昭和61年 あの頃の歌謡曲⑱ 渡辺美里 米米CLUB 特集:竹内まりや:ユーミン

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • 昭和61年 楽曲のご紹介
    渡辺美里   My Revolution
           Believe
    石井明美   Cha-Cha-Cha
    米米CLUB Shake Hip
    アン・ルイス  あぁ無情
    徳永英明   レイニーブルー
     ー竹内まりや 特集ー
           もう一度
           マージ―ビートで唄わせて
           プラスティックラブ
           時空の旅人
    河合奈保子  けんかをやめて
    薬師丸ひろ子 元気を出して
    中山美穂   ホワイトブレンド
           ツイてるねノッてるね
           WAKUWAKUさせてよ
    荻野目洋子  六本木純情派
    本田美奈子  1986年のマリリン
    中森明菜   DESIRE
    久保田利伸  Missing
    杉山清貴   君は1000%
    TUBE     シーズンインザサン
    チェッカーズ Song for USA
    チャゲ&アスカ  モーニングムーン
    レベッカ   ラズベリードリーム
    松本伊代   月下美人
    斉藤由貴   悲しみよこんにちは
    テレサテン  時の流れに身をまかせ
    日野美歌   男と女のラブゲーム
    小林旭    熱き心に
    竹原ピストル  よう そこの若け~の
            浅草キッド
      ーユーミン特集ー
            青春のリグレット
            ホリデーインアカプルコ
            土曜日はゾンビナイト

КОМЕНТАРІ • 31

  • @yukiyuki-syowa
    @yukiyuki-syowa  3 місяці тому +13

    ご覧いただきありがとうございます
    ようやく昭和61年までやってまいりました
    昭和60年の混沌を思えば主軸があって比較的に平穏な年だと感じました
    印象的な楽曲も多くなく 特集を竹内まりやとユーミンを取り上げてみました
    どちらの方も、長く活動されていて 中期のほんの一部のご紹介になりますが
    この時期の特徴的な楽曲を選出させていただきました
    代表する曲は
    渡辺美里    【My Revolution】
    テレサ・テン  【時の流れに身をまかせ】
    久保田利伸   【Missing】
    新しい音楽は
    チャゲ&アスカ  【モーニングムーン】
    TUBE       【シーズンインザサン】
    小林旭      【熱き心に】 作曲:大瀧詠一
    竹原ピストル   【よう そこの若いの】温故知新的
    荻野目洋子、本田美奈子、中森明菜、アン・ルイスはカッコイイ
    そんな感じの1986年
    残すは、あと本となりました
    ご閲覧 ありがとうございました

  • @shurinpbulu
    @shurinpbulu 3 місяці тому +7

    当時中学一年生でした。テレビやラジオにラジカセを置いて弟や姉貴に絶対しゃべるなよって言って録音していましたね。古き良き昭和の時代でした。小学校ではC-C-B。中学ではビーバップハイスクール。高校では彼女もできいろいろなことを経験して大人になったなぁと実感できる歳になりました。いろいろなことを教えていただいた時代に感謝しています。ありがとう

    • @yukiyuki-syowa
      @yukiyuki-syowa  2 місяці тому

      ありましたね まさにエアチェック
      全神経を集中してガシャ  
      耳でイントロ完コピの時代でしたね
      良い時代でしたね
      コメントありがとうございました😊

  • @喜久谷口
    @喜久谷口 3 місяці тому +6

    この時代は良い時代でしたね、私はまだ中学生でした、懐かしい曲ばかり

    • @yukiyuki-syowa
      @yukiyuki-syowa  3 місяці тому

      歌謡曲 曲がり角のちょっと前 そんな感じでしたね
      今から思えばなんですが 新しいものがドンドン出て来た感じでしたね
      コメントありがとうございました🥰🥰

  • @ジャッキー-l8z
    @ジャッキー-l8z 3 місяці тому +5

    いい時代でした💗歌番組も沢山有り毎日TVで見掛けていたアイドル&グループさん達🌷懐かしいVTR upありがとう😆💕✨

    • @yukiyuki-syowa
      @yukiyuki-syowa  3 місяці тому +1

      お便りありがとうございます
      この年は、比較的に落ち着いた年だったようで
      集める苦労がありましたが ジャニーズ 落としちゃいました
      シブがき隊 少年隊 ヒカルゲンジの世代交代
      折り込みたかったんですが 忘れちゃいました
      コメントありがとうございました🥰

  • @おがわかおる-c4s
    @おがわかおる-c4s 3 місяці тому +7

    懐かしいです。
    この頃は夜中まで遊んでいたのに、もう老体にムチを打ち、日々過ごしています。

    • @yukiyuki-syowa
      @yukiyuki-syowa  3 місяці тому +3

      光陰矢のごとし そんな実感はありませんが
      動画を振り返ると、こんなにも色んな人たちが栄枯盛衰を演じていたのに
      知っているものの夢のような速さで現在があるみたいな
      なんとも言えない思いですね
      首も肩も回らないんですよ🥲
      コメントありがとうございました

    • @いわもも-h1g
      @いわもも-h1g 3 місяці тому +1

      ​@@yukiyuki-syowa本当に😢

  • @anu5684
    @anu5684 3 місяці тому +5

    1981年に、船橋ららぽーと劇場で、会場内の警備役で、河合奈保子を目の前で観れました。とても可愛かったです。😻

    • @yukiyuki-syowa
      @yukiyuki-syowa  3 місяці тому

      河合奈保子 可愛いうえに歌もうまいですね
      今さら発見しても なんですが
      お身体も素晴らしい🫣🫣

  • @一ノ瀬恵里香
    @一ノ瀬恵里香 Місяць тому +1

    懐かしい。よく、カラオケで歌っていました。チャンネル登録しましたよ。(^O^)/

    • @yukiyuki-syowa
      @yukiyuki-syowa  Місяць тому

      チャンネル登録 嬉しいですね
      最近、少し伸び悩みなんですよ
      ずっと良い訳も無いのですが
      かなり主観の選曲なので、好き嫌いは別れると思いますが、賛成していただけるって言うのが👍️やら登録みたいに感じております
      応援、ありがとうございます🥰

  • @清子末廣
    @清子末廣 2 місяці тому

    テレサテン🎶時の流れに身をまかせはカラオケのレパートリー

    • @yukiyuki-syowa
      @yukiyuki-syowa  2 місяці тому

      良い歌ですね
      いつまでも歌えそうな自然な歌
      ずっと歌っていたいですね
      コメントありがとうございました😊

  • @マツヒデ-c2c
    @マツヒデ-c2c 3 місяці тому +5

    「君は1000%」は杉山清貴じゃなく1986オメガトライブですよ~!

  • @ん勝
    @ん勝 2 місяці тому +3

    カルロスが杉山清貴になってる😂

  • @矢代大
    @矢代大 Місяць тому +1

    個人的に…「小室哲哉氏の曲」は… この頃が 1番 良かった❗

    • @yukiyuki-syowa
      @yukiyuki-syowa  Місяць тому +1

      小室さん このあと大爆発されましたね
      多くのアーティスト 初期の作品が最も勢いとオリジナリティを感じますね
      コメントありがとうございました🤗🤗

  • @島守りえ子
    @島守りえ子 3 місяці тому +3

    こんばんは😃🌃
    1986年になってしまいましたね久保田利伸がMissingがエーって感じの曲R&B日本人か?
    絶対海外生活してるよなって思いましたねぇ~🎤
    小林旭の熱き心やっぱり大瀧詠一だよとこれがレコ大かなと思ったけどレコード会社が弱かった😱
    色んな曲があったんだなとこれに洋楽聞いてたんだ忙しい
    掃除&料理する時も音楽があったんだなと今もだけど😅
    三連休は大谷翔平VSダルビッシュ有の対戦出雲駅伝と楽しみあぁ~駒大大八木監督じゃないと駄目かぁ~😢となる
    スポーツはお好きでない?
    浅草キッドは北野武が歌ってる方が好きです今日はお知らせの時ショートだとかってに思い込み馬鹿ですよ🙏
    今日もありがとうございました🤗🙇

    • @yukiyuki-syowa
      @yukiyuki-syowa  3 місяці тому +1

      いつも お便りありがとうございます
      久保田さん わたしも海外在住の方だと思っておりました
      この頃は社会人で超忙しい時期でした
      結婚、転職の時期でしたね
      スポーツ競技は、サッカーをしておりました
      日本のサッカー 弱くてね ワールドカップ連続10回予選落ちみたいな
      この時期 ラグビーにはまってましたね
      大学ラグビー 同志社大学 幻の4連覇
      新日鉄釜石のV7
      平尾誠二 松尾雄二 カッコ良かったですよ
      野球もわかりますが、見なくなりましたねぇ
      日本人には向いていると思いますよ 集中型の競技の方が
      何だか、自分は発散型の方に興味が向くみたいなんですよ
      いつも暖かいコメントありがとうございました🥰🥰

  • @suikendojo
    @suikendojo 3 місяці тому +4

    カルロストシキ

  • @としお-u3o
    @としお-u3o 3 місяці тому +5

    渡辺美里の My Revolution は 1986年1月22日、リリース 4枚目のシングルです。
    テレビドラマ 「セーラー服通り」の主題歌です。
    オリコンチャートで初の1位を獲得し 、シングル売上は44.5万枚 を記録、力強いメロディーは当時 無名だった小室哲哉が手がけており一躍、 全国区の歌手へと 押し上げました。
    作詞、川村真澄、作曲、 小室哲哉です。
    「revolution」は、英語で「革命 」「大改革」 などの意味を持ちます

  • @kitamurayuji
    @kitamurayuji 3 місяці тому +1

    竹原ピストルという人は知らない

    • @yukiyuki-syowa
      @yukiyuki-syowa  3 місяці тому

      そうかもしれませんね
      ほんの一瞬の時の人みたいな感じですが
      コンサートホールの底辺から押し上げられた人なので
      それなりの実力と人気が背景にあったのだと思います😊
      コメントありがとうございました

  • @user-wv5je6jv2c
    @user-wv5je6jv2c 2 місяці тому

    テロップ邪魔。