【鳥視点】阪急京都本線を空から見てみよう

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 вер 2024
  • 阪急京都本線の大阪梅田駅から京都河原町駅までの風景を鳥視点で解説していきます。
    ※大宮駅の乗車人数が間違っていました。正しくは15,347人(+7.4%)です。
    0:14 大阪梅田
    0:54 十三
    1:28 南方
    1:48 崇禅寺
    2:10 淡路
    2:46 上新庄
    3:02 相川
    3:42 正雀
    4:10 摂津市
    4:49 南茨木
    5:20 茨木市
    5:47 総持寺
    6:07 富田
    7:07 高槻市
    8:25 上牧
    8:39 水無瀬
    9:16 大山崎
    10:01 西山天王山
    10:26 長岡天神
    11:04 西向日
    11:31 東向日
    11:54 洛西口
    12:22 桂
    13:02 西京極
    13:39 西院
    14:01 大宮
    14:22 烏丸
    14:37 京都河原町

КОМЕНТАРІ • 48

  • @user-mo6mv3vz7s
    @user-mo6mv3vz7s 2 місяці тому +14

    空から見るの楽しい😆

  • @kyoko7343
    @kyoko7343 27 днів тому +1

    神戸線で通勤していた時に見た、十三駅の京都線ホームの反り返りぶりが
    妙に印象に残ってます😀

  • @sakisakisaki-u3n
    @sakisakisaki-u3n 2 місяці тому +16

    このシリーズ好きだからバンバンやってほしい

  • @user-qt7cl3zf2s
    @user-qt7cl3zf2s Місяць тому +1

    阪急梅田駅、パリとかLAのターミナル駅みたいでお洒落やね

  • @whatidgive
    @whatidgive 2 місяці тому +3

    10年前から乗客が増えている駅こんなにある!?

  • @508gou
    @508gou 2 місяці тому +3

    やっぱり線形がいいですねえ。

  • @yuei8360
    @yuei8360 2 місяці тому +6

    12:42 C番線ではなくC号線

  • @user-ol1se2ij7n
    @user-ol1se2ij7n 2 місяці тому +6

    千里線も是非...!

  • @user-zc5ys6ve6r
    @user-zc5ys6ve6r 2 місяці тому +1

    うちが丸写りやん😂南茨木手前の緑の橋の手前、阪急電車の振動が日常茶飯事❤️

  • @gt25v36-fp4fq
    @gt25v36-fp4fq 2 місяці тому +1

    非常に面白いです。ただ、向日市の激辛商店街は今年にはなくなってしまったと思います。

  • @user-jm4to8hd1e
    @user-jm4to8hd1e 2 місяці тому +5

    昔、十三駅補京都線上り(梅田方面)に⑦号線十三折り返しホームが有ったんよ。

    • @user-cq8yp7xl2f
      @user-cq8yp7xl2f 2 місяці тому +1

      そうでしたね だから梅田へは乗り換えしていて 更に梅田駅はホームは2つ しかも今の阪急百貨店の入口位に有りましたね 😅

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 2 місяці тому +3

      実は京都河原町方面が上り💦

  • @uxt1135
    @uxt1135 2 місяці тому +2

    ただ単に空から見るだけかと思いきや
    バスガイド並みのガイド

  • @metmet8098
    @metmet8098 2 місяці тому +2

    嵐山線も!

  • @yoichi503
    @yoichi503 2 місяці тому +2

    阪急梅田駅デカすぎ

  • @user-zc5ys6ve6r
    @user-zc5ys6ve6r 2 місяці тому

    むかし歩くの趣味で最近太って減量したいから、以前大阪駅から森ノ宮、天王寺、本町、梅田と6時間位掛けて歩いたけど、環状線1周できるルートが知りたい👍️

  • @MrTanahiro
    @MrTanahiro 2 місяці тому +2

    金光大阪高校(俺の時は「金光第一高校」)に通っていたので、
    上牧駅前の開発に驚きましたw
    畑だらけやったのにw

    • @hd580
      @hd580 2 місяці тому +1

      あの辺り、田んぼの方が多くね?

    • @MrTanahiro
      @MrTanahiro Місяць тому

      @@hd580 畑か田んぼかも忘れましたw
      でもいまはだいぶ開発されてますよ。

  • @kurakuran
    @kurakuran 2 місяці тому +2

    C“号”線

  • @user-io4lb6eo9k
    @user-io4lb6eo9k 2 місяці тому

    阪急京都線は乗車機会がなく残念。高槻から京都駅へ行くならJRです。高速で安定なら標準機です。

  • @maerinco8767
    @maerinco8767 2 місяці тому +2

    京都と大阪の間って結構田舎なのね。

  • @TroynoDaba
    @TroynoDaba 2 місяці тому

    勉強なるのう

  • @takei6911
    @takei6911 2 місяці тому

    すごい!Googleの許可が降りたのか〜

  • @kv6205
    @kv6205 2 місяці тому +6

    京都線は経営が大変な京阪に返してやってくれ。
    戦後のドサクサで返さないとは狡猾すぎるだろ。

    • @user-xu8cb5dn3n
      @user-xu8cb5dn3n 2 місяці тому +12

      確か色々適当に理由つけてぶんどったんだよな
      会社は上品なイメージで売ってるけど、宝塚の件も含めやってたこと下劣っていうw

    • @User-nh2rj46g
      @User-nh2rj46g 2 місяці тому +12

      京阪が昭和恐慌と新京阪線の沿線開発失敗で抱えてた莫大な負債を阪急に全部肩代わりしてもらった事には触れないのな。
      それに京阪だって北大阪電鉄の株式買い占めて事実上ぶんどったんだからお互い様だろ

    • @Y_Yamada
      @Y_Yamada 2 місяці тому +2

      @@User-nh2rj46g さん、
      1929年10月の昭和恐慌で10%のデフレ・・・おおざっぱに実質額面の1.1倍に負債が膨らんだ事が決定打となり1930年京阪電鉄が新京阪を吸収合併したんですが…
      1932年にはインフレに反転し1936年以降毎年10%以上の高インフレ状態
      1935年基準でみれば戦後の1951年には343倍というハイパーインフレ。新京阪以外分も含めて戦前の負債なんて軽く吹き飛んでいると思うのですけどね。
      さらに言えば固定資産はインフレ(343倍)分程度は価値が上がっているはずで、その後も大幅上昇が見込めます。
      つまり「金の生る固定資産(路線など)を、戦前の(無いに等しくなった)負債と引き換え」は笑止千万。さすがに体のいい言い訳にしか見えませんけれどね。
       実際、戦後は京阪経営陣の苦汁を飲まされた談話が度々出ていましたし、阪急側は基本ダンマリもしくは当時の建前(経営判断並びに京阪側の負債を全て引き受けた)に終始。…そうせざるを得なかったのでしょうけど。
       でもね。あんな苦しい言い訳を、さも正しいかのように未来永劫言い続けなければならない黒歴史が生まれたのは、やっぱり欲張りすぎた後ろめたさがあったからだと私は思いますけどね。

    • @Urasame_444
      @Urasame_444 Місяць тому +1

      戦前の京阪はいまの近鉄バリに路線網持ってて調子乗ってたらしいからなー。で、立ち行かなくなって会社がジリ貧なって、在阪大手私鉄でプロ野球球団作れなかったって聞いたことあります。。

    • @Y_Yamada
      @Y_Yamada Місяць тому

      @@User-nh2rj46g
      あれ?コメントが消されている?
      1929年10月、昭和恐慌によるデフレで新京阪だけでなく様々な負債が膨らみ京阪が新京阪を吸収合併。
      しかし1932年にはインフレに反転、1936年には毎年10%以上の高インフレが続き、戦後には343倍というハイパーインフレ。
      固定資産はインフレ程度価値が上昇しているはずで、その後も上昇が見込まれる。
      昭和恐慌のデフレは10%は大きいが、その後のハイパーインフレ34,300%とは比較にならない。
      つまり「金の生る固定資産(路線など)を戦前の(無いに等しくなった)負債と引き換え」は体のいい言い訳ですよ。

  • @kimototko5442
    @kimototko5442 3 місяці тому +2

    乗車人数明らかおかしい
    梅田27万人って少なすぎでしょ

    • @HAMMER4080
      @HAMMER4080 3 місяці тому +6

      wikiの京都本線のみだと大阪梅田は平均そのくらいみたいです。

    • @qdagjmgp
      @qdagjmgp 3 місяці тому

      @@HAMMER4080
      他にもおかしなところあります
      西院に僕住んでいますけど利用者大宮より少ない訳ないので

    • @travelwindow8346
      @travelwindow8346  3 місяці тому +2

      すみません。大宮駅の乗車数が間違ってました。15,347人ですね。

    • @yuusan07626mine
      @yuusan07626mine 2 місяці тому +4

      ちゃんと調べてから言ってくれ

  • @nokkonteradakokoro893
    @nokkonteradakokoro893 2 місяці тому +2

    全体的には京阪の方が都会やな
    阪急は梅田、十三、高槻市、烏丸、河原町以外が田舎すぎる。

    • @qdagjmgp
      @qdagjmgp 2 місяці тому +1

      茨木市、桂、西院が田舎?

    • @nokkonteradakokoro893
      @nokkonteradakokoro893 2 місяці тому +2

      @@qdagjmgp 全部樟葉以下

    • @qdagjmgp
      @qdagjmgp 2 місяці тому +2

      @@nokkonteradakokoro893
      樟葉なんか長岡天神以下やし

    • @nokkonteradakokoro893
      @nokkonteradakokoro893 2 місяці тому +1

      @@qdagjmgp それはないぞ
      長岡天神は大和田ぐらい。

    • @qdagjmgp
      @qdagjmgp 2 місяці тому +2

      @@nokkonteradakokoro893
      俺からしたら京阪こそ田舎
      遅いし揺れるし嫌だ
      阪急はしいて言うなら西向日から上牧が田舎ならわかる