Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
僕江戸時代の持ってる
おおお^^いいですねー!貨幣って時代を感じられて、かつその国の文化もわかるものですよね!今ある古銭はこれからも大切にしたいと思います^^
すごいね
ありがとうございます♪
僕が子供だった昭和40年代頃、近所の小さなお堂の賽銭箱周辺、境内に登る階段の下などにもぐると、戦前の硬貨が見つけられたものです。江戸時代からあったお堂だけど、さすがに寛永通宝とかは見つけられなかった記憶があるw
子供だから許されることですねwでもすごく素敵なお話です^^当たり前ですが、昔の人たちは生きていてお堂などに願掛けでお賽銭をしていたんですね^^そういう昔の人たちの息遣いが感じられるのってすごく素敵な体験だと思います。
薬剤等で綺麗にしたら、更に価値上がりそう。
古銭ってキレイにしちゃうと価値が下がっちゃうんですよね。実際にやってみるとわかるんですが表面に細かい傷があるのにピカピカで違和感しかないんですよね^^;
@@8390metal あ、価値下がるんですね。なんか10円玉とか、キンキラにする人いるから、そんな感じでいけると思いました。
アルミ貨は菊10銭の昭和18年の前期(1.20g)は1万円以上になるようです!金運がいいですねー‼︎実は私も金運がいいんですw
そ、そうなんですか!?教えてくださってありがとうございます^^亡くなった祖父が生前によく「運がいい人と付き合え!」と言っていました。末永くお付き合いくださいw
桐1銭は昭和四年もレアなんです‼︎
おおお!そうなんですね!昭和4年の桐1銭探してみますw
日本貨幣カタログ見てます??
見てないです。。
メッチャ勉強になるわ
ありがとうございますwぜひ古銭沼にハマってくださいww
6:23八雲にカラスはかっこよすぎるあと両端に桜があるのもめっちゃいい
おおお!わかりますか!そうなんですよねー^^現代硬貨にはない素敵なデザインですよね!
桐1銭昭和4年もレアですよ
そうなんですね!教えてくださってありがとうございます^^また古銭動画撮りたいと思います!
希少硬貨一覧1.大型50銭黄銅貨昭和22年 価値:18万円〜2.鳳凰50銭銀貨昭和13年 価値:2万円〜3.稲5銭白銅貨明治36年 価値20万円〜4.明治13年50銭20銭10銭5銭1厘総合価値:500万〜5.大型5銭白銅貨全年号(大正6年〜大正9年)総合価値:4万円〜ぜひ探してみてくださいね!
おおお!ありがとうございます^^まだまだ古銭レベルが低いので詳しい方に色々教えて頂くのはうれしいです^^
良い趣味だと思います♪
嬉しいです^^古銭集めって宝探しに似た楽しさがありますね!
以前購入した大量古銭に含まれてたニッケル硬貨s8年が無傷でキレイだったので、鑑定に依頼したら、MS66を頂きました🎵
すごい!そんなこともあるんですね^^
たまにアルミ貨や銅貨の中にとんでもないものが混じっていたりする場合が有る。むしろコレクターはここを狙い打ちする。自分の知っているコレクターさんは寛永通宝の母銭(金型)の母銭を掘り出して200万円の価格がついたという話を聞きました。雑銭の山は宝の山となる訳です。
すごい・・目利きの方には古銭は宝の山ですね!私にとっては宝の持ち腐れになりそうですw
@@8390metal 今後も古銭を扱われるなら、日本貨幣カタログ(1500円+税)を購入される事をおすすめします。その年の貨幣の基準価格が判ります。
これをドラクエ的な袋に入れてじゃりじゃりってしたいね。ロマンだ。
!!私と同じ感性の人がいる!そうなんですよ!革袋に入れて持ち運ぶのは楽しそうですよねw
ヤフオクの古銭のまとめ売りは何を基準に選んでいますか?明らかに見えやすい場所に龍一圓銀貨などがあるけど本物か判別できる写真がないものは怪しい気がして😅
私、見えやすいところに銀貨あるものは買わないですねwあくまで私の経験上ですが、銀貨は銀貨だけで買った方がいいものあります。また、銀貨が入っていないまとめの方が銀貨が紛れていたりしますね^^
ありがとうございます!
1円銀貨他に好きな銀貨ってあるんですか?僕が好きな銀貨は貿易銀ですw
そうですねー。古銭ではないんですが、ディズニーが発行しているミッキーの銀貨を集めています^^
半銭は持ってる
半銭もかわいくてイイですよね^^まれにすごく価値のある半銭もありますよ♪
@@8390metal 半銭も製造年によって値段が違うとかあるんでしょうか…僕が持ってる半銭は明治17年の物です。
古銭って色々あってそして、ロマンがある
ありがとうございます^^私もロマンあると思います!もっともっと沢山集めたいです!
古銭は価値というより集める事の楽しさが1番ですね!
そうなんですよ!集めるって行為が楽しいんでしょうね^^ケースに入って触れないプルーフよりも好きに触って楽しめる安い古銭が好きですね!
雑銭あるとは知らなかった。切手の使用済はそれに似たことはあるが。
雑銭はかなり人気みたいで、古銭市みたいなものでも飛ぶように売れるようですよ^^
古銭は、楽しいです。ありがとうございます。
ありがとうございます^^古銭楽しいですねー^^すっかりハマってしまいましたw金関連動画もやっていきますからね!
手真っ黒になりそうwでも楽しそう😆
そうなんですよー。手真っ黒なんですが、仕分けしている時はゴキゲンでやってますねw好きなことなら苦じゃないですね^^
主はどういう店でコイン仕入れてきてるんや??古物市とか?
だいたいネットが多いですね。あとは金券ショップとかでも、まとめ売りされているところがあります。
いいなぁー
いやー、量は沢山ですが状態は悪いものばかりですよw今はまだ古銭に触れられれば満足なので、とにかく沢山の枚数を集めてみたいです♪
5円黄銅貨(国会議事堂・穴無:昭和23年発行)5円黄銅貨(稲穂等・楷書体:昭和24年発行)10円青銅貨(平等院鳳凰堂・ギザあり:昭和26年発行)50円ニッケル貨(菊・穴無:昭和30年発行)50円ニッケル貨(菊:昭和34年発行)100円銀貨(鳳凰:昭和32年発行)100円銀貨(稲穂:昭和34年発行)500円白銅貨(桐:昭和57年発行)以降は現行通貨と同じく使用できるみたいですね
おおお!詳しく教えてくださいましてありがとうございます^^現代の記念硬貨も一応使えはするようですがいざお店で使おうとすると銀行で換えてきてくれと言われるそうですね。。
銀て重いから宝箱埋まる頃には動かせないよ
ですね^^;安物の宝箱だから箱が先に壊れるかもwそれくらい銀貨が集まればいいですが、何年もかかりそうですw
@@8390metal 可愛らしくて味のある宝箱さんですね!
@@siriusunosyun ありがとうございますwいつか満杯になった宝箱をご覧頂きたいと思います^^
いつも動画を見させて貰ってます!とても面白くて見やすいです!これからも頑張ってください!!!!!!!!
温かいコメントありがとうございます^^こういうコメントは本当に元気を頂けますよー♪これからも楽しんで頂ける動画を撮っていきますね!
研磨剤(ピカール)でピカピカに磨いたら価値下がるの?
残念ながらそうなんですよー。古銭って、当然人が使っていたので汚れなどが付着し変色しているのですがそれも含めて“味”と評価されるんですよね。実際に磨かれたであろうものって手元にもあるんですが、ピカピカしているのに傷だらけで、なんか変な違和感しかないんです。また、磨いた液体が後々化学反応を起こし、独特の変色をするので過去に磨いた硬貨ってすぐわかるんですよね。
ちょうど 叔父に同じような古銭を貰い タイミングよく出てたので感動しました私のはもっと古ぼけてて錆びて売るにも売れないようなものばかりですが大切にしたいと感じました
おおお!ナカーマじゃないですかー^^古銭って汚れがあっても嫌じゃないというか人々の生活の痕跡を感じられるのが魅力ですね!ずっと大事にして将来チビ達に挙げたいと思います^^
こういうの集めてますが、3つだけ補足?があります。1つ目は、桐1銭でレアなのは5年だけでなく4年もです。というか4年の方が発行枚数が少ないので希少です。2つ目が、50銭銀貨のうち、昭和8年の鳳凰50銭銀貨が動画に映ってましたが、これは発行枚数が鳳凰50銭銀貨の中で2番目に少ない年号で、この1枚だけで1000円ほどの価値があります。3つ目は、同じく銀貨で、龍10銭銀貨の明治8年が映ってますが、こちらは前期と後期に分けられて、前期なら6000円程度の価値があります。以上長文失礼しました。
素晴らしい。。貴重なアドバイスをありがとうございます!昭和4年も一生懸命探しましたがありませんでしたw4年の方が貴重なんですね!鳳凰50銭銀貨や竜10銭銀貨にもレアなものがあるのですか!?まだまだ勉強不足ですね^^;
明治8年の竜10銭銀貨、調べてみたら前期のようです。明の字の日が跳ねてました!教えて頂かなかったら知らずにいました^^ありがとうございます!
@@8390metal 極端な例を挙げると、明治13年 龍10銭銀貨 発行枚数77枚明治8年 龍50銭銀貨 発行枚数109枚明治34年 龍10銭銀貨 発行枚数80万枚昭和13年 鳳凰50銭銀貨 発行枚数360万枚明治34年 龍20銭銀貨 発行枚数50万枚などがあります…
いいなお金のデザインて歴史感じる
いいですよね^^私も近代硬貨のデザインはすごく好きです!
使われなくなった昔の大量のお金ってどこに消えていくんだろ
たぶん、少なからず溶かされて資源として生まれ変わるのでしょうね。でも、当時発行された硬貨の10分の1くらいは各家庭に眠っていそうな気がします^^
革細工に使うような「コンチョ」に加工すれば一枚500円以上でうれますよ✨ドーム状に押してネジを付ければ出来上がり!
面白いこと考えますねwでも古銭のまま持っているほうが私には合ってそうです^^
早く見れた‼️相変わらず凄い😅
ありがとうございます^^古銭動画は完全に私の趣味ですねw金関連の動画も引き続きやっていきますからね^^
8kgの古墳に見えた....
ww言ってることが一発で分かったwたしかにw
@@8390metal わかってくれた!!www
面白かった😆集めるの楽しいけど大変だよね…。応援してるから頑張って下さい!
ありがとうございます^^宝探しみたいでワクワクしながら動画撮れました^^古銭に鞍替えする訳ではないのでまた金銀関連動画も撮っていきますね♪
くっそ楽しそう!!!
ふふふwくっそ楽しかったですww
偽物は素人には、分からないですね。
ですねー^^;今回購入したのは偽物を作っても赤字になるようなものばかりですけどね^^銀貨は偽物多いみたいなんで怖いですねーw
元素の金属とか化学的なことに興味があるので 動画を何気なく拝見しました。古銭とかのこと 物凄く詳しいのですね。現在流通しているお金は例えば10円硬貨にしても銅だけの単体の金属ではないようで、100円硬貨の白銅とか合金が主流なようですね。その一方で金貨や銀貨は記念硬貨にしか使われず、その額面以上の値段で販売されているのが現状ですね。あまり詳しくは知らないのですが、50円硬貨は今でもニッケル貨なのでしょうか?。白銅と区別しにくいですね。興味のある動画をありがとうございました。たしかに転売の手間を考えると、儲けにはなりませんね。🤔🤗
丁寧なコメントありがとうございます^^古銭にハマったのはつい先日ですので、それほど詳しい訳じゃないんですwただ興味あるものは徹底的に調べる性格ですね^^現行で発行される金貨や銀貨は純度が限りなく100%に近いものばかりですが、当時は精錬技術が今ほどよくなかったのか純金・純銀のものって少ないようですね。ただ、それゆえにコインにより色味の変化が起こり楽しい気がします^^50円玉は調べたところ白銅貨ですね。銅75%・ニッケル25%のようです。古銭にも白銅貨はありますが、種類により配合量に違いがありそうです。一枚一枚は薄汚れた硬貨ですが、それを手に握りしめて駄菓子屋さんに駆けていく子とかもいたんですよね。そういう人の生きた痕跡を感じられるところが、たまらなく楽しい趣味だと思っています。転売はせずに全部このまましまっておきます^^
こちらこそ 丁寧なご返事ありがとうございます 🤗そうなんですか。50円硬貨はニッケル100%だと思ってました🤣たしかに黄銅貨や銅貨は さわっていると手に匂いがつくんですよね🤔こんなリアルなことまで言ってられて、興味のある人は動画に釘付けになりますよ😀関係のない話ですが、個人的には金や銀は好きじゃないですね。望んだら切りがないですけど、好きなのはやはり白金族の白金、パラジウム、ロジウム、イリジウム、ルテニウムってところです。オスミウムは酸化物とかに強い毒性があるのであまり好きじゃないですよ。何か変なコメントになってすみません。動画は既に登録してありますが、またときどき見させていただきます🤗
まだまだ甘いですなぁ。切手、記念硬貨、近代銭銀貨は大量に集めてますが、銅貨でも半銭銅貨からニ銭銅貨の、模様(竜の模様でもウロコ模様)を見抜けたら、近代銭銀貨より、高いもの結構メルカリは多いです。ヤフオクだと、高い銅貨抜かれたりしてるので、古銭に興味ないド素人が出品しているメルカリでの、キロ売りを回収、選別してます。古銭なんか、どうでも良いって人が出品しているのを買います。何故なら、近代銭銀貨に関しては収集家につき、全部有ります。雑銭がコンテナに大量にあります。床抜けそうになります。
wwwすごい!コンテナ見てみたいwwいやー、まだまだ奥は深いですねw古銭の趣味ができたの、最近で一番幸せなことです^^今はまだいろいろな古銭に触れているだけで満足なので、少しずつ方向性を定めて行こうと思います!
@@8390metal 様正直、雑銭はアルミ貨、錫銭、銅貨でも大量にあると邪魔です。今42歳です。近代銭銀貨、銅貨集めて足掛け32年です。状態にも依りますが、ド素人出品の雑銭の山から、価値ある銅貨探しも楽しいですよ。しかし、近代銭銀貨+銅貨が混じっている雑銭(古銭)の山しか買いません。良く出品画像を見る様にしてますよ。必ず当たりが、多くなる様に、慎重に見て買います。
@@タカチャン-q3u たぶん狙いどころは同じ感じですねw私も銀貨が混ざってそうなものを買うようにしています^^どれが良い物かどうかがわかるのはまだまだ先ですねwようやくどんな古銭があるのかを把握してレベル7くらいになったかなって所です♪
古銭分けるのすぐ私ならやめちゃいそうw1人1人にコメントしててすごい、、()
私こういう作業、結構好きなんですよ^^宝探しみたいで♪皆さんとのコメントのやり取りがUA-camしてて楽しいところですからね!実際にコメントでヒントを頂いたり気づいた点があったりして私の動画の半分は皆さんのコメントで成り立っているんです^^これからもお気軽にコメントお寄せくださいね!
@@8390metal 神様ですねはい()
砂浜で金属探知機を使って、銀貨を探す企画はどうですか😆けっこう砂浜で古銭とか落ちてるらしいので!小判が見つかった事もあるらしいです!
金属探知機で物探しってすっごく楽しそうですよねー^^私の夢はジジイになったらアラスカかオーストラリアで金を探すことですw砂金探しもそうですが、一度やってみたい企画ですね♪
@@8390metal さんウチの近くに閉山した金山あるからヒマな時川で砂金探ししてみようかな?
@@大黒坊鬼虎 いいなぁあああ!!本当にいいなぁあああ!!絶対楽しいですよね!でも今からの季節は寒そうww
これ磨いたらもっと高く売れるかもしれない(全く小銭分からない人)
古銭は磨いてしまうと価値が下がるって言われていますね^^;古銭ハマる前は磨いてやろ!って思っていたのですが一枚一枚に人の生きた痕跡があって、あまり磨きたいと思わなくなりました。でも磨いてほしい!というご要望もあるので数枚やってみますね^^
@@8390metal そうなんですね知りませんでした。それでも磨いてくれるんですか?ありがとうございます。次の動画も楽しみにしてますね!
@@ここー-b3c どうせならすっごく汚れているものや錆が目立つものでやってみますね^^楽しみにしていてください!
@@8390metal もちのろんですちなみに中学生です(男でですよ?)がんばってください!
基盤錬金術師から古銭錬金術師にジョブチェンジ!
wwいやー、ずっと赤字の錬金術師ですよ^^
うぽつ動画面白かったです
ありがとうございますー^^
おはようございます。動画を見ていて思ったのですが、変色・錆びない金って、改めて凄いですね。
本当ですよね!さらにニオイもないという点も大きいです。金貨の古銭ももちろんあるんですが、なぜかそっちは全然惹かれないんですよねー^^;古銭銀貨はもう激ハマりしてるんですけどね♪金は金ピーがいますからねwたまには金を食べさせてあげようw
こんにちは。僕も古銭の魅力にハマってしまいました。銀貨いいですよね!
カニさんの動画はみんみんさん経由で拝見しましたwみんみんさんが私を古銭沼に引き込んだ張本人なのでw銀貨いいですよねー^^多少汚れていても純度が100%でなくてもすんごく魅力的ですっかり激ハマりですよw
@@8390metal それはありがとうございます!僕もみんみんさんから古銭にどハマりしましたw
一厘銅貨と五十銭黄銅貨は物によっては結構プレミア付く物もあります。本屋で売ってる貨幣カタログかネットで調べたらみるといいかと思います
おおお!ありがとうございます!本屋でも売っているんですね!一応ネットで調べながらやっていますが、カタログがあるともっと楽しめそうです^^
@@8390metal 来月 紀伊国屋書店に並ぶはず項目は博打で馬やぱちんこと同列切手収集のカタログもあるはず
電解研磨でピカピカにしたら高く売れそう
ww一般的に古銭は磨いたら価値が0になると言われていますので、高く売るのは難しいかもしれないですねwただ、その分磨いて動画にしたら皆さんが興味津々で見てくれそうですw
いつも楽しい時間をありがとうございます。これはやってみたくなりましたこれ普通に働くより儲かるじゃないか?
いやいやwさすがに働くほうが儲かりますよw雑銭のまとめが頻繁に売っている訳でもないですからね^^でも宝探しみたいで、仕分けがあまり苦じゃなかったです♪
@@8390metal たまに本屋さんに古銭専門のほんが売ってて細かい値段を知ることが出来て便利です。発行枚数も乗っているのでぜひ買ってみてください!
もう転売メタルかせどりメタルになってて草
これでも色々試行錯誤してるんですよwあくまで金銀の動画がメインですが、皆さんがふと考えるようなものを動画にしてみたいと思っています^^
@@8390metal こちらのチャンネルは抽出系に専念して、お金が稼げる系等はサブチャンを作ってそちらで投稿するとかはどうでしょうか?
@@kangaerukengou そうですねー^^金抽出を終了したため試行錯誤している状況です。ただ、以前の金抽出を楽しみにしてくださった方からしたら面白くないですよね。何かしらの対策を考えますね^^ご意見ありがとうございました!また思うところありましたらコメントをお寄せくださいね^^
銅貨は銅で売ったほうが高く売れるんじゃね?(*´ω`*)
今は割とその戦略有効な気がしますよ^^;
出品物の何割か洗浄してピカピカにしたら落札率上がりそうな気がする 昔モバオクやってた頃は商品説明欄に関係ない駄文入れたり、梱包を丁寧に丁寧にしてリピーター増やそうとしてたわ(笑)
wwたしかに落札率上がりそうですねwモバオクってリピーターが大事だったんですね^^
@@8390metal 今でもヤフオクは落札だけしてますが無料会員登録なんで出品は出来ないんですよ(笑)モバオクは8年前まで出品メインで数年やってました携帯何度か停められた時は、落札相手に公衆電話から「携帯停められましたが今から発送しますんで…💧」とか直接電話した事も有りますね(笑)はっきり言って出品より落札の方が楽しいです出品って売りたい物は殆ど落札されず、本来は売りたくない物の方が圧倒的に売れるんですよ(笑)
世の中には、まだまだ回収されないたくさんの古銭があるんですね。
ですねー^^各家庭を巡るだけでもすさまじい量になりそうです^^
偽物は溶かして、インゴットにして欲しいです。
ww今回買ったようなものは偽物を作ってもコストばかりかかるのであまりメリットないですね^^むしろ高額な一円銀貨とか金貨などのほうが狙われますね!そういうのは値段も高いので、私はあまり手出ししようと思わないんです^^でも、偽物が集まるなら溶かす企画やってみますね♪
お金綺麗に掃除するともっと良くない??誰かUA-camrやってましたよ!
古銭って磨いちゃうとダメなんですよー;;私も古銭にハマるまでは磨いてみたい!って思っていましたがいざ古銭を持つと、今は亡き人達が使ってきた痕跡があるんですよね。そういうのも含めての魅力なのかなって思います^^
@@8390metal え!?そうなの磨いちゃだめなの??🤔
私も古銭があります。希少価値が上がると思って持っていますが全然上がりません。紙幣もありますが同様です。流通枚数が多いから価値も上がりませんね。銀貨シリーズは面白いですね。
ありがとうございます^^古銭ってファンは多いんですが値上がりとかはあまりなさそうですね^^仰る通り、流通量が多いからでしょうね!銀貨シリーズは完全に私の趣味動画ですが今後も金関連動画も撮っていきますからねw
自分も部屋見てみたら江戸時代の硬貨がありました笑これからも頑張ってください!
おおお!いいですね^^日本中の家の古銭を集めたら、まだまだ莫大な量があるのでしょうね!古銭は私の趣味の動画ですので、今後も金銀関連動画を撮っていきますね^^
銀貨が実質無料で手に入る!!バクチ的なところも大きそうですが、なかなか良い手段ですねb 趣味として考えるなら仕分け作業も発掘感覚で楽しそうです! 小さい宝箱には銀貨を、大きい宝箱にその他の雑銭を入れるとちょっと昔話チックになりそうですねw
そうですね^^銀貨も楽しいのですが、黄銅貨を大量に集めるのも楽しいです!お風呂を古銭で埋め尽くしてみたいですw
古銭といえど中には価値が高いやつがあるからマジで侮れん…恐るべし古銭w
そうなんですよー^^私はいつも雑銭というまとめて安く売っているのを買いますがちょこちょこお宝が入っているのがすごく楽しいです!
竜銅貨羨ましいけどそんなに買って管理できるんですか?(できなければ......)ああ、何でもありません!あ、エラー見っけ!!
ww管理できなくなったら、うにまるさんにお願いしますね♪
面白かったです。外国コインも是非。
ありがとうございます^^外国コインかーwそっちに手を伸ばしたらもう沼にハマるどころのレベルじゃなくなりそうですww
古銭って時代を物語ってますね。私はお札の方が好きでまだ価値が無いと思いますが、2000円札を100枚ほどため込んでます!紫式部と守礼の門のデザインが好きで離したくありません。ピン札はそこまで無いですがこのまま使わずに持っていようと思います。
おお!いいですねー^^私も二千円札ピン札でとっておけばよかったって思ってますよ♪コレクションって楽しいですよね!
銀行の金庫に眠ってるみたいやから窓口の銀行員にお願いしたら出すはず 沖縄では冠婚葬祭の祝儀袋とかお年玉袋に使うぐらいやし二千円札も現行通貨まぁ 財布には入って来ないお札
@@知花信 沖縄住みなので銀行に行けば2000円札は出てきますが、使いまわされた中古ばかりですね!
検証動画面白かったぜ!後70000人突破おめでとうございます㊗️(フライング)
ありがとうございます^^皆さんが応援してくださっての7万人ですよ!来年には10万人になるといいなっておもっています^^
こち亀で両さんが給料をすべて十円玉に変えて価値のある十円玉を見つけて儲けようとする話がありましたけど、それを思い出しました。
wwたぶん両さんと同じ発想ですww
それトリビアでもありましたねー。結果まあまあ儲かっていたと思います
出来るよ 理論上はただ 来年以降から小銭の取り扱いが有料になるってゆうちょ銀行がやっとるんで、ヨソもかなりヤバめ ATMも硬貨流せるんゆうちょ以外知らんしw
何となく狼と香辛料を思い出す……
“狼と香辛料”って何かと思ったらそういう本があるんですねwオッサンなのでそういうお話は全然わからないw勉強になりました^^
@@8390metal なんと!わざわざ調べてくださったのですね!旅の行商人が狼(豊穣の神)と出会って、狼の故郷へ送る話ですが、行商人の話なのでたくさんの貨幣とそれぞれの価値や経済の話が出て来ます。行商人が狼に貨幣の名前と作られた国や年代を説明するシーンを思い出したのです(°▽°)返信ありがとうございました。
@@KaiMegumi 私、絶対ハマりそうな本だwもっと調べてみますw教えてくださってありがとうございます^^
磨くと価値が落ちるのは、銀の成分が減るからですか?
いえ、そうではないんですよー^^古銭の汚れって当時の人の息遣いを感じられるんですよね。それがなくなると、一見キレイではありますが魅力に乏しくなるのだと思います。私も古銭ハマるまでは磨いてやろ!って思ってたのですが実際持つようになると磨く気がなくなりました^^
古銭って磨いてはならないのですね。知らなかったです!
そうなんですよー。キレイにした方がいいかと思いきや、昔ながらの古い感じじゃないとダメなんですね。私も集めてから感じましたが、磨いたら当時の人達の息遣いが感じられなさそうで一枚も磨いたりしていないですねー。
@@8390metal たしかに磨いてしますとおもちゃみたいでなってしまい後悔しています
@@Zigu_Jigu あら;;お互い、今後気をつけましょうね^^
BGMの音量が大きくないですか?
大きいですか!音量調節間違えたかと思ってチェックしたらいつもと同じ音量でしたので、いつも大きすぎたんですね!教えてくださってありがとうございます。こういうご意見は自分では中々気づけないのでとてもありがたいです。アップした動画の音量は調整できないので今後はもう少し絞りますね。またお気づきの点がありましたら教えてやってください^^教えてくださってありがとうございました。
500円玉が、貯金箱に200枚あった!
おおお!すごいじゃないですか!古銭買いましょうw
@@8390metal お釣り用なので、店じまいまでこのまま放置されると思う。
爺ちゃん、沢山、持っていたが、死んだ時、消えた。
親族の方で狙っていた人が沢山いたの・・か・・な?どこかに仕舞われているだけかもしれないですね^^
銀貨偽物あるので検証をおねがいします。
怖いwwやりたいけど偽物大量発生しそうで怖くてできない企画です♪もう少し集まったらやってみたいですね^^
実は私もヤフオクで小銭狙ってるんですよね(笑)
小銭じゃない古銭
@@hareotoko1965 ヤフオクは色々な種類の古銭が集まっているので見てるだけでも楽しいですよね^^また山買って銀貨探ししてみます♪
@@8390metal 偽物の銀貨は緑色に錆びると聞いたことがあります🤔💭
山の中から選別するのって何だか楽しいよね😃
わかりますwすっごく時間かかりましたが宝探しみたいで楽しいですよね!
龍のデザインカッコいいですよね!
かっこいいですよねー^^古銭銀貨にハマってから、ウォーキングリバティーなどの現行銀貨の魅力が褪せてきてしまいました;;昔のものの方が味わいがあって好きですね^^
基本的に価値のない物なのですねw基盤を用いた金粒の抽出・精製よりかは返りがありそうですね。せどりにも期待してます!
コメントありがとうございます^^いやいや!価値がない訳じゃないですよ^^古銭好きな方は日本全国でも数百万人はいらっしゃると思います。そのため溶かしたりはせず集めて行きたいと思っています!これはあくまで私の趣味の企画ですので金銀関連動画は別に撮っていきますね!・・せどりはー、できるようならやりますね♪
銅貨も取っといた方がえ〜かも?キョロ(・ω・`三′・ω・)キョロ 他の人から10円玉集めとけって言われたばいしかも1人じゃなく3人くらいに言われたばい
将来的に銅が貴重になるかもしれんばいねー^^;今回のはみんな取っておくばいw
@@8390metal ✧(σ๑˃̶̀ꇴ˂̶́)σそれがよかばい
キャッシュレス決済の普及や、ポイント制度、金属高騰などで硬貨は発行されなくなるかも?銅貨は狙い目かも、チャンスは意外と身近な所に有りますね。
@@銀次郎-v6f んだね〜でも硬貨を銅として売るばいか?(๑◉ʚ◉᷅๑)?
なんというか、銀貨を抜いて古銭の山を買った分の元を取ろうとするのって、古銭好きからすると倫理的にあんま良くない気がする…また金抽出するような、浪漫な感じの動画が見たいです。
いやー。今回は検証するだけなので実際は売らないですよ^^古銭はあくまで私の趣味ですので金銀関連動画は今後も撮っていきますね。
各硬貨一枚ずつでいいので当時の硬貨並みに磨いて輝きを取り戻す動画見てみたいです!磨く以外でも薬品なのでもいいので動画見てみたいです。
磨いてみて欲しいってご意見結構多いんですよねwそうですね。じゃあ汚れが多すぎてコレクションに向かない硬貨でやってみましょうかね^^
五十銭黄銅貨の大型は絵柄が裏写りしている物が有り希少価値があります。高く売れますよ。
おおお!そうなんですね!こんなレアコインもあるとは知りませんでしたwじっくり調べてみます^^
コレは磨くっきゃ無いな!!(笑)
あ、出た。悪魔の囁きwwなんでみんな磨かせたがるんだww
やさぐれメタルさん大量ですね!価値うんぬんよりも磨いてピカピカにしてみたい🤣
ありがとうございます^^私も古銭集めるまでは磨いてみたいと思っていましたが今はこのままの方がいいのかなって気になっています^^動画のネタとして数枚やるのは面白いかもしれないですね♪
マメですねw3:18 この頃の鳩は平和の象徴ではなく日本古来からの戦勝の鳥です。真逆ですね
なるほど!鳩は戦勝の鳥でもあるんですね。教えて頂きありがとうございます^^
この動画を見終わった後、「そういえば、明治以降は金貨ってないのかなぁ…」と思って検索してみたら一圓金貨ってのがあったそうですね。さすがに紛れてないと思いますがw昔、切手収集が流行していた頃、兄弟が古切手をまとめて購入してきて価値のありそうな切手を探していたのを思い出しました。
明治時代に二十円金貨というものがあるのですが、もう素晴らしいデザインです!貨幣博物館で拝見しましたがしばらくずっと眺めていましたwでもあまりに高値の華すぎて集めたいとは思えないですねw古銭に紛れていたら即偽物認定して捨ててそうですww
@@8390metal あ、ラッキー!…なんてことはないんですね…^^:調べてみたら、未使用の20圓旧金貨(明治3年)が、とあるコイン通販サイトで730万円で落札とか…。確かに手が出ませんね。話変わって、最近のOFFモール、金やプラチナ商品の重さを記載しなくなってしまったようです。さらに手を出しにくくなってしまいました…。
@@jugemujugemu3013 私もリニューアル後を見て思いましたwたぶんその内改善されるのではないかと思います^^
@@8390metal そうなるといいですが、換算すると割高なことが知られてしまい、隠してるんだとすればこのままかなとも思ってしまいます…^^:
ついに大量硬貨に手を出し、沼にハマりましたね💰
wwwもうすっかりハマりましたwでもこの歳になって新たな趣味が見つかるのは楽しいですね^^
@@8390metal 👍👍
こんにちは古銭にハマると たいへんですよ昔 兄が凝ってましたきっかけは 家に少しあったから子供ながら感じたんでしょうね兄は私と違って几帳面な性格なので綺麗に分類していました
wwわかりますw古銭の沼って深いですよねー^^でもとっても楽しいんです!私はまだまだレベル5くらいですが、もっと集めてみたいです♪
@@8390metal 様頑張って下さい兄も まだやってるみたいです
この銀貨の量で16000円は安いですね!羨ましい~
これオトクですよね^^正確には合算で16000円だったんですけどね♪銀貨があったことでオトクに化けましたw
500円玉がいっぱいでも(額は意外に高いけど)ドキドキしないけど、銀貨があふれた宝箱だとバクバクしますね。
実は、私の持つ10銭や20銭銀貨の一枚あたりは500円もしないので500円玉貯金の方が高額なんですよねwただ、銀貨の方がロマンがあっていいですよねー^^
選別が内職みたいな感じですね(笑)宝箱満タン迄頑張って下さい(*^^*)
wwもう後半は内職ばりの手つきでしたww宝箱一杯の銀貨をお見せしたいと思います^^楽しみにしていてくださいね!古銭動画に変わった訳ではないので今後も金関連動画撮っていきますね!
ささサビさサビの言葉のささ!示唆さ
そのうち大当たりでそう😁👍
^^どうですかねー♪売っている方もそういうのはチェックしてから売ってると思いますが夢があっていいですね!
汚れがスゴイでしょうね🎵サンポール液でキレイになるのでは多分?
サンポールでキレイになりますね^^でもその廃液処理がすんごい大変なことになりそうですw8kgをキレイにした廃液なんてどんな量だろう。。想像するだけでこわいw
@@8390metal サンポール 1本の液に古銭を順次浸して 残った原液をビニール袋に入れたウエスに含ませてダンボールに梱包して可燃ゴミの日にお願いするのは反則ですか?すすぎ水は 通常排水できますよね?
近くのデパートに古銭コーナーに一回五百円ガチャが設置されていて子供にせがまれるまま買っていたら大分溜まってしまいました。マトモな当たりも結構入ってましたが、他にもあるかもしれませんね探してみようかな。
お子さん、なかなか渋い趣味ですねw将来有望ですね♪古銭ガチャ私も探しているんですが近くで見ないですねー。あれ考えた人頭イイですよねw
福井県の某ショッピングモールの古銭売り場で100円のガチャであった。とてもお得だ。
久しぶりにコメントさせて頂きます。(元の名前はけいまん)お金、お金、お金僕334円しか持ってないや…?…334?…33?…34?…33-4?w ↑ なんでや阪神関係ないやろ僕みたいなクソガキは寝ながらかいけつゾ○リでも見とけや???「でもそれってあなたの感想ですよね?」
wwなんだこのカオスなコメントはwwオッサンの私には深すぎてよくわかりませんでしたが今後ともどうぞご贔屓にw
必殺とか時代劇が好きなんで小判のレプリカ落札した事は有るけど古銭は無いな昔ちょこっと持ってたけど小判はたまに並べて1枚ずつ取って仕事人ごっこしてます(笑)
小判とか見てるだけでも楽しそうですね^^近代古銭にハマってから明治大正文化にも興味を持つようになりましたw私単純なんですよねw
箱一杯の銀貨ってのは良いねどうせならhakaihanさんみたいに一個一個磨き上げて映画や漫画の宝箱を開けた時のようなピカピカ光った銀貨がぎっしり詰まった状態も見てみたい…
それも面白そうですよね^^ただ、銀貨に限らず古銭って磨いてしまうと価値がなくなってしまうんです。当時の人たちが利用していた形跡も含めて魅力なのでしょうね。ピカピカにするのは容易ですが、それを元に戻すことはできないのでなかなかチャレンジしにくいものだったりしますね。
最後は溶かすで❗( ̄ー ̄)
ww溶かすのを見たいんでしょう?w私もですww
銀で銀の盾を鋳造やな
wwまずは型取りするために銀の盾を入手しなきゃ♪来年にはもらえるといいなぁw
転売と書くよりせどりと書いた方がイメージアップするかも今の世の中、転売と書くとピリピリしますから
な、なるほど!そういう細かい心配りが私には不足しているのでしょうね^^;教えてくださってありがとうございます^^
7万人登録者おめでとうございます(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ自分は金抽出動画からのスタートでしたが、結局感性が豊かで行動力があり、トークの面白さや未完成具合が常に刺さってます笑古銭のカチャカチャしてる音がたまりませんね(*˘︶˘*)耳が幸せです.。.:*♡
ありがとうございますw未完成具合が刺さっているって喜んでいいのかな?ww古銭はあくまで私の趣味ですので今後も金銀を扱う動画でありたいと考えています^^来年は10万人になれるといいなぁ^^これからも応援してやってくださいね!
やさぐれさんなら金抽出にこだわるよりももっといろいろな事で笑わせて欲しいです笑自分は大阪人ですがいつものクスクスくる笑いがたまりません笑
まさか、やさぐれ古銭になったですか~。。。うふふ♪面白くて何故か?歴史の勉強にもなってる~どんどん行ってください♪オオエンしてますよ♪
wwやさぐれ古銭にはならないですよー^^あくまで金銀の動画ですが、たまにこの古銭も挟んでいきたいなと思います。応援してくださるお気持ちが嬉しいです!今後も楽しんで頂ける動画撮っていきますね!
僕江戸時代の持ってる
おおお^^
いいですねー!
貨幣って時代を感じられて、かつその国の文化もわかるものですよね!
今ある古銭はこれからも大切にしたいと思います^^
すごいね
ありがとうございます♪
僕が子供だった昭和40年代頃、近所の小さなお堂の賽銭箱周辺、境内に登る階段の下などにもぐると、戦前の硬貨が見つけられたものです。江戸時代からあったお堂だけど、さすがに寛永通宝とかは見つけられなかった記憶があるw
子供だから許されることですねw
でもすごく素敵なお話です^^
当たり前ですが、昔の人たちは生きていて
お堂などに願掛けでお賽銭をしていたんですね^^
そういう昔の人たちの息遣いが感じられるのって
すごく素敵な体験だと思います。
薬剤等で綺麗にしたら、更に価値上がりそう。
古銭ってキレイにしちゃうと価値が下がっちゃうんですよね。
実際にやってみるとわかるんですが
表面に細かい傷があるのにピカピカで
違和感しかないんですよね^^;
@@8390metal あ、価値下がるんですね。
なんか10円玉とか、キンキラにする人いるから、そんな感じでいけると思いました。
アルミ貨は菊10銭の昭和18年の前期(1.20g)は1万円以上になるようです!
金運がいいですねー‼︎
実は私も金運がいいんですw
そ、そうなんですか!?
教えてくださってありがとうございます^^
亡くなった祖父が生前によく
「運がいい人と付き合え!」
と言っていました。
末永くお付き合いくださいw
桐1銭は昭和四年もレアなんです‼︎
おおお!そうなんですね!
昭和4年の桐1銭探してみますw
日本貨幣カタログ見てます??
見てないです。。
メッチャ勉強になるわ
ありがとうございますw
ぜひ古銭沼にハマってくださいww
6:23八雲にカラスはかっこよすぎる
あと両端に桜があるのもめっちゃいい
おおお!
わかりますか!
そうなんですよねー^^
現代硬貨にはない素敵なデザインですよね!
桐1銭昭和4年もレアですよ
そうなんですね!
教えてくださってありがとうございます^^
また古銭動画撮りたいと思います!
希少硬貨一覧
1.大型50銭黄銅貨昭和22年 価値:18万円〜
2.鳳凰50銭銀貨昭和13年 価値:2万円〜
3.稲5銭白銅貨明治36年 価値20万円〜
4.明治13年50銭20銭10銭5銭1厘
総合価値:500万〜
5.大型5銭白銅貨全年号(大正6年〜大正9年)総合価値:4万円〜
ぜひ探してみてくださいね!
おおお!
ありがとうございます^^
まだまだ古銭レベルが低いので
詳しい方に色々教えて頂くのはうれしいです^^
良い趣味だと思います♪
嬉しいです^^
古銭集めって宝探しに似た楽しさがありますね!
以前購入した大量古銭に含まれてたニッケル硬貨s8年が無傷でキレイだったので、鑑定に依頼したら、MS66を頂きました🎵
すごい!
そんなこともあるんですね^^
たまにアルミ貨や銅貨の中にとんでもないものが混じっていたりする場合が有る。
むしろコレクターはここを狙い打ちする。
自分の知っているコレクターさんは
寛永通宝の母銭(金型)の母銭を掘り出して200万円の価格がついたという話を聞きました。雑銭の山は宝の山となる訳です。
すごい・・
目利きの方には古銭は宝の山ですね!
私にとっては宝の持ち腐れになりそうですw
@@8390metal 今後も古銭を扱われるなら、
日本貨幣カタログ(1500円+税)を購入される事をおすすめします。その年の貨幣の基準価格が判ります。
これをドラクエ的な袋に入れてじゃりじゃりってしたいね。ロマンだ。
!!
私と同じ感性の人がいる!
そうなんですよ!革袋に入れて持ち運ぶのは楽しそうですよねw
ヤフオクの古銭のまとめ売りは何を基準に選んでいますか?
明らかに見えやすい場所に龍一圓銀貨などがあるけど本物か判別できる写真がないものは怪しい気がして😅
私、見えやすいところに銀貨あるものは買わないですねw
あくまで私の経験上ですが、
銀貨は銀貨だけで買った方がいいものあります。
また、銀貨が入っていないまとめの方が銀貨が紛れていたりしますね^^
ありがとうございます!
1円銀貨他に好きな銀貨ってあるんですか?
僕が好きな銀貨は貿易銀ですw
そうですねー。
古銭ではないんですが、ディズニーが発行しているミッキーの銀貨を集めています^^
半銭は持ってる
半銭もかわいくてイイですよね^^
まれにすごく価値のある半銭もありますよ♪
@@8390metal 半銭も製造年によって値段が違うとかあるんでしょうか…僕が持ってる半銭は明治17年の物です。
古銭って色々あってそして、ロマンがある
ありがとうございます^^
私もロマンあると思います!
もっともっと沢山集めたいです!
古銭は価値というより
集める事の楽しさが1番ですね!
そうなんですよ!
集めるって行為が楽しいんでしょうね^^
ケースに入って触れないプルーフよりも
好きに触って楽しめる安い古銭が好きですね!
雑銭あるとは知らなかった。切手の使用済はそれに似たことはあるが。
雑銭はかなり人気みたいで、古銭市みたいなものでも飛ぶように売れるようですよ^^
古銭は、楽しいです。ありがとうございます。
ありがとうございます^^
古銭楽しいですねー^^すっかりハマってしまいましたw
金関連動画もやっていきますからね!
手真っ黒になりそうw
でも楽しそう😆
そうなんですよー。
手真っ黒なんですが、仕分けしている時はゴキゲンでやってますねw
好きなことなら苦じゃないですね^^
主はどういう店でコイン仕入れてきてるんや??
古物市とか?
だいたいネットが多いですね。
あとは金券ショップとかでも、まとめ売りされているところがあります。
いいなぁー
いやー、量は沢山ですが状態は悪いものばかりですよw
今はまだ古銭に触れられれば満足なので、とにかく沢山の枚数を集めてみたいです♪
5円黄銅貨(国会議事堂・穴無:昭和23年発行)
5円黄銅貨(稲穂等・楷書体:昭和24年発行)
10円青銅貨(平等院鳳凰堂・ギザあり:昭和26年発行)
50円ニッケル貨(菊・穴無:昭和30年発行)
50円ニッケル貨(菊:昭和34年発行)
100円銀貨(鳳凰:昭和32年発行)
100円銀貨(稲穂:昭和34年発行)
500円白銅貨(桐:昭和57年発行)
以降は現行通貨と同じく使用できるみたいですね
おおお!
詳しく教えてくださいましてありがとうございます^^
現代の記念硬貨も一応使えはするようですが
いざお店で使おうとすると銀行で換えてきてくれと言われるそうですね。。
銀て重いから宝箱埋まる頃には動かせないよ
ですね^^;
安物の宝箱だから箱が先に壊れるかもw
それくらい銀貨が集まればいいですが、
何年もかかりそうですw
@@8390metal
可愛らしくて味のある宝箱さんですね!
@@siriusunosyun
ありがとうございますw
いつか満杯になった宝箱をご覧頂きたいと思います^^
いつも動画を見させて貰ってます!とても面白くて見やすいです!これからも頑張ってください!!!!!!!!
温かいコメントありがとうございます^^
こういうコメントは本当に元気を頂けますよー♪
これからも楽しんで頂ける動画を撮っていきますね!
研磨剤(ピカール)でピカピカに磨いたら価値下がるの?
残念ながらそうなんですよー。
古銭って、当然人が使っていたので汚れなどが付着し変色しているのですが
それも含めて“味”と評価されるんですよね。
実際に磨かれたであろうものって手元にもあるんですが、
ピカピカしているのに傷だらけで、なんか変な違和感しかないんです。
また、磨いた液体が後々化学反応を起こし、独特の変色をするので
過去に磨いた硬貨ってすぐわかるんですよね。
ちょうど 叔父に同じような古銭を貰い タイミングよく出てたので感動しました
私のはもっと古ぼけてて錆びて売るにも売れないようなものばかりですが大切にしたいと感じました
おおお!ナカーマじゃないですかー^^
古銭って汚れがあっても嫌じゃないというか
人々の生活の痕跡を感じられるのが魅力ですね!
ずっと大事にして将来チビ達に挙げたいと思います^^
こういうの集めてますが、3つだけ補足?があります。
1つ目は、桐1銭でレアなのは5年だけでなく4年もです。というか4年の方が発行枚数が少ないので希少です。
2つ目が、50銭銀貨のうち、昭和8年の鳳凰50銭銀貨が動画に映ってましたが、これは発行枚数が鳳凰50銭銀貨の中で2番目に少ない年号で、この1枚だけで1000円ほどの価値があります。
3つ目は、同じく銀貨で、龍10銭銀貨の明治8年が映ってますが、こちらは前期と後期に分けられて、前期なら6000円程度の価値があります。
以上長文失礼しました。
素晴らしい。。
貴重なアドバイスをありがとうございます!
昭和4年も一生懸命探しましたがありませんでしたw4年の方が貴重なんですね!
鳳凰50銭銀貨や竜10銭銀貨にもレアなものがあるのですか!?
まだまだ勉強不足ですね^^;
明治8年の竜10銭銀貨、調べてみたら前期のようです。
明の字の日が跳ねてました!
教えて頂かなかったら知らずにいました^^
ありがとうございます!
@@8390metal
極端な例を挙げると、
明治13年 龍10銭銀貨 発行枚数77枚
明治8年 龍50銭銀貨 発行枚数109枚
明治34年 龍10銭銀貨 発行枚数80万枚
昭和13年 鳳凰50銭銀貨 発行枚数360万枚
明治34年 龍20銭銀貨 発行枚数50万枚
などがあります…
いいなお金のデザインて歴史感じる
いいですよね^^
私も近代硬貨のデザインはすごく好きです!
使われなくなった昔の大量のお金ってどこに消えていくんだろ
たぶん、少なからず溶かされて資源として生まれ変わるのでしょうね。
でも、当時発行された硬貨の10分の1くらいは各家庭に眠っていそうな気がします^^
革細工に使うような「コンチョ」に加工すれば一枚500円以上でうれますよ✨
ドーム状に押してネジを付ければ出来上がり!
面白いこと考えますねw
でも古銭のまま持っているほうが私には合ってそうです^^
早く見れた‼️
相変わらず凄い😅
ありがとうございます^^
古銭動画は完全に私の趣味ですねw
金関連の動画も引き続きやっていきますからね^^
8kgの古墳に見えた....
ww
言ってることが一発で分かったw
たしかにw
@@8390metal わかってくれた!!www
面白かった😆
集めるの楽しいけど大変だよね…。
応援してるから頑張って下さい!
ありがとうございます^^
宝探しみたいでワクワクしながら動画撮れました^^
古銭に鞍替えする訳ではないので
また金銀関連動画も撮っていきますね♪
くっそ楽しそう!!!
ふふふw
くっそ楽しかったですww
偽物は素人には、分からないですね。
ですねー^^;
今回購入したのは偽物を作っても赤字になるようなものばかりですけどね^^
銀貨は偽物多いみたいなんで怖いですねーw
元素の金属とか化学的なことに興味があるので 動画を何気なく拝見しました。
古銭とかのこと 物凄く詳しいのですね。
現在流通しているお金は例えば10円硬貨にしても銅だけの単体の金属ではないようで、100円硬貨の白銅とか合金が主流なようですね。
その一方で金貨や銀貨は記念硬貨にしか使われず、その額面以上の値段で販売されているのが現状ですね。あまり詳しくは知らないのですが、50円硬貨は今でもニッケル貨なのでしょうか?。白銅と区別しにくいですね。
興味のある動画をありがとうございました。
たしかに転売の手間を考えると、儲けにはなりませんね。🤔🤗
丁寧なコメントありがとうございます^^
古銭にハマったのはつい先日ですので、それほど詳しい訳じゃないんですw
ただ興味あるものは徹底的に調べる性格ですね^^
現行で発行される金貨や銀貨は純度が限りなく100%に近いものばかりですが、
当時は精錬技術が今ほどよくなかったのか純金・純銀のものって少ないようですね。
ただ、それゆえにコインにより色味の変化が起こり楽しい気がします^^
50円玉は調べたところ白銅貨ですね。銅75%・ニッケル25%のようです。
古銭にも白銅貨はありますが、種類により配合量に違いがありそうです。
一枚一枚は薄汚れた硬貨ですが、それを手に握りしめて駄菓子屋さんに駆けていく子とかもいたんですよね。
そういう人の生きた痕跡を感じられるところが、たまらなく楽しい趣味だと思っています。
転売はせずに全部このまましまっておきます^^
こちらこそ 丁寧なご返事ありがとうございます 🤗
そうなんですか。50円硬貨はニッケル100%だと思ってました🤣
たしかに黄銅貨や銅貨は さわっていると手に匂いがつくんですよね🤔
こんなリアルなことまで言ってられて、興味のある人は動画に釘付けになりますよ😀
関係のない話ですが、個人的には金や銀は好きじゃないですね。望んだら切りがないですけど、好きなのはやはり白金族の白金、パラジウム、ロジウム、イリジウム、ルテニウムってところです。オスミウムは酸化物とかに強い毒性があるのであまり好きじゃないですよ。何か変なコメントになってすみません。
動画は既に登録してありますが、またときどき見させていただきます🤗
まだまだ甘いですなぁ。
切手、記念硬貨、近代銭銀貨は大量に集めてますが、銅貨でも半銭銅貨からニ銭銅貨の、模様(竜の模様でもウロコ模様)を見抜けたら、近代銭銀貨より、高いもの結構メルカリは多いです。
ヤフオクだと、高い銅貨抜かれたりしてるので、古銭に興味ないド素人が出品しているメルカリでの、キロ売りを回収、選別してます。
古銭なんか、どうでも良いって人が出品しているのを買います。
何故なら、近代銭銀貨に関しては収集家につき、全部有ります。
雑銭がコンテナに大量にあります。
床抜けそうになります。
www
すごい!
コンテナ見てみたいww
いやー、まだまだ奥は深いですねw
古銭の趣味ができたの、最近で一番幸せなことです^^
今はまだいろいろな古銭に触れているだけで満足なので、
少しずつ方向性を定めて行こうと思います!
@@8390metal 様
正直、雑銭はアルミ貨、錫銭、銅貨でも大量にあると邪魔です。
今42歳です。近代銭銀貨、銅貨集めて足掛け32年です。
状態にも依りますが、ド素人出品の雑銭の山から、価値ある銅貨探しも楽しいですよ。
しかし、近代銭銀貨+銅貨が混じっている雑銭(古銭)の山しか買いません。
良く出品画像を見る様にしてますよ。
必ず当たりが、多くなる様に、慎重に見て買います。
@@タカチャン-q3u
たぶん狙いどころは同じ感じですねw
私も銀貨が混ざってそうなものを買うようにしています^^
どれが良い物かどうかがわかるのはまだまだ先ですねw
ようやくどんな古銭があるのかを把握してレベル7くらいになったかなって所です♪
古銭分けるのすぐ私ならやめちゃいそうw
1人1人にコメントしててすごい、、()
私こういう作業、結構好きなんですよ^^
宝探しみたいで♪
皆さんとのコメントのやり取りがUA-camしてて楽しいところですからね!
実際にコメントでヒントを頂いたり気づいた点があったりして
私の動画の半分は皆さんのコメントで成り立っているんです^^
これからもお気軽にコメントお寄せくださいね!
@@8390metal 神様ですねはい()
砂浜で金属探知機を使って、銀貨を探す企画はどうですか😆
けっこう砂浜で古銭とか落ちてるらしいので!小判が見つかった事もあるらしいです!
金属探知機で物探しってすっごく楽しそうですよねー^^
私の夢はジジイになったらアラスカかオーストラリアで金を探すことですw
砂金探しもそうですが、一度やってみたい企画ですね♪
@@8390metal さん
ウチの近くに閉山した金山あるからヒマな時川で砂金探ししてみようかな?
@@大黒坊鬼虎
いいなぁあああ!!
本当にいいなぁあああ!!
絶対楽しいですよね!
でも今からの季節は寒そうww
これ磨いたらもっと高く売れるかもしれない(全く小銭分からない人)
古銭は磨いてしまうと価値が下がるって言われていますね^^;
古銭ハマる前は磨いてやろ!って思っていたのですが
一枚一枚に人の生きた痕跡があって、あまり磨きたいと思わなくなりました。
でも磨いてほしい!というご要望もあるので数枚やってみますね^^
@@8390metal そうなんですね知りませんでした。
それでも磨いてくれるんですか?
ありがとうございます。次の動画も楽しみにしてますね!
@@ここー-b3c
どうせならすっごく汚れているものや錆が目立つものでやってみますね^^
楽しみにしていてください!
@@8390metal もちのろん
ですちなみに中学生です(男でですよ?)がんばってください!
基盤錬金術師から古銭錬金術師に
ジョブチェンジ!
ww
いやー、ずっと赤字の錬金術師ですよ^^
うぽつ
動画面白かったです
ありがとうございますー^^
おはようございます。
動画を見ていて思ったのですが、変色・錆びない金って、改めて凄いですね。
本当ですよね!
さらにニオイもないという点も大きいです。
金貨の古銭ももちろんあるんですが、なぜかそっちは全然惹かれないんですよねー^^;
古銭銀貨はもう激ハマりしてるんですけどね♪
金は金ピーがいますからねw
たまには金を食べさせてあげようw
こんにちは。僕も古銭の魅力にハマってしまいました。銀貨いいですよね!
カニさんの動画はみんみんさん経由で拝見しましたw
みんみんさんが私を古銭沼に引き込んだ張本人なのでw
銀貨いいですよねー^^
多少汚れていても純度が100%でなくても
すんごく魅力的ですっかり激ハマりですよw
@@8390metal それはありがとうございます!僕もみんみんさんから古銭にどハマりしましたw
一厘銅貨と五十銭黄銅貨は物によっては結構プレミア付く物もあります。
本屋で売ってる貨幣カタログかネットで調べたらみるといいかと思います
おおお!ありがとうございます!
本屋でも売っているんですね!
一応ネットで調べながらやっていますが、カタログがあるともっと楽しめそうです^^
@@8390metal
来月 紀伊国屋書店に並ぶはず
項目は博打で馬やぱちんこと同列
切手収集のカタログもあるはず
電解研磨でピカピカにしたら高く売れそう
ww
一般的に古銭は磨いたら価値が0になると言われていますので、高く売るのは難しいかもしれないですねw
ただ、その分磨いて動画にしたら皆さんが興味津々で見てくれそうですw
いつも楽しい時間をありがとうございます。
これはやってみたくなりましたこれ普通に
働くより儲かるじゃないか?
いやいやw
さすがに働くほうが儲かりますよw
雑銭のまとめが頻繁に売っている訳でもないですからね^^
でも宝探しみたいで、仕分けがあまり苦じゃなかったです♪
@@8390metal
たまに本屋さんに古銭専門のほんが売ってて細かい値段を知ることが出来て便利です。発行枚数も乗っているのでぜひ買ってみてください!
もう転売メタルかせどりメタルになってて草
これでも色々試行錯誤してるんですよw
あくまで金銀の動画がメインですが、
皆さんがふと考えるようなものを動画にしてみたいと思っています^^
@@8390metal こちらのチャンネルは抽出系に専念して、お金が稼げる系等はサブチャンを作ってそちらで投稿するとかはどうでしょうか?
@@kangaerukengou
そうですねー^^
金抽出を終了したため試行錯誤している状況です。ただ、以前の金抽出を楽しみにしてくださった方からしたら面白くないですよね。
何かしらの対策を考えますね^^
ご意見ありがとうございました!
また思うところありましたらコメントをお寄せくださいね^^
銅貨は銅で売ったほうが高く売れるんじゃね?(*´ω`*)
今は割とその戦略有効な気がしますよ^^;
出品物の何割か洗浄してピカピカにしたら落札率上がりそうな気がする
昔モバオクやってた頃は商品説明欄に関係ない駄文入れたり、梱包を丁寧に丁寧にしてリピーター増やそうとしてたわ(笑)
ww
たしかに落札率上がりそうですねw
モバオクってリピーターが大事だったんですね^^
@@8390metal
今でもヤフオクは落札だけしてますが無料会員登録なんで出品は出来ないんですよ(笑)
モバオクは8年前まで出品メインで数年やってました
携帯何度か停められた時は、落札相手に公衆電話から「携帯停められましたが今から発送しますんで…💧」とか直接電話した事も有りますね(笑)
はっきり言って出品より落札の方が楽しいです
出品って売りたい物は殆ど落札されず、本来は売りたくない物の方が圧倒的に売れるんですよ(笑)
世の中には、まだまだ回収されないたくさんの古銭があるんですね。
ですねー^^
各家庭を巡るだけでもすさまじい量になりそうです^^
偽物は溶かして、インゴットにして欲しいです。
ww
今回買ったようなものは偽物を作ってもコストばかりかかるのであまりメリットないですね^^
むしろ高額な一円銀貨とか金貨などのほうが狙われますね!
そういうのは値段も高いので、私はあまり手出ししようと思わないんです^^
でも、偽物が集まるなら溶かす企画やってみますね♪
お金綺麗に掃除すると
もっと良くない??
誰かUA-camrやってましたよ!
古銭って磨いちゃうとダメなんですよー;;
私も古銭にハマるまでは磨いてみたい!って思っていましたが
いざ古銭を持つと、今は亡き人達が使ってきた痕跡があるんですよね。
そういうのも含めての魅力なのかなって思います^^
@@8390metal え!?そうなの磨いちゃだめなの??🤔
私も古銭があります。希少価値が上がると思って持っていますが全然上がりません。
紙幣もありますが同様です。流通枚数が多いから価値も上がりませんね。
銀貨シリーズは面白いですね。
ありがとうございます^^
古銭ってファンは多いんですが値上がりとかはあまりなさそうですね^^
仰る通り、流通量が多いからでしょうね!
銀貨シリーズは完全に私の趣味動画ですが
今後も金関連動画も撮っていきますからねw
自分も部屋見てみたら江戸時代の硬貨がありました笑これからも頑張ってください!
おおお!いいですね^^
日本中の家の古銭を集めたら、まだまだ莫大な量があるのでしょうね!
古銭は私の趣味の動画ですので、
今後も金銀関連動画を撮っていきますね^^
銀貨が実質無料で手に入る!!バクチ的なところも大きそうですが、なかなか良い手段ですねb 趣味として考えるなら仕分け作業も発掘感覚で楽しそうです! 小さい宝箱には銀貨を、大きい宝箱にその他の雑銭を入れるとちょっと昔話チックになりそうですねw
そうですね^^
銀貨も楽しいのですが、黄銅貨を大量に集めるのも楽しいです!
お風呂を古銭で埋め尽くしてみたいですw
古銭といえど中には価値が高いやつがあるからマジで侮れん…恐るべし古銭w
そうなんですよー^^
私はいつも雑銭というまとめて安く売っているのを買いますが
ちょこちょこお宝が入っているのがすごく楽しいです!
竜銅貨羨ましいけどそんなに買って管理できるんですか?
(できなければ......)ああ、何でもありません!
あ、エラー見っけ!!
ww
管理できなくなったら、うにまるさんにお願いしますね♪
面白かったです。外国コインも是非。
ありがとうございます^^
外国コインかーw
そっちに手を伸ばしたらもう沼にハマるどころのレベルじゃなくなりそうですww
古銭って時代を物語ってますね。
私はお札の方が好きでまだ価値が無いと思いますが、2000円札を100枚ほどため込んでます!
紫式部と守礼の門のデザインが好きで離したくありません。
ピン札はそこまで無いですがこのまま使わずに持っていようと思います。
おお!
いいですねー^^私も二千円札ピン札でとっておけばよかったって思ってますよ♪
コレクションって楽しいですよね!
銀行の金庫に眠ってるみたいやから
窓口の銀行員にお願いしたら出すはず 沖縄では冠婚葬祭の祝儀袋とかお年玉袋に使うぐらいやし
二千円札も現行通貨
まぁ 財布には入って来ないお札
@@知花信 沖縄住みなので銀行に行けば2000円札は出てきますが、使いまわされた中古ばかりですね!
検証動画面白かったぜ!後70000人突破おめでとうございます㊗️(フライング)
ありがとうございます^^
皆さんが応援してくださっての7万人ですよ!
来年には10万人になるといいなっておもっています^^
こち亀で両さんが給料をすべて十円玉に変えて価値のある十円玉を見つけて儲けようとする話がありましたけど、それを思い出しました。
ww
たぶん両さんと同じ発想ですww
それトリビアでもありましたねー。結果まあまあ儲かっていたと思います
出来るよ 理論上は
ただ 来年以降から
小銭の取り扱いが有料になるってゆうちょ銀行がやっとるんで、ヨソもかなりヤバめ ATMも硬貨流せるんゆうちょ以外知らんしw
何となく狼と香辛料を思い出す……
“狼と香辛料”って何かと思ったらそういう本があるんですねw
オッサンなのでそういうお話は全然わからないw
勉強になりました^^
@@8390metal
なんと!わざわざ調べてくださったのですね!
旅の行商人が狼(豊穣の神)と出会って、狼の故郷へ送る話ですが、行商人の話なのでたくさんの貨幣とそれぞれの価値や経済の話が出て来ます。
行商人が狼に貨幣の名前と作られた国や年代を説明するシーンを思い出したのです(°▽°)返信ありがとうございました。
@@KaiMegumi
私、絶対ハマりそうな本だw
もっと調べてみますw
教えてくださってありがとうございます^^
磨くと価値が落ちるのは、銀の成分が減るからですか?
いえ、そうではないんですよー^^
古銭の汚れって当時の人の息遣いを感じられるんですよね。
それがなくなると、一見キレイではありますが
魅力に乏しくなるのだと思います。
私も古銭ハマるまでは磨いてやろ!って思ってたのですが
実際持つようになると磨く気がなくなりました^^
古銭って磨いてはならないのですね。知らなかったです!
そうなんですよー。
キレイにした方がいいかと思いきや、
昔ながらの古い感じじゃないとダメなんですね。
私も集めてから感じましたが、磨いたら当時の人達の息遣いが感じられなさそうで
一枚も磨いたりしていないですねー。
@@8390metal たしかに磨いてしますとおもちゃみたいでなってしまい後悔しています
@@Zigu_Jigu
あら;;
お互い、今後気をつけましょうね^^
BGMの音量が大きくないですか?
大きいですか!
音量調節間違えたかと思ってチェックしたらいつもと同じ音量でしたので、
いつも大きすぎたんですね!
教えてくださってありがとうございます。
こういうご意見は自分では中々気づけないのでとてもありがたいです。
アップした動画の音量は調整できないので今後はもう少し絞りますね。
またお気づきの点がありましたら教えてやってください^^
教えてくださってありがとうございました。
500円玉が、貯金箱に200枚あった!
おおお!すごいじゃないですか!
古銭買いましょうw
@@8390metal お釣り用なので、店じまいまでこのまま放置されると思う。
爺ちゃん、沢山、持っていたが、死んだ時、消えた。
親族の方で狙っていた人が沢山いたの・・か・・な?
どこかに仕舞われているだけかもしれないですね^^
銀貨偽物あるので検証をおねがいします。
怖いww
やりたいけど偽物大量発生しそうで怖くてできない企画です♪
もう少し集まったらやってみたいですね^^
実は私もヤフオクで小銭狙ってるんですよね(笑)
小銭じゃない古銭
@@hareotoko1965
ヤフオクは色々な種類の古銭が集まっているので見てるだけでも楽しいですよね^^
また山買って銀貨探ししてみます♪
@@8390metal 偽物の銀貨は緑色に錆びると聞いたことがあります🤔💭
山の中から選別するのって何だか楽しいよね😃
わかりますw
すっごく時間かかりましたが
宝探しみたいで楽しいですよね!
龍のデザインカッコいいですよね!
かっこいいですよねー^^
古銭銀貨にハマってから、ウォーキングリバティーなどの現行銀貨の魅力が褪せてきてしまいました;;
昔のものの方が味わいがあって好きですね^^
基本的に価値のない物なのですねw基
盤を用いた金粒の抽出・精製よりかは
返りがありそうですね。
せどりにも期待してます!
コメントありがとうございます^^
いやいや!価値がない訳じゃないですよ^^
古銭好きな方は日本全国でも数百万人はいらっしゃると思います。
そのため溶かしたりはせず集めて行きたいと思っています!
これはあくまで私の趣味の企画ですので
金銀関連動画は別に撮っていきますね!
・・せどりはー、できるようならやりますね♪
銅貨も取っといた方がえ〜かも?
キョロ(・ω・`三′・ω・)キョロ
他の人から10円玉集めとけって言われたばい
しかも1人じゃなく3人くらいに言われたばい
将来的に銅が貴重になるかもしれんばいねー^^;
今回のはみんな取っておくばいw
@@8390metal
✧(σ๑˃̶̀ꇴ˂̶́)σ
それがよかばい
キャッシュレス決済の普及や、ポイント制度、金属高騰などで硬貨は発行されなくなるかも?銅貨は狙い目かも、チャンスは意外と身近な所に有りますね。
@@銀次郎-v6f
んだね〜
でも硬貨を銅として売るばいか?
(๑◉ʚ◉᷅๑)?
なんというか、銀貨を抜いて古銭の山を買った分の元を取ろうとするのって、古銭好きからすると倫理的にあんま良くない気がする…
また金抽出するような、浪漫な感じの動画が見たいです。
いやー。今回は検証するだけなので実際は売らないですよ^^
古銭はあくまで私の趣味ですので
金銀関連動画は今後も撮っていきますね。
各硬貨一枚ずつでいいので当時の
硬貨並みに磨いて輝きを取り戻す
動画見てみたいです!
磨く以外でも薬品なのでもいいので
動画見てみたいです。
磨いてみて欲しいってご意見結構多いんですよねw
そうですね。じゃあ汚れが多すぎてコレクションに向かない硬貨で
やってみましょうかね^^
五十銭黄銅貨の大型は絵柄が裏写りしている物が有り希少価値があります。高く売れますよ。
おおお!
そうなんですね!
こんなレアコインもあるとは知りませんでしたw
じっくり調べてみます^^
コレは磨くっきゃ無いな!!(笑)
あ、出た。
悪魔の囁きww
なんでみんな磨かせたがるんだww
やさぐれメタルさん
大量ですね!
価値うんぬんよりも磨いてピカピカにしてみたい🤣
ありがとうございます^^
私も古銭集めるまでは磨いてみたいと思っていましたが
今はこのままの方がいいのかなって気になっています^^
動画のネタとして数枚やるのは面白いかもしれないですね♪
マメですねw
3:18 この頃の鳩は平和の象徴ではなく日本古来からの戦勝の鳥です。真逆ですね
なるほど!鳩は戦勝の鳥でもあるんですね。
教えて頂きありがとうございます^^
この動画を見終わった後、「そういえば、明治以降は金貨ってないのかなぁ…」と思って検索してみたら一圓金貨ってのがあったそうですね。
さすがに紛れてないと思いますがw
昔、切手収集が流行していた頃、兄弟が古切手をまとめて購入してきて価値のありそうな切手を探していたのを思い出しました。
明治時代に二十円金貨というものがあるのですが、もう素晴らしいデザインです!
貨幣博物館で拝見しましたがしばらくずっと眺めていましたw
でもあまりに高値の華すぎて集めたいとは思えないですねw
古銭に紛れていたら即偽物認定して捨ててそうですww
@@8390metal あ、ラッキー!…なんてことはないんですね…^^:
調べてみたら、未使用の20圓旧金貨(明治3年)が、とあるコイン通販サイトで730万円で落札とか…。確かに手が出ませんね。
話変わって、最近のOFFモール、金やプラチナ商品の重さを記載しなくなってしまったようです。さらに手を出しにくくなってしまいました…。
@@jugemujugemu3013
私もリニューアル後を見て思いましたw
たぶんその内改善されるのではないかと思います^^
@@8390metal そうなるといいですが、換算すると割高なことが知られてしまい、隠してるんだとすればこのままかなとも思ってしまいます…^^:
ついに大量硬貨に手を出し、沼にハマりましたね💰
www
もうすっかりハマりましたw
でもこの歳になって新たな趣味が見つかるのは楽しいですね^^
@@8390metal 👍👍
こんにちは
古銭にハマると たいへんですよ
昔 兄が凝ってました
きっかけは 家に少しあったから
子供ながら感じたんでしょうね
兄は私と違って几帳面な性格なので
綺麗に分類していました
ww
わかりますw
古銭の沼って深いですよねー^^
でもとっても楽しいんです!
私はまだまだレベル5くらいですが、もっと集めてみたいです♪
@@8390metal 様
頑張って下さい
兄も まだやってるみたいです
この銀貨の量で16000円は安いですね!羨ましい~
これオトクですよね^^
正確には合算で16000円だったんですけどね♪
銀貨があったことでオトクに化けましたw
500円玉がいっぱいでも(額は意外に高いけど)ドキドキしないけど、銀貨があふれた宝箱だとバクバクしますね。
実は、私の持つ10銭や20銭銀貨の一枚あたりは500円もしないので
500円玉貯金の方が高額なんですよねw
ただ、銀貨の方がロマンがあっていいですよねー^^
選別が内職みたいな感じですね(笑)
宝箱満タン迄頑張って下さい(*^^*)
ww
もう後半は内職ばりの手つきでしたww
宝箱一杯の銀貨をお見せしたいと思います^^
楽しみにしていてくださいね!
古銭動画に変わった訳ではないので
今後も金関連動画撮っていきますね!
ささサビさサビの言葉のささ!示唆さ
そのうち大当たりでそう😁👍
^^
どうですかねー♪
売っている方もそういうのはチェックしてから売ってると思いますが
夢があっていいですね!
汚れがスゴイでしょうね🎵
サンポール液でキレイになるのでは多分?
サンポールでキレイになりますね^^
でもその廃液処理がすんごい大変なことになりそうですw
8kgをキレイにした廃液なんてどんな量だろう。。
想像するだけでこわいw
@@8390metal
サンポール 1本の液に古銭を順次浸して 残った原液をビニール袋に入れたウエスに含ませてダンボールに梱包して可燃ゴミの日にお願いするのは反則ですか?
すすぎ水は 通常排水できますよね?
近くのデパートに古銭コーナーに一回五百円ガチャが設置されていて子供にせがまれるまま買っていたら大分溜まってしまいました。マトモな当たりも結構入ってましたが、他にもあるかもしれませんね探してみようかな。
お子さん、なかなか渋い趣味ですねw
将来有望ですね♪
古銭ガチャ私も探しているんですが近くで見ないですねー。
あれ考えた人頭イイですよねw
福井県の某ショッピングモールの古銭売り場で100円のガチャであった。とてもお得だ。
久しぶりにコメントさせて頂きます。(元の名前はけいまん)
お金、お金、お金
僕334円しか持ってないや…?…334?…33?…34?…33-4?w
↑
なんでや阪神関係ないやろ
僕みたいなクソガキは寝ながらかいけつゾ○リでも見とけや
???「でもそれってあなたの感想ですよね?」
ww
なんだこのカオスなコメントはww
オッサンの私には深すぎてよくわかりませんでしたが
今後ともどうぞご贔屓にw
必殺とか時代劇が好きなんで小判のレプリカ落札した事は有るけど古銭は無いな
昔ちょこっと持ってたけど
小判はたまに並べて1枚ずつ取って仕事人ごっこしてます(笑)
小判とか見てるだけでも楽しそうですね^^
近代古銭にハマってから明治大正文化にも興味を持つようになりましたw
私単純なんですよねw
箱一杯の銀貨ってのは良いね
どうせならhakaihanさんみたいに一個一個磨き上げて
映画や漫画の宝箱を開けた時のような
ピカピカ光った銀貨がぎっしり詰まった状態も見てみたい…
それも面白そうですよね^^
ただ、銀貨に限らず古銭って磨いてしまうと価値がなくなってしまうんです。
当時の人たちが利用していた形跡も含めて魅力なのでしょうね。
ピカピカにするのは容易ですが、それを元に戻すことはできないので
なかなかチャレンジしにくいものだったりしますね。
最後は溶かすで❗( ̄ー ̄)
ww
溶かすのを見たいんでしょう?w
私もですww
銀で銀の盾を鋳造やな
ww
まずは型取りするために銀の盾を入手しなきゃ♪
来年にはもらえるといいなぁw
転売と書くよりせどりと書いた方がイメージアップするかも
今の世の中、転売と書くとピリピリしますから
な、なるほど!
そういう細かい心配りが私には不足しているのでしょうね^^;
教えてくださってありがとうございます^^
7万人登録者おめでとうございます(*゚▽゚ノノ゙☆パチパチ
自分は金抽出動画からのスタートでしたが、結局感性が豊かで行動力があり
、トークの面白さや未完成具合が常に刺さってます笑
古銭のカチャカチャしてる音がたまりませんね(*˘︶˘*)耳が幸せです.。.:*♡
ありがとうございますw
未完成具合が刺さっているって喜んでいいのかな?ww
古銭はあくまで私の趣味ですので
今後も金銀を扱う動画でありたいと考えています^^
来年は10万人になれるといいなぁ^^
これからも応援してやってくださいね!
やさぐれさんなら金抽出にこだわるよりももっといろいろな事で笑わせて欲しいです笑
自分は大阪人ですがいつものクスクスくる笑いがたまりません笑
まさか、やさぐれ古銭になったですか~。。。うふふ♪面白くて何故か?歴史の勉強にもなってる~どんどん行ってください♪オオエンしてますよ♪
ww
やさぐれ古銭にはならないですよー^^
あくまで金銀の動画ですが、たまにこの古銭も挟んでいきたいなと思います。
応援してくださるお気持ちが嬉しいです!
今後も楽しんで頂ける動画撮っていきますね!