Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
【新型クロストレック購入しました!】コミコミ価格はいくら?! 全グレード見積もりレポート! 購入前8つの注意点まとめ!wansoku.com/blog-entry-3216.html
GP7の代のXVの時はXVハイブリッドという名前で売っていました。ただハイブリッドと言えるほどそこまで燃費がよくないのでeboxer と名前を変えた経緯があります。私はGP7のXV乗りですが、購入の際XVハイブリッドと比べ、素のガソリン車を選びました。その後次のXVでeboxerに名前が変わったのを覚えています。
もうすぐ納車のクロストレック!楽しみすぎる!!
ディスプレイが大き過ぎてイマイチだなぁと思っていたんだけど、アラウンドビューとかフロントカメラなど見る時にとても活躍する事がわかり良かったです。
レンタカーでたまたま先代のXVに乗りましたが、「運転が楽しい」って感覚を初めて味わいました!車を買い換える際の候補にスバルが急浮上しています。
手軽に買える値段かと思ったらフォレスターと対して変わらない値段だった😂
みなさん 燃費考えますね。スバルさん頑張ってください。来年いよいよトヨタのハイブリッド加えるらしいですね。私もスバルデビューできるかな?
スバルは燃費が全てかな。どうにかすれば、最強なんだけど。
サンルーフ良いですね
あらためて動画を見ましたが、運転視覚の広さはいいですね。スバル車の優位性だと思います。13:21あたりでの後席中央からの画像で、他車の動画に比べて視野角の広さがよくわかります。
ハイブリッドでも燃費が....今年10月から、全てのエネルギー料金(それ以外でも)爆上がりになります。
スバルは乗るとすげーいい車だなって思うんだけど 内装と燃費で候補すら入らない人が多いという
アクセルペダル オルガン式に~してくださいませ‼️🙋 あと メーター 小さく 見辛いです 15年前、くらいの アナログ感覚です😅
クロスとレックの、…ナビは…どこの 会社の ナビ製品ですか?🙋
燃費悪いので スバル買い候補としては無理なんですが、陰ながら応援してますよ。
リアはクロストレックの方が好きですが、フロントはXVの方が好きですね。装備はクロストレックの方が良いんでしょうけど、あのiPadみたいなのは慣れそうにないです。実際、Euro NCAPでは物理ボタンに戻すべきって言われてますし…。いずれにしても、スバルは燃費以外は良い車作ってるので、もっと知られてほしいですね。
なんとなくスバルに乗ったら沼ってしまいました。装備面もしっかりしていてコスパはいいと思います。燃費も車種にもよりますが12-14km/L走るので十分かと。
2:28インプレッサはデザインに締まりがなくボテッとしてる印象で正直不恰好かな。というかボディ自体最初からSUVのクロストレック優先で作ったって感じする。結果それがハッチバックになった途端締まりが無くボテっとしてて不格好さが目立つのがインプレッサになってしまってるんだと思う。SUVのクロストレックは樹脂フェンダーとかタイヤのデカさとかで誤魔化せるしむしろデカいのが迫力に繋がってるんだと思う。ハッチバックのインプレッサだと誤魔化しきなくて締まりなくボテっとした印象になってしまう。
先代XVに乗ってますが、外装や内装どれをとってもカッコよくて欲しくなります!ほんと唯一、、、燃費がどう頑張っても12.5km/lから抜け出せません。ハイブリッドと言い切れない理由がそれなんでしょうか。
4:44 ドラヨスさんには申し訳無いですけど、実燃費でハイブリッドを名乗ると消費者に誤解を与えるぐらい残念な数値ですので、そこはeBOXERでいいと思います。SUBARUさんもあえて燃費よりも力強さのデバイスとして謳ってますので。
日産くらいのしたたかさがあっても良いのにとは思います(笑)
@@wansokutube😂
これだけ車所有されて車庫証明とれてるのがすごい笑
もしかしたら...
オールラウンドで使えるSUVでありながら、一番推せるポイントが走りだというのがグッドですね。先代e-BOXER乗ってますが、けっこうパワフルで、公表されているスペック以上出ているんじゃないかって思うことさえあります。
顔認証でシートポジションメモリーあったの感動した乗るだけでシートが勝手に動く
運転支援が先んじすぎてぼやけてしまうのですが、スバルの利点って走りの良さと走りやすさなんですよね。また、SUVとしての基本性能をしっかり纏め上げているので、オンロードからラフロードまで安心できる性能も素晴らしいです。そして、最初に大きさを利点に上げるのは流石です。これが重要ですよね。個人的に推したいのは、シフトノブの良さです。この部分って変に先進性をアピールする必要が無い部分だと思うので良いと思います。スバルの、んーって所は変に頑固な所です。い~ボクサーって一般ユーザーの誰までが理解できんのよと、何でもかんでもボクサーエンジンじゃなくて良いだろ。とは思います。ここがセットですね。だから知る人ぞ知る車になってしまうのかなと。
ブーストギア出たらcx5から乗り換えたい
スバルは実使用の速度域は使い勝手がとても良いと思います。でも本当のコスパ最強は先代2Lガソリンの中古でしょうね~走りの質感・耐久性考えたら圧倒的です。
乗り潰しを前提にするならその通りですね。スバルのAWDのシステムは世代が古くても信頼性が高いですし、冬の通勤車として最強です。
ハイブリッドという呼称は先々代 XV で使ってましたが、ハイブリッドなのに燃費悪いということで、e-BOXER に変えた経緯があったかと。
なるほど…名前負けするからという理由なら納得ですが、他メーカーもマイルドハイブリッドに関しては同じようなもんだと思うんですけどね。日産のしたたかさを学んでも良いと思います(笑)
やはり➡️視界が凄そうです😊
スバル車全体でデザインが迷ってる感が否めない。スバル車の現行車より前車の方がこれぞスバルデザインって感じがあった。それがあるせいか現行車はいまだに見慣れない。
実車を見るとXVの方が良かったと思う。
@@tomohikoo8949 私もxv gt7 に乗ってますが、デザイン共に完成された車と感じます。
おそらくB型辺りからAVHのボタンが画面に表示されるんでしょうかね?
ぼちぼちメモリー付きにしてほしいですよね。大してコストアップにはならないと思いますし。
自分は、30プリウスからの乗り換えなので、AVHは面倒なので無いものと思って使いません。最初から無いものと思えば腹が立ちません。 いちいち操作する手間が面倒です。
山や海には行かないけど欲しくなります 4種類のグレードには迷います
アクセルペダル、…オルガン式に してくださいね✨
ワンソクさんが結構気に入って乗ってくださっているのが、契約者としてうれしいです。他車の動画を見るなどして内装が同クラスと比べてイマイチなどわかりましたが、トレジア→インプレッサスポーツ(1.6プラウドエディション、2015年製)と乗り継いできた身からすると、十分です。
あと数日で同じ白のクロストレック納車予定です‼︎この動画で余計に納車待ちきれなくなりました。笑
カッコイイんだよ。スバルは内装が、、、
良い車なんですけど、内装の質感が昔のスバルに逆戻りしちゃっているのがイマイチ販売が伸びない要因ですかね。これ以上値段上げるとフォレスターとの棲み分けが出来なくなるのでコスト抑えちゃったんでしょうけど。
助手席パワーシートが付いてるのは、良いけれど、一人で乗るなら、別になくてもいいと思います。
自己満足の世界だけど、いつも乗ってる妻はもちろん、たまに乗る友人にも好評。瞬時に大きく動かせないのが不満って人もいるから絶対ではないけど、助手席も8wayなのでお勧めです。(助手席は4Wayってのが多いよね)マツダは手動でも(助手席も)上下に動かせるものもあるので、なかなかいいと思います。
昨今って便利な言葉ですね!
先代のXVはシンプルにカッコいいと思いましたが新型は迫力が増した感じがいいですね☺️燃費と電動Pの使い勝手を除けは全てに置いて丁度良く走りは雪道等の悪路でモーターのアシストが絶妙なのでしょうね😊
この価格ならフォレスター買うね。
なんちゃってHVでなければ、いい車だと思う・・
わーこの車 いいですね 試乗してこよ!
改めて新型のクロストレックはめっちゃくちやカッコいいですね‼️
乗り心地に関してはXVと言っている事は変わらないですね。たくさんの車に乗っているので過去に乗っている車のことは忘れているのかもしれないですけど、改良系の車に乗るときはご自身が乗った車のUA-camを復習した上でのコメントが欲しいです。
XVよりもデュアルピニオンのステアリング、モーターで走れる領域が広い分、走りははるかに良いです。
特殊な髭が生えてる師匠キャラ
オーラとかヤリスクロスとかクロストレックなど300〜400前後万円代の車に色々乗ってこれらと思うんですけどそのあたりの値段の車で1番音質が良い車ってどれでしたか?
SUVとかのけて価格だけならオーラが1番コスパいいと思うよ。今更だが。リセール考えるとヤリクロだね
全高に関しては、ルーフレール無し、ノーマルアンテナを選べば、クリアできたと思いますよ。
デザインがね、ヘッドライトの下の樹脂パーツは何で付けちゃったんだろうね。先代XVのほうがデザイン的にはまとまってたかな。
燃費燃費いうやついるけど、燃費良くても車両が高かったら財布的には意味なくないかまあそれでも飛びつくやつばかりなんだろが
運転したらなんかすごい良いのに外装がカスタムもしにくい割に新しさがないので、昔のレガシィに設定があったブリッツェンモデルみたいなのを出してくれたら買いたい。ブリッツェンエアロの白とかかっこよかった。
良い車だと思うけど、外観のガンダムチックな外観デザインとハンドルの革の質感がどうしても納得できないから候補から外れました。
そこですよね。クロス化するからと言って、変なモール類を必ず付けなくちゃいけないと思ってるのかな?その辺のセンスがイマイチで、ハード面の良さを消しちゃってるのが残念過ぎる。
なんでそんなに乗り換えられるんですか?
アイサイトXというか12.3インチフル液晶メーター、もっというとハンズフリーパワーリヤゲートがあれば完璧…取り回ししやすいSUVでサンルーフついてるのはイイネ
そこまで欲出したらレヴォーグ買うべき
@@hirof9711 価格からしてそっち狙うべきなんだよなってことを言いたかったけど言葉足らずでした
@@hirof9711レヴォーグよりクロストレックのデザインの方が好きな人めちゃくちゃ多そうだけどなぁ
@@uc-gy2fc 私そのクチでクロストレック選びました。アイサイトXもターボエンジンのパワーも本当に悩んだけれど・・・・・w
クロストレックの購入を検討しており、長年の夢だった本革シートを付けようか悩んでいます。本革シートのメリット、デメリット、気が付いた点がありましたら教授ください。ムレ、すべり、においなどは気にならないでしょうか?炎天下に駐車後、熱くて座れないなどはありませんでしょうか?宜しくお願いします。
(弟の車だけど)炎天下だと座れないどころか触れないくらい熱いことも。弟は濡れタオルを用意していて、拭くというか軽く濡らして冷やしているそうな。本革の黒はやめてほしいわ。
😊@@666akindo9
レヴォーグの方が個人的に良い!!装備が充実してるしアイサイトXも付いてるからな〜
お買い得な特別仕様車も用意されるしね。
レヴォーグは全長が長いから・・・。コンパクトなのがいい。
アクセルペダル オルガン式にしてくださいませ‼️🙋
新型フォレスターまで待つかクロストレックを購入するか迷う…新型フォレスターで燃費改善されたらいいな〜〜
取り回しの良さと安全性の高さと走りの楽しさは良いなと思います。これにパワーテールゲートとアイサイトXがついていたらなお良かったかなと感じました。(そこまで言うならレヴォーグ買いなさいよと言われてしまうでしょうけどね…)
レヴォーグでは大きすぎるって人向けの、さらに装備の充実したグレードもしくはオプション装備があってもいいかもしれませんね。私はインプレッサですけど、パワーハッチゲート付きってあこがれますよね。
新型クロストレック、めちゃめちゃカッコいいです。🚗🤱🚙🤱🚚🤱🚌🤱🎻🤱
高すぎて、レヴォーグ買ったほうがお得です。
スバルの外装は好みじゃないですが、クロストレックは割とアリなんですよね🥹
ホイールハウスの周りというか、フチの黒い装飾があるのは良いんだけど、なんであんなに歪なのか?やっぱりデザインあかん。クラスは違うけど、アウディのオールロードクワトロやボルボのクロスカントリーとかのデザインのほうが良いなぁと。
隣に並んだら、コストダウン丸出しの同じ車にしか見えない。
シビックもだけどアメリカ人好み 国内ではTYPE Rしか人気ないハイオクターボ多段ATでも出さないと国内復活は無理 排気規制で終わった
スバル車も大分進化してますね高級化の流行と物価高で値段の高騰は仕方がないですね燃費性能とスポーツ性能を併せ持ち、モールのないかっこいいWRXの登場を待ち望んでいます
アイサイトXがないことが悔やまれる車
それやったらレイバック…じゃなかったアウトバックになってしまいますから、と言いたいけどセレナの例がある以上、アウトバック買えるよって値段になってでも設定しても良かったかも。
今付けたら後期売れなくなるから、後期でアイサイトX搭載してくるかな。
ハンズフリーリヤゲートもつけてほしい!!
平均燃費10キロの画面でハイブリッドと呼んでも…と言われても説得感がないっすね!
見間違いじゃなければ新型ヴェルファイアにナンバー着いたみたいなので、公道試乗動画期待しております!
液晶メーターと手放しできれば買いたかった車。
オーバーヘッドディスプレーは、オプションで装置可能なんでしょうか?
取ってつけたようなフェンダー周りの黒いモールは何とかならないか?フロントライト下の造形も嫌い。こんど出るレイバックは、もっとセンスある造形を期待したい。
スバル車に見た目を期待してもねえ。無理な相談だわなあ。あきらめなさいよ。
値段次第で、、っていう思いでスバルに見にいってみました。店長さん営業さん共にとても良い接客でしたしクロストレック自体も非常に乗り心地が良く使い勝手もなかなかで欲しくなりました。車両本体価格の割にほしいオプションがセットになってるので頭金入れても月々想定より大分高くなったのが…と言う感じでした。
何度もコメントを書いては消してを繰り返したけど、やっぱり元スバル車乗りとして我慢できなかった。接客の良いスバルディーラーなんて、俺には、想像 で き な い ・・・っ!!
@@tomohikoo8949 同感です😂車はすごくいいんですがディーラーが残念なんですよね😢
@@tomohikoo8949東京にある某店は整備士含めて私にとっては皆感じのいい方々です。しつこい営業や即決を迫るような営業が苦手なのでいくら仕事が出来るとは言えT社の営業マンは印象良くなかったですね。もちろん感じ方は人それぞれでしょうけど。
スバルの売り上げも上がれば良いのですが…
SGP採用以降のスバル車は街中の試乗だけでも出来の良さが良くわかるし某モータージャーナリストも絶賛するほど走りが良いんですけどいかんせんインパネがね…内装だけ見て候補から外してしまう方は多いですし
先日クロストレック試乗しました。最初リアに乗り途中から運転しました。車としては悪く無いのですが正直運転して面白く無いと感じました。実際試乗なので運転したのも15分程度なので確かな答えは出ていません。実際どうなんですかね?あと、これは見た目なのですがスバル車ドア側ヒンジ近くボルトの先端がむき出しで2本出ています。これが凄く気になりましたけど、皆さん気にしてないんですかね?ボルトも専用で先端が加工されたオリジナルなら良いなと感じました。スバルの安全性には確かな信頼性があります。購入悩んでます。意見お願いします。
レヴォーグも検討してみると良いと思います。
ありがとうございます。レヴォーグ良いですね。今度試乗します。
>ドア側ヒンジ近くボルトの先端がむき出しで2本出ています。これが凄く気になりましたけど、皆さん気にしてないんですかね?まったく気にしていません。そういうところがスバルらしくっていいんです。
プリウスより良いかもって車種違うのに比べる意味あります?
この値段ならアイサイトX目当てでレヴォーグ行った方が絶対幸せになれるのでは…
クロストレックってオプション盛り盛りにしちゃうとレヴォーグでよくねってなっちゃいますよね笑
@@千葉県民-g5d いや絶対そうなんですよ…レヴォーグの方が間違いなく金かかってる車ですし…
400越え・・・高すぎるね。
軽自動車だってものによっては総額で300万円超えになる時代ですよ。十分に安いと思いますけど。
ワン速さん含め皆さんに聞きたいんですが、発進加速でモーター感を強く感じることができる車種って何がありますか??一度試乗でヴェゼル乗って病みつきになりました。
日産のe power系全て特にエクストレイルとかモ-タ-感というかモ-タ-でなめらかに力強く加速するしオ-トホ-ルド解除からの走り出しも滑らか
ターマックモードのエクリプスクロスPHEV
EVを除けばアウトランダーですかねぇ日産のe-powerもモーターで走ってるので電動感強めです。トヨタはバランスが良いです。
こうして観るとアルヴェル以下のTOYOTA車は、ナビの性能やインパネ周りの質感の低さを感じさせますね。(・ัω・ั)
悪路なんぞ行かんやろが笑どこに行くんや?
さすがにプリウスは越えてないかな?
でも売れてないと
凡庸な車だな
そう仰る方が何に乗られてるのか気になります
@@ひじ-z1y同じ印象を抱いている自分はエクリプスクロスPHEVに乗っています。
そんなわけないけど?
いち
ボクサーと言えばOK牧場!😅
うーん。いい車だとは思いますが‥‥。突き抜けたところがない優等生的な所が。ワクワクしないというか。
【新型クロストレック購入しました!】コミコミ価格はいくら?! 全グレード見積もりレポート! 購入前8つの注意点まとめ!
wansoku.com/blog-entry-3216.html
GP7の代のXVの時はXVハイブリッドという名前で売っていました。ただハイブリッドと言えるほどそこまで燃費がよくないのでeboxer と名前を変えた経緯があります。私はGP7のXV乗りですが、購入の際XVハイブリッドと比べ、素のガソリン車を選びました。その後次のXVでeboxerに名前が変わったのを覚えています。
もうすぐ納車のクロストレック!楽しみすぎる!!
ディスプレイが大き過ぎてイマイチだなぁと思っていたんだけど、アラウンドビューとかフロントカメラなど見る時にとても活躍する事がわかり良かったです。
レンタカーでたまたま先代のXVに乗りましたが、「運転が楽しい」って感覚を初めて味わいました!
車を買い換える際の候補にスバルが急浮上しています。
手軽に買える値段かと思ったらフォレスターと対して変わらない値段だった😂
みなさん 燃費考えますね。スバルさん頑張ってください。来年いよいよトヨタのハイブリッド加えるらしいですね。私もスバルデビューできるかな?
スバルは燃費が全てかな。どうにかすれば、最強なんだけど。
サンルーフ良いですね
あらためて動画を見ましたが、運転視覚の広さはいいですね。スバル車の優位性だと思います。13:21あたりでの後席中央からの画像で、他車の動画に比べて視野角の広さがよくわかります。
ハイブリッドでも燃費が....
今年10月から、全てのエネルギー料金(それ以外でも)爆上がりになります。
スバルは乗るとすげーいい車だなって思うんだけど 内装と燃費で候補すら入らない人が多いという
アクセルペダル オルガン式に~してくださいませ‼️🙋 あと メーター 小さく 見辛いです 15年前、くらいの アナログ感覚です😅
クロスとレックの、…ナビは…どこの 会社の ナビ製品ですか?🙋
燃費悪いので スバル買い候補としては無理なんですが、陰ながら応援してますよ。
リアはクロストレックの方が好きですが、フロントはXVの方が好きですね。
装備はクロストレックの方が良いんでしょうけど、あのiPadみたいなのは慣れそうにないです。
実際、Euro NCAPでは物理ボタンに戻すべきって言われてますし…。
いずれにしても、スバルは燃費以外は良い車作ってるので、もっと知られてほしいですね。
なんとなくスバルに乗ったら沼ってしまいました。装備面もしっかりしていてコスパはいいと思います。燃費も車種にもよりますが12-14km/L走るので十分かと。
2:28インプレッサはデザインに締まりがなくボテッとしてる印象で正直不恰好かな。というかボディ自体最初からSUVのクロストレック優先で作ったって感じする。結果それがハッチバックになった途端締まりが無くボテっとしてて不格好さが目立つのがインプレッサになってしまってるんだと思う。
SUVのクロストレックは樹脂フェンダーとかタイヤのデカさとかで誤魔化せるしむしろデカいのが迫力に繋がってるんだと思う。ハッチバックのインプレッサだと誤魔化しきなくて締まりなくボテっとした印象になってしまう。
先代XVに乗ってますが、外装や内装どれをとってもカッコよくて欲しくなります!
ほんと唯一、、、燃費がどう頑張っても12.5km/lから抜け出せません。ハイブリッドと言い切れない理由がそれなんでしょうか。
4:44 ドラヨスさんには申し訳無いですけど、実燃費でハイブリッドを名乗ると消費者に誤解を与えるぐらい残念な数値ですので、そこはeBOXERでいいと思います。SUBARUさんもあえて燃費よりも力強さのデバイスとして謳ってますので。
日産くらいのしたたかさがあっても良いのにとは思います(笑)
@@wansokutube😂
これだけ車所有されて車庫証明とれてるのがすごい笑
もしかしたら...
オールラウンドで使えるSUVでありながら、一番推せるポイントが走りだというのがグッドですね。先代e-BOXER乗ってますが、けっこうパワフルで、公表されているスペック以上出ているんじゃないかって思うことさえあります。
顔認証でシートポジションメモリーあったの感動した
乗るだけでシートが勝手に動く
運転支援が先んじすぎてぼやけてしまうのですが、スバルの利点って走りの良さと走りやすさなんですよね。
また、SUVとしての基本性能をしっかり纏め上げているので、オンロードからラフロードまで安心できる性能も素晴らしいです。
そして、最初に大きさを利点に上げるのは流石です。これが重要ですよね。
個人的に推したいのは、シフトノブの良さです。
この部分って変に先進性をアピールする必要が無い部分だと思うので良いと思います。
スバルの、んーって所は変に頑固な所です。い~ボクサーって一般ユーザーの誰までが理解できんのよと、何でもかんでもボクサーエンジンじゃなくて良いだろ。とは思います。ここがセットですね。
だから知る人ぞ知る車になってしまうのかなと。
ブーストギア出たらcx5から乗り換えたい
スバルは実使用の速度域は使い勝手がとても良いと思います。でも本当のコスパ最強は先代2Lガソリンの中古でしょうね~走りの質感・耐久性考えたら圧倒的です。
乗り潰しを前提にするならその通りですね。
スバルのAWDのシステムは世代が古くても信頼性が高いですし、冬の通勤車として最強です。
ハイブリッドという呼称は
先々代 XV で使ってましたが、
ハイブリッドなのに燃費悪いということで、
e-BOXER に変えた経緯があったかと。
なるほど…
名前負けするからという理由なら納得ですが、他メーカーもマイルドハイブリッドに関しては同じようなもんだと思うんですけどね。
日産のしたたかさを学んでも良いと思います(笑)
やはり➡️視界が凄そうです😊
スバル車全体でデザインが迷ってる感が否めない。スバル車の現行車より前車の方がこれぞスバルデザインって感じがあった。それがあるせいか現行車はいまだに見慣れない。
実車を見るとXVの方が良かったと思う。
@@tomohikoo8949 私もxv gt7 に乗ってますが、デザイン共に完成された車と感じます。
おそらくB型辺りからAVHのボタンが画面に表示されるんでしょうかね?
ぼちぼちメモリー付きにしてほしいですよね。大してコストアップにはならないと思いますし。
自分は、30プリウスからの乗り換えなので、AVHは面倒なので無いものと思って使いません。
最初から無いものと思えば腹が立ちません。 いちいち操作する手間が面倒です。
山や海には行かないけど欲しくなります 4種類のグレードには迷います
アクセルペダル、…オルガン式に してくださいね✨
ワンソクさんが結構気に入って乗ってくださっているのが、契約者としてうれしいです。他車の動画を見るなどして内装が同クラスと比べてイマイチなどわかりましたが、トレジア→インプレッサスポーツ(1.6プラウドエディション、2015年製)と乗り継いできた身からすると、十分です。
あと数日で同じ白のクロストレック納車予定です‼︎
この動画で余計に納車待ちきれなくなりました。笑
カッコイイんだよ。
スバルは内装が、、、
良い車なんですけど、内装の質感が昔のスバルに逆戻りしちゃっているのがイマイチ販売が伸びない要因ですかね。これ以上値段上げるとフォレスターとの棲み分けが出来なくなるのでコスト抑えちゃったんでしょうけど。
助手席パワーシートが付いてるのは、良いけれど、一人で乗るなら、別になくてもいいと思います。
自己満足の世界だけど、いつも乗ってる妻はもちろん、たまに乗る友人にも好評。
瞬時に大きく動かせないのが不満って人もいるから絶対ではないけど、助手席も8wayなのでお勧めです。(助手席は4Wayってのが多いよね)
マツダは手動でも(助手席も)上下に動かせるものもあるので、なかなかいいと思います。
昨今って便利な言葉ですね!
先代のXVはシンプルにカッコいいと思いましたが新型は迫力が増した感じがいいですね☺️燃費と電動Pの使い勝手を除けは全てに置いて丁度良く走りは雪道等の悪路でモーターのアシストが絶妙なのでしょうね😊
この価格ならフォレスター買うね。
なんちゃってHVでなければ、いい車だと思う・・
わーこの車 いいですね 試乗してこよ!
改めて新型のクロストレックはめっちゃくちやカッコいいですね‼️
乗り心地に関してはXVと言っている事は変わらないですね。
たくさんの車に乗っているので過去に乗っている車のことは忘れているのかもしれないですけど、改良系の車に乗るときはご自身が乗った車のUA-camを復習した上でのコメントが欲しいです。
XVよりもデュアルピニオンのステアリング、モーターで走れる領域が広い分、走りははるかに良いです。
特殊な髭が生えてる師匠キャラ
オーラとかヤリスクロスとかクロストレックなど300〜400前後万円代の車に色々乗ってこれらと思うんですけどそのあたりの値段の車で1番音質が良い車ってどれでしたか?
SUVとかのけて価格だけならオーラが1番コスパいいと思うよ。今更だが。
リセール考えるとヤリクロだね
全高に関しては、ルーフレール無し、ノーマルアンテナを選べば、クリアできたと思いますよ。
デザインがね、ヘッドライトの下の樹脂パーツは何で付けちゃったんだろうね。先代XVのほうがデザイン的にはまとまってたかな。
燃費燃費いうやついるけど、燃費良くても車両が高かったら財布的には意味なくないか
まあそれでも飛びつくやつばかりなんだろが
運転したらなんかすごい良いのに外装がカスタムもしにくい割に新しさがないので、昔のレガシィに設定があったブリッツェンモデルみたいなのを出してくれたら買いたい。
ブリッツェンエアロの白とかかっこよかった。
良い車だと思うけど、外観のガンダムチックな
外観デザインとハンドルの革の質感がどうしても
納得できないから候補から外れました。
そこですよね。
クロス化するからと言って、変なモール類を必ず付けなくちゃいけないと思ってるのかな?
その辺のセンスがイマイチで、ハード面の良さを消しちゃってるのが残念過ぎる。
なんでそんなに乗り換えられるんですか?
アイサイトXというか12.3インチフル液晶メーター、もっというとハンズフリーパワーリヤゲートがあれば完璧…
取り回ししやすいSUVでサンルーフついてるのはイイネ
そこまで欲出したらレヴォーグ買うべき
@@hirof9711 価格からしてそっち狙うべきなんだよなってことを言いたかったけど言葉足らずでした
@@hirof9711
レヴォーグよりクロストレックのデザインの方が好きな人めちゃくちゃ多そうだけどなぁ
@@uc-gy2fc 私そのクチでクロストレック選びました。アイサイトXもターボエンジンのパワーも本当に悩んだけれど・・・・・w
クロストレックの購入を検討しており、長年の夢だった本革シートを付けようか悩んでいます。本革シートのメリット、デメリット、気が付いた点がありましたら教授ください。
ムレ、すべり、においなどは気にならないでしょうか?炎天下に駐車後、熱くて座れないなどはありませんでしょうか?宜しくお願いします。
(弟の車だけど)炎天下だと座れないどころか触れないくらい熱いことも。
弟は濡れタオルを用意していて、拭くというか軽く濡らして冷やしているそうな。本革の黒はやめてほしいわ。
😊@@666akindo9
レヴォーグの方が個人的に良い!!
装備が充実してるしアイサイトXも付いてるからな〜
お買い得な特別仕様車も用意されるしね。
レヴォーグは全長が長いから・・・。コンパクトなのがいい。
アクセルペダル オルガン式にしてくださいませ‼️🙋
新型フォレスターまで待つかクロストレックを購入するか迷う…
新型フォレスターで燃費改善されたらいいな〜〜
取り回しの良さと安全性の高さと走りの楽しさは良いなと思います。
これにパワーテールゲートとアイサイトXがついていたらなお良かったかなと感じました。(そこまで言うならレヴォーグ買いなさいよと言われてしまうでしょうけどね…)
レヴォーグでは大きすぎるって人向けの、さらに装備の充実したグレードもしくはオプション装備があってもいいかもしれませんね。
私はインプレッサですけど、パワーハッチゲート付きってあこがれますよね。
新型クロストレック、めちゃめちゃカッコいいです。🚗🤱🚙🤱🚚🤱🚌🤱🎻🤱
高すぎて、レヴォーグ買ったほうがお得です。
スバルの外装は好みじゃないですが、クロストレックは割とアリなんですよね🥹
ホイールハウスの周りというか、フチの黒い装飾があるのは良いんだけど、なんであんなに歪なのか?やっぱりデザインあかん。
クラスは違うけど、アウディのオールロードクワトロやボルボのクロスカントリーとかのデザインのほうが良いなぁと。
隣に並んだら、コストダウン丸出しの同じ車にしか見えない。
シビックもだけどアメリカ人好み 国内ではTYPE Rしか人気ない
ハイオクターボ多段ATでも出さないと国内復活は無理 排気規制で終わった
スバル車も大分進化してますね
高級化の流行と物価高で値段の高騰は仕方がないですね
燃費性能とスポーツ性能を併せ持ち、モールのないかっこいいWRXの登場を待ち望んでいます
アイサイトXがないことが悔やまれる車
それやったらレイバック…じゃなかったアウトバックになってしまいますから、
と言いたいけどセレナの例がある以上、アウトバック買えるよって値段になってでも設定しても良かったかも。
今付けたら後期売れなくなるから、後期でアイサイトX搭載してくるかな。
ハンズフリーリヤゲートもつけてほしい!!
平均燃費10キロの画面でハイブリッドと呼んでも…と言われても説得感がないっすね!
見間違いじゃなければ新型ヴェルファイアにナンバー着いたみたいなので、公道試乗動画期待しております!
液晶メーターと手放しできれば買いたかった車。
オーバーヘッドディスプレーは、オプションで装置可能なんでしょうか?
取ってつけたようなフェンダー周りの黒いモールは何とかならないか?
フロントライト下の造形も嫌い。
こんど出るレイバックは、もっとセンスある造形を期待したい。
スバル車に見た目を期待してもねえ。無理な相談だわなあ。あきらめなさいよ。
値段次第で、、っていう思いでスバルに見にいってみました。
店長さん営業さん共にとても良い接客でしたしクロストレック自体も非常に乗り心地が良く使い勝手もなかなかで欲しくなりました。
車両本体価格の割にほしいオプションがセットになってるので頭金入れても月々想定より大分高くなったのが…と言う感じでした。
何度もコメントを書いては消してを繰り返したけど、やっぱり元スバル車乗りとして我慢できなかった。
接客の良いスバルディーラーなんて、俺には、想像 で き な い ・・・っ!!
@@tomohikoo8949
同感です😂
車はすごくいいんですがディーラーが残念なんですよね😢
@@tomohikoo8949東京にある某店は整備士含めて私にとっては皆感じのいい方々です。しつこい営業や即決を迫るような営業が苦手なのでいくら仕事が出来るとは言えT社の営業マンは印象良くなかったですね。もちろん感じ方は人それぞれでしょうけど。
スバルの売り上げも上がれば良いのですが…
SGP採用以降のスバル車は街中の試乗だけでも出来の良さが良くわかるし某モータージャーナリストも絶賛するほど走りが良いんですけどいかんせんインパネがね…内装だけ見て候補から外してしまう方は多いですし
先日クロストレック試乗しました。最初リアに乗り途中から運転しました。
車としては悪く無いのですが
正直運転して面白く無いと感じました。
実際試乗なので運転したのも15分程度
なので確かな答えは出ていません。
実際どうなんですかね?
あと、これは見た目なのですがスバル車
ドア側ヒンジ近くボルトの先端がむき出しで2本出ています。これが凄く気になりましたけど、皆さん気にしてないんですかね?ボルトも専用で先端が加工されたオリジナルなら良いなと感じました。
スバルの安全性には確かな信頼性があります。購入悩んでます。意見お願いします。
レヴォーグも検討してみると良いと思います。
ありがとうございます。
レヴォーグ良いですね。
今度試乗します。
>ドア側ヒンジ近くボルトの先端がむき出しで2本出ています。これが凄く気になりましたけど、皆さん気にしてないんですかね?
まったく気にしていません。そういうところがスバルらしくっていいんです。
プリウスより良いかもって車種違うのに比べる意味あります?
この値段ならアイサイトX目当てでレヴォーグ行った方が絶対幸せになれるのでは…
クロストレックってオプション盛り盛りにしちゃうとレヴォーグでよくねってなっちゃいますよね笑
@@千葉県民-g5d いや絶対そうなんですよ…レヴォーグの方が間違いなく金かかってる車ですし…
400越え・・・
高すぎるね。
軽自動車だってものによっては総額で300万円超えになる時代ですよ。十分に安いと思いますけど。
ワン速さん含め皆さんに聞きたいんですが、発進加速でモーター感を強く感じることができる車種って何がありますか??一度試乗でヴェゼル乗って病みつきになりました。
日産のe power系全て
特にエクストレイルとか
モ-タ-感というかモ-タ-でなめらかに力強く加速するしオ-トホ-ルド解除からの走り出しも滑らか
ターマックモードのエクリプスクロスPHEV
EVを除けばアウトランダーですかねぇ
日産のe-powerもモーターで走ってるので電動感強めです。
トヨタはバランスが良いです。
こうして観るとアルヴェル以下のTOYOTA車は、ナビの性能やインパネ周りの質感の低さを感じさせますね。(・ัω・ั)
悪路なんぞ行かんやろが笑
どこに行くんや?
さすがにプリウスは越えてないかな?
でも売れてないと
凡庸な車だな
そう仰る方が何に乗られてるのか気になります
@@ひじ-z1y
同じ印象を抱いている自分はエクリプスクロスPHEVに乗っています。
そんなわけないけど?
いち
ボクサーと言えばOK牧場!😅
うーん。いい車だとは思いますが‥‥。
突き抜けたところがない優等生的な所が。
ワクワクしないというか。