Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
バクシンガーオリジナルに小学生でした。放送当時はクセが強くて好きになれず、もっと分かりやすい戦隊モノとか仮面ライダーやプロレスを見てました。いい歳になって昔のアニソンを、休日に色々探していたら、こんないい曲に出会えました。理解するには早かった年齢だったのかも知れませんね。ガチの名曲。
J9シリーズ名曲揃いだけどその中でもアステロイドブルースは何回聴いても飽きない神曲!アニメ終盤の展開も相まってかっこよさの中にも哀愁があってさすが山本正之さんだ…
若い時のように熱くもなれず、さりとて年老いて達観することも未だ出来ず、そんな中途半端な期間で人生を生きてきてしまった中年の心にグサグサ刺さるね。令和を越えて、大々的でもいいしひっそりとでもいいから、とにかく永く語り継がれて欲しい一曲。
判るが。「生き残った」を誇れ。
実は私、この作品を見た事がありません。子供の頃、私の地方では放送されていませんでした。2年くらい前UA-cam でたまたま巡り会い、今では最も好きなアニソンの一つとなり、しょっちゅう聴いてます!見てない人間をここまで夢中にさせるとはまさに神曲!間奏の部分カッコ良すぎ!山本正之素晴らしすぎるぜ!そう言えば、亜空大作戦スラングルも彼の曲でしたっけ?増田直美さん、もっともっと歌って欲しかった!
フルコーラスじゃないと間奏のカッコ良いやつ聴けないもんね!いつ聴いても、何度聴いても良い曲だなぁ。
楽曲には定評があり、一体、何処から連れて来た何繋がりなのかわからない歌手の方々が悉く歌が上手で驚いた『国際映画社』作品群。
本当に名曲!最終回までみてこの歌の歌詞の意味を真に理解できた時 涙が止まらない特に2番の歌詞はやばい
全滅エンドって分かってるのにこの曲聴くとテンションが爆上がりしてしまう
なんだよ、またまた山本正之の名曲かよ
まあそう言うなよ、しょうがないじゃないか山本正之なんだから。
比較的、ガルビオンの知名度が劣っているのが不満だ。
山本正之さんの、いっぱいある神曲の一つ❗️
名曲すぎて泣ける
この歳になって、フルコーラスが聞けるとは❗️ありがとうございました😊
ホントにね!嬉しいですよね🙏😆
何万回聞いても良いものは良い。
あの震災の時僕は、この曲に助けてもらった
한국사람도 좋아합니다 I'm korean, I LOVE this animation and this song. I'm fan of SIOZAWA san!
前野曜子あたりのもうちょっと年食った声とかでも、味が出るだろうなぁ
ほんとかっこいい・・そして終盤の展開を考えると涙なくして聞けないわ。
主人公サイドの全滅って展開のアニメは他にありませんからね。富野監督みたいな特攻や無限力(むげんちから)の発動で双方全滅ってのはあったけど、敵サイドの勝利ってのは他はありません。
当時、過酷だった制作スタッフのために作った曲だと聞いたことがあります。ツラいときにこそ沁みる歌。
私も仕事で辛い時聞いて、己を鼓舞してます。山本正之さん万歳🙌
歌声かっこええ!
いやぁ…改めて聴いてもやっぱり名曲だと思います。休みの日の夕方に聴きましたが…明日も仕事頑張って来ます。
二番になるとギターの音が大きくなるのが好き。この曲を聴いていると、いつも一緒にいてくれた友達を思い出します。
J9シリーズって歌がいいよね!
全シリーズ神曲しかない❕
悲劇の物語とあいまって味わい深い曲になってるんですよね。好きだなあ。
素晴らしい!!!そして懐かしい。山本先生は天才だ。歌手の増田直美さんはどうしてるんだろう。
間奏のメロディーが素晴らしい!ラストは悲しかったなあ・・。佐馬ちゃん大好きだったから幸せになって欲しかった。
これと「ブライガーのOP」をセットで聞くとカッコ良すぎて元気みなぎる!
OPも好きだけど、ED好き過ぎる!
子供の頃はなんとなく聴いていたが、いま聴いてみると、この歌詞は真理であったと気付かされる。
何これ昔のアニメ?普通にカッコいいやん!ヴォーカルが力強くて色っぽさもある。今どきのアイドルじゃこれを歌うのは難しいんじゃない?皆さんの書き込みを読むとストーリー的にバッドエンドな感じがするので、仲間を失っていくんでしょうか。だからこそ、この歌詞なんだと思うと切なくて素敵。
神曲すぎる
この曲と『ペガサス幻想』をカラオケで歌って、「よし!まだ衰えてないぞ!」といつも自分を鼓舞する。
懐かしいかよ‼️好きなタイプの歌だよ😂‼️
新選組隊士に捧げる歌でもあるか・・・。
大好きな歌だー!かっこよかったなぁ
この歌大好きです!
誰かカラオケいかねーか?詠いたい唄が 有るんだ
不死蝶のライラが良い女過ぎる。
Blu-ray,DVD全盛のご時世にVHSを烈風,疾風はレンタルして走破したなぁw旋風だけは今だ歯抜けでしか観たことないや。作画は酷かったがそれをものともしない面白さがあった。特に最終回の八奈見さんのキャラが烈風隊ともに運命を共にするつもりだったのがシュテッケン達に除隊?させられて生存してしまう事に涙を流すのがほんとによかった。
当時、子供心にかっこいいなぁ思ってた曲😌今になっても沁みます^ ^
(^_^)ノ俺は、小5の頃!当時、ラジオ番組浜村淳さんでアニメソングで!!流れていた!フルコーラスが聴けて(^-^)子供向け?と思った?(^-^)渋い?当時、歌謡曲かと思った?52のおっさんです。(^_^)ノ
久しぶり聞けて、感動した、😁
自分用ヘイヘイヘイ誰が 何て 言ったって全てうまく ゆくさ明日だから 笑って 笑って groovyYou make me groovyともに さわごうぜ時は流れても 星はめぐっても笑顔を忘れずに いれば何とか なるサ ヘイヘイいだき合ったくやしさもいだき合った望みも今まで通りさ 今までどおりさ君のために 生きて 生きてともに ともに 離れはしないoh! oh!You make me, so groovyいつも 一緒さアステロイド・ブルースヘイヘイヘイそんな顔はやめようぜ全てうまく ゆくさ明日だから 笑って 笑って groovyYou make me groovyともに さわごうぜ人は行き過ぎて 運は変わっても笑顔を忘れずに いればどうにかなるぜ ヘイヘイわかち合った喜びもわかち合った涙も今まで通りさ 今までどおりさ君のために 生きて 生きてともに ともに 離れはしないoh! oh!You make me, so groovyいつも 一緒さアステロイド・ブルース
懐かしい曲❗️声が渋すぎる。カッコエーーー(⌒‐⌒)
今どきの若い、歌ってみた界隈の子たちにカバーしてもらいたいね。やればとりあえず5〜60代は鷲掴みだし、そこから若い子達にも改めて知って欲しい。
Love this anime, back in the 90s in colombia i enjoy so much, and have it back is a awesome gift from nostalgia!!!
Would you kindly tell me what this anime is called? I would greatly appreciate it. Thanks!
@@InstrumentalArtistry Galactic Gale Baxingar
@@fernandoparra324 Thank you very much!
好きだな
切ないねぇ。
懐かしいきけてうれしいありがとう
これは、残りますね
女の人の衣装、パンちゅでなく2Bみたくレオタ、真ん中の生肌もフギアスケーターみたく肌色生地に解釈すれば、衣装変更されずにすんだのに( ̄~ ̄;)
カッケー
Thanks for posting the song :D
烈風ここに在り!
いつも一緒さー! かっこいい曲!!!
新選組に当て嵌めたら、そのままの歌。
俺の知る限り世界で一番優しい歌詞
今でもきくしみる
散って逝った者から遺された者への応援歌
誰か〜!カーメン カーメン あげてくれ!
山本楽曲で一番しゅき💓(*´ω`*)
Beatiful
佐馬さんに釣られたアジな気分です。
戦後の昭和って貧しいけど明るいんだよな。やっぱ経済成長とか目に見えて街が発展して明日はきっと良くなるいい日になるって思える体感みたいなものがあるんだろうな。エンディングも哀愁がありながらも下を向いてない。今では得られない感覚を抱ける。貴重だわ。
この歌バクシンガーだったのか
当時の何かのムックで、死にたくなった人が、元気づけられたと、書いてあったのを読んだことがある。
シュテッケンが主役だったなあ。
烈!
バクシンガーオリジナルに小学生でした。
放送当時はクセが強くて好きになれず、もっと分かりやすい戦隊モノとか仮面ライダーやプロレスを見てました。
いい歳になって昔のアニソンを、休日に色々探していたら、こんないい曲に出会えました。
理解するには早かった年齢だったのかも知れませんね。ガチの名曲。
J9シリーズ名曲揃いだけどその中でもアステロイドブルースは何回聴いても飽きない神曲!
アニメ終盤の展開も相まってかっこよさの中にも哀愁があってさすが山本正之さんだ…
若い時のように熱くもなれず、
さりとて年老いて達観することも未だ出来ず、
そんな中途半端な期間で人生を生きてきてしまった中年の心にグサグサ刺さるね。
令和を越えて、大々的でもいいしひっそりとでもいいから、とにかく永く語り継がれて欲しい一曲。
判るが。
「生き残った」を誇れ。
実は私、この作品を見た事がありません。子供の頃、私の地方では放送されていませんでした。2年くらい前UA-cam でたまたま巡り会い、今では最も好きなアニソンの一つとなり、しょっちゅう聴いてます!見てない人間をここまで夢中にさせるとはまさに神曲!間奏の部分カッコ良すぎ!山本正之素晴らしすぎるぜ!そう言えば、亜空大作戦スラングルも彼の曲でしたっけ?増田直美さん、もっともっと歌って欲しかった!
フルコーラスじゃないと間奏のカッコ良いやつ聴けないもんね!
いつ聴いても、何度聴いても良い曲だなぁ。
楽曲には定評があり、一体、何処から連れて来た何繋がりなのかわからない歌手の方々が悉く歌が上手で驚いた『国際映画社』作品群。
本当に名曲!最終回までみてこの歌の歌詞の意味を真に理解できた時 涙が止まらない
特に2番の歌詞はやばい
全滅エンドって分かってるのにこの曲聴くとテンションが爆上がりしてしまう
なんだよ、またまた山本正之の名曲かよ
まあそう言うなよ、しょうがないじゃないか山本正之なんだから。
比較的、
ガルビオンの知名度が劣っているのが不満だ。
山本正之さんの、いっぱいある神曲の一つ❗️
名曲すぎて泣ける
この歳になって、フルコーラスが聞けるとは❗️ありがとうございました😊
ホントにね!嬉しいですよね🙏😆
何万回聞いても良いものは良い。
あの震災の時僕は、この曲に助けてもらった
한국사람도 좋아합니다 I'm korean, I LOVE this animation and this song. I'm fan of SIOZAWA san!
前野曜子あたりのもうちょっと年食った声とかでも、味が出るだろうなぁ
ほんとかっこいい・・そして終盤の展開を考えると涙なくして聞けないわ。
主人公サイドの全滅って展開のアニメは他にありませんからね。
富野監督みたいな特攻や無限力(むげんちから)の発動で双方全滅ってのはあったけど、敵サイドの勝利ってのは他はありません。
当時、過酷だった制作スタッフのために作った曲だと聞いたことがあります。
ツラいときにこそ沁みる歌。
私も仕事で辛い時聞いて、己を鼓舞してます。
山本正之さん万歳🙌
歌声かっこええ!
いやぁ…改めて聴いてもやっぱり名曲だと思います。
休みの日の夕方に聴きましたが…
明日も仕事頑張って来ます。
二番になるとギターの音が大きくなるのが好き。
この曲を聴いていると、いつも一緒にいてくれた友達を思い出します。
J9シリーズって歌がいいよね!
全シリーズ神曲しかない❕
悲劇の物語とあいまって味わい深い曲になってるんですよね。好きだなあ。
素晴らしい!!!
そして懐かしい。
山本先生は天才だ。
歌手の増田直美さんは
どうしてるんだろう。
間奏のメロディーが素晴らしい!
ラストは悲しかったなあ・・。
佐馬ちゃん大好きだったから幸せになって欲しかった。
これと「ブライガーのOP」をセットで聞くとカッコ良すぎて元気みなぎる!
OPも好きだけど、ED好き過ぎる!
子供の頃はなんとなく聴いていたが、いま聴いてみると、この歌詞は真理であったと気付かされる。
何これ昔のアニメ?普通にカッコいいやん!ヴォーカルが力強くて色っぽさもある。今どきのアイドルじゃこれを歌うのは難しいんじゃない?
皆さんの書き込みを読むとストーリー的にバッドエンドな感じがするので、仲間を失っていくんでしょうか。だからこそ、この歌詞なんだと思うと切なくて素敵。
神曲すぎる
この曲と『ペガサス幻想』をカラオケで歌って、「よし!まだ衰えてないぞ!」といつも自分を鼓舞する。
懐かしいかよ‼️
好きなタイプの歌だよ😂‼️
新選組隊士に捧げる歌でもあるか・・・。
大好きな歌だー!
かっこよかったなぁ
この歌大好きです!
誰かカラオケいかねーか?詠いたい唄が 有るんだ
不死蝶のライラが良い女過ぎる。
Blu-ray,DVD全盛のご時世にVHSを烈風,疾風はレンタルして走破したなぁw旋風だけは今だ歯抜けでしか観たことないや。作画は酷かったがそれをものともしない面白さがあった。特に最終回の八奈見さんのキャラが烈風隊ともに運命を共にするつもりだったのがシュテッケン達に除隊?させられて生存してしまう事に涙を流すのがほんとによかった。
当時、子供心にかっこいいなぁ思ってた曲😌今になっても沁みます^ ^
(^_^)ノ俺は、小5の頃!当時、ラジオ番組浜村淳さんでアニメソングで!!流れていた!フルコーラスが聴けて(^-^)子供向け?と思った?(^-^)渋い?当時、歌謡曲かと思った?52のおっさんです。(^_^)ノ
久しぶり聞けて、感動した、😁
自分用
ヘイヘイヘイ
誰が 何て 言ったって
全てうまく ゆくさ明日
だから 笑って 笑って groovy
You make me groovy
ともに さわごうぜ
時は流れても 星はめぐっても
笑顔を忘れずに いれば
何とか なるサ ヘイヘイ
いだき合ったくやしさも
いだき合った望みも
今まで通りさ 今までどおりさ
君のために 生きて 生きて
ともに ともに 離れはしない
oh! oh!
You make me, so groovy
いつも 一緒さ
アステロイド・ブルース
ヘイヘイヘイ
そんな顔はやめようぜ
全てうまく ゆくさ明日
だから 笑って 笑って groovy
You make me groovy
ともに さわごうぜ
人は行き過ぎて 運は変わっても
笑顔を忘れずに いれば
どうにかなるぜ ヘイヘイ
わかち合った喜びも
わかち合った涙も
今まで通りさ 今までどおりさ
君のために 生きて 生きて
ともに ともに 離れはしない
oh! oh!
You make me, so groovy
いつも 一緒さ
アステロイド・ブルース
懐かしい曲❗️声が渋すぎる。カッコエーーー(⌒‐⌒)
今どきの若い、歌ってみた界隈の子たちにカバーしてもらいたいね。
やればとりあえず5〜60代は鷲掴みだし、そこから若い子達にも改めて知って欲しい。
Love this anime, back in the 90s in colombia i enjoy so much, and have it back is a awesome gift from nostalgia!!!
Would you kindly tell me what this anime is called? I would greatly appreciate it. Thanks!
@@InstrumentalArtistry Galactic Gale Baxingar
@@fernandoparra324 Thank you very much!
好きだな
切ないねぇ。
懐かしい
きけてうれしい
ありがとう
これは、残りますね
女の人の衣装、パンちゅでなく2Bみたくレオタ、真ん中の生肌もフギアスケーターみたく肌色生地に解釈すれば、衣装変更されずにすんだのに( ̄~ ̄;)
カッケー
Thanks for posting the song :D
烈風ここに在り!
いつも一緒さー! かっこいい曲!!!
新選組に当て嵌めたら、そのままの歌。
俺の知る限り世界で一番優しい歌詞
今でもきく
しみる
散って逝った者から遺された者への応援歌
誰か〜!カーメン カーメン あげてくれ!
山本楽曲で一番しゅき💓(*´ω`*)
Beatiful
佐馬さんに釣られたアジな気分です。
戦後の昭和って貧しいけど明るいんだよな。やっぱ経済成長とか目に見えて街が発展して明日はきっと良くなるいい日になるって思える体感みたいなものがあるんだろうな。エンディングも哀愁がありながらも下を向いてない。今では得られない感覚を抱ける。貴重だわ。
この歌バクシンガーだったのか
当時の何かのムックで、死にたくなった人が、元気づけられたと、書いてあったのを読んだことがある。
シュテッケンが主役だったなあ。
烈!