【中年 夫婦キャンプ】南伊豆キャンピングテラスにて、サンセット連泊キャンプ。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025
  • #下田
    #リビングシェルロングpro
    #黒船

КОМЕНТАРІ • 11

  • @bokkun_fuufu_buraritabi
    @bokkun_fuufu_buraritabi 10 місяців тому +3

    こんばんは😊 はじめまして!! お勧め動画にご紹介されてましたので早速にやって参りました。
    「南伊豆キャンピングテラス」で、絶景風景「キャンプ」をされた様ですね。
    Googleマップで見ましたが、ほぼ「伊豆半島」の突端付近にあるのですね!😳 しかもここへ行くまでの道中の道が結構「クネクネ道」が続いてますね😅 
    「デッキサイト」は私たちも経験はないのですが、清潔感とグランピング気分がありますね🥰
    やや気を使う面は有りますが高級感のあるキャンプが楽しめそうです。
    キャンプサイトもこれまた!絶景風景が広がってますね!🤩 びっくりしました。
    夕焼け風景も、「タトゥイーン」を彷彿とさせるのかな😘 とても綺麗で素敵な雰囲気です。
    それにしても素敵なキャンプ場です! 羨ましい。。。😊
    私たちも今はキャンピングカーで「車中泊キャンプ」を楽しんでます😊
    九州地方の熊本県阿蘇地域に住んでいます。
    キャンプ🏕動画も多数ありますので、宜しければお越し頂けたら嬉しいです。
    👍6と🔔278 (^^)/   今後とも宜しくお願い致します。

    • @hizacamp
      @hizacamp  10 місяців тому +1

      こんばんは〜♪ はじめまして♨️
      ご視聴いただき ありがとうございます😭
      キャンピングカー🌟憧れです🤩
      最近増えた、RVパークも気になってるのですが
      普通車なので、利用して良いものか?よくわからなかったので 参考にさせていただきます✌️
      私、九州に住んでいたこともあるのですが
      大分県と宮崎県でしたので、熊本県にはまだ訪れた事がないのであります🫡
      その頃は、黒川温泉が有名になる前で
      行っておけば良かったと 今でも思ってます。
      動画を拝見して、熊本旅の気分を
      感じさせていただきますね〜🌙
      どうぞ 宜しくお願い致します😃

    • @bokkun_fuufu_buraritabi
      @bokkun_fuufu_buraritabi 10 місяців тому +2

      「膝は永遠ではない」様、こんばんは😊 コメント返信ありがとうございます。
      RVパークは、一般車も大歓迎ですよ😘 確かに一般の駐車場での「車中泊」も今ではメジャーになってきてはいますが、やはりこうしたRVパークなどは「安心安全快適」に気兼ねなく利用(車中泊)出来るのがポイントですね。 またRVパークの中には「キャンプ行為」が可能な所もありますね。
      キャンプ場までは敷居が高くても、こうした「キャンプ行為」が出来るRVパーク(RVパークsmart)は気軽に利用出来てキャンプも出来ますよ🥰 利用料金はだいたい2000円~4000円の間が多いです。
      そうなんですか😳 九州地方にお住いの経験がお有りなんですね😁
      「黒川温泉♨」が有名になる前なら30~35年前でしょうか。。。 私が学生時代には大分市内の学生アパートから「原付」で、湯布院(ここもあの湯之坪街道がありませんでした)~やまなみハイウェイ~瀬の本レストハウス(三愛レストハウス)~黒川温泉と!! その黒川温泉へも細い国道を走ってましたね😅
      今では立派な国道であっと言う間に着きます🤭 秘境の温泉♨ではなくなりました。
      はい♪♪ 私たちの動画で宜しければ、お時間のある時にお越し頂けたら嬉しいです。
      今後とも宜しくお願い致します。 ありがとうございました。

  • @poem-saxophoneTV
    @poem-saxophoneTV 10 місяців тому +1

    If you believe in Jesus, you and your family will be saved.Thank you for sharing this wonderful video.🥰🥰

  • @naoキャン
    @naoキャン 10 місяців тому +1

    膝キャンさん😊こんばんは🌙
    南伊豆でのキャンプ場は
    もう最高のビューじゃないですか😊
    良いなぁ近くにこんなキャンプ場があったらなぁ...😅そして夕日に金曜ロードショーにはウケました🤣
    カメラワークも良かったです!

    • @hizacamp
      @hizacamp  10 місяців тому +1

      こんばんは〜♨️
      夕陽、見れてよかったです
      最近、雨が多くて 計画倒れになる事ばかり
      ホントにご褒美のような景色でした♪
      あの夕陽を見たら、また行きたくなってしまいますね〜☀️
      でも、次行ったら多分見れない気がする🤕

  • @channel_ymmt
    @channel_ymmt 10 місяців тому +1

    膝キャンプさんこんばんは🤗
    膝キャンさんはやっぱりサイトDに決まりですよね😎
    このキャンプ場は我が家も気になってました!でも焚火&薪ストが出来ないのが(´TωT`)
    しかし、この前デッキサイトの魅力を知ってしまったので、ここも行ってみたいです🤗眺望サイコー😍💓
    下田までも近いから、お出掛けにもいいですねo(*゚∀゚*)o
    膝キャンさんの景色の撮り方に、うっとりさせて頂きました(*´▽`*)

    • @hizacamp
      @hizacamp  10 місяців тому +1

      やまもぉ夫妻さん、こんばんはー🌇
      私的には、高山大好きで 雪の白川郷に行ってみたいです!
      ニュースで見た所、外国の方々に大人気らしいですねー
      私は夏しか行った事ないんです
      なにせ静岡西部ですから、冬でもノーマルタイヤでやり過ごしてるでありんす🫡

    • @channel_ymmt
      @channel_ymmt 10 місяців тому +1

      ​@@hizacampさん
      我が家も静岡西部ですよ😎いつかどこかでお逢い出来そうですね🤗その時はよろしくお願いします!

  • @KR-bj9yx
    @KR-bj9yx 3 місяці тому +1

    初めまして!グランドサイト1と2どちらがおすすめですか?ペットは飼っていませんが、その2サイトしか空きがなく、迷ってます🤣

    • @hizacamp
      @hizacamp  3 місяці тому

      はじめまして〜 コメントありがとうございます☆
      グランド1と2ですと、個人的な主観になりますが
      1の方が高い場所の為 眺めは良く プライベート感があります、気になったのは 電源が遠いので かなり長い電源ケーブルが必要かと(最低でも10m+α)
      サイトの奥がネットで仕切られていて、ネットの向こう側がどなたの土地なのか? 小さな畑のような 古いキャンピングカーが放置してあるような?感じでした。キャンプ場の管理人さんの持ち物なのかもしれないですが‥? ちょっと気になりました
      2の方は、1より一段低い場所なので 目線は合わないと思います デッキは1より少し小さめ
      水道は1と共用ですが、2の方が近いです
      それでも電源ケーブルは 10mがオススメ
      ちょっとめんどうなのは、駐車スペースがもう一段下の位置なので、何度も階段を往復する必要がある事でしょうか
      ソロやデュオなら、2でも良いかもです。
      管理人さんご夫婦は、ホントに親切で良い方なので
      気になったらご相談してみても良いかと
      私達も、天候やチェックアウトの相談をしましたが
      快く聞いていただけました。
      長文になってしまいすみません(ノ_<)
      最高の夕焼けに出会える事を お祈りします🙏