ボートレース発祥地物語~BOATRACE大村

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 лют 2025
  • このフィルム2010年4月に制作されたものです。

КОМЕНТАРІ • 17

  • @asdfghjkl0226
    @asdfghjkl0226 4 роки тому +7

    ボートレースファンの一人として先人にただただ感謝するのみ。
    この人達がいなければ今のボートレース界がない。

  • @小川孝弘-g5w
    @小川孝弘-g5w 5 років тому +4

    最初のボートレース場は、本当に手探りだったことがわかるなぁ。

  • @RufusNO1
    @RufusNO1 2 роки тому +1

    新しい事はじめるには、苦労がつきものなんですね。ご苦労様ですと言いたいです

  • @大曲健二-o3g
    @大曲健二-o3g 5 років тому +9

    自分は大村市住んでます、たまにボート🚤に行きます

  • @えちぜんや
    @えちぜんや 4 роки тому +5

    服部時計店…今のセイコーにつながる所ですね。

  • @yakitorikazuo9935
    @yakitorikazuo9935 7 років тому +4

    会長の迫力ぱないっすね

  • @SAIMON9-9-9
    @SAIMON9-9-9 2 роки тому

    カープの大瀬良大地が大村出身だから何かが違ったらボートレーサーになってたのかもしれない

  • @user-unyato777
    @user-unyato777 5 місяців тому

    今では3本の指に入る売り上げをする競艇場になった(´・ω・`)地元民は道路整備等で助かってます、最初は玖島崎大村競艇場って言ってたんだ(笑)昔から変わらないのは𦥑島だけですね

  • @ドットコム125
    @ドットコム125 6 років тому +13

    新聞記事のエロ警官が気になって説明が入ってきません。

  • @YMGTTKO
    @YMGTTKO Рік тому

    古川選手は佐賀だから唐津だて思った🌁🌁🛥🌁🌁大村は国光が居たね‼️

  • @ryuichiibaraki7784
    @ryuichiibaraki7784 5 років тому +6

    賭け式は何が知らないが、当時で7600円といったら結構スゴイ額だったろうな。

    • @安倍高和
      @安倍高和 5 років тому +3

      一概には言えませんが、現在価値で15万から22万の間なので鬼荒れだったのが分かりますね。

    • @chan_yosu
      @chan_yosu 4 роки тому +2

      安倍高和
      初めの人何を見て賭けるのを決めたんだろう

    • @SAIMON9-9-9
      @SAIMON9-9-9 2 роки тому

      @@chan_yosu 勝率やデータが書かれた新聞なんてものもなく、その上展示もなし、書いてあるものと言えば選手の名前と出身くらいだったと聞いたことあるけど

    • @ウラジーミルプーチン-c3u
      @ウラジーミルプーチン-c3u 7 місяців тому

      @@chan_yosu展示くらいかなぁ

  • @かつのり-r2r
    @かつのり-r2r Рік тому +1

    さすがに第1回の競艇祭の覇者は紹介出来ないじゃろ😂
    石橋正明じゃなかったかいね

  • @yoshio_yoshiko
    @yoshio_yoshiko 4 роки тому +3

    大村ってやたら“発祥地”を強調するけどなんやろ。発祥地ナイターってw どこも横取りなんかせんやろ。