プロに聞いた!レーサーになり方 速くなる練習方法!picar3

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • アクセスカップ 優勝賞金30万円!そしてレーサーへの道開けるかもよ
    access-cup.com/

КОМЕНТАРІ • 77

  • @豆腐-j6f
    @豆腐-j6f 5 років тому +30

    ピカーさん、あんた最高か!!中年にはロマンを少年には夢を。。。俺ら若い頃はレーサーになる方法なんて情報がなかったな。(35歳)

  • @nu-one2758
    @nu-one2758 5 років тому +8

    PDの山内pの夢が叶いつつある世界。先駆者がこの対談を見たら何を思うだろう

  • @アヒルティー
    @アヒルティー 5 років тому +7

    凄い気になってた!嬉しい!
    いやぁ乗ってみたいなぁ

  • @ogtr32
    @ogtr32 5 років тому +2

    昔、鈴木亜久里氏がインタビューで同じことを聞かれた時の答えが「やめとけ、だね。本気でなりたいなら、気がついたら莫大な借金を抱えてスタートラインに立っていた、くらいじゃないとダメ」と答えていたのを30年近く経った今でもはっきり覚えています。つまり、そういう事なんでしょうね。
    ご自分で資金を稼いでスタートラインに立たれたpicarさんは凄いと思います

  • @ch-wl3rw
    @ch-wl3rw 5 років тому +7

    マーデンボローみたいな人が
    出てくるかも知れないって言う
    シュミレーターの企画なんですね!
    憧れの世界ってやっぱり遠いなぁって
    実感します…

  • @gravityforce366
    @gravityforce366 5 років тому +4

    俺、子供の頃はGT4やりながら「レーサーになりたい!」って言っていたのに、無理だって周りから知らされてからは、整備士の国家資格取って整備士になろうかと思った時に、整備士の年収の少なさを知らされて絶望に浸っていました。そんな時に、この動画を見させて頂いて非常に希望が持てました。運良く、僕はゲーム好きなんで、スラストマスターのハンコンとPS4のGTsportがあります。これから沢山プレイしてって、少しでも夢に近づいて行きたいと思います。素晴らしい動画をありがとうございました😊

  • @豆腐-j6f
    @豆腐-j6f 5 років тому +7

    何かもしかしたら日本モータースポーツの未来を変えるきっかけかも。凄い興味があるなピカーさんの想いに。

  • @a.tagami8628
    @a.tagami8628 5 років тому +1

    本当に聞きたかった!

  • @kokko7196
    @kokko7196 3 роки тому +1

    僕はpcとハンコンで14万でそろいました。
    pc10万、ハンコンG29が4万くらいでした。
    ソフトはアセットコルサ使ってます、少しでも参考になればなと思います。

  • @illmatic_99
    @illmatic_99 5 років тому +5

    対人で熱く語るピカさん新鮮だ...

  • @stigjp7657
    @stigjp7657 5 років тому +11

    現代の進化スピードだと、多数を1から育てて~なんて出来ないですよね

  • @led6629
    @led6629 5 років тому +9

    新鮮な動画だな

  • @juc5187
    @juc5187 5 років тому +1

    凄くいい動画

  • @ryumaueno
    @ryumaueno 3 роки тому +1

    レーシングカートから始めましょう。

  • @にらパン
    @にらパン 5 років тому +11

    素晴らしいイベントですね~
    シムは同じ環境でずっと練習できるのはよさでもありますが、環境適応能力はどうしても伸びにくいように思います。
    めっちゃ練習して飛び切り速い奴もいいですが、ぱっと乗ってそれなりのタイムをすぐ出せるドライバーも評価されるといいですね

    • @fukushimakenmin
      @fukushimakenmin 5 років тому

      適応能力って大事だと思います。リアルのモータースポーツの醍醐味はソコですね。人間の適応制御能力の限界はどこか?

    • @にらパン
      @にらパン 5 років тому +1

      @@fukushimakenmin 変わっていく路面を先読みしてセッティング決めたり、雨の降りだし・乾いていく路面でベストラインを探るetc シムでもできるように、それができるようなドライバーが評価されるような方法ができたら熱いですよね

    • @fukushimakenmin
      @fukushimakenmin 5 років тому

      @@にらパン やはりそこが究極の到達点ですね。不確定な自然を相手にするのが人間の本質。そこまで到達すれば命をかけてカネをかけてリアルでやる意味はほぼなくなります。e-sportsが真のスポーツに昇華する瞬間ですね。

  • @m-m1990
    @m-m1990 3 роки тому +1

    30歳だけど挑戦したい

  • @wngbnt723
    @wngbnt723 5 років тому +2

    熱い!裾野を広げるっていうのはとてもいいと思います!
    何にでもそうで、小学生向けの教科書が有って、中学生向けの教科書、高校、大学、大学院……とレベルは上がっていくわけですが、小学生レベルを飛ばして中学生レベルをやるのは難しいですよね。
    その割に「小学生向け」な情報ってネット上では物凄くノイズが多いので、そこに高品質な情報を供給しようと取り組むのはとても良いと感じました。

  • @alpacaonline963
    @alpacaonline963 5 років тому +8

    理屈はわかるけど、fiaf4に出てるシムレーサーの岡本大地とかって確かにタイムアタックは速いけどいざレースとなるとやっぱり限界が制限されてるというか、やっぱりシミュレータしか知らないなと思う
    現代だとシムは才能という面で見るとまだ荒削りな部分が多いように感じる

  • @ike0627
    @ike0627 5 років тому +2

    確かにデフォルト設定は大切だと思う。
    駄目な車両でいくら練習してもうまくならない。
    カートなどでどこかのスカラシップで頭角をあらわすしかないと思ったけど、esportsもそれを可能にすると思う。実際イゴールみたいな人もいるし。
    ソフト側でダメなところを教えてくれたらいいのにな。

  • @ぞんだ-d5u
    @ぞんだ-d5u 5 років тому +6

    access cup予選26位だけど、
    rfactor2持ってないから圧倒的不利…交通費の問題で行けん…

  • @st1547ts
    @st1547ts 5 років тому +1

    ちょっと前にグランツーリスモからプロドライバーになった人がいたはず。

    • @kfukanuma
      @kfukanuma 5 років тому +1

      ザクワン選手ですかね?
      【訂正】
      マーデンボロー選手でした。

  • @yuuto_kawashima
    @yuuto_kawashima 5 років тому

    NS50Fのガソリン買うお金がない学生の頃GT4 とGTフォースプロで当時最速の方とオンラインで張り合ってましたが、実車で何度かクラッシュ、
    最近リアル鈴鹿走るようになりましたが、ゲームGT6で散々走ったのにもかかわらず、どこ走ってるかさえ最初は全くわからず、デグナーの一個目のくぼみとかマジで焦りました。あんなのグランツーリスモにはなかった。 体で感じる重力をハンドルで操作するのとハンドルからの反力だけで操作するのは全く別の話だと感じました。鈴鹿初スピンのS字一個目はなんでスピンしたのかさえわかりませんでした。現実の鈴鹿を今よりうまく走るにはシムでは無理だと感じました。
    6点シートベルトでガンガンに体ホールドして慣れてきたらS字のリズム、はグランツーリスモのおかげか、大排気量車にも負けないラインどりができてるような気はしますが1コーナー飛び込み、デグナー飛び込み、ヘアピン、スプーン、130Rシケイン飛び込みはゲームのようにブレーキが完璧ではないので、全くアプローチの仕方が違う感じがします。

  • @12C_Can-Am
    @12C_Can-Am 5 років тому

    どうやったら早く走れるか考える は確かに大切ですよね

  • @kfukanuma
    @kfukanuma 5 років тому +1

    2:35『そこから始まりますよね?』
    今回の動画はそこまでで終わりだと思います。

    • @picar3
      @picar3  5 років тому +2

      可能性を信じることだ

    • @kfukanuma
      @kfukanuma 5 років тому +1

      @@picar3
      レスありがとうございます。
      恐縮ですが、レース活動がどれだけ精神的、体力的、金銭的に大変なのか自分も話は知っているつもりですし、『可能性を信じろ』と仰るのであれば片山右京氏率いる『TeamUKYO』は自転車レースも活動しているので、むしろ自転車競技で体力的な可能性を試してからレーシングドライバーへの道を模索しても遅くは無いかと思います。

  • @yko1426
    @yko1426 5 років тому +2

    本当のレースドライバーになるには金の問題ってのは重大だよなあ…幼少からカートやるにも金がいるわけで🥺
    現代だとレースシムを極めた方がサポートを受けられる確率が高いかもしれない…?

  • @masaki_mski34
    @masaki_mski34 5 років тому +1

    グランツーリスモのアカデミー来た時みたいに胸がザワザワします♪
    (まぁ、PCスペック低いのでできないのが残念だったり。🤣

  • @ゆげむげ
    @ゆげむげ 5 років тому

    シミュレーターの大会だとGRのデュアルアタックとかありますよね
    まぁ、免許が無いと出れないんで、僕は出れないですけどね…

  • @中村智之-l9v
    @中村智之-l9v 5 років тому +1

    セッティングに関しては自分もシムの方が圧倒的に良いと思う

  • @YouTuber-ii9tq
    @YouTuber-ii9tq 4 роки тому

    三船剛だっ!

  • @じゃがバター-d4k
    @じゃがバター-d4k 5 років тому +11

    シミュレータでいじるデフってLSDのことですか?シムによるのかな〜

    • @mkata2460
      @mkata2460 5 років тому

      LSD = Limited slip differential (リミテッド・スリップ・デフ)

  • @giwa_run_run
    @giwa_run_run 5 років тому

    GTSPORTとかで基本的にセッティングそのままでしかやらないけど、色々いじったほうが良いのかな

  • @sennasyu2657
    @sennasyu2657 5 років тому +3

    車が大好きが最前提?
    その上で寝ても覚めても速く走りたい気持ちが一番大切かな?って思いました。
    中学生ドリフターもいるし
    才能あっても車に興味がないと意味ないですよね^_^
    あっ!車好きも才能ですね、
    失礼しましたm(_ _)m

    • @アヒルティー
      @アヒルティー 5 років тому

      senna syuつよぽん 車好きは最前提ですよ
      嫌いだったらそんなに走りたいとも思わないですし

  • @NIKO1986BNR
    @NIKO1986BNR 5 років тому +1

    広島トヨペットレーシングTシャツが欲しい

  • @sousuke3862
    @sousuke3862 5 років тому +6

    最低10万かそのハードルも高いよね。そこを許してくれる親っているのかな。。自分で稼げっていわれても大学生になってからじゃないとバイトできないし。

    • @sugarmoon21
      @sugarmoon21 5 років тому

      セコハンPCでも行ける奴あるからさあくまで10万っておnewの最低ラインだと思うよ。
      rファクターはそこまで重くないソフトだからね。ぶっちゃけ初代i7でも動くよi5でも4core6スレッドもあれば動くと思う
      ちなみに僕が検証した結果ではcore2クワッドでもOCすればギリプレイ可能だった、CPUがグラボの足かなり引っ張るけどね、なんとか60FPSは出てたw

    • @sousuke3862
      @sousuke3862 5 років тому

      moon sun すみません。僕の読解力が悪いのかそれとも知識がないのか分かりませんが貴方の文章読みづらく頭に入ってきません。最終的にはもっと安くていけるよ!ってことですか?

    • @sugarmoon21
      @sugarmoon21 5 років тому +1

      @@sousuke3862
      ビンゴです。

  • @12C_Can-Am
    @12C_Can-Am 5 років тому

    i Racingとr factor2だとどちらの方がいいのでしょうか。
    i Racingはランド・ノリスやマックス・フェルスタッペンが使ったりしてますがどうなのかなと思いまして…

  • @ねりうめはるま
    @ねりうめはるま 5 років тому +1

    地元です。
    D-BASEに行ったのですか?
    ダッチコーヒーがおすすめです!!

    • @picar3
      @picar3  5 років тому

      ねりうめはるま いいとこ住んでるね

  • @湯川ジャック
    @湯川ジャック 5 років тому +2

    いやいや,バカにするなよ!!
    排気量大きくて1シーターでオープンっていう,F1なんかと同じコンセプトで作ってるのが...
    フォークリフトなんだぞ!!

  • @ぞんだ-d5u
    @ぞんだ-d5u 5 років тому +2

    でもこんなモーションシムが家にあれば最高なんだろうなぁ

  • @Kobegaku
    @Kobegaku 5 років тому

    映像きれい

  • @bakuracing9268
    @bakuracing9268 4 роки тому

    ハンコン安いのしか持ってない…

  • @sugarmoon21
    @sugarmoon21 5 років тому

    正直言ってベストセットを出すのってクソ地味で大変だからね、超絶助かるw(←たいていデフォルトで走ってる奴ww)

  • @Gre92
    @Gre92 5 років тому +3

    99.9%無理だ…

    • @sol4817
      @sol4817 5 років тому +1

      ケイヒン 0.1%も可能性があるじゃないか!0じゃないんだ!(口で言うのは簡単

    • @アヒルティー
      @アヒルティー 5 років тому +1

      Shio official GG その0.1%は金持ちになるのも入ってるけどね
      金があればF1にも出れるからなぁ
      日本人の金持ちはなぜかレーサーになりたいと思わないからなぁ…

  • @samurai8297
    @samurai8297 5 років тому

    あー!!赤いアバルト乗られてた方だ!!

  • @qpairpods8350
    @qpairpods8350 5 років тому +2

    誰か気が付かないのか?w
    「レーサーになり方」

  • @アヒルティー
    @アヒルティー 5 років тому +5

    ピカーさん HKっていう変態に絡まれて残念ですね
    無視した方がいいですよ
    やけくそで対応してますね?w
    いつも僕は応援してますよ

    • @アヒルティー
      @アヒルティー 5 років тому +4

      K H あなたです

    • @アヒルティー
      @アヒルティー 5 років тому +5

      K H 不謹慎コメしすぎ

    • @giwa_run_run
      @giwa_run_run 5 років тому +1

      視聴者側も無視すれば良いと思いますよ
      わざわざ反応してあげることはないと思います

    • @アヒルティー
      @アヒルティー 5 років тому

      K H ファン名乗らんといてくれる?気持ち悪い。これからきもいコメしやんだら反応しやんから
      というより原因が言うなよ
      ピカーさんのファンなら失礼なこと言わないでしょ
      今コメ消してるけどハゲとか言ったり。「普通」はあり得ない。「常識」があれば言わない

    • @アヒルティー
      @アヒルティー 5 років тому

      ぎわるんるん たしかに

  • @user-ee5qy4gn5i
    @user-ee5qy4gn5i 5 років тому

    アールファクター2ってPS4にある?

    • @yko1426
      @yko1426 5 років тому

      ありませんね

  • @electromagnetic_induction
    @electromagnetic_induction 5 років тому

    動画ないなら全然いいと思うけど、なんかちゃらんぽらんな話し方するなあ