【見逃し厳禁】注文住宅で絶望した失敗 5選(桧屋住宅)
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 今回も注文住宅を建てた先輩に、家づくりで感じた後悔ポイント、こちらを聞かせていただきます
今回は関東地方で注文住宅を建てた杉本さんに家づくりの失敗、後悔ポイントをお話を聞きました!
注文住宅でのマイホーム作りで失敗したくない、そんな方はご自身の家づくりの参考にしてください!
このチャンネルでは実際に注文住宅を建てた方の経験や後悔などの情報をメインに
家づくりに興味のある方に役に立つ情報を発信しています!
次の動画を見逃さないためにもよければチャンネル登録をお願いします!
複数の注文住宅会社があなたの要望に基づいて無料でオリジナルの「家づくり計画書」を作成してくれるサービスを紹介☆ ↓
townlife-aff.c...
《メリット》
●住宅展示場や複数の住宅会社に行かなくてOK!
●複数社のプランや費用を簡単に比較できる!
●利用は全て無料!
#注文住宅 #後悔 #失敗
〇もくじ〇
02:05リビングの窓のサイズと位置で後悔
04:45使わない窓を多くつけてしまい、後悔
06:54トイレのアクセントクロス選びで後悔
09:12玄関のタイルの色選びで後悔
11:22コンセントの位置と数が足りなくて後悔 - Навчання та стиль
致命的な失敗がなく、十分成功ですね。
ソファの位置や大きさは変わる可能性がありますし、充電コードが延びているのが気になるかもしれないので満足できるコンセントの位置はないのかも。
テレビの後ろのアクセントクロス、素敵ですね。
トイレの壁紙は、「あんなに考えたのに意外と地味だったね、あはは。」と、笑い話の種になったと思えば。ポスターとかカレンダーとかでイメージチェンジできるし。派手な壁紙にした方が後悔度は高いと思いますが。
玄関のコンセントは便利ですね。電気蚊取り器も使えるし。
んー
なんか違うかな…
桧家のHMの営業、設計担当にも問題があるし、フル注文でないようなので、限られた中での選択…厳しいのでしょうね。
ただ、施主さんも、もっと踏み込んで調べるべきかと。
コンセントは、多い方がいいよ,ただし、費用も掛かるね、屋外にも、電気自動車の時代です、高窓,高基礎で外からの視線を防げる、見下ろすのはいい気分です、欠陥住宅裁判経験者、飛んで埼玉下級県民