In this video I will answer your questions about pedals and gears! If you have any questions, feel free to ask them in the comments! I'll answer them in the next video! And don't worry, you can write your comments in your native language! I'm looking forward to your questions!
切り抜いてショート化したら、さらに色んな人に届いて音楽業界の底上げになりそうですね
応援してます
いなたいという言葉が出てきたので質問!
エフェクターやアンプのレビュー動画等で使う音の質感に関する用語を具体的にどんな音なのか、今西さんの主観で説明して欲しいなぁと思います。
グラッシーとか、クリアとか、ガラスのようなとか、コシのあるトーンとか、粘りがある音とか、
世の中にはギターの音を表す言葉があると思いますが、ギターを8年くらいやっていてもよくわからないと言うのが本音です。
初心者なんて更にわからないと思います。
今西さんの主観で、この言葉で表される音はこの音だ!というのを教えていただきたいです。
ギターのサウンドでコンプ感や枯れた音と言う表現をよく見聞きしますがあまり分からないです、、、有る/無しを弾き比べて頂くことは可能でしょうか。
内容もためになったし、関西弁で仲良しな雰囲気も見てて楽しかったです!
今西さんの回答のテンポが良くて、タメになるし楽しいしで最高の動画でした!タカシさんとの掛け合いも親友感が感じられてほっこりしちゃいました😊是非この企画続けて下さい!!
マルチ臭さ好きですよ。アナログも一通り鳴らしたりしましたけど、あの頃の音を出すにはガタガタの歪みのデジタルマルチの音も愛おしいですね。
とても参考になりました👍 次回の動画も楽しみにしています‼
単純に出演者(ゲストじゃなく)が『二人』ってことが新鮮でした!
いったん世界地図が見える!すごいいい表現。
軽音部の顧問してます。
パワードミキサーを使って、それにマルチエフェクターやキーボード、ボーカルマイクなどドラム以外の楽器は全部ぶち込んで音管理してます。
ベースとギターの低音とのマスキングに苦しんでます。
イコライザーで差別化するべきか?
パンニングで定位をずらして避けるべきか?どちらがいい対処でしょうか?
本当に最高の企画!
大変参考になりました!
アナログリバーブはお風呂場を思い浮かべました🐔
こんにちは!私はimanishiさんのユーチューブを購読して楽しんで見る韓国人です。 私は韓国でギターを弾いていますが、他でもなく質問をしたくてこのようにコメントを残してみます。 他でもなく、ズームms-50g+を私が持っている他のエフェクターペダルと直列に連結してペダルボードを構想しているのですが、この時、ズームエフェクターを一番前に置きたいです。 そしてこの時、zoomエフェクターの前にバッファを設置するか悩んでいます。 zooms-50g+自体にバッファが内蔵されているのかが気になります。
パッチケーブル、何本も要るのに高価すぎると思います。安いものではダメでしょうか。
そんな時には自作だョ…
カナレの切り売りはいいぞ…
自作も結局コスパがいいのか分からない。自己責任で労力がかかるならいっそプロヴィデンスやフリーザトーンに大金払った方がマシなんじゃないかと最近思う。
高いパッチケーブルは買うだけの価値があるのか、どのくらいパフォーマンスに差があるのか、その辺が知りたい。
良いか悪いかで言うと、人によるのかなと笑
安いケーブルのなにがデメリットかってーと、1.音が良くない 2.壊れやすい(かもしれない)だと個人的に思う。
1.はそれこそ人によるので、
気にならなければ、自分的に壊れにくそうな1番安いので全然問題ないと思います
質問失礼します!自分が持っているレスポールのフロントのハムバッカーでワウを通して歪ませて弾く際、ワウの乗りがあまり良くない(ピークの帯域の変化が感じづらい)時があるのですが、ワウワウさせて出る効果をもっと目立たせる裏技はありますか?
いつも楽しく拝見させていただいております。
この様な質問に答えていただく動画があると大変助かります。
しばらく前になりますが、今西さんが、ギターの音作りでよく聞く音楽用語(ちゃんとタイトル覚えてなくてすみません💦)の動画を上げていただき、音の抜けが良いとは、アクティブとパッシブの違い、ハイファイとローファイの違い等、色々なことを説明していただき、今だに見返して参考にしています。
今回もそうですが、一度見た時に必要がなくても後になって、あの動画で今西さんこの事説明してたよな、と必要になった時に見返して確認出来るので、質問に答えていただく動画は本当に助かります(募集して、選んで、編集する方は大変だと思いますが😅)。
また今回の様に、一緒に動画を上げて下さったTakashiさんも素晴らしいお友達ですね。中学生時のギターの思い出話しが出来て、ボケ、ツッコミの掛け合いが出来る仲間がいるのは動画を見ている側としてとても和やかな時間の中で大好きなギター関連の情報が聞けるので、本当に楽しいです。
これからも楽しく動画を見させていただきます。
リバーブはスプリングリバーブやプレートリバーブはアナログですな♪ (もちろんプラグインなどに入っているシミュレートじゃなく物理的な機構(バネや板)が入っているもの)
まぁ、本物のプレートリバーブはかなりでかい(畳より大きい)から個人で所持している人は少ないと思うけど(笑)
質問です!
ライブで使うエフェクターボードを作りたいんですけど、今西さん的に直列の場合、エフェクターを何個までなら繋げてもいいと思いますか?
Fuzz factory をスイッチャーに繋げたいのですがバッファー関係が難しいので教えていただきたいです!
質問失礼します!
現在、LINE6のHXeffectsとそのループにアンプシュミレーターとして、toneXpedalを使用しています。
LINE出力でライブやスタジオ練をしているのですが、他におすすめの出力方法はありますか?
また、このセッティングで更に追加でおすすめのエフェクターがあれば知りたいです!
質問です
ラックエフェクターをラックにマウントする時の「絶縁ワッシャー」の役割と使い方を教えてください
質問です。ワンノブしかない有名なコンプのだいたいでいいので、
たとえば8時10時12時14時16時だと、大体アタック、レシオ、リリース、スレッショルドは大体どれくらいなのでしょうか?例えばmxrのダイナコンプ(マルチにはいってるような有名なコンプの数値を知りたいです。)
In this video I will answer your questions about pedals and gears!
If you have any questions, feel free to ask them in the comments!
I'll answer them in the next video! And don't worry, you can write your comments in your native language! I'm looking forward to your questions!
趣旨が違うかもしれませんが、
ワウペダルとボリュームペダルとジャンクションボックスの一体型はありそうでないなと思っています。
ワウペダルとボリュームペダルの一体型はあるのに。
ワウペダルはボードの先頭に置くことが多く、
ボリュームペダルはマスターとして最後に置くことが多いと思います。
そこで、ワウとして使うときは先頭に、
ボリュームペダルとして使うときは最後になる仕様があればいいのにという願望です。
そうするとボードのインプットとアウトプットが同じペダルになるのでジャンクションボックスとして機能します。
ボード内でかさばる2大巨頭なので一緒になれば楽だなーと、
ライムトーンオーディオさんでいつか作ってほしいと思っています。
できればFV-30の筐体だとメトロ16にピッタリなので最高です。
質問というか、リクエストになってしまうかもしれないんですけど、オートワウのおすすめセッティングを教えて頂きたいです🙇♀️
よろしくお願いします!
プロのギタリスト、例えばAssHさんがアンプなどの評価をする時によく「ヘッドルームが広い」と言われることがありますが、ヘッドルームが広いとはなんなのでしょうか?
音のどの部分が変わると広くなったり狭くなると感じるのでしょうか?
いつも、ためになる動画をありがとうございます‼
アンプヘッドを初めて購入したのですがキャビネットは、アンプのメーカーとあわせた方がいいのでしょうか?また、おすすめのキャビネットはありますか?
イコライザーの使い方動画とかすごい参考になりました✨
ところで質問です
マルチを一つg2x four持っていますが、次にあるべきコンパクトエフェクターってありますか?
パワーサプライでマルチエフェクターを使いたい場合、パワーサプライ自体についているUSB-C端子からPDケーブルでマルチエフェクターに給電するのは電気的に問題ないのでしょうか?
いつも楽しく拝見させていただいております!JackalとFocus最高です!
最近のマルチはマルチ臭さがないっていうの共感できるけどお守り的な感じでデジタルエフェクターの前にはバッファ置いちゃう
gt1000coreをパワーサプライで駆動させる時に供給電力をぴったり670mAにしなければいけませんか?
マルチ臭とデジタル臭は一緒の意味合いなのですか?
これからギターを始めたいのですがギターはEVH WOLFGANG SPECIAL STRIPEDシリーズか、YAMAHA PACIFICAシリーズを検討中で、またアンプの代わりにヘッドホンとGT-1かGX-10を検討中なのですが、どの組み合わせが良いのでしょうか?
ベースのセッティングについて質問です!
体育館でみんなで合わせるとベースが抜けてこないと言われます。アギュラーのプリアンプを使っているのですが、おすすめのセッティングと、なぜ抜けてこないのかを教えて下さい!
ずっとMTRで作曲していた人間です。最近パソコンで作曲してみたい欲が出てきたんですが、せっかくならライブでも使用するペダルたちを使って録音したいと思っています。ただ作曲ソフト?に入ってるエフェクター機能を使っている人の動画が多く、ペダルの音で作ってる人はそんなにいない印象です。ペダル経由の音をパソコンで鳴らすときの注意点だとか特徴などあったりしますでしょうか?
質問です!
自分はマルチエフェクター(アンペロ)のプリアンプでほとんどの歪の音作りをしているのですが、どうしてもノイズが気になってしまいます。そのためノイズゲートをかけるのですが音の伸び感が短くなってしまうのが気になってしまいます。ノイズゲートは使わないで、ノイズと共に生きていくしかないのでしょうか?
質問失礼いたします!
focusとjackal midnightの購入を検討しているのですが、この二つの接続順でおすすめはありますか?jackalはプリアンプモードでfocusと共に常時オンを想定しています。またこれらにオクターバーやワウなどを加える場合はどの位置が良いでしょうか。ギター(ストラト)に直列ボードでの使用を考えています。
音作りの順番について、①ギター本体(Tone、VOL)、②コンプレッサー(EQ、VOL)、③ラインセレクター(VOL)、④歪み(ODかDSのどちらかもしくは両方のEQ、VOL、GAIN)、⑤アンシミュ(EQ、VOL、GAIN、マスター)、⑥スピーカー本体(EQ、VOL、マスター)と、非常に多くの箇所にEQ、VOLやマスターがあり、どこから音作りに手を付けたら良いか悩んでしまいます。
例えば、どこのEQやVOL、マスターを1番の基準にすべきか、逆に1番基準にすべきでない箇所はどこか等、何となくでも基準があるのでしょうか?
毎回何となくギターのTONEとVOL8〜10辺りにした状態から➡アンシミュ➡歪み➡コンプのような順番で感覚的に音作りをしていますが、あまり良く理解できていないためか良いと思える音にできるまで凄く時間が掛かってしまい、しかも一旦別の曲の音作りをすると多分二度と同じ音は作れない気がします😅
音作りについて、もしオススメのアプローチの方法等何かありましたら、是非今西先生にアドバイスいただけますと幸いです…!
チャンネル登録後、初コメント失礼します。
ドナーのアリーナ2000とポジティブグリッドスパーク2の接続方法を教えてほしいです。
Can you make a video on how replicate Tak Matsumoto's pedalboard?
パワーサプライの導入を検討しているのですが、最近話題の電圧強め(9.8vくらい)のものを内部昇圧のペダルやデジタルエフェクターに接続すると故障する、音がブーミーになりすぎると聞いたのですが、本当ですか?
家でエフェクターボードの音を確かめたい場合、どのように確認するのが適切でしょうか
アンプはあまりいいものを持っておらず、音がどうしても大きく変わってしまいます
試しにボスのkatanaヘッドホンアンプを最後のエフェクターのアウトプットに刺してみると果てしなく変な音が出ました
アンプをヤマハのなどに買い替えるのか、それともオーディオインターフェースを挟めばいいのか教えて欲しいです
また自宅用アンプとしておすすめのものを教えて欲しいです
YAMAHAの場合は、どれがおすすめかも教えて欲しいです
素人質問ですみません、私は現在大学生で、初めてのマルチエフェクターの購入を考えています。候補としてはBossGT-1,ms-3/Zoom G2Four,MS-50+です。使用目的は主にLiveや家での練習を考えています。いずれはコンパクトエフェクターでの音作りも考えています。おすすめを教えて頂きたいです、大雑把な質問で申し訳ありません。また現在VoxのMystic Edgeと父からお下がりでDm-2とBF-3を持っているのでこれらとの併用も考えています。やりたいジャンルとしてはビートルズのジョン・レノンやcream等のブルースを考えています。最近はジミヘンやクラプトンのギターにも憧れがあります。
ギターのボリューム、ハイパスに関して質問です。
自分は求める音やスムーステーパーの数値によってはハイパスが入ってても良いと思ってますがハイパスを毛嫌いしてる人が多いように感じます。
もちろんハイパスなしも求める音に準じていればありだとは思いますが今西さんはハイパスに関してどのように考えてますか?
質問失礼します
ギター歴1年半の初心者です
今西さんがマルチをおすすめされてたので初マルチはgt1000の新型が欲しかったので今年発売されると勝手に予想し期待して待ってたのですがgx10が出たのでgx10を購入し先程手元に届きました
今西さんの動画を参考にセッティングしようと思ってUA-camを開いたら僕が今やってほしいと思った企画が始まってて大喜びで質問してます
質問と言うかお願いに近いですがgx10のおすすめのセッティングの仕方を教えて欲しいです
ちなみに僕は布袋寅泰さん、氷室京介さん、hideさん、米津玄師さん、King Gnuさんが大好きです
ご検討いただけますと幸いです
ベーシストです
近い内に、900×500の特注エフェクターボードで本格的に大型ボード構築をしようと思っているのですが、今持っているスイッチャーがFree The Tone ARC-53Mでループ5を残す関係もありループ数が全く足りません。
LimetoneBASEも考えたのですがそれでもループ数が足りないので、何かお勧めのMIDI又はラッチタイプのループセレクターありませんか?※出来れば余裕をもって5ループくらいは有ったら有難いです。
※ちなみに予定している接続するペダル順は、ジャンクションボックスIN→チューナー兼バッファー→コンプレッサー(ここまでが直列)→L1 コンプレッサー→L2 オートワウ→L3 オーバードライブ→L4 プリアンプ「L5 ジャンクションボックスセンドリターン」(Free The Tone ARC-53M)→1 ディレイ→2 リバーブ→3 コーラス(ここからMIDI又はラッチタイプループセレクター) → HX Stomp→ジャンクションボックスOUT
こんな感じで考えています。
後、オートワウの接続順なのですが、コンプの後ろでも大丈夫でしょうか?
接続順も踏まえて大丈夫なのか教えてもらえたら嬉しいです。
質問です!
なぜペダル型のアンプは種類が少ないのでしょうか。
ライブ時はケトナーの18wヘッドアンプ持ち込みで10年やってきましたがセンドリターンとフットスイッチとインアウトで計5本のシールドを指す方式がどうも大変でついに先日ペダル型ヘッドアンプ(ケトナーのストンプマン)を導入して悩みが全て解決しました。
ここに辿り着くまでケンパーやナノコーテックス、その他多くのアンシミュを調べ尽くしましたが、結局リターン差しになるのでパワー管を通るので音はアンプに左右されるのでは?と思い踏み切れませんでした。
結果として満足はしているのですが、なぜアンシミュがこれほど人気なのでしょうか…もっと普及してほしいです!笑
こんな企画始めたんですね!
宅録でシミュレータ通して録音した時とIF直録でプラグインでリアンプした時の音の違いを検証してもらいたいです
イナタイはHifiの対義語って認識