【衝撃】各国の言い方を比べてみたら発音が違い過ぎたw

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 18 чер 2024
  • ▷LINE友達登録で英会話マニュアル無料プレゼント👇✨
    lin.ee/jRNBwbX
    ▷【1100円で毎日英会話ができる!】オンライン英会話キャンペーン実施中✨
    trial.lancul.com/light1100/sn...
    ▷英会話カフェ無料体験はこちら🌍✨
    trial.lancul.com/211220a/top#...
    ▷“リアル英語“をシャドーイングで学べる公式英会話アプリ (無料)
    onelink.to/as5szj
    ★私たちについて★
    • 自己紹介&なぜ一緒にSNS活動をしているのか...
    ■おすすめ動画
    【海外の反応】アメリカ人の大爆笑が止まらない!出川イングリッシュにツボる外国人
    ▷ • 【海外の反応】アメリカ人の大爆笑が止まらない...
    【衝撃】外国人が47都道府県方言を初めて聞いてみた!同じ日本語なのにこんなに違うなんて知らなかった!(海外の反応)
    ▷ • 【衝撃】外国人が47都道府県方言を初めて聞い...
    【海外の反応】最高のコメディだ!!外国人がアンジャッシュのすれ違いコントを見てみたら、ツボにハマって爆笑だったw Japanese comedian
    ▷ • 【海外の反応】最高のコメディだ!!外国人がア...
    ■毎日動画で“海外文化”と“リアル英語”を学べるSNSアカウント!
    Instagram : / lancul_jp
    TikTok : / lancul_jp
    ※動画内の映像や音楽等の著作権はすべて著作権者に属します。
    引用に関してはUA-camフェアユース ガイドライン( t.ly/OvSa ) に則って引用しています。
    #ランカル英会話
    #オンライン英会話
    #英会話カフェ
    #英会話アプリ
    #リアル英語
    #海外文化

КОМЕНТАРІ • 169

  • @user-cq1kr4kn6o
    @user-cq1kr4kn6o 10 днів тому +34

    車で言うとVolkswagenは日本ではVolksだけドイツ語読みしてWagenは英語読みしてるのが謎すぎて好き

  • @tommy-2024x
    @tommy-2024x 11 днів тому +19

    やばいなこうやって発音教えてくれるのまじで助かるねフランスとこうも発音が近いなんて意外だしこれから留学するんだって人にも参考になるだろうし逆にフランスやドイツの方々には日本人が警戒するほど発音に恐れを持たなくていいと言う安心感が知れてよかったですね

    • @radiocommander
      @radiocommander 10 днів тому

      うん。
      Paris という都市をわれわれは「パリス」とは呼ばずに「パリ」と呼ぶし、更には「ドイツ」という国名だって「ジャーマニー(Germany:英語)」や「アルマーニュ(Allemagne:仏語)」とは呼ばずに「ドイツ(Deutchland:独語)」と呼ぶ。できる限り現地語に近い発音で、われわれはカタカナ表記するんだね。
      その例外なのが、漢字を使った固有名詞。
      習近平を「シュウ・キンペイ」とかって発音しても、英語人へも仏語人へも独語人へも更には中国語人へも通じない。誰にも通じない。通じる相手は同胞の日本人のみ。漢字への知識、殊に発音に関する半端な知識、が邪魔をしてる。

    • @tommy-2024x
      @tommy-2024x 9 днів тому +1

      @@radiocommander 脱線してません?

  • @monoris2008
    @monoris2008 10 днів тому +21

    BMWは日本法人ができるまで英語読みとドイツ語読みが混在してました。
    なので自分たちば通ぶってベンベーって言ってましたねw

  • @user-gn7si3px7g
    @user-gn7si3px7g 11 днів тому +7

    フランスの言い方めっちゃ好き
    響きが良い

  • @maimaiky
    @maimaiky 11 днів тому +7

    フランス語の「ポルシェ」がまったく聞き取れないくらいのウイスパー発音で何回も巻き戻しました😆(←声のボリュームの問題ではないww) アディダスとプーマがドイツ発祥ブランドってのはわたしも初めて知りました😮アリさんのドヤ顔と「はいはい、アメリカと思ってたのねー」の表情がなんともツボ😜

  • @tenta4691
    @tenta4691 6 днів тому +6

    BMWは子供の頃べんべって言ってたよーな・・・

  • @bukubuku-chagama
    @bukubuku-chagama 2 дні тому +2

    このシリーズで一番好きなのはサーティワンアイスクリームですね。世界の中で日本だけ呼び方が違うのですから

  • @user-iz7iw4qd3r
    @user-iz7iw4qd3r 6 днів тому

    これすごい好きです。他も気になる!ぜひお願いします!!

  • @northerndancer0815
    @northerndancer0815 10 днів тому +11

    PUMAとAdidasの創業者が兄弟は雑学クリシェ

  • @user-ok5tk2sg2q
    @user-ok5tk2sg2q 11 днів тому +9

    「ん」の発音好きな外国人結構いるよね

  • @ryanlove2528
    @ryanlove2528 10 днів тому +1

    こういうの観てて楽しい😆

  • @marushizu911
    @marushizu911 8 днів тому +4

    BMWは「ベンベ」でしょ!ww

  • @user-ej4br8gb5v
    @user-ej4br8gb5v 11 днів тому +8

    BMW、昔はべーえむべーって言ってたよ。

  • @user-kl5tp2mr3s
    @user-kl5tp2mr3s 11 днів тому +62

    鹿児島は「ケンチキ」www

    • @ksh_mt9280
      @ksh_mt9280 11 днів тому +7

      佐賀もケンチキw

    • @piyyh12x11
      @piyyh12x11 11 днів тому +9

      熊本もケンチキ言う人いますwww

    • @a.catspeak5033
      @a.catspeak5033 11 днів тому +2

      関西も!www

    • @ai-ys8wf
      @ai-ys8wf 11 днів тому +6

      鹿児島出身だけど、ケンチキ知らないw
      ずっとケンタって言ってる。

    • @user-qy3cp5mq1f
      @user-qy3cp5mq1f 10 днів тому +1

      それは初めて聞いたw

  • @tuihow
    @tuihow 6 днів тому +1

    7:58「でも in JAPAN…」みたいに喋れる環境めっちゃいいなw

  • @user-wj6ki3ow7s
    @user-wj6ki3ow7s 11 днів тому +1

    I always watch shortened versions of this video, so it's really interesting.

  • @pirukuru_cRinn.D6KE
    @pirukuru_cRinn.D6KE 11 днів тому +29

    ベーエムベーで「ベンベー」と子供の頃は言ってた気がする。

    • @izunaka1242
      @izunaka1242 11 днів тому +6

      言ってた、言ってた!

    • @kmasstwin4395
      @kmasstwin4395 11 днів тому +1

      BMWの日本法人設立当時は社名にアルファベットが使えなかったので、仕方なくビーエムダブリュー株式会社となり、それが日本のオフィシャルになった為べーエムヴェーは禁忌となりました

    • @takaos7992
      @takaos7992 10 днів тому +2

      @@kmasstwin4395
      ドイツ語読みから英語読みになっただけで禁忌ではないだろw

    • @pirukuru_cRinn.D6KE
      @pirukuru_cRinn.D6KE 10 днів тому

      ネスレーはネッスルと言ってた(´・ω・`)

    • @user-gy8gq2pc6c
      @user-gy8gq2pc6c 9 днів тому +1

      べんべーは、バブルの頃じゃあない?

  • @user-zz7bu3cj1z
    @user-zz7bu3cj1z 10 днів тому +1

    面白い🤣🤣🤣ありがたい

  • @sakkun1111
    @sakkun1111 10 днів тому +2

    みんなある意味言語オタク?てか発音オタクなんだなって笑

  • @takuruby
    @takuruby 10 днів тому +1

    皆さん素敵で、シットコムの一場面みたいです😊「フレンズ」とか。

  • @user-kaijyuchan
    @user-kaijyuchan 11 днів тому +11

    サーティワンやって欲しかったですw

    • @user-ti6jl1bn5k
      @user-ti6jl1bn5k 10 днів тому +2

      バスキンロビンスが日本に上陸した際に「わかりづらいかも」と思って日本では「サーティワンアイスクリーム」となったらしいですね
      逆になんで日本だけ変えたの??とは思いますが確かにサーティワンのが親しみやすいですね

  • @user-yp8wk2zt8s
    @user-yp8wk2zt8s 11 днів тому

    初めて見たけど皆すごいな。お互いの言語分かるのか

  • @NickNick-v4e
    @NickNick-v4e 9 днів тому +1

    I’m not a Bostonian but I like JB, he's special.

  • @c1a1h
    @c1a1h 10 днів тому +2

    日本も30年以上前はBMWは誰もがベンベと呼んでた。
    当時から高級車だけど当時はオジサンっぽい印象があったからイメージを変えるために英語読みになったのかな、と。

  • @lightisright1714
    @lightisright1714 День тому

    HERMES(エルメス)、
    🇸🇬シンガポールでは
    「ハーミーズ」でした!
    まるで「彼女の僕」her me!??
    麦芽飲料のMilo(日本では「ミロ」)は「マイロ」だし、
    日本語の呼び名と異なる特集、
    おもしろい、ありがとう😃

  • @Mimi-qb6iy
    @Mimi-qb6iy 9 днів тому +2

    ドイツに住んでるとadidas製品使ってる人沢山見かけます😊個人的にH&Mをドイツ語読みでハーウン(ド)エムと言われた時は最初何の事か分からなかった😅

  • @user-ti6jl1bn5k
    @user-ti6jl1bn5k 10 днів тому +1

    日本人はアルファベットを読んでるわけではないので各メーカーが日本に来たときにカタカナの名前を決めたんでしょうね
    KFCの人が日本では「KFC」より「ケンタッキーフライドチキン」のがいいだろうと判断したんだと思っています

  • @m_kisssy
    @m_kisssy 11 днів тому +3

    マクドナルドのドミノのピザ😂

  • @ta-yagi
    @ta-yagi 10 днів тому +2

    日本のおじいちゃん達はBMWの事をベンべーって言ってた時代があるんだけど、それは多分ドイツ語の読みが訛ったものかもね、って勝手に思ってる

  • @gnertedu5803
    @gnertedu5803 11 днів тому +1

    アメリカ英語とイギリス英語でも違うって聞いたことあります!
    アシックスとエイシックスとか

    • @kazukichi0815
      @kazukichi0815 2 дні тому

      ナイキもイギリスではナイク、ノイクあたりの発音でしたね

  • @monica-natsuki
    @monica-natsuki 11 днів тому +5

    数日前、英語でマクドナルドの場所を聞かれました。
    まるで発音が違うっては聞いてたから解ったけれども
    知らなかったら絶対に解らなかったと思います。
    なんか、解ったのが嬉しかった

  • @21kurage
    @21kurage 11 днів тому +9

    ドミノピザのCMって「ドーミノピーザー」て言ってるよね

  • @hiko8337
    @hiko8337 7 днів тому +2

    BMWは日本でもベンベーってドイツ語読みする!

  • @user-cc9iu3ui4x
    @user-cc9iu3ui4x 11 днів тому +5

    楽しかったです❤発音はやっぱりフランスが難しそう〜😢

  • @user-je5nm7qh8d
    @user-je5nm7qh8d 10 днів тому

    adidasはSDGsに敏感なドイツらしく、人気モデルを本革からリサイクルレザーに変えました✨

  • @masayu1110
    @masayu1110 3 дні тому

    アシックスは、日本語の「足」からきているというデマが一時期ものすごい流行った。

  • @user-qr9bd7ve5x
    @user-qr9bd7ve5x 5 днів тому +1

    昔日本にマクドナルドが上陸した際に米国側は「マグターナルズ」にしようとしたらしいが、日本法人の社長が「マクドナルド」という呼称にしようとして一歩も譲らなかったために日本では「マクドナルド」になったらしい。

  • @pon_kichi_tempest
    @pon_kichi_tempest 11 днів тому +2

    ランボルギーニのカウンタックはクンタッシュが正しいらしいね。

  • @xiaog7555
    @xiaog7555 3 дні тому

    ヨーロッパ圏の英独仏語に
    アジア圏の日本語がここまで寄せてるのは単純にすごいと思う
    中文とかだとまるっきし違う名前になることザラだし(意味を翻訳してたりするから)

  • @1022gtv
    @1022gtv 9 днів тому +1

    BMWは70年台頃まではベンベって呼んでいる人が多かった。今は殆どがビーエムって呼ぶ。

  • @acoaco5833
    @acoaco5833 4 дні тому

    他国のスラング知りたいなー。あと世界進出してる日本企業、ユニクロとか?そのへんも見たいです!!

  • @flor_de_cerezo6745
    @flor_de_cerezo6745 7 днів тому

    Actually I date with German guy and he teaches me German pronunciation, sometimes it’s really different from English and difficult to pronounce 🫠

  • @user-oy2nn5pc3l
    @user-oy2nn5pc3l 11 днів тому

    ケベック州(カナダ)「PFK」

  • @junkosakuraidubuissez2489
    @junkosakuraidubuissez2489 10 днів тому

    車ブランドの Chevroletの日本語読みはかなり元々より遠い発音ですよ〜

  • @knife-dp9le
    @knife-dp9le 8 днів тому

    45年以上前の話しになるけれども、日本でスーパーカーブームがあって、外車を見る機会が結構多かった。
    様々な国の車の名前を子どもたちは写真やプラモデルとともに覚えた。
    当時、BMWはベンベー/ベームベー、AMGはアーマーゲーと、ドイツ語読みする人が結構いた。
    でも、実際は英語読みなんだよね。
    せっかくドイツメーカーだからとドイツ語読みが正しいと思っていたのにね。

  • @user-xd6fu3en6w
    @user-xd6fu3en6w 9 днів тому

    ドミノのピザ😂

  • @user-ku2ux9zp2h
    @user-ku2ux9zp2h 11 днів тому +8

    HYUNDAIはアメリカで日本企業のフリしてた。
    広告に相撲取りを出したりして。
    それを知っててこの動画を作ったのなら面白いね。

  • @user-qk2fm9lj9u
    @user-qk2fm9lj9u 11 днів тому

    COSTCOも違いますよね

  • @user-cf6um6hv2p
    @user-cf6um6hv2p 4 дні тому

    adidasとPUMAはアメリカだと思ってました😳✨ドイツは自分が思っているよりも世界的に有名なものが多そうです🇩🇪

  • @eritotakayuki
    @eritotakayuki 11 днів тому +2

    BMW は ベンべー だった気がする ・・・ 昔なのかな

  • @user-ex2wx3bs1v
    @user-ex2wx3bs1v 9 днів тому +1

    ZIPにランカルが!

  • @user-sw6js6xo8z
    @user-sw6js6xo8z 11 днів тому

    川を挟んでこっち側はアディダス使いが多くて
    あっち側はPumaが多いって聞いたことある
    兄弟っていうのも

  • @radiocommander
    @radiocommander 10 днів тому +2

    Adidas(アディダス)はアドルフ・ディアスさんというドイツ人が創設したからAdidasという名前。
    ところで、動画でも言及されていた Puma(プーマ またはピューマ)もドイツの会社なんだけど、このPumaの創設者とAdidas の創立者とは血の繋がった実の兄弟。Puma の創設者のほうがお兄さん。しかもこの兄弟は、兄弟仲がひじょうに悪かった。
    お兄さんのほうは別の業種の会社を作って既に大成功を納めていたのだけれど、弟(アドルフ)が運動具メーカーを設立してそこそこの成功を獲得したのを知ると、これを快く思わず、自分も運動具メーカーを設立して、つまりAdidas のライバル会社を作って、弟の会社をブッ潰してやろうと考えた。兄弟仲が悪いからね、弟が成功することに我慢ならなかったんだろう。
    そこで既に大成功していた自分の会社を惜しげもなく売却して莫大な資金を作り、弟に遅れて Puma という運動具メーカーを設立し、同じ運動具メーカーとしての熾烈な競争に参戦した次第。爾来アディダスとプーマとは強烈なライバル関係にある。
    自分は、日本のサッカーマガジンのとても古い記事でそれを読んで、なんだか印象に残ってこのことを記憶していた。で、仕事でドイツ人と付き合うことになった際これを話題にしてドイツ人に事実関係を確かめてみたんだが、その場にいたドイツ人は全員このことを知っていたよ。ドイツ人だったら恐らく多くの人が知っている有名な話なんだろうと思う。

    • @ogasoko2391
      @ogasoko2391 10 днів тому

      知らなかった〜😮
      ものすごく勉強になり 感動デス😊
      私も よそで 使わせてもらいます😅

    • @radiocommander
      @radiocommander 9 днів тому

      @@ogasoko2391
      日本にも兄弟がそれぞれ設立したこういうライバル会社、ありますよね?
      衛生陶器の TOTO と INA。
      逆さまから読むと ANI(兄)とOTOT(弟)。
      スイマセン、これは単なるネタです(汗)

  • @VJBardo
    @VJBardo 7 днів тому +1

    日本ではバーガーキングは「バーキン」と略す。

  • @AJAJ-zb5px
    @AJAJ-zb5px 9 днів тому

    The Boston accent is completely different.
    Not Bostonian: I’m a American but It’s such a hard accent.
    Bostonian: It's not hard because I’m a real American.

  • @kK-hc7ht
    @kK-hc7ht 10 днів тому

    ケンタッキーは、関東ではケンタ、関西ではケンチキ!

  • @user-mv7yw5go2y
    @user-mv7yw5go2y 11 днів тому

    adidasもpumaもMercedes Benzもみんなアメリカのブランドだと思っている人がいるとは知らなかったです。
    「現代(Hyundai)」は韓国語では「ヒュンデ」みたいな発音になるらしいです。

  • @612pietroman4
    @612pietroman4 6 днів тому

    5:08
    「ニーケーだとぉ?誰かインディアン語分かるヤツいるか?」

  • @bulletplanner-ln9fn
    @bulletplanner-ln9fn 9 днів тому

    このメンバーだったら、チョコレートの「Godiva」の発音をしてほしかったなぁw

  • @user-my1jm9wr1m
    @user-my1jm9wr1m 11 днів тому +5

    adidasって謎のアメリカ感あるよな

  • @mimi-rw1ye
    @mimi-rw1ye 11 днів тому

    🇫🇷❤❤でも難しいです発音も綴りも😢🇩🇪語の方が少し簡単です。私は。

  • @user-oi2db8du5m
    @user-oi2db8du5m 11 днів тому +1

    ニケから取ってるのか!

  • @tsst4728
    @tsst4728 11 днів тому +2

    フランス語と日本語は似てる

  • @user-gc3kf6wu9u
    @user-gc3kf6wu9u 4 дні тому

    アディダスがドイツ企業だというのは去年映画「AIR」を見て初めて知った

  • @hiroking0328
    @hiroking0328 11 днів тому +10

    たしかadidasとPUMAは兄弟じゃなかったけ?

    • @tranquilo8104
      @tranquilo8104 11 днів тому +3

      創業者同士が兄弟のはずですよ。仲違いしてたような。ルドルフだったかな。

    • @user-eh6zp1oy5t
      @user-eh6zp1oy5t 11 днів тому +1

      アリも動画の中で兄弟って言ってたよ

  • @yuki-pl4wr
    @yuki-pl4wr 10 днів тому +1

    「BMW」は「べーえむべー」ですね古い人だと。「サブウェイ」は目立たないって、そりゃあ地下鉄ですからというアメリカンジョークなのか。「ヒュンダイ(ヒョンデ」は漢字だと「現代」なので日本人なら「げんだい」と発音すれば対等です。

  • @channelmasakazu6823
    @channelmasakazu6823 8 днів тому

    なぜコストコを確認しないのかw

  • @user-gy8gq2pc6c
    @user-gy8gq2pc6c 9 днів тому +1

    アディダスは、日本だと思ってたw

  • @1400895
    @1400895 11 днів тому +1

    今回の企画は面白かったけど、関西人の私はケンタッキーのことをケンタって言う人聞いたことないですし、私ももちろん言ったことないです。普通にケンタッキーって言いますよ😮

  • @jpegpig
    @jpegpig 11 днів тому

    英語の字幕ほしいです!

  • @tyr3612
    @tyr3612 11 днів тому

    そもそも
    日本を ジャパン、ヤポン、ハポン、ジャポネ それぞれ違う呼び方してるよねー😂

  • @omochim1400
    @omochim1400 10 днів тому +1

    東京もケンタじゃないの?私の周りだけが異端だったのかな😂
    梅雨入りしそうだね。海外の方は傘をささないイメージだけどどのレベルの雨まで傘を使わないんだろうw日本に長くいると傘を使うのかな?

  • @user-nb8wu7ps1x
    @user-nb8wu7ps1x 10 днів тому

    関東でもケンタっていうよ

  • @TAKITETUTO
    @TAKITETUTO 8 днів тому

    マクドナルドの英語の発音の難しさは異常。何度聞いてもどうやって発音してるのかまったく分からない。

  • @morgen_tau
    @morgen_tau 10 днів тому +1

    KFCは言う

  • @tinoljunn
    @tinoljunn 11 днів тому +1

    ニキって勝利の女神の名前だっけ

  • @ptptsoushu
    @ptptsoushu 10 днів тому

    adidasもpumaもアメリカっぽいけどドイツのヘルツォーゲンアウラッハにあるんだよね〜

  • @rintaroh8502
    @rintaroh8502 6 днів тому

    HERMESのことなんでヘルメスって呼ばずにエルメスなのかここで初めてわかった!!!!!!!!!!!!!!!!

  • @user-xo7bj9kz6i
    @user-xo7bj9kz6i 6 днів тому

    関西は「ケンタッキー」か、「ケンタッキーフライドチキン」です❤「ケンタ」は関東じゃないかなー😅スラングはお国柄が出てて面白いですねー😂

  • @user-yp9kz1wy3h
    @user-yp9kz1wy3h 9 днів тому

    楽しく拝見しています。
    ところで取り上げていただきたい案件があります。
    つい先日、Instagramのリールで東日本大震災の津波映像を見ました。
    世界中から様々なコメントがありました。
    その中で一つ、絵文字だけのがあったんです。「🙌」
    「🙇‍♀️」は「ごめんなさい」ですが、ある国では筋トレに見えるそうです。
    「🙌」は万歳ですが、国によっての解釈の違いが知りたいです。
    もし津波映像に対して🙌をしたならそれはとても悲しいです。

  • @snowchild99
    @snowchild99 День тому

    ベーエムベーって言ってたな

  • @2a1lo4s9
    @2a1lo4s9 11 днів тому

    Lacosteを日本ではラコステと表記しているのはおかしいと思います
    最後のeにアクサンが付いていないので、「エ」とは発音しないはずです
    What do you think Louise?

  • @user-daigt
    @user-daigt 10 днів тому +1

    プーマとアディダスは兄弟ですよね!仲悪いけど

  • @user-nf5zm8ne3r
    @user-nf5zm8ne3r 11 днів тому +5

    サッカーやってればアディダスやプーマがドイツなのは知ってると思う

  • @user-md9xn8sd8x
    @user-md9xn8sd8x 9 днів тому

    ドイツ語ええなあ
    喋れないけど👍

  • @MaRu-toyo
    @MaRu-toyo 7 днів тому

    バーガーキングのことバーキンっていうんだけど、うちの地元だけかな???

  • @user-oi2oy3xz4z
    @user-oi2oy3xz4z 11 днів тому +2

    あれ?
    関西でケンタって言わないよ?
    ケンタは関東じゃないかな?関東に引っ越して初めて知ったから😅
    関西は普通にケンタッキーもしくはケンチキですよ!
    バーキン マクド スタバ ドミノ
    んー日本人には三文字くらいが言いやすいのかな?!

  • @AJAJ-zb5px
    @AJAJ-zb5px 9 днів тому

    And I’m not Bostonian.

  • @nexuse9034
    @nexuse9034 11 днів тому

    長崎と福岡もケンチキ。でも最近はケンタって言うことも多い

    • @megumikosaka2092
      @megumikosaka2092 11 днів тому

      熊本、岡山は住んだこと有るから「ケンチキ」って言ってるの知ってるけど、どのあたりが「ケンチキ」って言ってるんだろうね?

  • @pepper179
    @pepper179 11 днів тому +3

    仲は悪いことで有名だけどもともとアディダスとプーマは兄弟が立ち上げた会社。弟がアディダス、兄がプーマ。あと、ケンタッキーフライドチキンは関西の一部では確かドチキン。と呼んでるはず。

  • @aaaggg3
    @aaaggg3 День тому

    ンがやばいんか😂👍

  • @mogwai7906
    @mogwai7906 11 днів тому +4

    ヒュンダイの日本法人の名称は最近ヒョンデになりました。

  • @a04Xavi
    @a04Xavi 10 днів тому

    なんだかんだ有名ブランドに関してはそんなに大きく違うこともなかったね(フランスの無音のH以外)。
    アリが「ンやばい」みたいなこと言ってたけど、そういえばヨーロッパ諸語のネイティブのひとって日本語の「ン」の発音および概念が苦手じゃない?みんな子音の「n」と理解してる気がする(だから、その後に母音が続くと繋げて発音したりする)
    あ、あと海外の人って「伸ばす音」苦手よね…コーナンをコナンと言ったり、普段をフーダンと言ったりしてよく分からんくなることある

  • @user-lv1fy5hi2q
    @user-lv1fy5hi2q 8 днів тому

    動画はいつも見てるけど初めてコメントします。
    いつも思うけどアメリカ英語は早口で発音を省略する?から聞き取りにくい(笑)

  • @nanabox6706
    @nanabox6706 5 годин тому

    Nikeはシューズメーカーだとナイキだけど、女神の方はニケですね。

  • @gotakazawa408
    @gotakazawa408 11 днів тому

    いやぁ、アディダスはドイツって知ってたよ~。創業者の名前、アディダスラーから来たと思う。

  • @Mal-Nani-Hulapilina
    @Mal-Nani-Hulapilina 11 днів тому

    日本は関西も網羅、面白かったです💕が、定番の?「シャネルCHANEL」がないー、ルイーズさんの正しいフランス語発音と、ジェダイさんの「チゃンねる」ぽいの?が聞きたいです😅あれ、ドイツ語は予想できない…💦
    そして今度、人名もやってほしいです、各出身国の歴史上の偉人とか国家元首とか…カタカナ日本語がかなり笑えるのではなかろーか?😅誰⁈ってなりそう💦

  • @user-dm7nu4di8q
    @user-dm7nu4di8q 11 днів тому

    オーストリア ウィーンはどう呼ぶのかな?

  • @user-nc8wq3fs1d
    @user-nc8wq3fs1d 11 днів тому

    Im living in Osaka. we don't say kenta about KFC.maybe its only in kanto area. Incorrect

    • @jecho618
      @jecho618 10 днів тому +1

      大阪では何と言うんですか?

    • @user-nc8wq3fs1d
      @user-nc8wq3fs1d 10 днів тому +1

      ​@@jecho618ケンタッキーですかね😊

  • @user-ij4tc9tl5h
    @user-ij4tc9tl5h 3 дні тому

    自分としてはTOYOTA(トヨタ)もやって欲しかった。
    アディダスとプーマがドイツだって知らない人が珍しいくない❓😂