Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私の味気ない書斎がいま贅沢なカフェになりました。 素敵な時間をありがとうございます。
昔祖母がカセットで聞いてたお気に入りの曲だ!懐かしくて優しい思い出を思い出せて大好きな曲
フランスに行けなくてもこの演奏を聞いているだけで、眼の前の扉を開けたらそこはパリですって気持ちにさせてくれる。そんな軽やかで美しい演奏です。
今練習している曲です。前田さんの演奏を聴いているとワルツを踊ったことがないに1歩目の足が自然と出そうになります。すごく気持ち良く踊れそうで、聴き手を大事にされている演奏だと思いました。
もちろん演奏もですが,皆さんのコメントも素敵で何回も聴きにきてしまいます
雨の日に窓から雨粒でぼやけた好きな人を眺めてる感じかなぁ優しい音に癒されます
中学生の時、この曲でバレエを踊りました。「ブランシュ イマージュ」(白いイメージ)と言うタイトルで、白いレオタードの衣装で5〜6人で踊ったかな?未だに少し踊れます懐かしいな😂良い趣味を習わせてくれた両親に感謝です😊
形に残らない音楽を愛する日本人は今は少ない。しかし私が受けた感銘はピアノを弾くことでしか、伝えられない。
スイス辺りの清々しい朝の自然の風景を思い浮かべます。小川には色鮮やかな鳥がいて、草花が揺れてる。曲が終わるにつれて日が落ちていく印象でとても好きです。
パリの街角でカフェ・オ・レを飲みながら聴きたい優雅なワルツで気分がとても良くなりますよね。昔私もよく弾きました。
サティの曲は何回聴いても落ち着く。飽きない。
健康的で上品なイメージ。春の暖かい日差しと色とりどりの花々。可愛らしくおめかしをした少女達が庭園でお茶会を楽しんでいる風景が浮かびます。暖かく光に溢れた幸せな世界観。
最も素直で、きちんと表現している素晴らしいピアノですね。前田さんは私の一番好きなピアニストです。
落ち着いたピアノの音 詩のような旋律 繊細な指の運び サティの世界の絶妙なる表現 🇫🇷 の 重くない 空気感が素敵! 👩
旋律の加減を、とても美しく繊細に表現なさる方だなと思いました。私もあなたの弾くジュ・トゥ・ヴーが大好きです♬❤
右手のワルツって珍しいけど綺麗だよね!
ジムノペディ1番と この曲 だ〜い好き
この曲弾いてる方色々みたけど、個人的にこの方の弾き方が1番好きです!
指が踊っているようで軽やかでとても楽しく見ていて、聴いていて飽きません🥰ゆるやかで伸びやかな前田さんの音がとっても素敵ですね✨✨
前田さんのピアノはオシャレでエレガント!
好きな人と優雅に踊り素敵な楽しい時間を過ごす女性。でもそんな楽しい時間もいつか終わってしまうとような、切なさも感じます。帰りたくない、楽しい、このまま時間が止まってくれればいいのに。。と、何故か聴いてる方が涙が出ました。
最初は冷静を装ってても、理性を抑えられなくなる感じが、名前にマッチしてます。
これは…3日前ほどにリクエストしましたがやはり録画していましたか。なぜかこの曲は雨の日の高級商店街のイメージを持っています。大好きな曲です
イオウ・ロム 何となくそのイメージに共感します!ww
私も!そしてカラフルな雨傘
百貨店の三越が店内放送で流していたと思います。アルバイトをしていた時によく聞いていました。とても優しい音のあの演奏のバージョンが好きなので探していますが、まだ見つかりません。三越に尋ねてみればいいのでしょうね。
韓国ドラマで知りました。何度も聴かせていただいています。素敵な演奏をありがとうございます✨✨
癒される❗
この曲好きすぎる、、
落ち着いた中にも華やかさがあって、とても素敵な曲ですね。回想シーンにしっくりきそうです。最近、投稿が多いので嬉しいです。
1番好きな曲です🙋♀️
はじめまして。ジュトゥヴが好きで色々見てる素人ですが、たまたまみたこの動画にびびびっと来ました。一番好きなジュトゥヴです。ピアノに詳しい方、この方の弾き方がなにが他と違うのか教えてほしいくらいです。何度聞いてもビリビリと若い時恋してたようなトキメキをもらえます。なんで、、??ピアノの曲も好きですが、この弾き方に恋してる状態。なんなんですかこれは。(30歳女)
昔聴いたジュトゥヴーが聴きたくて辿り着きました。ピアノで奏でられる軽やかなメロディを聴くと落ち着きます。蛇足ですが、この後ジムノペディ聴いて寝ます。
この曲はとても素晴らしい🎉🎉🎉🎉今発表会に向けて練習を頑張っています
いい雰囲気やな!クラッシックはいつでも弾いてみたい
今発表会の曲を悩んでいて、ここにたどり着きました。前田さんの演奏聴いてたらこれ弾きたくなりました🤤
最近、この曲を知って好きになったのでとても嬉しいです!この優しいメロディーがいいですよね…
I really live for your piano skills... such light touch that I can never achieve😭 came from Debussy’s Jardins sous la Pluie, and now I’m never leaving! I hope I can get to learn more from you and be like you one day!
バイナリィランドのイメージがあります。素敵です。
暖色系統の色のイメージある曲
都会を感じさせる素敵な曲。
加藤和彦さんのアルバム「ベルエキセントリック」の最後に坂本龍一さんのピアノソロでこの曲を知ったのは中学生か高校生のころ。夢見るような甘いメロディーに心奪われたものです。同時代で友人同士だったサティとドビュッシーが好きなアーティストの双璧です。19世紀末のパリの空に飛んでいく赤い風船をイメージします。
素敵...。受験終わったら絶対弾きたいのでがんばります、、!
弾けるようになってきました!暗譜がんばります
まじでいい曲‼️もっと評価されるべきでしょ‼️😽😽😽😽
マジそれな!!❤
泣きそう
@@TURUSORAつるそら誰だお前帰れよ
なぜかこの曲、ジブリ感あるよね…ゆったりしてて、哀愁とか、なんとも言えない切なさがあるからなのかな?それにしても弾き方がとても好きです!!丁寧に美しく弾いているのでよりこの曲の良さが際立ってとても素晴らしいこっちゃ(?)になってます…感動しました
ジブリ感は ないんじゃないか
ディズニー感ある。特にカールじいさんの空飛ぶ家
街へいこうよどうぶつの森(小声)
優雅で優しい雰囲気の曲だからなぁ。ハウルの動く城感はあるなぁ。
ジブリの中でも洋風作品の話だと思うよ
手が大きくてしなやかで美しいです
こんにちは😊💌この曲、良くTVのBGMとかに流れてませんか!。こういう流れの曲って初めて知りました、いつもいつも、知らないクラッシック曲アップして頂き誠にありがとうございます🙏🎹🎶感謝です😊💌
この曲待ってました!\(^o^)/強弱とリズムがあっていてもう最高です🙋♀️
大好きな曲!ありがとうございます☺️
聴いたことある曲!歌詞を調べてみましたが、可愛らしいメロディーとは合わないんじゃないかと思うぐらい情熱的過ぎてちょっと恥ずかしくなりました😝勿論前田さんの演奏も情熱的で素敵です!ありがとうございました。
最近毎日アップロードされてて嬉しいです!ベートーヴェンのテンペスト第三楽章を今練習しているのですがUA-camでお気に入りの演奏がないのでぜひ前田さんに弾いていただけたらなと思い、いつもは聴いているだけですが初めてコメントしてみました。これからも素敵な演奏楽しみにしています!
Citada em um drama coreano. Me vi dançando nos meus 15 anos. Maravilhosa.
どうしましょ!だんだん前田さんが、王子様に🤴見えてきましたwスーパームーンの下で…踊りましょう〜✨オホホウフフ
😄👍
私は、雨の日の明治時代の喫茶店で、赤いリップにきらりと輝くピアスを着けた美しい婦人が優雅にコーヒーを飲みながら、窓から外を眺めている感じがします。濡れた紅色の傘を机の横に立て掛けて懐かしいあの人を思い出している情景が目に浮かびます。そして、その婦人は懐かしいあの人に手紙を書きます。コーヒーの湯気を漂わせながら…
🥹Danke für das Video 👍✌️
20年近く前にTBSの「皇室アルバム」のスポンサーだった、高島屋の”バラをシンボルフラワーにして半世紀”というCMで用いられてましたね当時、新宿駅前の高島屋で同CMが流れていたのを覚えています
Incredible. Made me want to learn this piece, although i’m not too good at piano 😄
懐かしいバイナリィランド😆
昔、電子ピアノにこの曲が入ってて数字を押すと流れる仕組みだったけど、姉とレストランのおままごとをするときに流してたな。姉のお気に入りの曲だった。私もすきだった。たまに舞踏館のシチュエーションになったときは踊ったな笑
Неймовірно гарно, дуже дякую
サティの中で1番好きな曲なので嬉しいです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
心が洗われる素晴らしい演奏の数々をありがとうございます。リクエストです。「ル・ローヌ (ローヌ河)」(服部克久作曲)をお願いします。
聴きながら朝散歩し、パン屋さんで焼きたてのパンとコーヒーを買って一息ついています。私の贅沢な時間です
前田さん、本当に見惚れて聞き惚れてしまいます。今練習中なのですがこんなに軽やかにワルツの拍子を刻めません…コツってありますか?
私もうまくできているわけではないですが、伴奏型の2拍目と3拍目の音をなるべく軽やかに弾くことが大事かと思います。ワルツの基本ですが、かなり難しいです。
pianomaedaful ありがとうございます!2拍目と3拍目に気をつけながら練習してみます♪
ナースコールもこれくらいの感じで鳴ってくれればなぁ……
笑
素晴らしい演奏に引き込まれています。前田さんってどんな方。紹介して下さい。演奏会あったら教えてください。
すばらし🎶💯
おしゃれなフランスワルツ、優しい音でいいですね指も細くて長いパリ五輪なので、うちのカフェでもこれを弾こうと先週から(前に少し)始めました。今週からカフェで生演奏します(^_^;)
なんかちょっと悲しい感じがすき
すごい
これサティの曲だったのか!
Beautiful!!!
👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
指番号を参考にさせて頂きたいので、よろしければ、鍵盤を真上から撮影した動画をアップロードしていただけると嬉しいです。
数日前にこの曲をリクエストした者です録画されてたんですね!upして頂けて嬉しいです😄
パリ紹介の時のBGMはこれ、ザ・パリのテーマって感じ
バイナリィランドの曲だ!
私は「わ~、昔この曲のゲームあったけど何て名前だったかな~」と思っていたので、ちひろさんのおかげで思い出せました。ありがとうございます!
子守唄みたい サティ
私はあなたのピアノ技術が欲しいです…。なんちゃって(笑)
この曲簡単そうで難しい
グノシエンヌお願いします!!
看護師してます!!心停止になるとこの曲がなるのでゾッとします
here's the english comment you're looking for
映画「ラヴァーズ キス」から来ました
次回は是非ヴェクサシオンを聴かせてください!1時間ぐらいでいいので(笑)
ナースコールで使われてる曲だ
この曲、譜読みを間違えてさなければほぼ初見試奏で弾けます。
以前、TVCMで、最近サティが好きでっ! 異端児? (^^) 私も、変わってる? 方なので、惹かれるのかなぁ?
いちこめ!
にこめ!
肉食系なんですか?笑ところでハイドンのセレナーデはアップされてますか? 探したのですが見つからなくて。
これあれじゃないか。どう森の服屋さんの曲じゃん
お邪魔します、クサナギです。ちょっと今回は気分的に、このエリック・サティの「ジュ・トゥ・ヴー(私が最初に聴いたCDには「あなたが欲しい」という日本語訳のタイトルもついていました)」を聴いてみたくなりました。この曲は、かなり昔に旧公共広告機構(現ACジャパン)のコマーシャル映像に使われていたのが私にとっての最初の出会いでして、幼少期の私にとっては「なんだかすごく怖い曲」という印象が刷り込まれてしまいました。そしてそれ以来、この曲は「人間の愚かさ」や「文明の虚しさ」を笑うような、他の皆さんがコメントされている綺麗なイメージの裏側にある「危うさ」を私に感じさせるものになったのでした。もっとハッキリいうと、いま、私がこの曲を自分の書く物語の中で使うとすれば、重要な人物が無残に殺されたり、都市や自然が破壊されてゆくようなシーンに声や音もまったくなく、ただこのピアノのメロディだけが流れているようなイメージです。正直、腹を立てても仕方がないのですが、この2度目の緊急事態宣言下の東京で、なおも無意味に街をうろつき、路上で集まって酒盛りをしている若者(バカモノ)たちの映像とその言葉を見聞きすると(「緊急事態宣言? 知ってますけど、まだ遊び足りなかったんで」)、この曲が私の頭の中に流れ、東京が「トーキョー」でなくなる日もそう遠くはないのでは……と思ったりもするのです。この柔らかく軽やかなワルツのメロディに乗って、このバカモノどもを中心にまき散らされるウィルスのために無数の人間が踊るように苦しみ、倒れてゆく様子を想像したりして、怒りと絶望感を感じると同時に思わず自分に対してゾッとしたりすることもあります。……なぜなら、こんな考えが「自粛警察」なる陰湿な存在を生みだし、他者を攻撃することで自分自身を正統化するという、人間の最も危険で愚劣な部分を肥大化させるのですから。つまり私にとって、このサティ「ジュ・トゥ・ヴー」は、そういった「人間」というもの、つまり私自身ののある一面を嘲笑し、警鐘を鳴らすための曲だと思っているのです。今回は貴方の演奏によってどうにか気持ちを静めることができました。本当にありがとうございます。
楽譜あるんだけど 左手がおいつかなかった
入院してた病院のナースコールを思い出す。
日テレのアナログ終わった後の曲や
早く電話に出て欲しい
ピカデリー
:)
(:
:]
[:
:}
{:
ピカソとコラボしてたらしい
ズン ちゃっちゃ ズン ちゃっちゃ
カステラ思いつく人↓↓↓
私の味気ない書斎がいま贅沢なカフェになりました。 素敵な時間をありがとうございます。
昔祖母がカセットで聞いてたお気に入りの曲だ!懐かしくて優しい思い出を思い出せて大好きな曲
フランスに行けなくてもこの演奏を聞いているだけで、眼の前の扉を開けたらそこはパリですって気持ちにさせてくれる。そんな軽やかで美しい演奏です。
今練習している曲です。前田さんの演奏を聴いているとワルツを踊ったことがないに1歩目の足が自然と出そうになります。すごく気持ち良く踊れそうで、聴き手を大事にされている演奏だと思いました。
もちろん演奏もですが,皆さんのコメントも素敵で何回も聴きにきてしまいます
雨の日に窓から雨粒でぼやけた好きな人を眺めてる感じかなぁ
優しい音に癒されます
中学生の時、この曲でバレエを踊りました。
「ブランシュ イマージュ」(白いイメージ)と言うタイトルで、白いレオタードの衣装で5〜6人で踊ったかな?
未だに少し踊れます
懐かしいな😂
良い趣味を習わせてくれた
両親に感謝です😊
形に残らない音楽を愛する日本人は今は少ない。しかし私が受けた感銘はピアノを弾くことでしか、伝えられない。
スイス辺りの清々しい朝の自然の風景を思い浮かべます。
小川には色鮮やかな鳥がいて、
草花が揺れてる。
曲が終わるにつれて日が落ちていく印象でとても好きです。
パリの街角でカフェ・オ・レを飲みながら聴きたい優雅なワルツで気分がとても良くなりますよね。昔私もよく弾きました。
サティの曲は何回聴いても落ち着く。飽きない。
健康的で上品なイメージ。春の暖かい日差しと色とりどりの花々。可愛らしくおめかしをした少女達が庭園でお茶会を楽しんでいる風景が浮かびます。暖かく光に溢れた幸せな世界観。
最も素直で、きちんと表現している素晴らしいピアノですね。前田さんは私の一番好きなピアニストです。
落ち着いたピアノの音
詩のような旋律 繊細な指の運び サティの世界の絶妙なる表現
🇫🇷 の 重くない 空気感が素敵! 👩
旋律の加減を、とても美しく繊細に表現なさる方だなと思いました。私もあなたの弾くジュ・トゥ・ヴーが大好きです♬❤
右手のワルツって珍しいけど綺麗だよね!
ジムノペディ1番と この曲 だ〜い好き
この曲弾いてる方色々みたけど、個人的にこの方の弾き方が1番好きです!
指が踊っているようで軽やかでとても楽しく見ていて、聴いていて飽きません🥰
ゆるやかで伸びやかな前田さんの音がとっても素敵ですね✨✨
前田さんのピアノはオシャレでエレガント!
好きな人と優雅に踊り素敵な楽しい時間を過ごす女性。
でもそんな楽しい時間もいつか終わってしまうとような、切なさも感じます。
帰りたくない、楽しい、このまま時間が止まってくれればいいのに。。と、何故か聴いてる方が涙が出ました。
最初は冷静を装ってても、理性を抑えられなくなる感じが、名前にマッチしてます。
これは…3日前ほどにリクエストしましたがやはり録画していましたか。
なぜかこの曲は雨の日の高級商店街のイメージを持っています。大好きな曲です
イオウ・ロム 何となくそのイメージに共感します!ww
私も!そしてカラフルな雨傘
百貨店の三越が店内放送で流していたと思います。
アルバイトをしていた時によく聞いていました。
とても優しい音のあの演奏のバージョンが好きなので探していますが、まだ見つかりません。
三越に尋ねてみればいいのでしょうね。
韓国ドラマで知りました。何度も聴かせていただいています。素敵な演奏をありがとうございます✨✨
癒される❗
この曲好きすぎる、、
落ち着いた中にも華やかさがあって、とても素敵な曲ですね。回想シーンにしっくりきそうです。最近、投稿が多いので嬉しいです。
1番好きな曲です🙋♀️
はじめまして。ジュトゥヴが好きで色々見てる素人ですが、たまたまみたこの動画にびびびっと来ました。一番好きなジュトゥヴです。ピアノに詳しい方、この方の弾き方がなにが他と違うのか教えてほしいくらいです。何度聞いてもビリビリと若い時恋してたようなトキメキをもらえます。なんで、、??ピアノの曲も好きですが、この弾き方に恋してる状態。なんなんですかこれは。(30歳女)
昔聴いたジュトゥヴーが聴きたくて辿り着きました。ピアノで奏でられる軽やかなメロディを聴くと落ち着きます。
蛇足ですが、この後ジムノペディ聴いて寝ます。
この曲はとても素晴らしい🎉🎉🎉🎉
今発表会に向けて練習を頑張っています
いい雰囲気やな!クラッシックはいつでも弾いてみたい
今発表会の曲を悩んでいて、ここにたどり着きました。前田さんの演奏聴いてたらこれ弾きたくなりました🤤
最近、この曲を知って好きになったのでとても嬉しいです!
この優しいメロディーがいいですよね…
I really live for your piano skills... such light touch that I can never achieve😭 came from Debussy’s Jardins sous la Pluie, and now I’m never leaving! I hope I can get to learn more from you and be like you one day!
バイナリィランドのイメージがあります。素敵です。
暖色系統の色のイメージある曲
都会を感じさせる素敵な曲。
加藤和彦さんのアルバム「ベルエキセントリック」の最後に坂本龍一さんのピアノソロでこの曲を知ったのは中学生か高校生のころ。夢見るような甘いメロディーに心奪われたものです。同時代で友人同士だったサティとドビュッシーが好きなアーティストの双璧です。19世紀末のパリの空に飛んでいく赤い風船をイメージします。
素敵...。受験終わったら絶対弾きたいのでがんばります、、!
弾けるようになってきました!暗譜がんばります
まじでいい曲‼️もっと評価されるべきでしょ‼️😽😽😽😽
マジそれな!!❤
泣きそう
@@TURUSORAつるそら誰だお前
帰れよ
なぜかこの曲、ジブリ感あるよね…
ゆったりしてて、哀愁とか、なんとも言えない切なさがあるからなのかな?
それにしても弾き方がとても好きです!!丁寧に美しく弾いているのでよりこの曲の良さが際立ってとても素晴らしいこっちゃ(?)になってます…
感動しました
ジブリ感は ないんじゃないか
ディズニー感ある。特にカールじいさんの空飛ぶ家
街へいこうよどうぶつの森(小声)
優雅で優しい雰囲気の曲だからなぁ。ハウルの動く城感はあるなぁ。
ジブリの中でも洋風作品の話だと思うよ
手が大きくてしなやかで美しいです
こんにちは😊💌
この曲、良くTVのBGMとかに流れてませんか!。
こういう流れの曲って初めて知りました、いつもいつも、知らないクラッシック曲アップして頂き誠にありがとうございます🙏🎹🎶感謝です😊💌
この曲待ってました!\(^o^)/
強弱とリズムがあっていてもう最高です🙋♀️
大好きな曲!ありがとうございます☺️
聴いたことある曲!
歌詞を調べてみましたが、可愛らしいメロディーとは合わないんじゃないかと思うぐらい情熱的過ぎてちょっと恥ずかしくなりました😝
勿論前田さんの演奏も情熱的で素敵です!ありがとうございました。
最近毎日アップロードされてて嬉しいです!ベートーヴェンのテンペスト第三楽章を今練習しているのですがUA-camでお気に入りの演奏がないのでぜひ前田さんに弾いていただけたらなと思い、いつもは聴いているだけですが初めてコメントしてみました。これからも素敵な演奏楽しみにしています!
Citada em um drama coreano. Me vi dançando nos meus 15 anos. Maravilhosa.
どうしましょ!
だんだん前田さんが、王子様に🤴見えてきましたw
スーパームーンの下で…踊りましょう〜✨オホホウフフ
😄👍
私は、雨の日の明治時代の喫茶店で、赤いリップにきらりと輝くピアスを着けた美しい婦人が優雅にコーヒーを飲みながら、窓から外を眺めている感じがします。
濡れた紅色の傘を机の横に立て掛けて懐かしいあの人を思い出している情景が目に浮かびます。
そして、その婦人は懐かしいあの人に手紙を書きます。コーヒーの湯気を漂わせながら…
🥹Danke für das Video 👍✌️
20年近く前にTBSの「皇室アルバム」のスポンサーだった、高島屋の”バラをシンボルフラワーにして半世紀”というCMで用いられてましたね
当時、新宿駅前の高島屋で同CMが流れていたのを覚えています
Incredible. Made me want to learn this piece, although i’m not too good at piano 😄
懐かしいバイナリィランド😆
昔、電子ピアノにこの曲が入ってて数字を押すと流れる仕組みだったけど、姉とレストランのおままごとをするときに流してたな。姉のお気に入りの曲だった。私もすきだった。たまに舞踏館のシチュエーションになったときは踊ったな笑
Неймовірно гарно, дуже дякую
サティの中で1番好きな曲なので嬉しいです⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
心が洗われる素晴らしい演奏の数々をありがとうございます。リクエストです。「ル・ローヌ (ローヌ河)」(服部克久作曲)をお願いします。
聴きながら朝散歩し、パン屋さんで焼きたてのパンとコーヒーを買って一息ついています。私の贅沢な時間です
前田さん、本当に見惚れて聞き惚れてしまいます。今練習中なのですがこんなに軽やかにワルツの拍子を刻めません…コツってありますか?
私もうまくできているわけではないですが、伴奏型の2拍目と3拍目の音をなるべく軽やかに弾くことが大事かと思います。ワルツの基本ですが、かなり難しいです。
pianomaedaful ありがとうございます!2拍目と3拍目に気をつけながら練習してみます♪
ナースコールもこれくらいの感じで鳴ってくれればなぁ……
笑
素晴らしい演奏に引き込まれています。前田さんってどんな方。紹介して下さい。演奏会あったら教えてください。
すばらし🎶💯
おしゃれなフランスワルツ、優しい音でいいですね
指も細くて長い
パリ五輪なので、うちのカフェでもこれを弾こうと先週から(前に少し)始めました。
今週からカフェで生演奏します(^_^;)
なんかちょっと悲しい感じがすき
すごい
これサティの曲だったのか!
Beautiful!!!
👏🏻👏🏻👏🏻👏🏻
指番号を参考にさせて頂きたいので、よろしければ、鍵盤を真上から撮影した動画をアップロードしていただけると嬉しいです。
数日前にこの曲をリクエストした者です
録画されてたんですね!upして頂けて嬉しいです😄
パリ紹介の時のBGMはこれ、ザ・パリのテーマって感じ
バイナリィランドの曲だ!
私は「わ~、昔この曲のゲームあったけど何て名前だったかな~」と思っていたので、ちひろさんのおかげで思い出せました。ありがとうございます!
子守唄みたい サティ
私はあなたのピアノ技術が欲しいです…。
なんちゃって(笑)
この曲簡単そうで難しい
グノシエンヌお願いします!!
看護師してます!!心停止になるとこの曲がなるのでゾッとします
here's the english comment you're looking for
映画「ラヴァーズ キス」から来ました
次回は是非ヴェクサシオンを聴かせてください!
1時間ぐらいでいいので(笑)
ナースコールで使われてる曲だ
この曲、譜読みを間違えてさなければほぼ初見試奏で弾けます。
以前、TVCMで、最近サティが好きでっ! 異端児? (^^) 私も、変わってる? 方なので、惹かれるのかなぁ?
いちこめ!
にこめ!
肉食系なんですか?笑
ところでハイドンのセレナーデはアップされてますか? 探したのですが見つからなくて。
これあれじゃないか。
どう森の服屋さんの曲じゃん
お邪魔します、クサナギです。
ちょっと今回は気分的に、このエリック・サティの「ジュ・トゥ・ヴー(私が最初に聴いたCDには「あなたが欲しい」
という日本語訳のタイトルもついていました)」を聴いてみたくなりました。
この曲は、かなり昔に旧公共広告機構(現ACジャパン)のコマーシャル映像に使われていたのが私にとっての最初の
出会いでして、幼少期の私にとっては「なんだかすごく怖い曲」という印象が刷り込まれてしまいました。そしてそれ
以来、この曲は「人間の愚かさ」や「文明の虚しさ」を笑うような、他の皆さんがコメントされている綺麗なイメージ
の裏側にある「危うさ」を私に感じさせるものになったのでした。もっとハッキリいうと、いま、私がこの曲を自分の
書く物語の中で使うとすれば、重要な人物が無残に殺されたり、都市や自然が破壊されてゆくようなシーンに声や音も
まったくなく、ただこのピアノのメロディだけが流れているようなイメージです。
正直、腹を立てても仕方がないのですが、この2度目の緊急事態宣言下の東京で、なおも無意味に街をうろつき、路上
で集まって酒盛りをしている若者(バカモノ)たちの映像とその言葉を見聞きすると(「緊急事態宣言? 知ってます
けど、まだ遊び足りなかったんで」)、この曲が私の頭の中に流れ、東京が「トーキョー」でなくなる日もそう遠くは
ないのでは……と思ったりもするのです。この柔らかく軽やかなワルツのメロディに乗って、このバカモノどもを中心に
まき散らされるウィルスのために無数の人間が踊るように苦しみ、倒れてゆく様子を想像したりして、怒りと絶望感を
感じると同時に思わず自分に対してゾッとしたりすることもあります。……なぜなら、こんな考えが「自粛警察」なる
陰湿な存在を生みだし、他者を攻撃することで自分自身を正統化するという、人間の最も危険で愚劣な部分を肥大化
させるのですから。
つまり私にとって、このサティ「ジュ・トゥ・ヴー」は、そういった「人間」というもの、つまり私自身ののある一面
を嘲笑し、警鐘を鳴らすための曲だと思っているのです。
今回は貴方の演奏によってどうにか気持ちを静めることができました。本当にありがとうございます。
楽譜あるんだけど 左手がおいつかなかった
入院してた病院のナースコールを思い出す。
日テレのアナログ終わった後の曲や
早く電話に出て欲しい
ピカデリー
:)
(:
:]
[:
:}
{:
ピカソとコラボしてたらしい
ズン ちゃっちゃ ズン ちゃっちゃ
カステラ思いつく人
↓
↓
↓
これあれじゃないか。
どう森の服屋さんの曲じゃん