぬ犬。
他人に対して依存性が低いのだろう。人に依存する者は友達が多い印象、趣味や物事に依存する者は友達は少ない印象
Vこそそういう人たちが輝ける場所でもあるぞらでんちゃん
前振りの時点で「そういうとこでは…?」と思ってたらドンピシャで爆笑した。みんなそう思ってたんじゃん…?
自虐ったあとのアハハハ!はすごく悲しくなる
らでんちゃんは言ってしまうと、隙を与えてくれないんだと思うコミュニケーションを格闘技で例えるなら、本来お互いに撃ち合うはずのところを一方的にぶん殴ってるイメージだから、配信者としては天職っていうレベルでめっちゃ向いてるけど、友達になると押されすぎて友達に中々なれない気がする
多分話すとき、「らでん的には〜、らでんは〜」ってなっちゃうタイプの人なんかなって思った自分の話を率先しちゃうっていうか、相手の話になっても自分の話で結局は完結させてしまうんかな、みたいな
お前は友だちになれないから、安心しろ。
@@kyoro9068本当にごめん、なんか論点が違う気がする
@@kyoro9068うんごめん、そういうとこじゃない?
コミュニケーションは良くキャッチボールに例えられるね。同じニュアンスだけどボールがずっと飛んできて投げ返せないみたいな。
自分もかなりの美術オタクだけど、同じ趣味で友達多い人は議論気質で『通じたい!この人の感じた良さと自分の感じた良さを合わせたい!』って言う空気を感じる。らでんちゃんは解説気質で、「この人に自分の知識の良さを知って欲しい!」が前に出ちゃってそう
壮年のおじさん先生に食い気味に相談して先生が困ってる様子がイメージできた
らでんちゃんがそうかは分からんけど人のパーソナルスペースに気にせず入っちゃう人とかはどんだけ性格良くても避けられやすい
結局どこまでいっても、入ってはいけない領域はあるわな
らでん師匠自虐ネタの共感度高いしキレイにオチがつくの流石やでぇ
らでんちゃんアッパー系のコミュ障っぽいぐいぐい系すぎるのと異次元会話力で話についていけんちゃ
アッパー系コミュ障ってなに??説明をしないで逃げるのはないからな?
@@kyoro9068 自己愛性やその他複合的なパーソナリティ障害などあるだろ 他者には分からないある人の内面のことを「説明しないと逃げ」とか言って何様?
@@kyoro9068他人に詰めるだけで自分がない人間み〜っけ!
@@kyoro9068なんかこの流れで追撃したくはないんだけど、1年前のコメはそうそう返信返ってこないと思う返信期待するより自分で調べた方が早いのでは…?
そのコメントしてるスマホかパソコンで調べてください
天才は孤独になりがちだけど、そんな人も誰かしらが愛してくれる。インターネット最高!!!
らでんが友だちになりたいと思う人は「一緒に居たら落ち着く人」を求めてる可能性
同期も含めてホロライブで友人できるし、今を満喫できることが一番だと思う。
なんとなく自分をコミュ強だと勘違いしてるオタクと同じ匂いを感じてしまう自分はこれだけ人と喋れるんだから誰とでも仲良くなれると思い込んでるけど、ただ単に相手と会話のキャッチボールをせずに一方的に喋ってるだけっていう。
自由過ぎる人って周りはこの人誘っていいんだろうか…って遠慮しちゃうよね
海は広いんだで! らでんの趣味嗜好に共感してくれる仲間が必ず現れる。
カロリー高いんだな、元気なハスキーみたいにほっこり眺めてくれる人が合う。
ずーっと切れ目なく早口で話すところとかほぼ同じ内容を言い換えて繰り返すところとかよくわからないタイミングでアハハハって笑うところとか、先生の言った"そういうところじゃない?"の全てが詰まってそうでなんか胸が痛い…。脳みその癖強めなんだろうな。女の子って特にそういうののかぎ分けが上手いというか気にする子が多いから、馴染めなかったんだなぁ、と想像がつく。vなって成功して過ごしやすいコミュニティにはいれてよかったねぇ。
いわゆる「陰キャ」じゃなくて、芯から趣味や考えが合う子がいなくていつの間にか疎遠になっちゃう て感じなのかな。らでんちゃんに話が合う同世代が相当レアだから仕方がない。
コミュ強すぎて、いっつも一緒に居なくても気まずくならないし、年齢関係なく誰とでも楽しく話せちゃうし、1人でも美術館とか博物館で楽しめちゃうから実はそこまで必要としていないんじゃない...かな、、?
っていう自己評価だから友達できんままだったんでしょうね
必要ないってのは要らないってことを意味しねえんだよ……
ヤベェヤツなので見てる分には面白い感ある。隣はちょっとねってなるヤツ。すき
ぶっちゃけめちゃくちゃ意外!仲いい友達何人か普通に居ると思っとった。
飲みの場で楽しい人やと思うけどな刹那的に仲良くなるのも人生
笑ってるけど内心泣いてそう…いやここまで強いって事は単純にソロで生きる力が強すぎて馴染めないんか
良くも悪くも常に自分を見ている考えているオーラが漂うのだろう友達の居ない自分が気になるみたいな 大学の先生は的を得ているこの人は生きたいように生きることが最大の魅力となるだろうから思うがままに生きるがよし
友達いないのにこんなに明るくペラペラ喋れるの逆に凄くないか?
会話のテンポが早すぎてついていけなくて離れられてしまうんじゃないかな、多分。。あと女性でヘビースモーカーってのもマイナス要因かもしれねぇ…
@@aee9138今は若年層は女性の方がヤニカス比率高いで
同性同世代と話全く合わないだけで、それ以外となら普通に盛り上がれただろうけどな…まあそうなると飲み屋の客くらいしかいないかも知らんけどw
バイトとかでは喋ってたからかもね…
営業を間に受けてはいけない
話し方が旨すぎて耳が幸せ
年上受けは良さそう(先輩とか先生、上司)だけど同級生だと少しばかり疲れるタイプかもね。
なんとなくポルカを彷彿とさせるぽうぽうはもうちょい内向きだけど
それなあんまアニメ風じゃない立ち絵にトーク力が高いけどあんまりオタク寄りじゃない会話内容とか芸達者っぽい所とかねポルカ自身はらでんちゃんを山崎バニラみたいって言ってたな
団長とウマが意外と合いそう 故郷が近いっていうのは大きい
知り合いの幅が広すぎて友達が少ないタイプな気がするしかもひとりでなんでもできちゃいそうだしそういうのも重なって誘いにくいとかありそう「らでんちゃん友達多いし…」とか「もうこれやってるかもしれないし…」って思われちゃうやつ(私のめっちゃおしゃべりで博学な友達がこのタイプ)
ホロライブで青春を満喫してくれ😭
笑ってるけど心は泣いてそう
こういうマシンガントークしてくれる友達欲しかった
多分だけど、「元気ある時なら良いが、ダルい時にはちょっと絡みたくない相手カテゴリーに入りやすいテンションの人」という分類受けやすいタイプなんだろうね後はオタク川柳的に言う「聞いてない 別にそこまで 聞いてない」ムーブしてるとか?まぁ配信者にはめちゃ向いてるタイプや
熱量強すぎて一歩踏み込めば相手を焼き、戸惑えば遠すぎて冷えきってしまう。あろうことか踏み込む一歩もデカすぎるから、時々相手を踏み越えてどっかいっちゃう…そんなオタク気質なシンパシーをひしひしと感じる今日この頃。
僕も友達いないし孤独だけど、好きなことしてだらだら生きているからもうこれでいいや!って思っている。同じ趣味とか同じタイプの人と出会うと一気に変わる気がするなぁー
実は友達がいた可能性に気づかせてあげる優しい世界
ここ最近のリグロスコラボを見てるとらでんの友達いないエピはガチなんだろうな…って思う節がまあまああったというか、、
理由は2つあると思う一つは内心必要ないと思ってる二つは周りがいらないと思ってるでこの二つの共通点は時間を自分のために使いきってるからたぶん、休みの日は 図書館や美術館(遠征)にいき、図書館の帰りにパチンコよって帰る 帰宅したら得た知識をノートにまとめて酒呑んで寝るな気がするそうすると周りは遠慮して誘わないから友達にならないし、本人もまあ、土日祝日自由だしええかで気にしてない結果 ひとりぼっちなんだと思う
職場でよく話す同僚がいる。その人は一人でよく旅行したりライブ行ったりしてて満喫してる。楽しそうに話してくれる同僚を見てると、一緒に行きたいけど邪魔したら悪いかなーって思って誘うまでには至ってない。
友達ができないと言える人は環境が悪いだけで友達はできるんだろうな。友達ができないなんて思う間もなく孤立してる人が本物なんだわ。同じ趣味のホロライブに入れた時点でこれからの環境は最善なのである。
本心隠すためにちょっと必死になってる感あるんだよなぁ
自己肯定感高くてめっちゃ気持ちいいい
実際目の前にいるとグイグイくるタイプで相手が引いちゃう説
強烈過ぎて絡みづらいんだろうないざ接してみれば打ち解けられるんだろうけど
同年代より年上に好かれるタイプだとは思うっちゃん
「この絵、きれいだね」と言った時に相手が聞きたいのは「自分がきれいだと思った理由」とか「相手が同じ気持ちかどうか」。「この絵は誰それが描いていて、何という技法だからきれいに見える」みたいな情報はいらない。それは本を読めばわかるし、その人から聞く理由がない。相手の言葉に正解を返そうとする人はつまらないんだよ。知識を知りたい時は本を読むから、相手に聞くことはない。他人が質問をする時は考え方を知りたいんだよ。「あなたはどう思うの?」と聞かれた時に「誰それはこう言っていた」と返されることが続いたら、その人と会話する理由はないよね。その人だけの答えは返ってこないんだから。
「正解」だけじゃつまらないから友達ができないってには尤もだけど、例えの方はちょっと学芸の楽しさを無視しすぎてるかな真面目に勉強はしたくないから人との会話で知識を深めたいって人は意外と多いよ。(だかららでんちゃんはバズったわけだし)それに、知識を共有することは人間の本質的な快楽を齎す行為だから、知識の引用だけじゃ楽しくないってのもマトが外れていると思う。それは単純に貴方が美術に興味がないだけかもしれない。感想を共有する楽しさと、共有した知識を片手に作品群の中を探検するように鑑賞をする愉しさは、別種のものだけどどちらも確かに存在するものだよ。
@@user-nd1hk4nz3n 言ってることはわかるけど、それって友達に求めるものじゃなくて、ガイドさんに求めるものだと思うんだよね。俺が言いたいのは知識を教えてくれる人は交換可能だってこと。本でもガイドでもいくらでも手に入る。でも、感情を交換してくれるのは友達だけなのよ。「きれいだね」に知識を返してくれる人はいくらでもいるけど、「私もそう思う」「私はちょっと苦手」って言ってくれるのは友達だけ。だから、友達付き合いでは正解じゃなくて感情の方が大切なんだと思うんだよ。
アッパー系のコミュ障は自覚がないから治しづらいんだと思う。押したり引いたりして距離感をチューニングするのが人間関係だと思う。ずっと一方的に喋って相手にターン与えなさそうなとこが嫌厭される原因なのかも。
この感じのままだとしたら、話し始めたら饒舌になって相槌打つのも疲れそうではある。
らでんはお面つけてないと違和感を覚えるわ美人すぎるわ
なんというか、同じ熱量でついていける人か、全部楽しく聞けちゃう人じゃないと、らでんさんとテンポが合わなくて疲れちゃうとか、だろうか?
自分の意見はしっかり持ちながらも、人の話をしっかり聞く人が全般的に好かれるんだよねそのバランスが難しいまぁVtuberは大勢の中で主張してナンボだから、それがプラスに働く可能性はある。
相手は友達と思っててもらでんが友達と思ってない説。で深い付き合いする前に離れちゃうタイプかと。
友達がいないといけない、みたいな先入観を植え付ける教育がよくないと思う友達ってもののイメージとかもそう距離がとても近いか、旅行行ったりするのが「友達」みたいなイメージがよくない
いや話のオチの付け方うますぎるだろw
2:12 「うーんそういうとこじゃない?」- ̗̀ チャッ チャッ ̖́-
オチ用のSE連打大好き
問題しか無いらでんが好き
いると面白いけど友達になると「なにそれ自慢?」って思われるタイプなんだろな。こういうところで活躍してる人は変わった人が多いから友達はなかなか出来づらいよね。ただホロライブはそういう才能ある変わり者がそろってるからそういう中でならすぐ友達できるだろう。環境なんだろうな。天才は凡人の中にいると浮くものだよ。
もうメンバーは親友だな
大学の先生に相談ってほんとに友達いなさそうで草
日本人の気質より外国人の気質の方が合ってるのかも知れないワンチャンENとかIDとコラボしたら生涯の友人が出来そう
安心出来るのは友達いなくても明るいとこやよね いなくて自分ダメだみたいになって自分が嫌になる人はいるからなー
先生渾身の一撃
天才は凡人に理解されず孤独になりがちというからね、天才の集まりであるホロライブで友達を作ればよいのですよ
顔と声のイメージが違う……可愛い
一緒に美術館とか行ったらずっと説明したり考察喋ってくれて楽しそうだけどなぁそういえば酒癖悪くて友達が次々と離れていく子はいたな・・・らでん・・・まさか・・・絡み酒タイプ・・・なのか?
そんなら毎度呑みながら絡み配信してる、ってことかね?
積極奇異型……
独壇場すぎて、相手が自分の話をしたり感情を伝える隙がほぼ無いんでしょうねきっと本当に面白いし、いい人なんでしょうがそれも自称されて私はそうだからって自己完結されると相手の感情を差し込む余地がゼロになって一方的にらでんさんの話や感情を受け入れるしかなくなるみたいな…相互に感情のやりとりが出来ないと人は離れてしまいますよね
知り合いにも居る、知らん人にも平気でグイグイ話しかける系の子。相手引いてても気づかなくて、居た堪れなくなってる私に向かって「人見知りがコミュ強ムーブに引いてるw」とか言ってくる。コミュニケーションって一方的な発信だけじゃ成り立たないから受信が下手な人も立派なコミュ障なんだけど、外向型コミュ障は逆に自分をコミュ強だと思いがち。らでんさんも端々からその気配がする…
レベルが高すぎてお相手するのが大変だからね
この勢いでガンガン喋られると単純にうぜえからだろうな・・趣味も特殊だしなあかなり同世代女子から探すと難しいんだろうな
きかっけはホロライブだからとしても今はこうして人気なのだから、たまたま会う人が合わなかったんやないかな?甲本ヒロトの「クラスメイトは友達じゃない。趣味も違うのに友達になれるわけないじゃん。山手線に乗ってて、『はい、この車両全員仲よく友達ね』って言われても、『いや、偶然今一緒に乗ってるだけなんですけど』って」って話好き
まじで地元思い出す方言だなこの子
おれも高校時代の友人、卒業してから何年かは遊んだり飲み行ってたりしてたけど、今や音信不通。共感した
ヤニカススロカスです。生クリーム無理です。ふらっといなくなります。落語家です一回の喋りが長いです。女子の輪には入りづらそう
コミュ力高すぎて面白いこと言わないといけないんかなって思ってしまう
友達いないって言う人はかなり深刻に精神的に苦痛を抱えているので複雑なんですよね。例えば前の学校でたまたま一部の人に何か悪口を言われてそれを真に受けてしまったという話も私のクリニックではよくある話です。難しいですが、友達がいないと目の前で言われたらここにいますよというような趣旨の肯定してあげる発言が良いかもしれませんね。もしくは友達という単なる単語から今その人の目の前にいる貴方そのものに注意を向けさせるとかも良いでしょうね。友達ってめちゃくちゃ曖昧ですが例えば田中太郎(貴方の名前)はここにいるじゃんみたいな感じだと具体的ですよね。友達!というワードに囚われすぎて目の前の友人が見えないのは人間としては普通というかあり得るんですよめちゃくちゃ。インスタなんかやってるとそうなりやすいですね。
人間強度が高過ぎる
人間性がどうこうなんてことはない。感性が合う合わないってだけだと思う。たまたま、ストレート好きではなく、変化球好きが周りに多かっただけだと思う。合うと思う人からは、らでんと一緒にいると楽しいと思われていると思うし、少なくても、らでんのリスナーからはとても好かれていると思うよ。 ところで、初配信から気になっていたのだが、どこか無理している節があるなぁ、こうなんか、友達が離れていかないように一生懸命話のネタを探してしゃべっている雰囲気があるというか、緊張の糸がピンと張っている空気があるというか・・・。デビューから間もないので、緊張しているのかな?と思っていたけど、実は笑って話しているけど、相当トラウマものなんじゃないかな? 杞憂ならいいけど。
らでんちゃんは違うと思うけど、すごい元気で仲良くなりたいなーと思った人とサシ飲みで話した内容を後日悪気なく他の人に尾ひれつけて垂れ流された時は、あ無理だってなったからリアルだとちょっとした理由で離れちゃう場合もあるよね…人って似たような人選びがちだし、それだけ個性的って事で良き!
クラスにらでんみたいな人(友達はいる)いたけど一緒にいて退屈しないんだが喜楽の切り替えが激しいのとテンションの高さであまりに疲れすぎるから近寄りたいタイプではなかった、周りににテンション高い狂人扱いされてる俺ですら疲れるから普通の人は余計近寄りたがらんと思う
この人アッパー系コミュ障の典型でしょ
確かに大学で酒、タバコ、パチスロの大三元ツモってる人とは距離取りたくはなるなww
友達がおらんっちゃ、の重みよw
コミュ力は高いし面白くて教養あるんだけど、多分同年代というより年上の人たちとか同じ面白さレベルの人たちと友だちになりやすいタイプなんだろうね。「そういうとこ」ってのは、そういう意味もあるのでは?多分ホロメンとかホロリスならウマが合いそうな気がする
話面白い人って、話が合わない人でもある。対策は、付き合う人数を増やして何かしら誘われるようにする。聞き上手の親友を作る。イベントごとに参加して、会うのを習慣化する。これでもダメなら友達いないは思い込みです!
距離をおいて見てる分には楽しいが、近くで巻き込まれると疲れるみたいな。クレヨンしんちゃんか。
中身がアレだから今こんだけ愛されとるんやろがい!
自分の話ばっかりする人は人から避けられてるイメージ………コミュニケーションは他人の事を思いやるのが大切だよね
まるっきり同じ悩みで共感しかないわ
この時「ファンネーム友達にする?」ってコメントあって笑った
天才でワロタ
ふふふふふ
4:00
最初から友達いないんじゃなくて、旅行行くくらい仲良くなった後に消えてくのガチ感ある
おしゃべりなのに友だちがいない人の特徴として、「人前で自分は友だちがいないって言っちゃう」があるんだよね。それやっちゃうと、らでんと友だちだと思ってた人も「あ、わたし友だちじゃなかったんだ」って離れて行くんだよね。
あああ!!思い当たる節があって辛み…
もうこれ答えじゃん
あ…
それはよく言ってしまうwあとらでんちゃんとは真逆で友達と話したいけど話す話題がなく話題が見つかるまで友達だと思ってた人と距離をとったら知らない間に友達じゃなくなるんよ、らでんちゃんのように話題が提供できる人がうらやましい
それに「友達がいない」と聞いて“友達になろうかな”と近付いてくれた人がいても、ただの知人とニコニコ喋ってる光景を見せつけられて“なあんだ。友達いるじゃん。ただの友達貧民営業なのね…”と思って去っていく。SNSでも友達貧民営業多いからね
そういうとこじゃない?
の 言う方は100%伝えたつもりで
言われた方には1ミリも伝わらないアドバイス
そりゃ当人は理解できてないからそうなってるんだから具体的に指摘しないと理解できるわけがない。
「そういうとこ」を自覚できなてない事を教えないと直しようがない。
じゃあどうすればいいの話になると、そもそも友達の作り方に正解のやり方なんて無いんだよね
@@crawpi
作り方、というか友達が離れる理由を伝えて「口に出さない」「考え方をかえる」などのアドバイスはできる。それ以外にも要因はあるかも知れないが相談された時点では分からんから仕方ない。
でも、そういうところ って一括りに言われても…。
自分を客観的に評価出来ない人じゃなけりゃ普通に分かるけどね
それ、言われた直前の自分の言葉に対して問題があると教えてくれてるじゃん
そのどこに問題があるのか分からないって方が悪いと思う
@@凛-p3c
だから、わかる人ならそもそもここまでなってないって話。
友達としての面白さと、側から見てる分の面白さは全く別なんよね…
喋るのが上手いのとコミュニケーションが上手いのは別物だもんなぁ、一方的なマシンガントークは見てる分には面白いけど対面で相手するとそれはもう苦痛なのよね、だからこそVTuberに向いてる。
まず先生に「私友達ができないんですけどなんでだと思いますか?」って聞けるのが凄い😅
こういう情熱的な人は、同じ趣味の人見つけるのが一番よ
もしくは趣味は違えど「対立しない分野に同等の熱量で打ち込んでる人」と親交を持つか。探すの大変なのが欠点だけども。
同じ趣味だとたまに「無意識の格付けがなされて対等な関係結べない」ってリスクがあったり。
@@黒葉-o2o 無意識の格付けは分かりみ
これ聴いてパッと思いついたのは全力ダッシュで詰め寄ってくる人懐っこい見知らぬ犬。
他人に対して依存性が低いのだろう。
人に依存する者は友達が多い印象、趣味や物事に依存する者は友達は少ない印象
Vこそそういう人たちが輝ける場所でもあるぞらでんちゃん
前振りの時点で「そういうとこでは…?」と思ってたらドンピシャで爆笑した。みんなそう思ってたんじゃん…?
自虐ったあとのアハハハ!はすごく悲しくなる
らでんちゃんは言ってしまうと、隙を与えてくれないんだと思う
コミュニケーションを格闘技で例えるなら、本来お互いに撃ち合うはずのところを一方的にぶん殴ってるイメージ
だから、配信者としては天職っていうレベルでめっちゃ向いてるけど、友達になると押されすぎて友達に中々なれない気がする
多分話すとき、「らでん的には〜、らでんは〜」ってなっちゃうタイプの人なんかなって思った
自分の話を率先しちゃうっていうか、相手の話になっても自分の話で結局は完結させてしまうんかな、みたいな
お前は友だちになれないから、安心しろ。
@@kyoro9068本当にごめん、なんか論点が違う気がする
@@kyoro9068うんごめん、そういうとこじゃない?
コミュニケーションは良くキャッチボールに例えられるね。同じニュアンスだけどボールがずっと飛んできて投げ返せないみたいな。
自分もかなりの美術オタクだけど、同じ趣味で友達多い人は議論気質で『通じたい!この人の感じた良さと自分の感じた良さを合わせたい!』って言う空気を感じる。らでんちゃんは解説気質で、「この人に自分の知識の良さを知って欲しい!」が前に出ちゃってそう
壮年のおじさん先生に食い気味に相談して先生が困ってる様子がイメージできた
らでんちゃんがそうかは分からんけど人のパーソナルスペースに気にせず入っちゃう人とかはどんだけ性格良くても避けられやすい
結局どこまでいっても、入ってはいけない領域はあるわな
らでん師匠自虐ネタの共感度高いしキレイにオチがつくの流石やでぇ
らでんちゃんアッパー系のコミュ障っぽい
ぐいぐい系すぎるのと異次元会話力で話についていけんちゃ
アッパー系コミュ障ってなに??説明をしないで逃げるのはないからな?
@@kyoro9068 自己愛性やその他複合的なパーソナリティ障害などあるだろ 他者には分からないある人の内面のことを「説明しないと逃げ」とか言って何様?
@@kyoro9068他人に詰めるだけで自分がない人間み〜っけ!
@@kyoro9068なんかこの流れで追撃したくはないんだけど、1年前のコメはそうそう返信返ってこないと思う
返信期待するより自分で調べた方が早いのでは…?
そのコメントしてるスマホかパソコンで調べてください
天才は孤独になりがちだけど、そんな人も誰かしらが愛してくれる。インターネット最高!!!
らでんが友だちになりたいと思う人は「一緒に居たら落ち着く人」を求めてる可能性
同期も含めてホロライブで友人できるし、今を満喫できることが一番だと思う。
なんとなく自分をコミュ強だと勘違いしてるオタクと同じ匂いを感じてしまう
自分はこれだけ人と喋れるんだから誰とでも仲良くなれると思い込んでるけど、ただ単に相手と会話のキャッチボールをせずに一方的に喋ってるだけっていう。
自由過ぎる人って周りはこの人誘っていいんだろうか…って遠慮しちゃうよね
海は広いんだで! らでんの趣味嗜好に共感してくれる仲間が必ず現れる。
カロリー高いんだな、元気なハスキーみたいにほっこり眺めてくれる人が合う。
ずーっと切れ目なく早口で話すところとかほぼ同じ内容を言い換えて繰り返すところとかよくわからないタイミングでアハハハって笑うところとか、先生の言った"そういうところじゃない?"の全てが詰まってそうでなんか胸が痛い…。脳みその癖強めなんだろうな。女の子って特にそういうののかぎ分けが上手いというか気にする子が多いから、馴染めなかったんだなぁ、と想像がつく。vなって成功して過ごしやすいコミュニティにはいれてよかったねぇ。
いわゆる「陰キャ」じゃなくて、芯から趣味や考えが合う子がいなくていつの間にか疎遠になっちゃう て感じなのかな。らでんちゃんに話が合う同世代が相当レアだから仕方がない。
コミュ強すぎて、いっつも一緒に居なくても気まずくならないし、年齢関係なく誰とでも楽しく話せちゃうし、1人でも美術館とか博物館で楽しめちゃうから実はそこまで必要としていないんじゃない...かな、、?
っていう自己評価だから友達できんままだったんでしょうね
必要ないってのは要らないってことを意味しねえんだよ……
ヤベェヤツなので見てる分には面白い感ある。隣はちょっとねってなるヤツ。
すき
ぶっちゃけめちゃくちゃ意外!仲いい友達何人か普通に居ると思っとった。
飲みの場で楽しい人やと思うけどな
刹那的に仲良くなるのも人生
笑ってるけど内心泣いてそう…いやここまで強いって事は単純にソロで生きる力が強すぎて馴染めないんか
良くも悪くも常に自分を見ている考えているオーラが漂うのだろう
友達の居ない自分が気になるみたいな 大学の先生は的を得ている
この人は生きたいように生きることが最大の魅力となるだろうから思うがままに生きるがよし
友達いないのにこんなに明るくペラペラ喋れるの逆に凄くないか?
会話のテンポが早すぎてついていけなくて離れられてしまうんじゃないかな、多分。。
あと女性でヘビースモーカーってのもマイナス要因かもしれねぇ…
@@aee9138今は若年層は女性の方がヤニカス比率高いで
同性同世代と話全く合わないだけで、それ以外となら普通に盛り上がれただろうけどな
…まあそうなると飲み屋の客くらいしかいないかも知らんけどw
バイトとかでは喋ってたからかもね…
営業を間に受けてはいけない
話し方が旨すぎて耳が幸せ
年上受けは良さそう(先輩とか先生、上司)だけど同級生だと少しばかり疲れるタイプかもね。
なんとなくポルカを彷彿とさせる
ぽうぽうはもうちょい内向きだけど
それな
あんまアニメ風じゃない立ち絵に
トーク力が高いけどあんまりオタク寄りじゃない会話内容とか
芸達者っぽい所とかね
ポルカ自身はらでんちゃんを山崎バニラみたいって言ってたな
団長とウマが意外と合いそう 故郷が近いっていうのは大きい
知り合いの幅が広すぎて友達が少ないタイプな気がする
しかもひとりでなんでもできちゃいそうだしそういうのも重なって誘いにくいとかありそう
「らでんちゃん友達多いし…」とか「もうこれやってるかもしれないし…」って思われちゃうやつ(私のめっちゃおしゃべりで博学な友達がこのタイプ)
ホロライブで青春を満喫してくれ😭
笑ってるけど心は泣いてそう
こういうマシンガントークしてくれる友達欲しかった
多分だけど、「元気ある時なら良いが、ダルい時にはちょっと絡みたくない相手カテゴリーに入りやすいテンションの人」という分類受けやすいタイプなんだろうね
後はオタク川柳的に言う「聞いてない 別にそこまで 聞いてない」ムーブしてるとか?
まぁ配信者にはめちゃ向いてるタイプや
熱量強すぎて一歩踏み込めば相手を焼き、戸惑えば遠すぎて冷えきってしまう。あろうことか踏み込む一歩もデカすぎるから、時々相手を踏み越えてどっかいっちゃう…
そんなオタク気質なシンパシーをひしひしと感じる今日この頃。
僕も友達いないし孤独だけど、好きなことしてだらだら生きているからもうこれでいいや!って思っている。同じ趣味とか同じタイプの人と出会うと一気に変わる気がするなぁー
実は友達がいた可能性に気づかせてあげる優しい世界
ここ最近のリグロスコラボを見てるとらでんの友達いないエピはガチなんだろうな…って思う節がまあまああったというか、、
理由は2つあると思う
一つは内心必要ないと思ってる
二つは周りがいらないと思ってる
でこの二つの共通点は時間を自分のために使いきってるから
たぶん、休みの日は 図書館や美術館(遠征)にいき、図書館の帰りにパチンコよって帰る 帰宅したら得た知識をノートにまとめて酒呑んで寝るな気がする
そうすると周りは遠慮して誘わないから友達にならないし、本人もまあ、土日祝日自由だしええかで気にしてない
結果 ひとりぼっちなんだと思う
職場でよく話す同僚がいる。その人は一人でよく旅行したりライブ行ったりしてて満喫してる。楽しそうに話してくれる同僚を見てると、一緒に行きたいけど邪魔したら悪いかなーって思って誘うまでには至ってない。
友達ができないと言える人は環境が悪いだけで友達はできるんだろうな。友達ができないなんて思う間もなく孤立してる人が本物なんだわ。同じ趣味のホロライブに入れた時点でこれからの環境は最善なのである。
本心隠すためにちょっと必死になってる感あるんだよなぁ
自己肯定感高くてめっちゃ気持ちいいい
実際目の前にいるとグイグイくるタイプで相手が引いちゃう説
強烈過ぎて絡みづらいんだろうな
いざ接してみれば打ち解けられるんだろうけど
同年代より年上に好かれるタイプだとは思うっちゃん
「この絵、きれいだね」と言った時に相手が聞きたいのは「自分がきれいだと思った理由」とか「相手が同じ気持ちかどうか」。「この絵は誰それが描いていて、何という技法だからきれいに見える」みたいな情報はいらない。それは本を読めばわかるし、その人から聞く理由がない。
相手の言葉に正解を返そうとする人はつまらないんだよ。知識を知りたい時は本を読むから、相手に聞くことはない。他人が質問をする時は考え方を知りたいんだよ。
「あなたはどう思うの?」と聞かれた時に「誰それはこう言っていた」と返されることが続いたら、その人と会話する理由はないよね。その人だけの答えは返ってこないんだから。
「正解」だけじゃつまらないから友達ができないってには尤もだけど、例えの方はちょっと学芸の楽しさを無視しすぎてるかな
真面目に勉強はしたくないから人との会話で知識を深めたいって人は意外と多いよ。(だかららでんちゃんはバズったわけだし)それに、知識を共有することは人間の本質的な快楽を齎す行為だから、知識の引用だけじゃ楽しくないってのもマトが外れていると思う。それは単純に貴方が美術に興味がないだけかもしれない。感想を共有する楽しさと、共有した知識を片手に作品群の中を探検するように鑑賞をする愉しさは、別種のものだけどどちらも確かに存在するものだよ。
@@user-nd1hk4nz3n
言ってることはわかるけど、それって友達に求めるものじゃなくて、ガイドさんに求めるものだと思うんだよね。
俺が言いたいのは知識を教えてくれる人は交換可能だってこと。本でもガイドでもいくらでも手に入る。でも、感情を交換してくれるのは友達だけなのよ。
「きれいだね」に知識を返してくれる人はいくらでもいるけど、「私もそう思う」「私はちょっと苦手」って言ってくれるのは友達だけ。
だから、友達付き合いでは正解じゃなくて感情の方が大切なんだと思うんだよ。
アッパー系のコミュ障は自覚がないから治しづらいんだと思う。押したり引いたりして距離感をチューニングするのが人間関係だと思う。ずっと一方的に喋って相手にターン与えなさそうなとこが嫌厭される原因なのかも。
この感じのままだとしたら、話し始めたら饒舌になって相槌打つのも疲れそうではある。
らでんはお面つけてないと違和感を覚えるわ
美人すぎるわ
なんというか、同じ熱量でついていける人か、全部楽しく聞けちゃう人じゃないと、らでんさんとテンポが合わなくて疲れちゃうとか、だろうか?
自分の意見はしっかり持ちながらも、人の話をしっかり聞く人が全般的に好かれるんだよね
そのバランスが難しい
まぁVtuberは大勢の中で主張してナンボだから、それがプラスに働く可能性はある。
相手は友達と思っててもらでんが友達と思ってない説。で深い付き合いする前に離れちゃうタイプかと。
友達がいないといけない、みたいな先入観を植え付ける教育がよくないと思う
友達ってもののイメージとかもそう
距離がとても近いか、旅行行ったりするのが「友達」みたいなイメージがよくない
いや話のオチの付け方うますぎるだろw
2:12
「うーんそういうとこじゃない?」
- ̗̀ チャッ チャッ ̖́-
オチ用のSE連打大好き
問題しか無いらでんが好き
いると面白いけど友達になると「なにそれ自慢?」って思われるタイプなんだろな。
こういうところで活躍してる人は変わった人が多いから友達はなかなか出来づらいよね。
ただホロライブはそういう才能ある変わり者がそろってるからそういう中でならすぐ友達できるだろう。
環境なんだろうな。天才は凡人の中にいると浮くものだよ。
もうメンバーは親友だな
大学の先生に相談ってほんとに友達いなさそうで草
日本人の気質より外国人の気質の方が合ってるのかも知れない
ワンチャンENとかIDとコラボしたら生涯の友人が出来そう
安心出来るのは友達いなくても明るいとこやよね いなくて自分ダメだみたいになって自分が嫌になる人はいるからなー
先生渾身の一撃
天才は凡人に理解されず孤独になりがちというからね、天才の集まりであるホロライブで友達を作ればよいのですよ
顔と声のイメージが違う……可愛い
一緒に美術館とか行ったらずっと説明したり考察喋ってくれて楽しそうだけどなぁ
そういえば酒癖悪くて友達が次々と離れていく子はいたな・・・らでん・・・まさか・・・絡み酒タイプ・・・なのか?
そんなら毎度呑みながら絡み配信してる、ってことかね?
積極奇異型……
独壇場すぎて、相手が自分の話をしたり感情を伝える隙がほぼ無いんでしょうねきっと
本当に面白いし、いい人なんでしょうがそれも自称されて私はそうだからって自己完結されると相手の感情を差し込む余地がゼロになって一方的にらでんさんの話や感情を受け入れるしかなくなるみたいな…
相互に感情のやりとりが出来ないと人は離れてしまいますよね
知り合いにも居る、知らん人にも平気でグイグイ話しかける系の子。相手引いてても気づかなくて、居た堪れなくなってる私に向かって「人見知りがコミュ強ムーブに引いてるw」とか言ってくる。コミュニケーションって一方的な発信だけじゃ成り立たないから受信が下手な人も立派なコミュ障なんだけど、外向型コミュ障は逆に自分をコミュ強だと思いがち。らでんさんも端々からその気配がする…
レベルが高すぎてお相手するのが大変だからね
この勢いでガンガン喋られると単純にうぜえからだろうな・・
趣味も特殊だしなあかなり
同世代女子から探すと難しいんだろうな
きかっけはホロライブだからとしても今はこうして人気なのだから、たまたま会う人が合わなかったんやないかな?
甲本ヒロトの「クラスメイトは友達じゃない。趣味も違うのに友達になれるわけないじゃん。山手線に乗ってて、『はい、この車両全員仲よく友達ね』って言われても、『いや、偶然今一緒に乗ってるだけなんですけど』って」って話好き
まじで地元思い出す方言だなこの子
おれも高校時代の友人、卒業してから何年かは遊んだり飲み行ってたりしてたけど、今や音信不通。共感した
ヤニカススロカスです。生クリーム無理です。ふらっといなくなります。落語家です一回の喋りが長いです。
女子の輪には入りづらそう
コミュ力高すぎて面白いこと言わないといけないんかなって思ってしまう
友達いないって言う人はかなり深刻に精神的に苦痛を抱えているので複雑なんですよね。例えば前の学校でたまたま一部の人に何か悪口を言われてそれを真に受けてしまったという話も私のクリニックではよくある話です。難しいですが、友達がいないと目の前で言われたらここにいますよというような趣旨の肯定してあげる発言が良いかもしれませんね。もしくは友達という単なる単語から今その人の目の前にいる貴方そのものに注意を向けさせるとかも良いでしょうね。友達ってめちゃくちゃ曖昧ですが例えば田中太郎(貴方の名前)はここにいるじゃんみたいな感じだと具体的ですよね。友達!というワードに囚われすぎて目の前の友人が見えないのは人間としては普通というかあり得るんですよめちゃくちゃ。インスタなんかやってるとそうなりやすいですね。
人間強度が高過ぎる
人間性がどうこうなんてことはない。感性が合う合わないってだけだと思う。たまたま、ストレート好きではなく、変化球好きが周りに多かっただけだと思う。合うと思う人からは、らでんと一緒にいると楽しいと思われていると思うし、少なくても、らでんのリスナーからはとても好かれていると思うよ。
ところで、初配信から気になっていたのだが、どこか無理している節があるなぁ、こうなんか、友達が離れていかないように一生懸命話のネタを探してしゃべっている雰囲気があるというか、緊張の糸がピンと張っている空気があるというか・・・。デビューから間もないので、緊張しているのかな?と思っていたけど、実は笑って話しているけど、相当トラウマものなんじゃないかな? 杞憂ならいいけど。
らでんちゃんは違うと思うけど、すごい元気で仲良くなりたいなーと思った人とサシ飲みで話した内容を後日悪気なく他の人に尾ひれつけて垂れ流された時は、あ無理だってなったからリアルだとちょっとした理由で離れちゃう場合もあるよね…
人って似たような人選びがちだし、それだけ個性的って事で良き!
クラスにらでんみたいな人(友達はいる)いたけど一緒にいて退屈しないんだが喜楽の切り替えが激しいのとテンションの高さであまりに疲れすぎるから近寄りたいタイプではなかった、周りににテンション高い狂人扱いされてる俺ですら疲れるから普通の人は余計近寄りたがらんと思う
この人アッパー系コミュ障の典型でしょ
確かに大学で酒、タバコ、パチスロの大三元ツモってる人とは距離取りたくはなるなww
友達がおらんっちゃ、の重みよw
コミュ力は高いし面白くて教養あるんだけど、多分同年代というより年上の人たちとか同じ面白さレベルの人たちと友だちになりやすいタイプなんだろうね。
「そういうとこ」ってのは、そういう意味もあるのでは?
多分ホロメンとかホロリスならウマが合いそうな気がする
話面白い人って、話が合わない人でもある。
対策は、付き合う人数を増やして何かしら誘われるようにする。
聞き上手の親友を作る。
イベントごとに参加して、会うのを習慣化する。
これでもダメなら友達いないは思い込みです!
距離をおいて見てる分には楽しいが、近くで巻き込まれると疲れるみたいな。クレヨンしんちゃんか。
中身がアレだから今こんだけ愛されとるんやろがい!
自分の話ばっかりする人は人から避けられてるイメージ………
コミュニケーションは他人の事を思いやるのが大切だよね
まるっきり同じ悩みで共感しかないわ