Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
pyautogui を使っていますが、本動画は簡潔でわかりやすいです。日本語を入力する方法がわからず、本動画が大変参考になりました。クリップボードを使うんですね。 本も買いました。 これからも拝聴させていただきます。ありがとうございます。
拙著をご購入いただきありがとうございます!!ちょっと日本語入力の部分だけ特殊な手法ですが、機会があれば使ってみてください☺️
説明が簡潔で理解しやすいありがとうございます
ご視聴いただきありがとうございます!!そう言っていただけて嬉しいです☺️
pythonってこう言う事も出来るんですね…凄く勉強になります!
かなり簡単に画面を操作できるので便利ですよね!機会があれば使ってみてください!
この話が聞きたかったです!ありがとうございます。業務に早速活かしていきますね~!
ぜひ使えるシーンで使ってみてください☺️
お疲れ!このライブラリは素晴らしいですね。初心者にとって十分だけど、実際に使用する場合は、操作はその画面の一番トップに並ばなくではいけないという問題が起こるかもしれません。普段は、エミュレータを作成し(Android、Windowsなど、どれも可)、外部から通信してから中のOSを操作することです。もしWEB画面の自動化を実現するなら、「Selenium」や「Embedded Web Script (JavaScriptから作る)」のほうがいいかもしれませんね。
おっしゃる通りWebならSeleniumとかの方が便利ですね!!Web以外の簡易的なものを作る用途かなーって感じですね!
Good video.I would like to use this for adding this to my unit test scripts
Thank you for watching the video. That's a good idea!
応用で、「座標の場所」じゃなくて「画像の場所」にするとアプリがズレてても使えて便利!
なるほどです!画面の左上にアプリを合わせて....ってやっていたので「画像の場所」というは目から鱗です👀
更に画像や色の識別も出来たらこれはもはや自作RPAになり得ますね😮
自作RPAをいい感じに作れたら便利ですよねー!!
ありがとうございます!
Super Thanksありがとうございます!!大変ありがたいです☺️
RPAはつい最近調べたばかりです座標を人間が調べるのではなくてもっと抽象的に指定する流儀のライブラリもあるようです今回の例だと、OKを促すポップアップの出る場所が一定でないというのはありそうな話です
なるほど、そうなのですね!!もっと便利なライブラリで完成度の高い自作RPAとか気軽に作れたら便利そうですね!
お疲れ様です。ありがとうございます。投票致しました。
投票ありがとうございます!!大変ありがたいです☺️
RPAですね。スクリプトの世界観なのでローコード。ひたすら繰り返しという観点でいくと、WebスクレイピングとかWebアプリ負荷テストツールのJmeterも連想します。Windowsの作業を半自動化しようと目論むと、視界にはPowerShellとチャットAIがいます。GUI操作にはなりませんが、ほぼこれで。MacアプリのChatGPTも画面との接続性があると聞きました。PC不慣れ勢が、例えば、カスタマーサポート業務に入る際のPC起動サポートに使えそうです。起動しておくべきアプリやログインしておくべきアプリ、FAQとかWikiへの簡易アクセスなど。
アイディア次第で色々使えそうですよね!!少量のコードでRPAのようなツールが作れるという感じで面白いですよね!
座標指定ですが、画面全体の左上を基準ではなく、GUIアプリの各ウインドウの左上を基準にしたやり方はありますか?Windowsだとタイトルバーの名前をスキャンして、目的のウインドウを指定するみたいなのが、WinAPIのレベルではできますが、Pythonからは無理でしょうか?
pygetwindowというライブラリを使うとウィンドウのサイズと位置がわかるので、そこから計算するという方法もあるみたいです!
いつもありがとうございます💡最近本格的に勉強を始めた新参者です。速習動画を何度か拝見させていただいて、基礎の基礎がようやくわかってきました。そこでご相談です。速習動画の中では単元ごとに練習問題を設けて理解度を確認するためのチャプターを設けてくださっていたかと思います。他の解説動画にも最後に動画の内容をおさらいするような内容の問題を数問設けていただくことは可能でしょうか。ただでさえこのようなわかりやすい動画の作成にご尽力いただいておりますところのお願いとなり大変恐縮ではございますが、なんとかご検討いただけますと幸いでございます。引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
ご要望ありがとうございます!検討してみますね!!
社内業務の自動化でよくSeleniumを使っているけど、機会があればPyAutoGUIも使ってみるね~
Webページ操作ならSeleniumで十分かもですね!!もしも機会があれば使ってみてください☺️
おお便利。ただ一件一件の登録処理が遅くて登録ボタン押してからメッセージウィンドウ出るまでに時間がかかる場合はtime.sleep()とかかけた方がよさそう
便利ですよね!タイミングを工夫しないといけないシーンは確かにありそうです!
テレワークに最適!
業務の自動化に便利ですね!!
マウス操作自動で動かして続けてもオフラインになった😂
わかります。マウスカーソルを5分に1回左右に少し動かすんですね😁
Python等、業務改善のシステムを使う際に、上から「セキュリティはどうなのか?」と言われ、なかなか業務に使えないことがあります。自分がPythonの仕組みを理解できていないので、うまく説明もできません。個人情報等のセキュリティ面についてどうなのか?を知りたいです!
セキュリティ的に安全かどうかは導入したいシステムの構成によって異なるため一概に「Pythonで作られたアプリは安全です」などは言えないのですよね。。。
pywinauto版も気になります!
pywinauto!!動画のアイディア一覧に載せておきます!!
もうすぐ10万人ですねぇ〜、待ち遠しいですね〜😊
そうなんです....!!!!10万人突破したら記念ライブやるのでぜひ来てください☺️
オープニングの背景が、「ご視聴いただきありがとうございました!」とエンディングのものになってる😮
ほんとだ
今回は先に感謝を伝えておくスタイルにしてみました!!嘘です!スライドが間違ってました😇
いつもためになる動画をありがとうございます!この動画を見て色々と作成していて思ったのですが、上位ディレクトリからインポートする場合、サプーさんはどのように処理をされていますか?調べてみると、相対インポート、モジュール探索パスを追加して絶対インポートといった方法が見つかりましたが、それぞれの手法をどの場面で用いるべきかがわかりません。また、パッケージ化してpipでインストールするという手法も見つけましたが、少しハードルが高いです……そもそも、相対インポートを避けるためにディレクトリ構造を工夫した方が良いのでしょうか? もし、このようなことが解説されている動画があれば、教えていただけると幸いです。
「上位ディレクトリからインポート」とは自作モジュールのことでしょうか?この動画の内容だとCSVファイルのことですかね?外部ファイルを読み込む場合については拙著の8章で解説しておりますので、有料コンテンツで申し訳ないのですが参考にしていただけたらと思います!www.amazon.co.jp/dp/4297142856
@@pythonvtuber9917 はい、自作モジュールの事です。project/├── main.py├── package/│ ├── __init__.py│ ├── module_a.py│ └── sub_package/│ ├── __init__.py│ └── module_b.py上記のような構造ディレクトリがあるとすると、module_b.pyからmodule_a.pyをインポートする場合from ..module_a import some_functionのようにimportすれば良いのか、よく分かりませんでした。また、このようなやりかたの場合、__init__.pyがあると直接実行できないなど、様々なことがネット等に書かれており混乱してしまいました。書籍は第5章までしか読んでませんでした...読んでみます!!返信ありがとうございます!!
1つ前の回答はCSVファイルのことかと思って回答してました!自作モジュールのケースについて回答しますね!私だったら「絶対インポート」と呼ばれるカレントディレクトリから見た時の書き方をするかなーと思いました。つまりmodule_b.pyからmodule_a.pyをインポートしたい場合module_b.pyにはfrom package.module_a import some_functionと書いて、python main.pyとmain.pyを起動させれば動くと思います!
@@pythonvtuber9917 やはり、その方法の方が分かりやすいですね。スクリプトの動作確認も簡単にできるので、そちらを方法を選ぶ事にしました!
全く別の予定表アプリのポップアップとかwindowsupdateからのお知らせみたいなので中断されたり予期しないところがクリックされそうで怖いんです
確かに!!通知で突然表示されるポップアップとか勝手にクリックされたら困りますね😵
typewriteで数値打とうとするとnot iterableとエラーが出るのでstrにする必要があるiterateの意味を理解した思い出深いライブラリ
実践しながら少しずつPythonやプログラムについて理解していくのは楽しいですよね!!
別ソフトのプログラムで作成したSelenium上のブラウザを、pyautoguiで触れないのですが、原因分かったりするでしょうか?
うーん、ちょっと分からないです😵
Seleniumでブラウザを操作しているのであれば、おそらく、Selenium WebDriverを使っているのだろうと思います。なので、そのままWebDriverで操作を続ければ良いかなと思います。わざわざ、PyAutoGUIを使うメリットがないので。(Selenium WebDriverでは、要素の操作が可能だから)これがブラウザの操作だけではなくて、別アプリケーションも操作する必要があるのであれば、PyAutoGUIを使えば良いと思います。そして、PyAutoGUIの使い勝手はわかりませんが、動画を見る限りでは、要素を選択するというよりかは、GUI上の座標を指定して操作しているようですので、座標を特定して、操作を組み立てていけば良いかなと思います。
便利そうだけどこれで何をしようか悩むな
もし何か使えそうなケースに遭遇した時に使ってみてください☺️
裏画面で出来ないかなー?
すごい
便利なライブラリですね!!
サプ〜😇
はい!!
このライブラリで、UA-camのスキップボタンを自動で押せるといいな。
スキップボタン面倒ですよね....😵
Pythonから作ると面倒くさいかも。もしEDGEを使うなら、「Violentmonkey」というエクステンションを利用して、「UA-cam 広告を自動スキップ」を検索して、インストールして、たぶん大丈夫だと思います。
これやばくね?😮
すごいですよね😮
pyautogui を使っていますが、本動画は簡潔でわかりやすいです。日本語を入力する方法がわからず、本動画が大変参考になりました。クリップボードを使うんですね。 本も買いました。 これからも拝聴させていただきます。ありがとうございます。
拙著をご購入いただきありがとうございます!!
ちょっと日本語入力の部分だけ特殊な手法ですが、機会があれば使ってみてください☺️
説明が簡潔で理解しやすい
ありがとうございます
ご視聴いただきありがとうございます!!
そう言っていただけて嬉しいです☺️
pythonってこう言う事も出来るんですね…凄く勉強になります!
かなり簡単に画面を操作できるので便利ですよね!機会があれば使ってみてください!
この話が聞きたかったです!
ありがとうございます。業務に早速活かしていきますね~!
ぜひ使えるシーンで使ってみてください☺️
お疲れ!このライブラリは素晴らしいですね。初心者にとって十分だけど、実際に使用する場合は、操作はその画面の一番トップに並ばなくではいけないという問題が起こるかもしれません。普段は、エミュレータを作成し(Android、Windowsなど、どれも可)、外部から通信してから中のOSを操作することです。もしWEB画面の自動化を実現するなら、「Selenium」や「Embedded Web Script (JavaScriptから作る)」のほうがいいかもしれませんね。
おっしゃる通りWebならSeleniumとかの方が便利ですね!!
Web以外の簡易的なものを作る用途かなーって感じですね!
Good video.I would like to use this for adding this to my unit test scripts
Thank you for watching the video. That's a good idea!
応用で、「座標の場所」じゃなくて「画像の場所」にするとアプリがズレてても使えて便利!
なるほどです!画面の左上にアプリを合わせて....ってやっていたので「画像の場所」というは目から鱗です👀
更に画像や色の識別も出来たらこれはもはや自作RPAになり得ますね😮
自作RPAをいい感じに作れたら便利ですよねー!!
ありがとうございます!
Super Thanksありがとうございます!!
大変ありがたいです☺️
RPAはつい最近調べたばかりです
座標を人間が調べるのではなくてもっと抽象的に指定する流儀のライブラリもあるようです
今回の例だと、OKを促すポップアップの出る場所が一定でないというのはありそうな話です
なるほど、そうなのですね!!もっと便利なライブラリで完成度の高い自作RPAとか気軽に作れたら便利そうですね!
お疲れ様です。
ありがとうございます。
投票致しました。
投票ありがとうございます!!
大変ありがたいです☺️
RPAですね。スクリプトの世界観なのでローコード。
ひたすら繰り返しという観点でいくと、WebスクレイピングとかWebアプリ負荷テストツールのJmeterも連想します。Windowsの作業を半自動化しようと目論むと、視界にはPowerShellとチャットAIがいます。GUI操作にはなりませんが、ほぼこれで。
MacアプリのChatGPTも画面との接続性があると聞きました。
PC不慣れ勢が、例えば、カスタマーサポート業務に入る際のPC起動サポートに使えそうです。起動しておくべきアプリやログインしておくべきアプリ、FAQとかWikiへの簡易アクセスなど。
アイディア次第で色々使えそうですよね!!
少量のコードでRPAのようなツールが作れるという感じで面白いですよね!
座標指定ですが、画面全体の左上を基準ではなく、GUIアプリの各ウインドウの左上を基準にしたやり方はありますか?
Windowsだとタイトルバーの名前をスキャンして、目的のウインドウを指定するみたいなのが、WinAPIのレベルではできますが、Pythonからは無理でしょうか?
pygetwindowというライブラリを使うとウィンドウのサイズと位置がわかるので、そこから計算するという方法もあるみたいです!
いつもありがとうございます💡
最近本格的に勉強を始めた新参者です。
速習動画を何度か拝見させていただいて、基礎の基礎がようやくわかってきました。
そこでご相談です。速習動画の中では単元ごとに練習問題を設けて理解度を確認するためのチャプターを設けてくださっていたかと思います。
他の解説動画にも最後に動画の内容をおさらいするような内容の問題を数問設けていただくことは可能でしょうか。
ただでさえこのようなわかりやすい動画の作成にご尽力いただいておりますところのお願いとなり大変恐縮ではございますが、
なんとかご検討いただけますと幸いでございます。
引き続きどうぞよろしくお願いいたします。
ご要望ありがとうございます!
検討してみますね!!
社内業務の自動化でよくSeleniumを使っているけど、機会があればPyAutoGUIも使ってみるね~
Webページ操作ならSeleniumで十分かもですね!!もしも機会があれば使ってみてください☺️
おお便利。
ただ一件一件の登録処理が遅くて登録ボタン押してからメッセージウィンドウ出るまでに時間がかかる場合はtime.sleep()とかかけた方がよさそう
便利ですよね!
タイミングを工夫しないといけないシーンは確かにありそうです!
テレワークに最適!
業務の自動化に便利ですね!!
マウス操作自動で動かして続けてもオフラインになった😂
わかります。マウスカーソルを5分に1回左右に少し動かすんですね😁
Python等、業務改善のシステムを使う際に、上から「セキュリティはどうなのか?」と言われ、なかなか業務に使えないことがあります。自分がPythonの仕組みを理解できていないので、うまく説明もできません。個人情報等のセキュリティ面についてどうなのか?を知りたいです!
セキュリティ的に安全かどうかは導入したいシステムの構成によって異なるため一概に「Pythonで作られたアプリは安全です」などは言えないのですよね。。。
pywinauto版も気になります!
pywinauto!!動画のアイディア一覧に載せておきます!!
もうすぐ10万人ですねぇ〜、待ち遠しいですね〜😊
そうなんです....!!!!10万人突破したら記念ライブやるのでぜひ来てください☺️
オープニングの背景が、「ご視聴いただきありがとうございました!」とエンディングのものになってる😮
ほんとだ
今回は先に感謝を伝えておくスタイルにしてみました!!
嘘です!スライドが間違ってました😇
いつもためになる動画をありがとうございます!
この動画を見て色々と作成していて思ったのですが、上位ディレクトリからインポートする場合、サプーさんはどのように処理をされていますか?
調べてみると、相対インポート、モジュール探索パスを追加して絶対インポートといった方法が見つかりましたが、それぞれの手法をどの場面で用いるべきかがわかりません。また、パッケージ化してpipでインストールするという手法も見つけましたが、少しハードルが高いです……
そもそも、相対インポートを避けるためにディレクトリ構造を工夫した方が良いのでしょうか? もし、このようなことが解説されている動画があれば、教えていただけると幸いです。
「上位ディレクトリからインポート」とは自作モジュールのことでしょうか?この動画の内容だとCSVファイルのことですかね?
外部ファイルを読み込む場合については拙著の8章で解説しておりますので、有料コンテンツで申し訳ないのですが参考にしていただけたらと思います!
www.amazon.co.jp/dp/4297142856
@@pythonvtuber9917
はい、自作モジュールの事です。
project/
├── main.py
├── package/
│ ├── __init__.py
│ ├── module_a.py
│ └── sub_package/
│ ├── __init__.py
│ └── module_b.py
上記のような構造ディレクトリがあるとすると、module_b.pyからmodule_a.pyをインポートする場合
from ..module_a import some_function
のようにimportすれば良いのか、よく分かりませんでした。
また、このようなやりかたの場合、__init__.pyがあると直接実行できないなど、様々なことがネット等に書かれており混乱してしまいました。
書籍は第5章までしか読んでませんでした...読んでみます!!返信ありがとうございます!!
1つ前の回答はCSVファイルのことかと思って回答してました!
自作モジュールのケースについて回答しますね!
私だったら「絶対インポート」と呼ばれるカレントディレクトリから見た時の書き方をするかなーと思いました。
つまりmodule_b.pyからmodule_a.pyをインポートしたい場合module_b.pyには
from package.module_a import some_function
と書いて、
python main.py
とmain.pyを起動させれば動くと思います!
@@pythonvtuber9917 やはり、その方法の方が分かりやすいですね。スクリプトの動作確認も簡単にできるので、そちらを方法を選ぶ事にしました!
全く別の予定表アプリのポップアップとかwindowsupdateからのお知らせみたいなので中断されたり予期しないところがクリックされそうで怖いんです
確かに!!通知で突然表示されるポップアップとか勝手にクリックされたら困りますね😵
typewriteで数値打とうとするとnot iterableとエラーが出るのでstrにする必要がある
iterateの意味を理解した思い出深いライブラリ
実践しながら少しずつPythonやプログラムについて理解していくのは楽しいですよね!!
別ソフトのプログラムで作成したSelenium上のブラウザを、pyautoguiで触れないのですが、原因分かったりするでしょうか?
うーん、ちょっと分からないです😵
Seleniumでブラウザを操作しているのであれば、おそらく、Selenium WebDriverを使っているのだろうと思います。
なので、そのままWebDriverで操作を続ければ良いかなと思います。
わざわざ、PyAutoGUIを使うメリットがないので。
(Selenium WebDriverでは、要素の操作が可能だから)
これがブラウザの操作だけではなくて、別アプリケーションも操作する必要があるのであれば、PyAutoGUIを使えば良いと思います。
そして、PyAutoGUIの使い勝手はわかりませんが、動画を見る限りでは、要素を選択するというよりかは、GUI上の座標を指定して操作しているようですので、座標を特定して、操作を組み立てていけば良いかなと思います。
便利そうだけどこれで何をしようか悩むな
もし何か使えそうなケースに遭遇した時に使ってみてください☺️
裏画面で出来ないかなー?
すごい
便利なライブラリですね!!
サプ〜😇
はい!!
このライブラリで、UA-camのスキップボタンを自動で押せるといいな。
スキップボタン面倒ですよね....😵
Pythonから作ると面倒くさいかも。もしEDGEを使うなら、「Violentmonkey」というエクステンションを利用して、「UA-cam 広告を自動スキップ」を検索して、インストールして、たぶん大丈夫だと思います。
これやばくね?😮
すごいですよね😮