Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
夷陵は3のBGMが1番好き劉備の怒りと哀しさを感じて
サビで怒りを感じさせる表現が良いですよね!
14:49石兵八陣は上→下→下→右→下→突き当たりまで左→上の通りが最速通過のようです自分は陸遜の10武器取る時このルートガン見して通過しました
更新お疲れさまです!3大喬は2大喬から性格がかなり変化しましたね。こっちの方が見ていて落ち着きます(笑)山の上の絶影バグはなんだか面白かったです。一瞬見ているこちらも驚き焦りましたが、なんとか回収できて良かったです。ハイパー諸葛亮&劉備は本当に危険区域でしたね……。水魚の交わりでコンビ組んでましたが、あれはさすがに強すぎます。孫堅が二人の分断にナイスプレイをしてくれました。今回も面白かったです!
ありがとうございます!!自分もこっちの大喬の方が好きですね。何とか絶影に乗れて良かったです(笑)あのまま乗れなかったら徒歩で行く羽目になってましたね…ハイパー武将二人相手は絶対ダメですね(笑)孫堅が居なかったらやられてたかもしれないです…
普段は分からないけどBGMの無い石兵八陣の中だと味方が近づくと声が聞こえて来るのは細かい作り込み
その細かな作りがあるからこのゲームはやめられないです(笑)
13:13からのBGMめっちゃ好きです
優勢bgmですね!無双はどれも曲がいいです。
八陣のバグ初めて見たので衝撃と笑いが止まりませんでしたwwwありがとうございます!
ご視聴ありがとうございます!!自分も初めて見たので驚きました(笑)
16:20 このバグは草3の大喬、2の性格から見事に変わりましたね。21:35 セリフからいきなりビームを放つ諸葛孔明、危険極まりない
自分はこのバグ初めて見ました(笑)大喬はこの性格の方が慣れてますね。ハイパー孔明も恐ろしいです…
昨日BOOK・OFFで無双3の設定資料集を偶然にも100円で買えたので入手したのですが、大喬はあの戦いにはぶっちゃけ似合わない性格を背伸びや強がりなどで自分を励ましているとのことで、2と比較するとかなりしっくり来るような変更がされていたことが伺えました。夷陵の呉軍は無双モードで南郡の戦いで完全勝利した状態でクリアすると諸葛亮と一緒に関羽が右下に出現しますね。
なるほど…2と比べると納得出来る理由ですね!無双モードでやると細かな変更点があるので無双モードプレイするのも面白そうです。
16:20 自分もこのバグ使って、石兵八陣を強硬突破してました‼️(笑)赤兎馬に乗ると、かなり楽にできますよ(^-^)/
ありがとうございます!!赤兎馬だと容易に崖上行けるんですね(笑)強行突破してみたいです。
全員生還お疲れ様でした!久しぶりに悲鳴上げてましたね(笑)あのまま絶影とお別れするかと思って見てましたよ(笑)確かにハイパー化2人を相手にするのはさすがの大喬でも厳しい(・・;)
ありがとうございます!!死にそうになったら声が出ますね(笑)絶影に再び乗れて良かったです(笑)ハイパー武将二人は流石に辛いですね…
無双2と3は石兵八陣みたいな見た目隙間がある壁にポリゴンにもちゃんと隙間があり、実はジャンプでゴリ押すと抜けられるんですよね
通り抜けられるんですね(笑)機会があればやってみます。
夷陵といえば対決の一騎打ちがここの石兵八陣だったのですがすり抜けできるのでよくやってましたねw
すり抜け出来るんですね(笑)このバグ自体初めて見たので驚いてただけでした(笑)
絶影が空中浮遊 ムービーと重なって乗ったかそれとも前に突っ込んで乗ったのか、初めて見たからなんとも言えない 3はこれ以外に崖の前に中断してそのまま突っ込んで乗る地形無視して裏世界に入るバグもあるけど、これもその応用かな?夷陵のbgmは相変わらずいい曲だけど火計を成功すると優勢になってしまうのは少し残念 八陣は3は突破しにくい、5の南口から並みに面倒だったな 初見だと絶対迷う そして最後の劉備達は進軍速度速い、だから味方が帰って来ないから孫堅の周りの味方ぐらいしか味方がいないからなかなか苦しい戦いに ハイパー化二人はヤバいですね
自分も初めて見たので何とも言えないですね。3も結構バグが多いんですか…夷陵bgmが少ししか聞けないのは残念です。確かに5の八陣はマジで迷いますね(笑)南口から入ることが戦功目標だったので大変でした。孫堅の所は激戦区でした。ハイパー武将二人で進軍してくるのは辛いです…
石兵八陣攻略知ってるんで30秒あれば攻略できますよー(^-^)説明すると長いんですが上から入った場合はまず右に行って出口の1歩手前まで行きますそうすると石像が上に出てきて道を塞ぐのでまたきた道をゆっくりL1押しながら戻りますそして戻るとまた石像が動く音がするので音がしたらすぐUターンして出口まで一気に突破します!若干遅くても石像に乗ってしまえばそのまま降りて出れるので是非やってみてください(*^^*)必須は赤兎馬です! 赤兎ないと無理です(^-^)
そんな攻略方があるのか…(笑)参考になります!ありがとうございます!!
25:25皆さま、お気づきでしょうか?呉蘭というモブ武将、蜀なのに黄色w
元の劉璋軍を引き継いでる感じですかね
3はもはや背水護符ゲーですね。背水護符をつけていれば結構クリア出来ます。4の難易度修羅の背水護符はかなり死ねますが....火計前朱然が呑気に敵本陣をうろうろしてる(笑)今更ながら3の孫権地味ですね。基本的に呉の総大将が堅パパだから息子が全然目立ってない。
やはり回復があるのが救いですね!4なんて回復ないし…喰らうと大ダメージ受けるので地獄です。相変わらずの朱然ですね(笑)3も孫堅が総大将なので孫権の存在が皆無です(笑)
火計は櫓の敵を倒すよりは朱然を守った方が手っ取り早くて楽なので大体そうしてましたね しかし3は夷陵マップに白帝城があるんですなぁ3の夷陵呉は火計成功しても諸葛亮が水上道で呉軍本陣まで道を繋げて本陣強襲+士気アップであまり有利になった感じがしないんですよねむしろ孫堅が襲われる上に敵が固まってるのでキツく感じる 石兵八陣の石像の上に馬で乗れるのは結構有名ですね(笑)結構作りがガバい無双は狂撃発動や背水装備するとただでさえ敵の攻撃力が高いのに更にダメージ受けるんですけど、最高難易度だとそれがないと敵がなかなか倒せないという2が死にやすいのはとにかく敵の耐久力が高くて硬いですからねぇ 3は回復は確かに多い その反動なのか4で回復が殆ど出なくなりましたが1の起き上がり回復、2最強の耐久力、3達人のAI、4修羅の攻撃力の高さが合わされば最強の敵武将ができますね(笑)
火計成功しても味方本陣が追い込まれてるので有利になったとは言えないですよね(笑)ハイパー武将二人に襲われる羽目になるので辛い状況になります…あのバグは結構有名なんですね(笑)正直狂撃、背水使用しない方が安定性はありますが速攻力に欠けますからね…全員生還縛りならどうしても必要なので仕方ないことですけど。今までの仕様が組み合わさった武将は間違いなく最強ですね(笑)
このバグ使うと八陣無視できるんで重宝してましたw
やはり無視できたんですか(笑)
パンダかわいいですよねー。
この11武器のデザイン良いですよね!
大喬可愛いからおっけい!間違いない笑
可愛いは正義です(笑)
ハイパー化二人はヤバイ、劉備と諸葛亮の火力えげつない笑これでもきつすぎるとは言え回復出るだけ無双4修羅よりマシに見える不思議
回復があるから何とかなりますね。4はおかしいです(笑)
2と3、どちらの大喬が強いですかね?w
正直変わらないですね(笑)
このステージは白帝城閉門前に突っ込んで石兵八陣ガン無視して遊ぶのが楽しかったです。諸葛亮来るまでに余裕もあるので全軍生還も簡単でしたw
火計成功前に突っ込めば余裕ですね(笑)3は基本生還が難しいステージが少ないイメージがありますね。
難しいのはわかりますが、上の弩兵を一定数倒して家計を発生させる手段は使わないんですね。私も絶影に乗った周泰を使って、なんとかできたぐらいですから。
夷陵は3のBGMが1番好き
劉備の怒りと哀しさを感じて
サビで怒りを感じさせる表現が良いですよね!
14:49
石兵八陣は
上→下→下→右→下→突き当たりまで左→上
の通りが最速通過のようです
自分は陸遜の10武器取る時このルート
ガン見して通過しました
更新お疲れさまです!
3大喬は2大喬から性格がかなり変化しましたね。
こっちの方が見ていて落ち着きます(笑)
山の上の絶影バグはなんだか面白かったです。
一瞬見ているこちらも驚き焦りましたが、なんとか回収できて良かったです。
ハイパー諸葛亮&劉備は本当に危険区域でしたね……。
水魚の交わりでコンビ組んでましたが、あれはさすがに強すぎます。
孫堅が二人の分断にナイスプレイをしてくれました。
今回も面白かったです!
ありがとうございます!!
自分もこっちの大喬の方が好きですね。
何とか絶影に乗れて良かったです(笑)
あのまま乗れなかったら徒歩で行く羽目になってましたね…
ハイパー武将二人相手は絶対ダメですね(笑)
孫堅が居なかったらやられてたかもしれないです…
普段は分からないけどBGMの無い石兵八陣の中だと味方が近づくと声が聞こえて来るのは細かい作り込み
その細かな作りがあるからこのゲームはやめられないです(笑)
13:13からのBGMめっちゃ好きです
優勢bgmですね!
無双はどれも曲がいいです。
八陣のバグ初めて見たので衝撃と笑いが止まりませんでしたwww
ありがとうございます!
ご視聴ありがとうございます!!
自分も初めて見たので驚きました(笑)
16:20 このバグは草
3の大喬、2の性格から見事に変わりましたね。
21:35 セリフからいきなりビームを放つ諸葛孔明、危険極まりない
自分はこのバグ初めて見ました(笑)
大喬はこの性格の方が慣れてますね。
ハイパー孔明も恐ろしいです…
昨日BOOK・OFFで無双3の設定資料集を偶然にも100円で買えたので入手したのですが、大喬はあの戦いにはぶっちゃけ似合わない性格を背伸びや強がりなどで自分を励ましているとのことで、2と比較するとかなりしっくり来るような変更がされていたことが伺えました。
夷陵の呉軍は無双モードで南郡の戦いで完全勝利した状態でクリアすると諸葛亮と一緒に関羽が右下に出現しますね。
なるほど…
2と比べると納得出来る理由ですね!
無双モードでやると細かな変更点があるので無双モードプレイするのも面白そうです。
16:20
自分もこのバグ使って、石兵八陣を強硬突破してました‼️(笑)
赤兎馬に乗ると、かなり楽にできますよ(^-^)/
ありがとうございます!!
赤兎馬だと容易に崖上行けるんですね(笑)
強行突破してみたいです。
全員生還お疲れ様でした!
久しぶりに悲鳴上げてましたね(笑)
あのまま絶影とお別れするかと思って見てましたよ(笑)
確かにハイパー化2人を相手にするのはさすがの大喬でも厳しい(・・;)
ありがとうございます!!
死にそうになったら声が出ますね(笑)
絶影に再び乗れて良かったです(笑)
ハイパー武将二人は流石に辛いですね…
無双2と3は石兵八陣みたいな見た目隙間がある壁にポリゴンにもちゃんと隙間があり、実はジャンプでゴリ押すと抜けられるんですよね
通り抜けられるんですね(笑)
機会があればやってみます。
夷陵といえば対決の一騎打ちがここの石兵八陣だったのですがすり抜けできるのでよくやってましたねw
すり抜け出来るんですね(笑)
このバグ自体初めて見たので驚いてただけでした(笑)
絶影が空中浮遊 ムービーと重なって乗ったかそれとも前に突っ込んで乗ったのか、初めて見たからなんとも言えない 3はこれ以外に崖の前に中断してそのまま突っ込んで乗る地形無視して裏世界に入るバグもあるけど、これもその応用かな?
夷陵のbgmは相変わらずいい曲だけど火計を成功すると優勢になってしまうのは少し残念 八陣は3は突破しにくい、5の南口から並みに面倒だったな 初見だと絶対迷う そして最後の劉備達は進軍速度速い、だから味方が帰って来ないから孫堅の周りの味方ぐらいしか味方がいないからなかなか苦しい戦いに ハイパー化二人はヤバいですね
自分も初めて見たので何とも言えないですね。
3も結構バグが多いんですか…
夷陵bgmが少ししか聞けないのは残念です。
確かに5の八陣はマジで迷いますね(笑)
南口から入ることが戦功目標だったので大変でした。
孫堅の所は激戦区でした。
ハイパー武将二人で進軍してくるのは辛いです…
石兵八陣攻略知ってるんで30秒あれば攻略
できますよー(^-^)
説明すると長いんですが上から入った場合はまず
右に行って出口の1歩手前まで行きます
そうすると石像が上に出てきて道を塞ぐのでまた
きた道をゆっくりL1押しながら戻ります
そして戻るとまた石像が動く音がするので
音がしたらすぐUターンして出口まで一気に突破します!
若干遅くても石像に乗ってしまえばそのまま降りて
出れるので是非やってみてください(*^^*)
必須は赤兎馬です! 赤兎ないと無理です(^-^)
そんな攻略方があるのか…(笑)
参考になります!
ありがとうございます!!
25:25
皆さま、お気づきでしょうか?
呉蘭というモブ武将、蜀なのに黄色w
元の劉璋軍を引き継いでる感じですかね
3はもはや背水護符ゲーですね。背水護符をつけていれば結構クリア出来ます。4の難易度修羅の背水護符はかなり死ねますが....
火計前朱然が呑気に敵本陣をうろうろしてる(笑)
今更ながら3の孫権地味ですね。基本的に呉の総大将が堅パパだから息子が全然目立ってない。
やはり回復があるのが救いですね!
4なんて回復ないし…喰らうと大ダメージ受けるので地獄です。
相変わらずの朱然ですね(笑)
3も孫堅が総大将なので孫権の存在が皆無です(笑)
火計は櫓の敵を倒すよりは朱然を守った方が手っ取り早くて楽なので大体そうしてましたね しかし3は夷陵マップに白帝城があるんですなぁ
3の夷陵呉は火計成功しても諸葛亮が水上道で呉軍本陣まで道を繋げて本陣強襲+士気アップであまり有利になった感じがしないんですよね
むしろ孫堅が襲われる上に敵が固まってるのでキツく感じる 石兵八陣の石像の上に馬で乗れるのは結構有名ですね(笑)結構作りがガバい
無双は狂撃発動や背水装備するとただでさえ敵の攻撃力が高いのに更にダメージ受けるんですけど、最高難易度だとそれがないと敵がなかなか倒せないという
2が死にやすいのはとにかく敵の耐久力が高くて硬いですからねぇ 3は回復は確かに多い その反動なのか4で回復が殆ど出なくなりましたが
1の起き上がり回復、2最強の耐久力、3達人のAI、4修羅の攻撃力の高さが合わされば最強の敵武将ができますね(笑)
火計成功しても味方本陣が追い込まれてるので有利になったとは言えないですよね(笑)
ハイパー武将二人に襲われる羽目になるので辛い状況になります…
あのバグは結構有名なんですね(笑)
正直狂撃、背水使用しない方が安定性はありますが速攻力に欠けますからね…
全員生還縛りならどうしても必要なので仕方ないことですけど。
今までの仕様が組み合わさった武将は間違いなく最強ですね(笑)
このバグ使うと八陣無視できるんで重宝してましたw
やはり無視できたんですか(笑)
パンダかわいいですよねー。
この11武器のデザイン良いですよね!
大喬可愛いからおっけい!間違いない笑
可愛いは正義です(笑)
ハイパー化二人はヤバイ、劉備と諸葛亮の火力えげつない笑
これでもきつすぎるとは言え回復出るだけ無双4修羅よりマシに見える不思議
回復があるから何とかなりますね。
4はおかしいです(笑)
2と3、どちらの大喬が強いですかね?w
正直変わらないですね(笑)
このステージは白帝城閉門前に突っ込んで石兵八陣ガン無視して遊ぶのが楽しかったです。
諸葛亮来るまでに余裕もあるので全軍生還も簡単でしたw
火計成功前に突っ込めば余裕ですね(笑)
3は基本生還が難しいステージが少ないイメージがありますね。
難しいのはわかりますが、上の弩兵を一定数倒して家計を発生させる手段は使わないんですね。
私も絶影に乗った周泰を使って、なんとかできたぐらいですから。