Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
内部生は高校受験or中学受験で偏差値72以上の難関を突破してる人だから知能レベル高いと思うけど地方の自称進なら指定校でくる人はね…。わざわざ成績悪い奴に指定校譲るみたいな話もあるみたいだし。
青チャート信者 うちの高校自称進ですけど、成績悪い奴に指定校出して良い奴は一般ってやり方して指定校消されてました
やしかかく やっぱりそういう話多いですよね…。一般最強というつもりはないですけど定員減らすくらいなら指定校の枠を進学校の一部だけにして一般勢を圧迫するなとは思います。
早稲田の政経に指定校で行ったやつ部活はそこそこ凄かったけどセンター4割笑
ハピネス それは流石にないやろ笑学校の勉強できるやつ、多少は取れるでしょ
卍ぴょまえ 世紀末
指定校は制度がある以上それを使う奴を批判するのはおかしい。どんな馬鹿でも入った奴が戦略勝ち。
makkuri1000 俺も今浪人生だからそうなんだけど、こっちがどう思おうが大学行った奴が勝ちで行けなかった奴がゴミでカスでクソ負け犬です。その過程がどうであれ。そして制度がある以上それを使って大学行けるならそれで行くべき。受験勉強は有意義だが費用対効果が低すぎる
makkuri1000 誰もが通る道です。ただそんな頭悪い教養のないゴミと同じ土俵に立つ必要はなくて、こんな馬鹿一生俺と同じ土俵に立つことはない、と心の底から見下してると何とも思わなくなります。というか自分に超自信があれば他人がどうなろうがクソほど興味ないし、妬みという感情すら湧かない
批判はしないが価値はないのは事実。早稲田が有名なのは偏差値が高いからであってその偏差値は一般受験の学力だから一般で受かって初めて意味がある
帝京の例でもわかるよ帝京はラグビーで有名。一般の学力は低い。そんな大学にラグビー推薦で入るのと一般で入るのはどっちが価値あるかって話。まさかよくいる、入れば同じ理論 で同じ!だなんて言わんよな、、
n natui 俺は一度も推薦の制度を支持してない。俺は一般至上主義者で推薦の制度は無くすべきだと思ってる。でも制度が存在してしまうなら、悲しいがなそれを使って行くのが一番近道で効率がいいし、それを使うやつを批判するのはお門違いと言ってる
指定校貰うのも大変だと思うけど、やっぱり一般で入った人の方がすごいと思う。
K S 理科大のデータ見た?一般に比べて指定校がアホすぎるってやつ
@K S 学校の成績を当てにしちゃうタイプの人間ね
ちんこ 大学でのやぞ
うさぼん それは理系だからだろ?理系は実力ないと死ぬ
K S 大学の成績が良い=頭いいと勘違いしちゃう人ね
自分は特進のクラスにいるんですげど学校側が進学実績を上げるために特進は指定校推薦をとれず、他の学科(スポーツ科、普通科ー偏差値40)が指定校推薦で上位の大学に入るんです(泣)しかも安定の相対評価で馬鹿でも評定4.0ぐらい取れるという・・・
あーそれ聞いたことあるわ。特進可哀想すぎるよね
貴方の勝利ですが、私の発言を許してください 同じく高校の時特進クラスにいました。。先生に何度もお願いして指定校受けさせてもらい、今はその大学に通っています!勿論推薦取って終わりじゃなくて、センター受けて国立大合格することが条件でした、、、
Rina ʕ•ᴥ•ʔ なんだそのクソみたいな条件、終わってんな
それだけ私立はしょうもない奴ばっかってことよ。優秀な奴は大体国公立に行くよ。
特進行かなきゃよかったね。
ももちゃんくそ可愛い、ミスコンとか出てそう
この4人ヤリまくってそうで好き
指定校もすごいってほざいてる奴一般の恐ろしさ知らんやろ
ちょっと返しの論点が違う気がすいませんクソ雑魚浪人生のあくまで個人的な意見です
@@hamRadical ゆたぼんパパで草
K S 別に指定校のシステムに関しては主何も言ってないのになんで私立の経営システムとか全く関係ないこと持ち出してくんの?
阿鼻叫喚 ほんとそれ 。一般で入ることの難しさを話してるだけなのに、大学の経営システムの話し出すとか……
K S まぁ実際ABC判定東大でとってた人で東大落ちた人はプライドが許せなくて早慶入んないでしょ どんな困窮家庭でも東大のための浪人だったらお金払うと思うぞ〜 結局東大落ちで早慶行ってる人はチャレンジ受験 記念受験率が高いと思います
これ見る限り、ブレイクスルー佐々木は最強。
野菜生活 あの人現役の時東大受けたら受かりそうな感じする
アンノウジソウゾウ 偏差値75の高校のトップだからね〜。受かりそうですね。
野菜生活 余裕で受かるよ、現に早稲田の優秀な生徒は医学部に行くわけだし
青チャート そんなことわかってますよ。
青チャート 内部蔑視してる奴ほど頭悪かったりするから面白い
早稲田以下の大学生から言わせてもらうと、早稲田入るだけでもすげぇと思うよ、、、
未満
そんなことないで。ワイの高校表向き偏差値70あって、ワイ評定平均4.6あって早稲田理工狙えるって先生に言われてたけど、どうしても行きたい国公立があったから早稲田なんて考えてなくて蹴った。けどその国公立公募不合格で一般に回り、センターで65%という爆死具合。そのおかげで四工大しか抑えられてない状況。第一志望なんて考えられないくらいの点数だし、正直メンタルキツイ。
こんな人もいるから、もし僕が指定校だったらバカな指定校組の筆頭だったんじゃないかなって思うよ。だから評定と一般入試の成果に相関関係はないと思う。俺は全教科めちゃくちゃ頑張って点数取ったけど、一般ではたったの三科目だしね。自分がたり長文すみません。
とりあえず、一般で入る人達のが何倍もすごいし価値がある(と考えたい)
ME LT 一般で入る方が賢いのはそうだけど価値はまじで一緒なんだよ。それが社会の評価。ちなみに早稲田理工取らなかったのはまじで人生最大レベルのミス笑
個人的に指定校はあってもいいと思います。大学の資金が不足しては施設等にも問題が生じてしまいますからただ偏差値は別々に公表した方が良い早稲田が有名なのは当然偏差値が高いからであり、その偏差値は一般受験生の学力で算出されている。例えば早稲田 商学部(一般)67.5 早稲田 商学部(指定)偏差値45.0みたいに。大学の偏差値は一般のものなのに同じ大学に入れば同じ価値や学力と錯覚させるのが批判される原因なんだと思う
n natui 学校が電気代払うための推薦
偏差値 45は草
わんこロビーK&K 実際は38くらいか
n natui あなたに一票
指定だと大学が潤う理由を教えたください
ぶっちゃけ指定校推薦と一般どっちでも良いけど、一般の方がで合格を勝ち取った時の達成感と自分に対する自信と根性は圧倒的につくよ。学生のうちは分からないと思うけど、社会に出て辛い事があっても俺はあの時大学受験を乗り越えたっていう自信になる。
指定校推薦はいい所もあるけどこれ以上増えると日本終わるぞ
偏差値操作と学費集めの目的でしかないのに良い所とかあるのか
genef rccoff 本音を言うといい所など無い
上位私大は入学後のパフォーマンスを見て、今後の各入試の枠の大きさに反映させてるから、一般組が入学後も頑張って他より成果出せば一般枠が拡大されるんだよ。だけど底辺大学の指定校は本当に日本をダメにしてると思う。
ukelah inal Fランは高卒とほとんど同じ扱いやね
東進ロースクール 指定校推薦廃止しても受験者うじゃうじゃいて学生確保のんかできるし指定校のメリットなくね
指定校の人への接待感が否めん()
指定校や内部に対する素直な意見言えてないやんww
それw忖度しまくってて草指定校早稲田なんてニッコマ以下のゴミだと思ってるよ
指定校早稲田.
風見雄二 学歴社会において最高の制度
@@風見雄二-x5q 嫉妬すんなよ🥳🥳🥳
Character distance【文字的距離】 普通は嫉妬する 「俺らはお腹痛めて股間も痛めてやっとのことで合格を勝ち取ったのに、なんでこいつらは定期テスト2週間前の浅い勉強で入れるんだよ」って思う人いると思う 俺はクソ餓鬼だから知らない 口出す権利すらない
早稲田の内部推薦はすごいですよ!中学も高校も頭いいもん…上智内部推薦ない分公募推薦ばっかりで…………
mogu 上智に公募が多いのは学部によりけりですね。公募が多いというより、推薦形態が多いなと僕は思ってます。
Nari Yuki_e233 無いですよ!
みず そうなんですか!私の学科は公募推薦すごく多いです!そうですよね、カトリック推薦とかもあって推薦の形態が多いですよね!
Nari Yuki_e233 ひらがなで書いてしまってたので分かりにくかったですよねすみません!
mogu 私のところは公募の志願者が11人でした。笑カトリック校枠に帰国子女枠、それに留学生枠と多彩で色々な人がいますよね!
学歴って凄い重要だし、入り方はどうであれ入ったもん勝ちじゃないの??指定校ダメだとか言ってる人、じゃあ君も指定校で早稲田行けばいいやん
偏差値高い高校の人は指定校とるの難しいから、偏差値低い高校で楽して指定校でmarch早慶行く人見たら、そりゃあ文句言ってもおかしくない
論理破綻してるなダメだといっている人に、なら君も指定校で行けばいいじゃんという迷言
そう言う問題じゃない。行けばいいじゃんどうのこうのじゃなくて、なんで馬鹿でも入れるんですかっていうこと
問題なのは進学高の生徒が苦労して一般受験するのに、馬鹿高の誰でも出来る定期テストの評定で入学できる事だから。まあ、偏差値低い人間が入った所で卒業に苦労はするし、就職でも高校名やspiで淘汰されるけど
僕の高校早慶上智の指定校ありやせーん
指定校推薦馬鹿にする人多すぎでしょ。一般って最初から決めてる人は定期テストの点数気にしなくていいし受験科目に集中できるけど、その中で入試に全く関係ない教科も満遍なくこなして皆より何倍もテストのために勉強して3年間維持し続けて勝ち取った成績で得た権利なんだよ。もしそんなに指定校推薦が嫌なら、3年間早稲田行けるくらいの成績維持してから言って欲しいね。できもしないくせにそういうこという人はただの嫉妬ということだよね。
指定校を馬鹿にしてるってよりは一般と比べたら学力差があるから一般組は一緒にして欲しくないだけじゃね
あい それは人それぞれだと思います一般と一緒にして欲しくないにしても指定校推薦を馬鹿にする理由にはならないと思ってますけど、まぁそんな綺麗事ではさすがに通用しないと分かってます、だけど、指定校推薦者全員が馬鹿っていうイメージを持って欲しくないし、あまりにも言い様が酷かったので、、、。
yu mi 指定校が馬鹿ではなく一般と比べたら学力が劣るから「(一般よりも)馬鹿」とみんな言ってるのでは?Fラン大一般と早慶指定校を比べたら流石に後者の方が学力高いと思うがやはり、早慶一般と指定校を比べたら学力差はあるかと…
あい 馬鹿にしている発言に、「一般よりは」という意志を見せていない時点でバカにしているも同然だと思いますね·····コメントありがとうございます🙇🏻♀️
入試に関係ない科目もがんばった→それでも、大学は学問の場であるので、学力は必要だと思います。中学の時だけど、自分は副教科苦手で、偏差値15低いやつと評定同じだった。副教科と媚売りで稼いでる。これが問題。成績普通でも副教科さえできればチャンスを掴めるから馬鹿が来る。
高田ふーみん早稲田センター利用合格
草
なお、センター地理は満点の模様
ああ なお、の使いかた間違ってるだろ
しかも現役
てりゃ マジレスニキさすがっす
指定校推薦はアホだけど内部はそこそこ頭いいんよな。早慶の付属はまじでむずい。
30年前の学生も同じことを言ってました。私は一般受験でしたが、本当に動画の男性と考えは一緒でした。そして卒業したら皆で「早稲田卒」ってことでまとまります。
指定校だろーが一般だろーが公募だろーが第一志望なんやったら受かれば勝ち組だろ
それ
指定校、割とめんどくさい努力してる割に叩かれるのコスパ悪すぎて草 高1から勉強する意欲あるなら(早慶指定校のみ)宮廷一橋目指せるやろw
リーダー まじ?じゃあおれ東大
それが現実はそうではないんだよな。一般受験から逃げたいがために第一志望でもない有名私大に入る猿がいるんだよ。たくさん。だから私大は動物園なんだよ。
ももちゃん可愛い
ですよね❗️
高合成 ももちゃんに会うために早稲田いきます
指定校推薦、どう考えてもセコい笑けどうちの学校にも早慶の指定校の枠あるから無くなると困る。。
内部進学は中学生の時、付属高校の受験勉強頑張った人。指定校推薦はハイレベルな高校で3年間コツコツ勉強頑張った人。一般受験は受験勉強を猛烈に頑張った人。いずれにしても早稲田大学とは、頑張った時期は違えど勉強をきちんとしてきた人達が入れる学校。
一般の人が文句言うのはしゃーないけど一般でも推薦でも行けないUA-cam見ることしかできない人が決めつけてるのはシンプルにめっちゃ胸糞悪い
内部はブレスルみたいに優秀な人も結構いるよ
ブレスルはえぐい
あれは東大でもトップレベル
ブレスルは今でもセンター英語191とれるぐらいだもんな〜…ふつうに受験生のオレより頭良くて萎える笑
首席やからな〜
Yuki MS あると思う
指定校は平均より頑張ったとはいえ、無試験なんだから、実力レベルに行けば叩かれない。E判定に軽々受かるから叩かれる
指定校推薦ならE判定でも99%受かる一般受験ならA判定でも落ちることがある。この差を無くすためには指定校推薦のノルマを上げるなり資格の必須取得なんかも条件に入れるべきだと思うわ。
ゴーン鐘デス 元々は上のレベルの奴をとるための制度だったのに、最近は定員集めになってるしな
日本の私大は指定校多すぎ、、
K S 長文お疲れ様です^^
@K S 必死で草
@K S 頭悪そう
個人的に中学受験<大学受験<高校受験<<<<<<<<<<<<<<指定校推薦かな中学受験の人たちはマジすごい
しょうなりとだいなり逆やぞ
焼肉 ミスりました笑
中受組過大評価しすぎ
早稲田内部推薦の人も高校受験めちゃくちゃ頑張らなきゃ入れないし、指定校推薦の人も偏差値64以上の高校で上位なんだからどちらもすごいと思う。
高校での偏差値64て実質44やん
ももちゃんの太ももにばかり目がいく人→
一般推薦も呼んでほしい
ももちゃん内部とか優秀かよ...
早稲田大学高等学院なめんなよ
@@ななせねこ それ男子校じゃね?
自分は一般受験組だけど内部とかは賢いと思うよ。今になって思うのは中学時代情弱だったなぁってこと。大学受験のしんどさを踏まえれば中学の時に頑張って付属高校入ってたかなぁと思うよ。指定校だって自分は定期テストすら継続して頑張れなかったから3年間もそれを続けられるのは普通にすごいと思うし自分が取れる立場にあったら絶対取ってたし指定校とか内部をガチャガチャ言うのは単なる妬みにしか思えないんだよね。
指定校もらったけど、3年間勉強頑張ってきてとったし、模試でも高2からずっと模試で早稲田A判出てたしなんで馬鹿にされなきゃいけないのか分からない。第1志望の学部からたまたま高校に指定校推薦来てたから申し込んだだけなんだけどなぁ。
素晴らしいです。ただ、E判定とかで受かるような圧倒的に学力が足りない人と、非進学校から楽々入ってくる人が馬鹿にされてるだけよ。一般で受かるような人は誰も馬鹿にしない
一般だろうが指定校推薦だろうが定期考査頑張るのは当たり前だと思う。
定期考査なんて高校偏差値75くらいにならないと大学受験において無価値だろ。
指定校ってwakatteTVとかでは叩かれがちだけど、受験生になってみると、実際今まで努力してきた人の努力が実を結んだ形だから本当尊敬してます
でも偏差値低い馬鹿が多いんだよね。暗記で対処してきたから本質的に何も学んでない
暗記で対処してきたっていう表現、めちゃめちゃわかる
学力低すぎるどね
短期記憶しかできないイメージ
めっちゃ叩いてて草
早稲田実業初等部受験で入った者です。内部生そんなにバカじゃないですよ。みんなめっちゃ頭いいですよ。
ほんとそれなです。俺も早実高入生ですけど、内部生マジで頭いい。
指定校は駄目かな。内部は何処かで頑張っているから良いし、一般は無論凄い。
なんでダメなん
そりゃシンプルに馬鹿だから
ダメかなwwwwww何様やねん
早稲田指定校取れる時点で3年間コツコツ頑張った証拠でしょ大体みんな3年になってから1年の時から定期テスト頑張ってればよかったって言って後悔するけど、そんな中3年間コンスタントに点取るのはすごい
進学校になると早慶の指定校余りあるとかいわれてるからな…
早稲田指定校が学年で一番って偏差値65くらいの自称進学校かよ
偏差値65の地方自称です。20/100が行きました。上位層は国立目指すので、以外と余ります
推薦やら内部やら 批判するけどさ、結局指定校取れるような状況だったら一般より推薦選ぶやろ? 国立勢以外 つまりそういうことや
外部の人間が指定校ってだけで否定するのはどうかと思います。皆仲良くしてるし、そんなことで内部の人間のこと判断されたくないです。そりゃ一般組に言われたら指定校組も納得すると思いますけど。学力違いますし。しかし殆どの一般組は指定校の人も努力してたことを知ってるからそんなこと言いませんね。
自分は今高校一年生で、早慶の附属落ちです。早慶の附属校は、大体の県の公立高校の入試の勉強してた人は絶対に太刀打ちできるレベルじゃないです。英単語、数学の公式、古文、全てにおいてレベルが違います。センスと努力できる根性、どちらも兼ね備えてないと無理です。自分はセンスが0だったので受かりませんでしたわ。みんな早慶の入試問題見てないのに叩くのはおかしい。
推薦勢可愛いからってコメ欄あまちゃんで草。早稲田○陵から上がってきたやつは英検二級落ちてたぞ笑
経済旧帝 佐賀もゴミ
一般で頑張って頑張って入ってる人はちゃんと褒められるべき。それは当たり前だし、それに指定校がずるいと思われるのも当たり前だけど、日本にある正式な試験方式だし、一概にダメとは言えない。ただ、指定校利用する人は入ってる人より何倍も努力することが大事だと思う。指定校の人みんなそのつもりで受けてるんじゃないかと勝手に思ってる。
すみませんが東大→文科省に入省して僕が指定校制度完全撤廃又は偏差値操作の禁止を徹底しますので、指定校の学歴の価値を落とします。指定校制度を残せば偏差値ガタ落ちになるので楽しみですね
K S やっぱり指定校ニキばかすぎて草指定校が無くなることで一般の枠が増える→今までより下の人も受かる(ギリ落ち)→偏差値下がる
みんな環境は違えどみんな頑張ってるそれでいいんじゃないの?そこまで争う要素ないと思いますよ。一般も内部も指定校もそれぞれ頑張ってるってことでいいじゃないですか。
MARCHの推薦取れるの、せめて偏差値50代ある高校にしてくれ40代でMARCH推薦ってやばいだろ
指定校推薦なのに恥ずかしげもなく生きれるメンタルすげえでも、制度が悪いだけでそれを利用した人が卑しいとは言いきれないよなぁ...なんとも言えんわ。
えっと、制度の目的自体は分かってるんですけどね...受験生の本音っていうか、ちょっとぼやいただけなのでそんなに攻撃しないでください(>_>)
K S 指定校ブチギレで草
K S 過激派指定校カスで草
やっぱ上の学校行くと可愛い人の割合高めなのかな
Ricky 上行き過ぎると女子2割(東大一橋)1割(東工)になるw私大は推薦と内部のおかげで可愛い子多めかも
早稲田内部生の者から言わせてもらうと、確かに''受験で使える''学力に関しては他に劣るかも知れないけど、一般勢が受験勉強してる間、内部生は自分の将来に直接紐づく勉強好きなようにやってるから、一概にどっちが良いとかは言えないかな??
早稲田摂綾は30%進学で少ないって思うかもやけど、学力の割にめちゃめちゃ多いからね。指定校に関しては日本で1番お得な高校やと思ってる。
ななせまる' 早稲田摂陵はネットでは60ってかかれてるけど、実際は50あるかないかってレベルやで。まず店員割れしてるし。
指定校はだめとか一般は良いとか、そんな一括りにするもんじゃない。指定校の中には受験だるいからとりあえず取ったって奴もいるし、一般じゃ届かないレベルの大学に行くために定期試験頑張って勝ち取ったって奴もいる。大学なんて入ったもん勝ちってのはあるから後者は戦い方がうまかったってだけ。結局大学生活でゴミみたいな過ごし方してるのは一般であれ指定校であれ一定数いるし、受験方法じゃなくて人を見るべき。
一般も指定校もどっちも凄い、ただ凄さの種類が違うだけ。
本田晴人 面接すれば受かる指定校の何がすごいんだよ。
kangol男 それは言い過ぎなんじゃないかな
@K S お前絶対指定校だろw指定校が指定校上げしようとするともっと馬鹿にされるで
ああ 間違いない
K S 推薦は国公立みたいに、崇高であるべきなんだよ。
ももさんと、もしかしたら同じ高校かもしんない。学校であったことがある気がしないでも無い。
内部やから早稲田の系列高校やと思うで!!君もそうならそうやろうな...
早稲田佐賀でしょ詳しく語ってるし
@@やきやき-w7k でも関東にしか早稲アカないし実業や本庄な気がする。
大学が指定校から取る最大の理由は、高校時代の学校成績がトップクラスの生徒は大学に入ってからもこつこつ真面目に勉強するから。内部進学生は成績的にはピンキリだが、地頭はいいから、専門課程に入ってから能力を発揮する場合も多い。これに対し一般で入った生徒は入学後に息切れして遊んじゃうのが多い。・・・というワケで色々なタイプの学生を欲しがって多様な選抜方法を採っている。一部の人が言っているように入試定員を減らして偏差値を上げるなんていうことは無いし無意味だ。
指定校から入った生徒の成績が悪いと、指定枠を取り消されることもある。
僕はステハゲ大学に通ってや〜す笑ちなみに商学部ではないです。
ターミネーターなにわの 学食は早稲田より中央のほうがうまい。
商と法以外は生きる価値なし
オムーラ *ちなみに総合政策です。
リヴァプールジョンムーア大学ですか?
ターミネーターなにわの 総政だったらなかなかでしょ!
指定校:真面目でいい子だけど頭悪いこれ間違いなくね
真面目でいい子なのに頭悪いの救いようなくて好きwwwwww
早慶の高校受験の難易度の方が大学受験の難易度より高い気がする…(より地頭が求められるという点において)だから個人的には内部>一般>>>指定校だと思うんだ。、俺的には一般よりもむしろ内部の方が尊敬なんだけどなあ
女子は確かにそうだけど男子は普通に高校受験のほうが簡単。
早稲田佐賀高校なんて西南高校より簡単大学的には早稲田大学>>西南学院大学
早稲田の付属蹴って公立高校に進んだけど死ぬほど後悔してる。高校受験終わってすぐ大学受験のための勉強で自分のための勉強ができなかった...弟は付属に自己推薦で入ったけどたくさん遊んだり、いろんな科目勉強したり(第二外国語とか)パソコン使えるようになったりしてるのに自分は受験勉強しかしてないなって思って、病みまくって早稲田なんて受からないレベルまで成績下がっちゃって...どんな形で入ろうと結局早稲田なんだしそんなに気にすること無いなって思いました。早稲田に入れる人は努力と才能と運がある人なんだなと思います。私は自ら早稲田に入れるチャンスを手放した運のない人なんだと思います。どんな道で入ろうが皆素晴らしいです。
早稲田大学高等学院?
ななせねこ 女なので本庄です
@@miko8724 なるほど 僕は慶應義塾志木です笑ちなみに本庄おちましたw
ななせねこ 私は逆に慶應女子落ちました…笑笑
ワイは早稲田佐賀蹴って修猷館行ってしまった、、
やっぱりかわいい子を確保するためにも推薦AO枠は徹底数確保するべき!ただそれでも3割は超えて欲しくない
難関国立大落ち早慶はガチ賢くて引くレベル……内部は……人によるよね
ブレイクスルー佐々木
choko yamada 内部は振り幅が大きいよなぁ…下は推薦かたまにそれ以下のレベルだけど、上はなんで国立行かなかったのレベル。
@@ralfedef2927 大学から入った奴なんて文系三科目以外ろくにできないやつもいるし多少はね?
イキスギ両成敗 まあどっちもピンキリだよな…内部毛嫌いしてるお馬鹿さんよくいるけど、どっちもどっちって感じだし…
@@ralfedef2927 まぁ大学受験一般組も東大落ちとかいるしね
一般がんばるぞっ
中学高校受験で早稲田の附属に受かってないのに批判してる一般の人間ほど哀れな生き物はいないですねぇ
それなー。あとから入ってくる奴らが中学高校受験受けたら大半受かんないんだろうな
早稲田佐賀
@@慶経志望 そっちの方だとそういう認識なのですね。早稲田佐賀の問題は確かにめちゃくちゃ簡単なので一理ありますが
早稲田佐賀は補欠合格をかなり出すので実際は西南の方が難易度高いですよ。内部進学したいなら早稲田佐賀指定校で早稲田行きたいなら西南一般で早稲田に行くなら修猷館です
それはあるとくに中学受験なんか学校の友達は遊ぶことしかしてない中勉強してたのはすごいし当時の自分は無理やったわ
偏差値40台の友達、早稲田の指定校いってるのみてくそムカついたわ
それはムカつく笑でも入ってからついていけなくて困りそう笑
きむおっきゅん 今なって思うとうちの学校、アホほど得する学校やった気がするわ
偏差値40台で早稲田推薦は学内で相当努力しないと留年するし企業も指定校警戒してるからかなり大変らしいよ
実は推薦組と一般組のGPAはあまり変わらないという事実。特に早稲田は推薦組のGPAの方が高い。内部組が優秀なのは自明として。
理科大は公表してるけど見たことある?理系でそれやられたら厳しいよ。文系は知らんけど
美濃関の刀使 マジか…
指定校を堂々と公言するとか恥ずかしくないのかな
YU k 指定校も頑張らないと取れないよ
surströmming , 学校による。地方の国立推しの高校だと枠が余ってる状態だし
@@マントヒヒ-y6j 指定校の頑張りとかたかが知れてて草
A君村人 お前妬むなよwww指定校取れる成績無かったからって嫉妬は見苦しいよ笑
@@自由人-e8h いや指定校のせいで一般受験の枠減ってんだから文句くらい出るやろ
うちの関西辺境の高校から早稲田目指してる人僕しかおらんから受かったら上京でさらにぼっちだからやってけるかめっちゃ不安...
変なはっちゃけ方せんかったら大丈夫よ!
マイノリティーマジョリティーな 同じく関西の田舎の非進学校から早稲田目指してるの1人だけです。そもそも上京勢が殆ど居ませんし、周りは和歌山大とか関西大志望ばかりで競い合える友達が居らず、孤独を感じながら頑張ってます。笑上京については同じく1人ですが、また新たな人生を始められるチャンスだと思って悲観はしてません!人多いのでいやでも気の合う友達は出来ると思います。一緒に早稲田行きましょう💪
@@葵-v9k はい!!え!和歌山大学志望多いってことは和歌山住みですか??僕は和歌山住みなんですが...違ったらすみません!
マイノリティーマジョリティーな ごめんなさい、一応和歌山じゃないんですけど、大阪のめちゃくちゃ端っこで高校通うより和歌山大学行く方が断然近いくらい端っこな微妙な所です笑高校受験はK智受けようと思ってました笑(受けませんでしたが)
@@葵-v9k おぉそうだったんですか!ほぼ和歌山、みたいなとこありますよね笑K智高校受けました!受かりました!行ってませんが笑早稲田大学行きたいですね〜周りいなさすぎてですよね、なんか心強いです!
ももちゃんムッチムチやないかーい!
一般で受かった時の達成感えぐそう
早稲田の内部生でしたが、自分の学校では普通は東大などの国立を受験して落ちた人が早稲田を受験して行く感じでしたよ。推薦で行く人は結構バカが多いイメージでした。
それは早稲田高校限定じゃね?
内部の方が地頭いいでしょ。中学受験のとき早稲田付属落ちだけど、大学受験のときは普通に滑り度めだった
それ分かる。早稲田高校とか、めっちゃ東大とか出てるし、早稲田落ちの中高一貫生の優秀層は東大とか目指せる学力あるし、だいたい早慶行くから、早慶はあくまで滑り止め。
僕は指定校で明治大学入りましたが、指定校はせこいと思います。だって大学受験しないんだもん。10月くらいに校内選考通ったら後はなんもしないで試験行って面接だけやって合格だもん。こんなのせこいでしょふつーに。僕は指定校で入りましたけど。
定期テスト頑張ったからいいんだよ
みんなの本音 知ってます。65点以上とれば4もらえるので余裕です。
指定校推薦の一番の問題は一般組と推薦組との間に分断を生むことだと思う。コメ欄を見るとよくわかる。
一般で今年早稲田1年なんですけど、最初の方とか内部の子は元々周りに友達もいるし環境があるけど指定校の子はめっちゃいずらそうだった
詳しく聞かせてクレメンス
早稲田大学のことを何でも聞けるアカウントはこちらからどうぞ!twitter.com/GonToBale
普通に指定校も学校の上位の人しか行けないからすごいと思うけどな、、
逆なんだよなぁ。頭いいやつらは指定校貰えずに馬鹿達が推薦とってく
風神雷神 んなことねーよ。指定校推薦は成績トップだからもらえるし偏差値72くらいのほぼ全員が国立目指すような高校じゃない限り下に譲ることなんてないから高校生じゃないならそんなこと言わないほうがいいよ。
俺たちが大阪さ青と黒俺らだけ まじでわかってないのお前現に偏差値35で評定3.8の俺が日大の指定校貰ってる学校ではケツから数えたほうがはやい
成績いいやつは一般受けさせられるから指定校貰えない、馬鹿コースの奴が優先してもらえんだよ無知が
俺たちが大阪さ青と黒俺らだけ お前公立だろまじで公立不利だよなお疲れ
学院出身者は確かに頭がいいと思った人は何人かいたが、早実の初等部だけはマジで尊敬できる人に出会ったことがない。
ももちゃんの脚エロすぎでしょ!!笑動画見てる間、変な事しか考えられませんでした!!
平和ですこ
1番右の人面白いなぁ。もっと有名になれると思う。応援しています(^_^)(上からでごめんなさい)
上位校への数学は神
私は早稲田商学部に行きたくて、指定校推薦で目指しています!学部とか指定校についての動画あげてもらえたら嬉しいです!
何で内部とか指定校って可愛い子多いんだろ
先生によく見られるから…
_颯斗 校長と寝てるから
めっちゃ偏見やけど幼稚舎とかからの内部は父親の稼ぎがいい→美人な奥さんが多いってイメージ
坂日向 あるぞそれ
_颯斗 マジレスすると女子率上げるために女子多く入れるから可愛い子も多くなる
内部進学可愛い子多いな
待ってました!こう言うトーク、関東圏以外の付属高校上りです、指定校推薦vs付属高校推薦、東京まで行くか、いかないか、都内の家賃と関西、広島、福岡の家賃の差等々どんどんと突っ込んで欲しい
大阪の早稲田摂陵高校は早稲田大学への推薦枠は30枠ほどしかないが、偏差値が65なのを見ると、この偏差値帯から30名も早稲田大学に行けるのは超お得。しかし関西では関関同立附属の方が人気。
大阪と佐賀は田舎だからと普通に言ってて草やっぱり内部のおつむだな・・・😥就職の時、企業が内部の人間を嫌がる理由がわかるわ…
細野彩香 何がいけんの?
絶対佐賀に住んでるだろ
細野彩香 かっぺさぁ
環境に恵まれただけで自分が努力して大学にいると思い込んでるお嬢ちゃまだからしゃーないやろ、許したって
おまんらに言っとくが地方公立高校から難関大学を合格することにブランドがあるんやで。
特に東大
指定校で騒いでるやつらに限って評定低かったやつら多そう。実際早稲田指定校でいけるだけの内申があるのに一般で受けたやつの意見なら説得力あるけど、そうじゃないやつに言われてもな笑笑
あいす 高校のレベルによって評定の難易度も変わるのでは?
偏差値55の大学の問題も解けないやつが偏差値70の早稲田の創造理工に指定校で行くんだけどあら不思議
学歴コンプが指定校叩いてて草
一般の奴らだって指定校で難関校行けるんだったら行ってたろうにね。指定校は成績取るために一般の人よりテストとか頑張ってたんだから、叩かれる筋合いは無いよね。
AO「指定校推薦は馬鹿」指定校推薦「AOは指定校推薦取れない馬鹿」一般「両方馬鹿」内部「うんち」
早稲田実業高校の数学は日本トップレベルに難しい
は?解いたことあって言ってんの?早実はまだ全然解きやすい。問題数多くて、配点少ないしコンスタントに点数が出やすい。
早実は8割切ったことなかった早慶でも簡単な方じゃ?
このチャンネルのエンディングのお陰で“subscribe”絶対忘れないです(笑)
指定校批判してる人いるけど私の学校では完全成績順で指定校取れるか取れないか決まるから3年間真面目に努力して来た人しか取れないよ評定平均4.8ってどれだけ大変かわかるの?批判してる人達 私の学校は生徒会してもボランティアしてもポイントにはならず全て評定絶対評定昨年指定校で早稲田いった人はひか4.9
たしかに指定校の人の努力はすごいから指定校で受かった人を馬鹿にする道理はない。しかし一般組の追い込みや賭ける重いってのは相当だと思う。あなたの高校はそうかもしれんが全部が全部そうじゃない。というかむしろあなたの学校の方が少数な気がする。俺の知ってる限りでは。だから俺は優劣をつけるのもおかしいけどやっぱり一般組で受かった人をひいき目してしまうしその姿をみてると応援したくなる。これは全て持論ですので反論はあるでしょうが受け付けません。もちろん推薦で早慶ジーマーチ同志社あたりに行く人はすごいと思う。
X III 関関同立は?
2年後に早稲田大学の経済学部を現役合格で突破するので皆さん応援よろしくお願いします!2年後報告する予定なのですが2年後も報告がなかったら察してください()
日本経済の発展のために主体性、アドミッションポリシーを兼ね備えた人を求めなきゃ。→ao,推薦入試(面接、小論)で人を選ばなきゃ→ao>一般で大丈夫なはず…→(after)厳選された人材「これからの日本は変わっていかなくてはならない。だからこそ日本は変わっていかなくてはならない。」
政経の指定校を頂きました、(元)京大経済志望です。僕の学校は所謂進学校(?)なので、ほとんど京大や医学部志望みたいなのですが、半分くらいは玉砕するらしく、共テ足りずに阪大に行くくらいならと政経を選びました。国公立対策ばかりで早慶の英語を解いて来なかったので、ついていけるか若干の不安があります。。。
受験勉強のスケジュールを教えて欲しいです!僕は現役生ですが、一日に3教科全部やろうとして、時間も足りず、効率も悪いので勉強をできている気がしません。なので、勉強の時間の組み立て方などを教えてくれると嬉しいです。
おれもきになる夏まではこの参考書、夏明けからはこの参考書だったりある1日のスケジュールとか気になる
あと過去問をいつからやったのかも気になります!
てる一世 あ
1日3教科すら出来ないのか…。俺普通に出来たぞ。
@@いっひっひっひwww 平日にです!
絶対に合格するぞー!夏合宿、必勝、アドバンス、南チャレ
まぁ心の中では見下してるよね推薦は
内部生は高校受験or中学受験で偏差値72以上の難関を突破してる人だから知能レベル高いと思うけど地方の自称進なら指定校でくる人はね…。わざわざ成績悪い奴に指定校譲るみたいな話もあるみたいだし。
青チャート信者 うちの高校自称進ですけど、成績悪い奴に指定校出して良い奴は一般ってやり方して指定校消されてました
やしかかく やっぱりそういう話多いですよね…。一般最強というつもりはないですけど定員減らすくらいなら指定校の枠を進学校の一部だけにして一般勢を圧迫するなとは思います。
早稲田の政経に指定校で行ったやつ部活はそこそこ凄かったけどセンター4割笑
ハピネス それは流石にないやろ笑学校の勉強できるやつ、多少は取れるでしょ
卍ぴょまえ 世紀末
指定校は制度がある以上それを使う奴を批判するのはおかしい。どんな馬鹿でも入った奴が戦略勝ち。
makkuri1000 俺も今浪人生だからそうなんだけど、こっちがどう思おうが大学行った奴が勝ちで行けなかった奴がゴミでカスでクソ負け犬です。その過程がどうであれ。そして制度がある以上それを使って大学行けるならそれで行くべき。受験勉強は有意義だが費用対効果が低すぎる
makkuri1000 誰もが通る道です。ただそんな頭悪い教養のないゴミと同じ土俵に立つ必要はなくて、こんな馬鹿一生俺と同じ土俵に立つことはない、と心の底から見下してると何とも思わなくなります。というか自分に超自信があれば他人がどうなろうがクソほど興味ないし、妬みという感情すら湧かない
批判はしないが価値はないのは事実。
早稲田が有名なのは偏差値が高いからであってその偏差値は一般受験の学力だから一般で受かって初めて意味がある
帝京の例でもわかるよ
帝京はラグビーで有名。一般の学力は低い。そんな大学にラグビー推薦で入るのと一般で入るのはどっちが価値あるかって話。まさかよくいる、入れば同じ理論 で同じ!だなんて言わんよな、、
n natui 俺は一度も推薦の制度を支持してない。俺は一般至上主義者で推薦の制度は無くすべきだと思ってる。でも制度が存在してしまうなら、悲しいがなそれを使って行くのが一番近道で効率がいいし、それを使うやつを批判するのはお門違いと言ってる
指定校貰うのも大変だと思うけど、やっぱり一般で入った人の方がすごいと思う。
K S 理科大のデータ見た?
一般に比べて指定校がアホすぎるってやつ
@K S 学校の成績を当てにしちゃうタイプの人間ね
ちんこ 大学でのやぞ
うさぼん それは理系だからだろ?理系は実力ないと死ぬ
K S 大学の成績が良い=頭いいと勘違いしちゃう人ね
自分は特進のクラスにいるんですげど学校側が進学実績を上げるために特進は指定校推薦をとれず、
他の学科(スポーツ科、普通科ー偏差値40)が指定校推薦で上位の大学に入るんです(泣)
しかも安定の相対評価で馬鹿でも評定4.0ぐらい取れるという・・・
あーそれ聞いたことあるわ。
特進可哀想すぎるよね
貴方の勝利ですが、私の発言を許してください
同じく高校の時特進クラスにいました。。先生に何度もお願いして指定校受けさせてもらい、今はその大学に通っています!勿論推薦取って終わりじゃなくて、センター受けて国立大合格することが条件でした、、、
Rina ʕ•ᴥ•ʔ なんだそのクソみたいな条件、終わってんな
それだけ私立はしょうもない奴ばっかってことよ。
優秀な奴は大体国公立に行くよ。
特進行かなきゃよかったね。
ももちゃんくそ可愛い、ミスコンとか出てそう
この4人ヤリまくってそうで好き
指定校もすごいってほざいてる奴
一般の恐ろしさ知らんやろ
ちょっと返しの論点が違う気が
すいませんクソ雑魚浪人生のあくまで個人的な意見です
@@hamRadical ゆたぼんパパで草
K S 別に指定校のシステムに関しては主何も言ってないのになんで私立の経営システムとか全く関係ないこと持ち出してくんの?
阿鼻叫喚 ほんとそれ 。一般で入ることの難しさを話してるだけなのに、大学の経営システムの話し出すとか……
K S まぁ実際ABC判定東大でとってた人で東大落ちた人はプライドが許せなくて早慶入んないでしょ どんな困窮家庭でも東大のための浪人だったらお金払うと思うぞ〜 結局東大落ちで早慶行ってる人はチャレンジ受験 記念受験率が高いと思います
これ見る限り、ブレイクスルー佐々木は最強。
野菜生活 あの人現役の時東大受けたら受かりそうな感じする
アンノウジソウゾウ 偏差値75の高校のトップだからね〜。受かりそうですね。
野菜生活 余裕で受かるよ、現に早稲田の優秀な生徒は医学部に行くわけだし
青チャート そんなことわかってますよ。
青チャート 内部蔑視してる奴ほど頭悪かったりするから面白い
早稲田以下の大学生から言わせてもらうと、早稲田入るだけでもすげぇと思うよ、、、
未満
そんなことないで。ワイの高校表向き偏差値70あって、ワイ評定平均4.6あって早稲田理工狙えるって先生に言われてたけど、どうしても行きたい国公立があったから早稲田なんて考えてなくて蹴った。けどその国公立公募不合格で一般に回り、センターで65%という爆死具合。そのおかげで四工大しか抑えられてない状況。第一志望なんて考えられないくらいの点数だし、正直メンタルキツイ。
こんな人もいるから、もし僕が指定校だったらバカな指定校組の筆頭だったんじゃないかなって思うよ。だから評定と一般入試の成果に相関関係はないと思う。俺は全教科めちゃくちゃ頑張って点数取ったけど、一般ではたったの三科目だしね。
自分がたり長文すみません。
とりあえず、一般で入る人達のが何倍もすごいし価値がある(と考えたい)
ME LT 一般で入る方が賢いのはそうだけど価値はまじで一緒なんだよ。それが社会の評価。ちなみに早稲田理工取らなかったのはまじで人生最大レベルのミス笑
個人的に指定校はあってもいいと思います。大学の資金が不足しては施設等にも問題が生じてしまいますから
ただ偏差値は別々に公表した方が良い
早稲田が有名なのは当然偏差値が高いからであり、その偏差値は一般受験生の学力で算出されている。
例えば
早稲田 商学部(一般)67.5
早稲田 商学部(指定)偏差値45.0
みたいに。
大学の偏差値は一般のものなのに同じ大学に入れば同じ価値や学力と錯覚させるのが批判される原因なんだと思う
n natui 学校が電気代払うための推薦
偏差値 45は草
わんこロビーK&K 実際は38くらいか
n natui あなたに一票
指定だと大学が潤う理由を教えたください
ぶっちゃけ指定校推薦と一般どっちでも良いけど、一般の方がで合格を勝ち取った時の達成感と自分に対する自信と根性は圧倒的につくよ。
学生のうちは分からないと思うけど、社会に出て辛い事があっても俺はあの時大学受験を乗り越えたっていう自信になる。
指定校推薦はいい所もあるけどこれ以上増えると日本終わるぞ
偏差値操作と学費集めの目的でしかないのに良い所とかあるのか
genef rccoff 本音を言うといい所など無い
上位私大は入学後のパフォーマンスを見て、今後の各入試の枠の大きさに反映させてるから、一般組が入学後も頑張って他より成果出せば一般枠が拡大されるんだよ。
だけど底辺大学の指定校は本当に日本をダメにしてると思う。
ukelah inal Fランは高卒とほとんど同じ扱いやね
東進ロースクール 指定校推薦廃止しても受験者うじゃうじゃいて学生確保のんかできるし指定校のメリットなくね
指定校の人への接待感が否めん()
指定校や内部に対する素直な意見言えてないやんww
それw
忖度しまくってて草
指定校早稲田なんてニッコマ以下のゴミだと思ってるよ
指定校早稲田.
風見雄二 学歴社会において最高の制度
@@風見雄二-x5q 嫉妬すんなよ🥳🥳🥳
Character distance【文字的距離】
普通は嫉妬する 「俺らはお腹痛めて股間も痛めてやっとのことで合格を勝ち取ったのに、なんでこいつらは定期テスト2週間前の浅い勉強で入れるんだよ」って思う人いると思う 俺はクソ餓鬼だから知らない 口出す権利すらない
早稲田の内部推薦はすごいですよ!中学も高校も頭いいもん…
上智内部推薦ない分公募推薦ばっかりで…………
mogu 上智に公募が多いのは学部によりけりですね。
公募が多いというより、推薦形態が多いなと僕は思ってます。
Nari Yuki_e233 無いですよ!
みず そうなんですか!私の学科は公募推薦すごく多いです!
そうですよね、カトリック推薦とかもあって推薦の形態が多いですよね!
Nari Yuki_e233 ひらがなで書いてしまってたので分かりにくかったですよねすみません!
mogu 私のところは公募の志願者が11人でした。笑
カトリック校枠に帰国子女枠、それに留学生枠と多彩で色々な人がいますよね!
学歴って凄い重要だし、入り方はどうであれ入ったもん勝ちじゃないの??
指定校ダメだとか言ってる人、じゃあ君も指定校で早稲田行けばいいやん
偏差値高い高校の人は指定校とるの難しいから、偏差値低い高校で楽して指定校でmarch早慶行く人見たら、そりゃあ文句言ってもおかしくない
論理破綻してるな
ダメだといっている人に、なら君も指定校で行けばいいじゃんという迷言
そう言う問題じゃない。
行けばいいじゃんどうのこうのじゃなくて、なんで馬鹿でも入れるんですかっていうこと
問題なのは進学高の生徒が苦労して一般受験するのに、馬鹿高の誰でも出来る定期テストの評定で入学できる事だから。まあ、偏差値低い人間が入った所で卒業に苦労はするし、就職でも高校名やspiで淘汰されるけど
僕の高校
早慶上智の指定校ありやせーん
指定校推薦馬鹿にする人多すぎでしょ。
一般って最初から決めてる人は定期テストの点数気にしなくていいし受験科目に集中できるけど、その中で入試に全く関係ない教科も満遍なくこなして皆より何倍もテストのために勉強して3年間維持し続けて勝ち取った成績で得た権利なんだよ。もしそんなに指定校推薦が嫌なら、3年間早稲田行けるくらいの成績維持してから言って欲しいね。できもしないくせにそういうこという人はただの嫉妬ということだよね。
指定校を馬鹿にしてるってよりは一般と比べたら学力差があるから一般組は一緒にして欲しくないだけじゃね
あい それは人それぞれだと思います
一般と一緒にして欲しくないにしても指定校推薦を馬鹿にする理由にはならないと思ってますけど、まぁそんな綺麗事ではさすがに通用しないと分かってます、だけど、指定校推薦者全員が馬鹿っていうイメージを持って欲しくないし、あまりにも言い様が酷かったので、、、。
yu mi
指定校が馬鹿ではなく
一般と比べたら学力が劣るから
「(一般よりも)馬鹿」とみんな言ってるのでは?
Fラン大一般と早慶指定校を比べたら流石に後者の方が学力高いと思うが
やはり、早慶一般と指定校を比べたら学力差はあるかと…
あい
馬鹿にしている発言に、「一般よりは」という意志を見せていない時点でバカにしているも同然だと思いますね·····
コメントありがとうございます🙇🏻♀️
入試に関係ない科目もがんばった→それでも、大学は学問の場であるので、学力は必要だと思います。
中学の時だけど、自分は副教科苦手で、偏差値15低いやつと評定同じだった。副教科と媚売りで稼いでる。
これが問題。成績普通でも副教科さえできればチャンスを掴めるから馬鹿が来る。
高田ふーみん早稲田センター利用合格
草
なお、センター地理は満点の模様
ああ
なお、の使いかた間違ってるだろ
しかも現役
てりゃ マジレスニキさすがっす
指定校推薦はアホだけど内部はそこそこ頭いいんよな。早慶の付属はまじでむずい。
30年前の学生も同じことを言ってました。私は一般受験でしたが、本当に動画の男性と考えは一緒でした。そして卒業したら皆で「早稲田卒」ってことでまとまります。
指定校だろーが一般だろーが公募だろーが第一志望なんやったら受かれば勝ち組だろ
それ
指定校、割とめんどくさい努力してる割に叩かれるのコスパ悪すぎて草 高1から勉強する意欲あるなら(早慶指定校のみ)宮廷一橋目指せるやろw
リーダー まじ?じゃあおれ東大
それが現実はそうではないんだよな。一般受験から逃げたいがために第一志望でもない有名私大に入る猿がいるんだよ。たくさん。だから私大は動物園なんだよ。
ももちゃん可愛い
ですよね❗️
高合成 ももちゃんに会うために早稲田いきます
指定校推薦、どう考えてもセコい笑
けどうちの学校にも早慶の指定校の枠あるから無くなると困る。。
内部進学は中学生の時、付属高校の受験勉強頑張った人。指定校推薦はハイレベルな高校で3年間コツコツ勉強頑張った人。一般受験は受験勉強を猛烈に頑張った人。いずれにしても早稲田大学とは、頑張った時期は違えど勉強をきちんとしてきた人達が入れる学校。
一般の人が文句言うのはしゃーないけど一般でも推薦でも行けないUA-cam見ることしかできない人が決めつけてるのはシンプルにめっちゃ胸糞悪い
内部はブレスルみたいに優秀な人も結構いるよ
ブレスルはえぐい
あれは東大でもトップレベル
ブレスルは今でもセンター英語191とれるぐらいだもんな〜…ふつうに受験生のオレより頭良くて萎える笑
首席やからな〜
Yuki MS あると思う
指定校は平均より頑張ったとはいえ、無試験なんだから、実力レベルに行けば叩かれない。E判定に軽々受かるから叩かれる
指定校推薦ならE判定でも99%受かる
一般受験ならA判定でも落ちることがある。
この差を無くすためには指定校推薦のノルマを上げるなり資格の必須取得なんかも条件に入れるべきだと思うわ。
ゴーン鐘デス 元々は上のレベルの奴をとるための制度だったのに、最近は定員集めになってるしな
日本の私大は指定校多すぎ、、
K S 長文お疲れ様です^^
@K S 必死で草
@K S 頭悪そう
個人的に中学受験<大学受験<高校受験<<<<<<<<<<<<<<指定校推薦かな
中学受験の人たちはマジすごい
しょうなりとだいなり逆やぞ
焼肉 ミスりました笑
中受組過大評価しすぎ
早稲田内部推薦の人も高校受験めちゃくちゃ頑張らなきゃ入れないし、指定校推薦の人も偏差値64以上の高校で上位なんだからどちらもすごいと思う。
高校での偏差値64て実質44やん
ももちゃんの太ももにばかり目がいく人→
一般推薦も呼んでほしい
ももちゃん内部とか優秀かよ...
早稲田大学高等学院なめんなよ
@@ななせねこ それ男子校じゃね?
自分は一般受験組だけど内部とかは賢いと思うよ。今になって思うのは中学時代情弱だったなぁってこと。大学受験のしんどさを踏まえれば中学の時に頑張って付属高校入ってたかなぁと思うよ。指定校だって自分は定期テストすら継続して頑張れなかったから3年間もそれを続けられるのは普通にすごいと思うし自分が取れる立場にあったら絶対取ってたし指定校とか内部をガチャガチャ言うのは単なる妬みにしか思えないんだよね。
指定校もらったけど、3年間勉強頑張ってきてとったし、模試でも高2からずっと模試で早稲田A判出てたしなんで馬鹿にされなきゃいけないのか分からない。
第1志望の学部からたまたま高校に指定校推薦来てたから申し込んだだけなんだけどなぁ。
素晴らしいです。
ただ、E判定とかで受かるような圧倒的に学力が足りない人と、非進学校から楽々入ってくる人が馬鹿にされてるだけよ。
一般で受かるような人は誰も馬鹿にしない
一般だろうが指定校推薦だろうが定期考査頑張るのは当たり前だと思う。
定期考査なんて高校偏差値75くらいにならないと大学受験において無価値だろ。
指定校ってwakatteTVとかでは叩かれがちだけど、
受験生になってみると、実際今まで努力してきた人の努力が実を結んだ形だから本当尊敬してます
でも偏差値低い馬鹿が多いんだよね。
暗記で対処してきたから本質的に何も学んでない
暗記で対処してきたっていう表現、めちゃめちゃわかる
学力低すぎるどね
短期記憶しかできないイメージ
めっちゃ叩いてて草
早稲田実業初等部受験で入った者です。内部生そんなにバカじゃないですよ。みんなめっちゃ頭いいですよ。
ほんとそれなです。俺も早実高入生ですけど、内部生マジで頭いい。
指定校は駄目かな。内部は何処かで頑張っているから良いし、一般は無論凄い。
なんでダメなん
そりゃシンプルに馬鹿だから
ダメかなwwwwww
何様やねん
早稲田指定校取れる時点で3年間コツコツ頑張った証拠でしょ
大体みんな3年になってから1年の時から定期テスト頑張ってればよかったって言って後悔するけど、そんな中3年間コンスタントに点取るのはすごい
進学校になると早慶の指定校余りあるとかいわれてるからな…
早稲田指定校が学年で一番って偏差値65くらいの自称進学校かよ
偏差値65の地方自称です。20/100が行きました。上位層は国立目指すので、以外と余ります
推薦やら内部やら 批判するけどさ、結局指定校取れるような状況だったら一般より推薦選ぶやろ? 国立勢以外
つまりそういうことや
外部の人間が指定校ってだけで否定するのはどうかと思います。皆仲良くしてるし、そんなことで内部の人間のこと判断されたくないです。そりゃ一般組に言われたら指定校組も納得すると思いますけど。学力違いますし。しかし殆どの一般組は指定校の人も努力してたことを知ってるからそんなこと言いませんね。
自分は今高校一年生で、早慶の附属落ちです。
早慶の附属校は、大体の県の公立高校の入試の勉強してた人は絶対に太刀打ちできるレベルじゃないです。英単語、数学の公式、古文、全てにおいてレベルが違います。センスと努力できる根性、どちらも兼ね備えてないと無理です。自分はセンスが0だったので受かりませんでしたわ。みんな早慶の入試問題見てないのに叩くのはおかしい。
推薦勢可愛いからってコメ欄あまちゃんで草。
早稲田○陵から上がってきたやつは英検二級落ちてたぞ笑
経済旧帝 佐賀もゴミ
一般で頑張って頑張って入ってる人はちゃんと褒められるべき。それは当たり前だし、それに指定校がずるいと思われるのも当たり前だけど、日本にある正式な試験方式だし、一概にダメとは言えない。ただ、指定校利用する人は入ってる人より何倍も努力することが大事だと思う。指定校の人みんなそのつもりで受けてるんじゃないかと勝手に思ってる。
すみませんが東大→文科省に入省して僕が指定校制度完全撤廃又は偏差値操作の禁止を徹底しますので、指定校の学歴の価値を落とします。指定校制度を残せば偏差値ガタ落ちになるので楽しみですね
K S やっぱり指定校ニキばかすぎて草
指定校が無くなることで一般の枠が増える→今までより下の人も受かる(ギリ落ち)→偏差値下がる
みんな環境は違えどみんな頑張ってる
それでいいんじゃないの?
そこまで争う要素ないと思いますよ。
一般も内部も指定校もそれぞれ頑張ってるってことでいいじゃないですか。
MARCHの推薦取れるの、せめて偏差値50代ある高校にしてくれ
40代でMARCH推薦ってやばいだろ
指定校推薦なのに恥ずかしげもなく生きれるメンタルすげえ
でも、制度が悪いだけでそれを利用した人が卑しいとは言いきれないよなぁ...なんとも言えんわ。
えっと、制度の目的自体は分かってるんですけどね...受験生の本音っていうか、ちょっとぼやいただけなのでそんなに攻撃しないでください(>_>)
K S 指定校ブチギレで草
K S 過激派指定校カスで草
やっぱ上の学校行くと可愛い人の割合高めなのかな
Ricky
上行き過ぎると女子2割(東大一橋)1割(東工)になるw
私大は推薦と内部のおかげで可愛い子多めかも
早稲田内部生の者から言わせてもらうと、確かに''受験で使える''学力に関しては他に劣るかも知れないけど、一般勢が受験勉強してる間、内部生は自分の将来に直接紐づく勉強好きなようにやってるから、一概にどっちが良いとかは言えないかな??
早稲田摂綾は30%進学で少ないって思うかもやけど、学力の割にめちゃめちゃ多いからね。指定校に関しては日本で1番お得な高校やと思ってる。
ななせまる' 早稲田摂陵はネットでは60ってかかれてるけど、実際は50あるかないかってレベルやで。まず店員割れしてるし。
指定校はだめとか一般は良いとか、そんな一括りにするもんじゃない。
指定校の中には受験だるいからとりあえず取ったって奴もいるし、一般じゃ届かないレベルの大学に行くために定期試験頑張って勝ち取ったって奴もいる。
大学なんて入ったもん勝ちってのはあるから後者は戦い方がうまかったってだけ。
結局大学生活でゴミみたいな過ごし方してるのは一般であれ指定校であれ一定数いるし、受験方法じゃなくて人を見るべき。
一般も指定校もどっちも凄い、ただ凄さの種類が違うだけ。
本田晴人 面接すれば受かる指定校の何がすごいんだよ。
kangol男 それは言い過ぎなんじゃないかな
@K S お前絶対指定校だろw指定校が指定校上げしようとするともっと馬鹿にされるで
ああ 間違いない
K S 推薦は国公立みたいに、崇高であるべきなんだよ。
ももさんと、もしかしたら同じ高校かもしんない。
学校であったことがある気がしないでも無い。
内部やから早稲田の系列高校やと思うで!!君もそうならそうやろうな...
早稲田佐賀でしょ
詳しく語ってるし
@@やきやき-w7k でも関東にしか早稲アカないし実業や本庄な気がする。
大学が指定校から取る最大の理由は、高校時代の学校成績がトップクラスの生徒は大学に入ってからもこつこつ真面目に勉強するから。内部進学生は成績的にはピンキリだが、地頭はいいから、専門課程に入ってから能力を発揮する場合も多い。これに対し一般で入った生徒は入学後に息切れして遊んじゃうのが多い。・・・というワケで色々なタイプの学生を欲しがって多様な選抜方法を採っている。一部の人が言っているように入試定員を減らして偏差値を上げるなんていうことは無いし無意味だ。
指定校から入った生徒の成績が悪いと、指定枠を取り消されることもある。
僕はステハゲ大学に通ってや〜す笑
ちなみに商学部ではないです。
ターミネーターなにわの
学食は早稲田より中央のほうがうまい。
商と法以外は生きる価値なし
オムーラ
*ちなみに総合政策です。
リヴァプールジョンムーア大学ですか?
ターミネーターなにわの
総政だったらなかなかでしょ!
指定校:真面目でいい子だけど頭悪い
これ間違いなくね
真面目でいい子なのに頭悪いの救いようなくて好きwwwwww
早慶の高校受験の難易度の方が大学受験の難易度より高い気がする…(より地頭が求められるという点において)
だから個人的には内部>一般>>>指定校だと思うんだ。、
俺的には一般よりもむしろ内部の方が尊敬なんだけどなあ
女子は確かにそうだけど男子は普通に高校受験のほうが簡単。
早稲田佐賀高校なんて西南高校より簡単
大学的には早稲田大学>>西南学院大学
早稲田の付属蹴って公立高校に進んだけど死ぬほど後悔してる。
高校受験終わってすぐ大学受験のための勉強で自分のための勉強ができなかった...
弟は付属に自己推薦で入ったけどたくさん遊んだり、いろんな科目勉強したり(第二外国語とか)パソコン使えるようになったりしてるのに自分は受験勉強しかしてないなって思って、病みまくって早稲田なんて受からないレベルまで成績下がっちゃって...
どんな形で入ろうと結局早稲田なんだしそんなに気にすること無いなって思いました。早稲田に入れる人は努力と才能と運がある人なんだなと思います。
私は自ら早稲田に入れるチャンスを手放した運のない人なんだと思います。
どんな道で入ろうが皆素晴らしいです。
早稲田大学高等学院?
ななせねこ
女なので本庄です
@@miko8724 なるほど 僕は慶應義塾志木です笑
ちなみに本庄おちましたw
ななせねこ
私は逆に慶應女子落ちました…笑笑
ワイは早稲田佐賀蹴って修猷館行ってしまった、、
やっぱりかわいい子を確保するためにも推薦AO枠は徹底数確保するべき!
ただそれでも3割は超えて欲しくない
難関国立大落ち早慶はガチ賢くて引くレベル……内部は……人によるよね
ブレイクスルー佐々木
choko yamada 内部は振り幅が大きいよなぁ…下は推薦かたまにそれ以下のレベルだけど、上はなんで国立行かなかったのレベル。
@@ralfedef2927 大学から入った奴なんて文系三科目以外ろくにできないやつもいるし多少はね?
イキスギ両成敗 まあどっちもピンキリだよな…内部毛嫌いしてるお馬鹿さんよくいるけど、どっちもどっちって感じだし…
@@ralfedef2927 まぁ大学受験一般組も東大落ちとかいるしね
一般がんばるぞっ
中学高校受験で早稲田の附属に受かってないのに批判してる一般の人間ほど哀れな生き物はいないですねぇ
それなー。あとから入ってくる奴らが中学高校受験受けたら大半受かんないんだろうな
早稲田佐賀
@@慶経志望 そっちの方だとそういう認識なのですね。早稲田佐賀の問題は確かにめちゃくちゃ簡単なので一理ありますが
早稲田佐賀は補欠合格をかなり出すので
実際は西南の方が難易度高いですよ。
内部進学したいなら早稲田佐賀
指定校で早稲田行きたいなら西南
一般で早稲田に行くなら修猷館です
それはあるとくに中学受験なんか
学校の友達は遊ぶことしかしてない中勉強してたのはすごいし当時の自分は無理やったわ
偏差値40台の友達、早稲田の指定校いってるのみてくそムカついたわ
それはムカつく笑
でも入ってからついていけなくて困りそう笑
きむおっきゅん 今なって思うとうちの学校、アホほど得する学校やった気がするわ
偏差値40台で早稲田推薦は学内で相当努力しないと留年するし企業も指定校警戒してるからかなり大変らしいよ
実は推薦組と一般組のGPAはあまり変わらないという事実。
特に早稲田は推薦組のGPAの方が高い。
内部組が優秀なのは自明として。
理科大は公表してるけど見たことある?理系でそれやられたら厳しいよ。文系は知らんけど
美濃関の刀使 マジか…
指定校を堂々と公言するとか恥ずかしくないのかな
YU k 指定校も頑張らないと取れないよ
surströmming , 学校による。地方の国立推しの高校だと枠が余ってる状態だし
@@マントヒヒ-y6j 指定校の頑張りとかたかが知れてて草
A君村人 お前妬むなよwww
指定校取れる成績無かったからって嫉妬は見苦しいよ笑
@@自由人-e8h
いや指定校のせいで一般受験の枠減ってんだから文句くらい出るやろ
うちの関西辺境の高校から早稲田目指してる人僕しかおらんから受かったら上京でさらにぼっちだからやってけるかめっちゃ不安...
変なはっちゃけ方せんかったら大丈夫よ!
マイノリティーマジョリティーな 同じく関西の田舎の非進学校から早稲田目指してるの1人だけです。
そもそも上京勢が殆ど居ませんし、周りは和歌山大とか関西大志望ばかりで競い合える友達が居らず、孤独を感じながら頑張ってます。笑
上京については同じく1人ですが、また新たな人生を始められるチャンスだと思って悲観はしてません!人多いのでいやでも気の合う友達は出来ると思います。
一緒に早稲田行きましょう💪
@@葵-v9k はい!!え!和歌山大学志望多いってことは和歌山住みですか??
僕は和歌山住みなんですが...違ったらすみません!
マイノリティーマジョリティーな ごめんなさい、一応和歌山じゃないんですけど、大阪のめちゃくちゃ端っこで高校通うより和歌山大学行く方が断然近いくらい端っこな微妙な所です笑
高校受験はK智受けようと思ってました笑(受けませんでしたが)
@@葵-v9k おぉそうだったんですか!ほぼ和歌山、みたいなとこありますよね笑
K智高校受けました!受かりました!行ってませんが笑
早稲田大学行きたいですね〜周りいなさすぎてですよね、なんか心強いです!
ももちゃんムッチムチやないかーい!
一般で受かった時の達成感えぐそう
早稲田の内部生でしたが、自分の学校では普通は東大などの国立を受験して落ちた人が早稲田を受験して行く感じでしたよ。推薦で行く人は結構バカが多いイメージでした。
それは早稲田高校限定じゃね?
内部の方が地頭いいでしょ。中学受験のとき早稲田付属落ちだけど、大学受験のときは普通に滑り度めだった
それ分かる。
早稲田高校とか、めっちゃ東大とか出てるし、早稲田落ちの中高一貫生の優秀層は東大とか目指せる学力あるし、だいたい早慶行くから、早慶はあくまで滑り止め。
僕は指定校で明治大学入りましたが、指定校はせこいと思います。だって大学受験しないんだもん。10月くらいに校内選考通ったら後はなんもしないで試験行って面接だけやって合格だもん。こんなのせこいでしょふつーに。僕は指定校で入りましたけど。
定期テスト頑張ったからいいんだよ
みんなの本音 知ってます。65点以上とれば4もらえるので余裕です。
指定校推薦の一番の問題は一般組と推薦組との間に分断を生むことだと思う。コメ欄を見るとよくわかる。
一般で今年早稲田1年なんですけど、最初の方とか内部の子は元々周りに友達もいるし環境があるけど指定校の子はめっちゃいずらそうだった
詳しく聞かせてクレメンス
早稲田大学のことを何でも聞けるアカウントはこちらからどうぞ!
twitter.com/GonToBale
普通に指定校も学校の上位の人しか行けないからすごいと思うけどな、、
逆なんだよなぁ。頭いいやつらは指定校貰えずに馬鹿達が推薦とってく
風神雷神 んなことねーよ。指定校推薦は成績トップだからもらえるし偏差値72くらいのほぼ全員が国立目指すような高校じゃない限り下に譲ることなんてないから高校生じゃないならそんなこと言わないほうがいいよ。
俺たちが大阪さ青と黒俺らだけ まじでわかってないのお前現に偏差値35で評定3.8の俺が日大の指定校貰ってる学校ではケツから数えたほうがはやい
成績いいやつは一般受けさせられるから指定校貰えない、馬鹿コースの奴が優先してもらえんだよ無知が
俺たちが大阪さ青と黒俺らだけ お前公立だろまじで公立不利だよなお疲れ
学院出身者は確かに頭がいいと思った人は何人かいたが、早実の初等部だけはマジで尊敬できる人に出会ったことがない。
ももちゃんの脚エロすぎでしょ!!笑
動画見てる間、変な事しか考えられませんでした!!
平和ですこ
1番右の人面白いなぁ。もっと有名になれると思う。応援しています(^_^)(上からでごめんなさい)
上位校への数学は神
私は早稲田商学部に行きたくて、指定校推薦で目指しています!学部とか指定校についての動画あげてもらえたら嬉しいです!
何で内部とか指定校って可愛い子多いんだろ
先生によく見られるから…
_颯斗 校長と寝てるから
めっちゃ偏見やけど幼稚舎とかからの内部は父親の稼ぎがいい→美人な奥さんが多いってイメージ
坂日向 あるぞそれ
_颯斗
マジレスすると女子率上げるために女子多く入れるから可愛い子も多くなる
内部進学可愛い子多いな
待ってました!こう言うトーク、関東圏以外の付属高校上りです、指定校推薦vs付属高校推薦、東京まで行くか、いかないか、都内の家賃と関西、広島、福岡の家賃の差等々どんどんと突っ込んで欲しい
大阪の早稲田摂陵高校は早稲田大学への推薦枠は30枠ほどしかないが、
偏差値が65なのを見ると、この偏差値帯から30名も早稲田大学に行けるのは超お得。しかし関西では関関同立附属の方が人気。
大阪と佐賀は田舎だからと普通に言ってて草やっぱり内部のおつむだな・・・😥就職の時、企業が内部の人間を嫌がる理由がわかるわ…
細野彩香 何がいけんの?
絶対佐賀に住んでるだろ
細野彩香 かっぺさぁ
環境に恵まれただけで自分が努力して大学にいると思い込んでるお嬢ちゃまだからしゃーないやろ、許したって
おまんらに言っとくが地方公立高校から難関大学を合格することにブランドがあるんやで。
特に東大
指定校で騒いでるやつらに限って評定低かったやつら多そう。
実際早稲田指定校でいけるだけの内申があるのに一般で受けたやつの意見なら説得力あるけど、そうじゃないやつに言われてもな笑笑
あいす 高校のレベルによって評定の難易度も変わるのでは?
偏差値55の大学の問題も解けないやつが偏差値70の早稲田の創造理工に指定校で行くんだけどあら不思議
学歴コンプが指定校叩いてて草
一般の奴らだって指定校で難関校行けるんだったら行ってたろうにね。指定校は成績取るために一般の人よりテストとか頑張ってたんだから、叩かれる筋合いは無いよね。
AO「指定校推薦は馬鹿」
指定校推薦「AOは指定校推薦取れない馬鹿」
一般「両方馬鹿」
内部「うんち」
早稲田実業高校の数学は日本トップレベルに難しい
は?解いたことあって言ってんの?
早実はまだ全然解きやすい。
問題数多くて、配点少ないしコンスタントに点数が出やすい。
早実は8割切ったことなかった
早慶でも簡単な方じゃ?
このチャンネルのエンディングのお陰で“subscribe”絶対忘れないです(笑)
指定校批判してる人いるけど私の学校では完全成績順で指定校取れるか取れないか決まるから3年間真面目に努力して来た人しか取れないよ
評定平均4.8ってどれだけ大変かわかるの?批判してる人達
私の学校は生徒会してもボランティアしてもポイントにはならず全て評定絶対評定
昨年指定校で早稲田いった人はひか4.9
たしかに指定校の人の努力はすごいから指定校で受かった人を馬鹿にする道理はない。しかし一般組の追い込みや賭ける重いってのは相当だと思う。あなたの高校はそうかもしれんが全部が全部そうじゃない。というかむしろあなたの学校の方が少数な気がする。俺の知ってる限りでは。だから俺は優劣をつけるのもおかしいけどやっぱり一般組で受かった人をひいき目してしまうしその姿をみてると応援したくなる。これは全て持論ですので反論はあるでしょうが受け付けません。もちろん推薦で早慶ジーマーチ同志社あたりに行く人はすごいと思う。
X III 関関同立は?
2年後に早稲田大学の経済学部を現役合格で突破するので皆さん応援よろしくお願いします!
2年後報告する予定なのですが
2年後も報告がなかったら
察してください()
日本経済の発展のために主体性、アドミッションポリシーを兼ね備えた人を求めなきゃ。→ao,推薦入試(面接、小論)で人を選ばなきゃ→ao>一般で大丈夫なはず…→(after)厳選された人材「これからの日本は変わっていかなくてはならない。だからこそ日本は変わっていかなくてはならない。」
政経の指定校を頂きました、(元)京大経済志望です。僕の学校は所謂進学校(?)なので、ほとんど京大や医学部志望みたいなのですが、半分くらいは玉砕するらしく、共テ足りずに阪大に行くくらいならと政経を選びました。国公立対策ばかりで早慶の英語を解いて来なかったので、ついていけるか若干の不安があります。。。
受験勉強のスケジュールを教えて欲しいです!
僕は現役生ですが、一日に3教科全部やろうとして、時間も足りず、効率も悪いので勉強をできている気がしません。なので、勉強の時間の組み立て方などを教えてくれると嬉しいです。
おれもきになる
夏まではこの参考書、夏明けからはこの参考書だったり
ある1日のスケジュールとか気になる
あと過去問をいつからやったのかも気になります!
てる一世 あ
1日3教科すら出来ないのか…。
俺普通に出来たぞ。
@@いっひっひっひwww 平日にです!
絶対に合格するぞー!
夏合宿、必勝、アドバンス、南チャレ
まぁ心の中では見下してるよね推薦は