Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
赤月はカーンルイアと関係があるもので、影の心象風景に赤月があったのは眞が死んだときのカーンルイアの戦争が心に大きな影響を与えてるから?
違うと思う。影はカーンルイアの技術を元に作られた機械人形だからそれが原因と考えるのが今の時点では妥当
@@ssr3161雷電将軍は機会だけど影は違くない?それとも雷電将軍を使っているからそれが影の心象風景に影響しているって話?
@@ssr3161影は機械人形じゃないぞー
雷電眞―雷電影の姉雷電将軍―雷電影が作った人形じゃなかったっけ?
カーンルイアは実は地下にあって昔な事もあってかテイワットの幾つかの場所に今も天理よって破壊された物とかやカーンルイア滅亡の時に見た記憶が地脈など人々に影響を与えている的なものやったらおもろいけどな本人は月が赤いのは何故なのか自分も分からない的なw流石にワイの考察が雑過ぎて話にもならんけどな。
主人公の片割れが走ってる場所が、めっちゃ心境螺旋みたいで怖い
これありそう
螺旋ってモンドにあるよね…
マスク礁ってウェンティが作ったよね...
@@noki0513上から見ると月みたいな形してますねぇ
@@noki0513たしかそこってウェンティが風で吹き飛ばす前までは天理に唯一届く場所って言われてたよね...
赤月はアビスと天理の中間的な存在とかなんとか聞いたことあったなぁ...
魔物が復活しそうな月だ
リンク…リンク…気をつけて……
ライネルからカツアゲする日だ
ブラッディムーン...
厄災の英傑が来そうだなー
よーし角もぎ取るぞー!
アルレッキーノが壺で昔夢で月の様なものに見られた的な事言ってたから何か関係ありそう?
召使は確か赤月王朝の血筋なんじゃなかったっけ?だから赤黒い炎を使えるってことだったはず。ダインとか道化の目はカーンルイア人の象徴って話だけど、あれはカーンルイア人黒日王朝の人間の象徴であって、赤ばってんの目がカーンルイア人赤月王朝の人間の象徴だったりするんかな
召使の血筋の話ってどこで聞いたんですか?
確か召使いのプロフィールボイスで「執行官の地位についた時、道化に真相を告げられた。」や「赤月の血筋は…」というボイスがあるから召使いが赤月王朝の血筋なのは、ほぼ間違いないと思う
@@可惜夜-c5p 教えてくださってありがとうございます早速確認してみようと思います
そういえば餅武器の名前、赤月のシルエットじゃん……
赤月は人工降臨者だったりして
お父様の餅武器の名前って「赤月のシルエット」ですよね…つまり…どういうこと?
なんか関係あるかも
武器ストーリーにもカーンルイアのこと書いてるしね
考察をしっかり詰めた訳では無いけれど、多分カーンルイアの赤月と呼ばれる時代の時に行われた降臨者関連の実験により生まれた人間の子孫がお父様になるんだと思う。間違ってたらごめんなさい。
召使のキャラスト5を……見よう
@@みそ-s9yキャラストて何?
アカツキワイナリーも関係してるのかも!
暁?
赤月?
言われてみれば暁って書けばいいのに、意味深にカタカナだね
@@あたかもしれない-s6x英語表記だと夜明けって意味になるから結局暁の方だと思う。それにモチーフドイツだから変に日本語は入れないんじゃないかな暁の意味は現代では少し明るくなってきた頃だけど昔は空はまだまだ漆黒の時間だったらしい。
ガイアカーンルイアディルックアカツキ...だったら結構このペア推すんだけど
つまりネクロズマが出てくると
やめろ手持ちが全滅する
なるほど完全に理解した
ゲーム変わっちゃったよ……
雷電の後ろのは周りが赤いだけで月自体は黒に見えるけどどうなんだろ
みんなが難しいこと考えてる中普通にホヨバの癖だったら面白い
赤い月が血まみれ街を・・・悲鳴の歌姫の歌
雷電芽衣の歌の「崩壊世界の歌姫」の歌詞に赤い月があるから 雷電将軍PVにあるのはそれ関連かも
なんかどこで見たか忘れたし、そもそも見たかも怪しい記憶だけど…そもそも赤い月は月じゃなくて誰かの瞳だったみたいなのをどっかで見た気がしなくもなくもない…赤い月に見つめられてたみたいな文がフォンテーヌのどっかで見たから、見つめられてたっていうのがそのままの意味なのかそう言う表現なのかわからない。あとは任せます。
お父様のやつだねそれ
ペリンヘリ??だっけかな〜、、?フォンテーヌの本屋さんで買えるやつ
そーーれだーーー!!カーンルイアに関係あるみたいな説明されて、「え、じゃあ推し関係あるやん。読んだろ」って思って読んだんだ!!
赤い月ってフォンテーヌで買える、色褪せた古城の倒壊って本にも出てきたよね…?第3巻の後半の方はカーンルイアの滅亡を表してるのかも(PVに城?みたいな物もあったし)こじつけになるけど彫像のような怪物がヒルチャールで、深い海がアビス辺りを表してる?って考えてたので赤い月はカーンルイアに関係してそうですね!(本の内容はフォンテーヌ人の罪の話の可能性もあります…※彫像のような怪物=純水精霊、深い海=原始胎海という事です。)
アルレッキーノの伝説任務の、主人公を動けないようにしたあの技 カーンルイアみたいに真っ赤で、召使も衣装が黒と赤だったから、アルレッキーノのはカーンルイア出身だったりすんのかな
カーンルイアってか、赤月王朝の末裔だったね。道化のカーンルイアの遺民だし、ファデュイはカーンルイア関係の人が多い気がする
出身は分からないけど、ペルヴェーレの呪いはカーンルイアが関係してるかもと個人的に思ってる
多分片割れが走ってるのは黒日が赤月の報復を受けてる時期なんじゃないですかね?というか多分カーンルイアとし知人たちの戦争の時期もその時期と重なっていて影の心象に赤月があるのは姉の死んだ戦争を象る要素なんじゃないかな〜と思います召使いの背景の赤月はよくわかりませんが独眼坊(遺跡守衛)だったり執行官の道化だったり氷の国とカーンルイアが何かしら関係がなくもなさそうなのでそれ関係で召使いの背景で赤月があるのではないでしょうか?風神と連絡を取らなくなったのは何かしらウェンティが戦争でカーンルイアに大きな損害を与えてそれが理由だったり天理を目の敵にするのはカーンルイアを滅ぼしたからだとか考えると納得できたりする気がします。
エヴァ大好き過ぎて黒き月テイワットにも落としたんやろ。そのうち使徒とか出てくるって
魔神任務第25章 まごころを、君にテイワットの天蓋の蓋を巨大蛍がぶっ壊して全員LCL化して終了()
カーンルイア地下説すき
お父様も人間じゃなくてヒルチャールとか言われてるし関係は有りそうだよな
ヤ゛ァ゛ァ゛!
再生とか、変革とかの意味を持つらしいですね、月食って古代、日食は王の死を意味した…日食も月食も、王などの立場の高い人物は非常に恐れるものだった…
赤い月は崩壊の象徴とか
IX「ハァイ」
鏡の国のアリスだとチェスのコマの色が黒は敵、赤は中立、白は味方ってな感じだし、魔神任務ベットタイムストーリーで黒王の存在が明らかになったから白は天理側、黒は黒王、その中間が赤のカーンルイア。因みに原神を中国語で反対から読むと深淵になったり、鏡の要素が多い
僕カーンルイア出身なんで知ってるんですけどコレ赤い月が血塗れ街を悲鳴の歌姫の唄甘い夢が思い出の中終わりまでって事ですね
天理さん膝蹴り喰らうじゃん
蛍が走ってるのはモンドに見えるんだよねーこれはカーンルイアではなくモンドで起きる未来のことで未来を変えるために過去で、、とかだったら面白そうだな笑
なるほどね…影ぢゃん可愛いぃぃぃぃぃぃいいいい!!!
双子の片割れのムービーのやつ未来のモンドらしい
関係ないとは思うけど、スタレの黄泉(雷電)の背景に度々出てくる虚無?らしき真っ黒の太陽も気になるな…
ブラックホール
なんか雷電顔の方みんな領域展開して後ろに月みたいなの無い?
魈様きれい…(((
ありす。って人が投稿してる召使の正体についての考察の中での赤月の解釈がかなり的を射ていたような気がします
ネタバレだったらあれだけど召使いってカーンルイア出身じゃないかって考察があったような……
手が黒いよね、なんかヒルチャールみたいな手してる
ネタバレ(?)世界任務のキャタピラーも黒い腕でヒルチャールに変身できて、召使も手袋じゃなくて爪があるのでヒルチャールになれるような可能性が、、美人ヒルチャールだったらいいな
@@ただのいっぬキャラピラーはヒルチャールが人間の姿に変身してるだけだけど、召使いは人間の姿で成長してるからちょっと違う気がする。純粋な血筋だとしたらヒルチャールのとは別の呪いがかかってそう。
壺にいる召使が夢で赤い月見た的なこと言ってた気がする
アリア、ソネット、カノンの月の三姉妹の残骸の内の一つとか?
赤き月と黒き月でエヴァみたいだな
???「世を照らせ 無限月読」
関係あるかは分からないけれど、深境螺旋は層が上がるたびにしっかり月に近づいています。9層以降は確か大分近くなってる。12層では月を通り越す。そして深境螺旋の説明を読むとセレスティアの関係を匂わせてる
こうやって見てみると…うん…崩壊世界の歌姫じゃん…?
ダインの立ち絵の文章にそう書いてあるなら、ダインが赤月で、日食はアビスじゃないかと考えました!
おつきさまがあかいんだぁぁぁ??
草
赤い月とか不気味すぎる
せきげつ、とこくじつ、だと思ってた…
影のやつは雷電将軍とかにカーンルイアの技術使って少しカーンルイアの知識持ったからとかじゃね?知らんけど
螺旋の9~12層には普通のでっかい月がありますよね。あれは対比なのかな…
ほう...金環日食ですか...
召使の呪いもカーンルイア関係なのかな
行ってみたい
アルレッキーノの爆発の時の月はどういうことなんだろう?
鶴見のストーリーで赤くなったのは霧だけなんかな??
そういえば召使の餅って赤月のシルエットなんだよね…
雷電将軍のPVでは赤「黒」い月だから赤月⇒カーンルイア、黒月⇒モンド~スネージナヤの7カ国って考えるとしっくりくるようなこないような...🤔でもこんな簡単なものではないはずだから...
赤月のシルエット…
鳥肌立った
カーンルイア(天理)=黒日?アビス=赤月?的な?
天理はカーンルイアではなくむしろ滅ぼしたのが天理。そして赤月王朝は昔栄えていたカーンルイアの王朝であり、今テイワットに分布してるカーンルイア出身とか呪いを受けて生き残っているものたちは赤月王朝時代の純血のカーンルイア人。しかし赤月王朝は6人の英傑のうちダインを除く5人は深淵の力(アビス)によって強大な力を手にするとともに堕落した。そして赤月王朝は滅びとってかわるように黒日王朝が出てきた。そしてそこはアビスによって堕落した国だったため天理に滅ぼされた。少々間違っている点もあると思うが概ねこんな感じ。
あかのほうがすき!
光が闇への何か?
原神は月食がしやすい!特にカーンルイアは()
祝福に写ってる三日月と雷電の重撃が似すぎてるんだけどみんなどう思う?
赤月はカーンルイアと関係があるもので、影の心象風景に赤月があったのは眞が死んだときのカーンルイアの戦争が心に大きな影響を与えてるから?
違うと思う。影はカーンルイアの技術を元に作られた機械人形だからそれが原因と考えるのが今の時点では妥当
@@ssr3161雷電将軍は機会だけど影は違くない?それとも雷電将軍を使っているからそれが影の心象風景に影響しているって話?
@@ssr3161影は機械人形じゃないぞー
雷電眞―雷電影の姉
雷電将軍―雷電影が作った人形
じゃなかったっけ?
カーンルイアは実は地下にあって昔な事もあってかテイワットの幾つかの場所に今も天理よって破壊された物とかやカーンルイア滅亡の時に見た記憶が地脈など人々に影響を与えている的なものやったらおもろいけどな本人は月が赤いのは何故なのか自分も分からない的なw
流石にワイの考察が雑過ぎて話にもならんけどな。
主人公の片割れが走ってる場所が、めっちゃ心境螺旋みたいで怖い
これありそう
螺旋ってモンドにあるよね…
マスク礁ってウェンティが作ったよね...
@@noki0513
上から見ると月みたいな形してますねぇ
@@noki0513たしかそこってウェンティが風で吹き飛ばす前までは天理に唯一届く場所って言われてたよね...
赤月はアビスと天理の中間的な存在とかなんとか聞いたことあったなぁ...
魔物が復活しそうな月だ
リンク…リンク…気をつけて……
ライネルからカツアゲする日だ
ブラッディムーン...
厄災の英傑が来そうだなー
よーし角もぎ取るぞー!
アルレッキーノが壺で
昔夢で月の様なものに見られた
的な事言ってたから何か関係ありそう?
召使は確か赤月王朝の血筋なんじゃなかったっけ?だから赤黒い炎を使えるってことだったはず。ダインとか道化の目はカーンルイア人の象徴って話だけど、あれはカーンルイア人黒日王朝の人間の象徴であって、赤ばってんの目がカーンルイア人赤月王朝の人間の象徴だったりするんかな
召使の血筋の話ってどこで聞いたんですか?
確か召使いのプロフィールボイスで「執行官の地位についた時、道化に真相を告げられた。」や「赤月の血筋は…」というボイスがあるから召使いが赤月王朝の血筋なのは、ほぼ間違いないと思う
@@可惜夜-c5p 教えてくださってありがとうございます
早速確認してみようと思います
そういえば餅武器の名前、赤月のシルエットじゃん……
赤月は人工降臨者だったりして
お父様の餅武器の名前って「赤月のシルエット」ですよね…
つまり…どういうこと?
なんか関係あるかも
武器ストーリーにもカーンルイアのこと書いてるしね
考察をしっかり詰めた訳では無いけれど、
多分カーンルイアの赤月と呼ばれる時代の時に行われた降臨者関連の実験により生まれた人間の子孫がお父様になるんだと思う。
間違ってたらごめんなさい。
召使のキャラスト5を……見よう
@@みそ-s9yキャラストて何?
アカツキワイナリーも関係してるのかも!
暁?
赤月?
言われてみれば暁って書けばいいのに、意味深にカタカナだね
@@あたかもしれない-s6x英語表記だと夜明けって意味になるから結局暁の方だと思う。
それにモチーフドイツだから変に日本語は入れないんじゃないかな
暁の意味は現代では少し明るくなってきた頃だけど昔は空はまだまだ漆黒の時間だったらしい。
ガイアカーンルイア
ディルックアカツキ...
だったら結構このペア推すんだけど
つまりネクロズマが出てくると
やめろ手持ちが全滅する
なるほど完全に理解した
ゲーム変わっちゃったよ……
雷電の後ろのは周りが赤いだけで月自体は黒に見えるけどどうなんだろ
みんなが難しいこと考えてる中
普通にホヨバの癖だったら面白い
赤い月が血まみれ街を・・・悲鳴の歌姫の歌
雷電芽衣の歌の「崩壊世界の歌姫」の歌詞に赤い月があるから 雷電将軍PVにあるのはそれ関連かも
なんかどこで見たか忘れたし、そもそも見たかも怪しい記憶だけど…
そもそも赤い月は月じゃなくて誰かの瞳だったみたいなのをどっかで見た気がしなくもなくもない…赤い月に見つめられてたみたいな文がフォンテーヌのどっかで見たから、見つめられてたっていうのがそのままの意味なのかそう言う表現なのかわからない。
あとは任せます。
お父様のやつだねそれ
ペリンヘリ??だっけかな〜、、?
フォンテーヌの本屋さんで買えるやつ
そーーれだーーー!!
カーンルイアに関係あるみたいな説明されて、「え、じゃあ推し関係あるやん。読んだろ」って思って読んだんだ!!
赤い月ってフォンテーヌで買える、色褪せた古城の倒壊って本にも出てきたよね…?第3巻の後半の方はカーンルイアの滅亡を表してるのかも(PVに城?みたいな物もあったし)
こじつけになるけど彫像のような怪物がヒルチャールで、深い海がアビス辺りを表してる?って考えてたので赤い月はカーンルイアに関係してそうですね!(本の内容はフォンテーヌ人の罪の話の可能性もあります…※彫像のような怪物=純水精霊、深い海=原始胎海という事です。)
アルレッキーノの伝説任務の、主人公を動けないようにしたあの技 カーンルイアみたいに真っ赤で、召使も衣装が黒と赤だったから、アルレッキーノのはカーンルイア出身だったりすんのかな
カーンルイアってか、赤月王朝の末裔だったね。道化のカーンルイアの遺民だし、ファデュイはカーンルイア関係の人が多い気がする
出身は分からないけど、ペルヴェーレの呪いはカーンルイアが関係してるかもと個人的に思ってる
多分片割れが走ってるのは黒日が赤月の報復を受けてる時期なんじゃないですかね?というか多分カーンルイアとし知人たちの戦争の時期もその時期と重なっていて影の心象に赤月があるのは姉の死んだ戦争を象る要素なんじゃないかな〜と思います
召使いの背景の赤月はよくわかりませんが独眼坊(遺跡守衛)だったり執行官の道化だったり氷の国とカーンルイアが何かしら関係がなくもなさそうなのでそれ関係で召使いの背景で赤月があるのではないでしょうか?風神と連絡を取らなくなったのは何かしらウェンティが戦争でカーンルイアに大きな損害を与えてそれが理由だったり天理を目の敵にするのはカーンルイアを滅ぼしたからだとか考えると納得できたりする気がします。
エヴァ大好き過ぎて黒き月テイワットにも落としたんやろ。そのうち使徒とか出てくるって
魔神任務第25章 まごころを、君に
テイワットの天蓋の蓋を巨大蛍がぶっ壊して全員LCL化して終了()
カーンルイア地下説すき
お父様も人間じゃなくてヒルチャールとか言われてるし関係は有りそうだよな
ヤ゛ァ゛ァ゛!
再生とか、変革とかの意味を持つらしいですね、月食って
古代、日食は王の死を意味した…日食も月食も、王などの立場の高い人物は非常に恐れるものだった…
赤い月は崩壊の象徴とか
IX「ハァイ」
鏡の国のアリスだとチェスのコマの色が黒は敵、赤は中立、白は味方ってな感じだし、魔神任務ベットタイムストーリーで黒王の存在が明らかになったから白は天理側、黒は黒王、その中間が赤のカーンルイア。因みに原神を中国語で反対から読むと深淵になったり、鏡の要素が多い
僕カーンルイア出身なんで知ってるんですけどコレ
赤い月が血塗れ街を悲鳴の歌姫の唄
甘い夢が思い出の中終わりまで
って事ですね
天理さん膝蹴り喰らうじゃん
蛍が走ってるのはモンドに見えるんだよねー
これはカーンルイアではなくモンドで起きる
未来のことで未来を変えるために過去で、、
とかだったら面白そうだな笑
なるほどね…
影ぢゃん可愛いぃぃぃぃぃぃいいいい!!!
双子の片割れのムービーのやつ未来のモンドらしい
関係ないとは思うけど、スタレの黄泉(雷電)の背景に度々出てくる虚無?らしき真っ黒の太陽も気になるな…
ブラックホール
なんか雷電顔の方みんな領域展開して後ろに月みたいなの無い?
魈様きれい…(((
ありす。って人が投稿してる召使の正体についての考察の中での赤月の解釈がかなり的を射ていたような気がします
ネタバレだったらあれだけど召使いってカーンルイア出身じゃないかって考察があったような……
手が黒いよね、なんかヒルチャールみたいな手してる
ネタバレ(?)
世界任務のキャタピラーも黒い腕でヒルチャールに変身できて、召使も手袋じゃなくて爪があるのでヒルチャールになれるような可能性が、、
美人ヒルチャールだったらいいな
@@ただのいっぬキャラピラーはヒルチャールが人間の姿に変身してるだけだけど、召使いは人間の姿で成長してるからちょっと違う気がする。
純粋な血筋だとしたらヒルチャールのとは別の呪いがかかってそう。
壺にいる召使が夢で赤い月見た的なこと言ってた気がする
アリア、ソネット、カノンの月の三姉妹の残骸の内の一つとか?
赤き月と黒き月でエヴァみたいだな
???「世を照らせ 無限月読」
関係あるかは分からないけれど、
深境螺旋は層が上がるたびにしっかり月に近づいています。
9層以降は確か大分近くなってる。
12層では月を通り越す。
そして深境螺旋の説明を読むとセレスティアの関係を匂わせてる
こうやって見てみると…うん…
崩壊世界の歌姫じゃん…?
ダインの立ち絵の文章にそう書いてあるなら、ダインが赤月で、日食はアビスじゃないかと考えました!
おつきさまがあかいんだぁぁぁ??
草
赤い月とか不気味すぎる
せきげつ、とこくじつ、だと思ってた…
影のやつは雷電将軍とかにカーンルイアの技術使って少しカーンルイアの知識持ったからとかじゃね?知らんけど
螺旋の9~12層には普通のでっかい月がありますよね。あれは対比なのかな…
ほう...金環日食ですか...
召使の呪いもカーンルイア関係なのかな
行ってみたい
アルレッキーノの爆発の時の月はどういうことなんだろう?
鶴見のストーリーで赤くなったのは霧だけなんかな??
そういえば召使の餅って赤月のシルエットなんだよね…
雷電将軍のPVでは赤「黒」い月だから赤月⇒カーンルイア、黒月⇒モンド~スネージナヤの7カ国って考えるとしっくりくるようなこないような...🤔でもこんな簡単なものではないはずだから...
赤月のシルエット…
鳥肌立った
カーンルイア(天理)=黒日?
アビス=赤月?
的な?
天理はカーンルイアではなくむしろ滅ぼしたのが天理。そして赤月王朝は昔栄えていたカーンルイアの王朝であり、今テイワットに分布してるカーンルイア出身とか呪いを受けて生き残っているものたちは赤月王朝時代の純血のカーンルイア人。しかし赤月王朝は6人の英傑のうちダインを除く5人は深淵の力(アビス)によって強大な力を手にするとともに堕落した。そして赤月王朝は滅びとってかわるように黒日王朝が出てきた。そしてそこはアビスによって堕落した国だったため天理に滅ぼされた。
少々間違っている点もあると思うが概ねこんな感じ。
あかのほうがすき!
光が闇への何か?
原神は月食がしやすい!特にカーンルイアは()
祝福に写ってる三日月と雷電の重撃が似すぎてるんだけどみんなどう思う?