Fallout 4 拠点紹介:サンクチュアリ・複合マンション

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 20 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 39

  • @Reper3040
    @Reper3040 4 роки тому +19

    外見は豆腐ですけど内装がしっかり出来てるからまるで豆腐とは思えない、そのセンスが羨ましい。

    • @maro_-eq4rp
      @maro_-eq4rp  4 роки тому +5

      コメントありがとうございます。返事が遅くて申し訳ありません。ビルといえば基本的には豆腐ですよね。あとはその中をいかに最大限活用するかにかかっています。ゲームで建物を作っていると、階段の場所などはあまり意識せずにあちこちに設置してしまったりしがちですが、実際の建物は階段は縦穴構造で一ヶ所に纏めて作られています。その方が迷いにくく、無駄なスペースが減らせるからですね。まずはこの原則に沿って各階を仕切り、生活空間に邪魔になりやすい機械類は屋上に集中配置してみました。かなり初期に建てたので今見るとやや寂しいですが、いちおう各階に特色が出せた気がいたします。いわゆるレイダー建築とは違い、ビルなどは実際の建物を少し参考にすると中の空間がより有効活用できるかもしれませんね。

  • @ハートマンザク
    @ハートマンザク 3 роки тому +8

    なるほど…上に建築を伸ばす。という発想か…各階ごとに役割を決めて集約するのか…勉強になります、

  • @yameneko8620
    @yameneko8620 3 роки тому +6

    まあそこそこだなwとか思ってたら内装でおしっこ漏れた

  • @澤田光-u2w
    @澤田光-u2w 5 років тому +7

    真似したくなるぐらい出来が良すぎて感動した

    • @maro_-eq4rp
      @maro_-eq4rp  5 років тому +6

      コメントありがとうございます。気に入っていただけてとても嬉しいです。縦に長い雑居ビルならサンクチュアリの住宅一軒分の敷地があれば出来ますので、よかったら是非作ってみてください!横にでかいと中の空間を持て余し気味になるので、まずは雑居ビルの大きさで建てて、中に色んな部屋を作ってみてはいかがでしょうか。狭い建物は無駄に使える空間が少なく、必然的に内装の密度も高くなると思います。
      中を細かく仕切って部屋を小分けにし、廊下を作るのもおすすめです。廊下は何も置かなくてもその空間そのものに意味があるので、無意味にだだっ広い空間を簡単に潰す事ができます。小さな部屋は少ない家具で内装みっちり感も出しやすく、テーマも絞りやすいので一石二鳥です。
      ビルが狭いと「発電機置く場所がねえ!どこに置こう?」などと頭を悩ます事も多いですが、「このでかい部屋何に使おう?なにも思い浮かばねえよ~」と悩むより何倍も楽しいですよ!

  • @goccak
    @goccak 4 роки тому

    いや、これすごいわ。
    感動した。

    • @maro_-eq4rp
      @maro_-eq4rp  4 роки тому

      コメントありがとうございます。そこまで誉めていただけると恐縮です…!
      でも小さな雑居ビルですから作りやすいですよ!まず床面積を小さめに、外観も奇をてらわず長方形に(現実のビルも多くがただの立方体です)、そして階段の場所を先に決めてメインの階段区画は一ヶ所に纏めて上から下まで貫通させておく、などの要領でまずガワだけ建ててしまいましょう。階段を一ヶ所に纏めるのは現実の建物でも同様で、フロアによって階段の位置が違うと不便で仕方がないのと、階段によって使えない空間が無駄に増えてしまうからです。そんな感じでガワだけ建ててしまえば、あとは部屋を好きに割り振れば良いと思います。
      各階は小さな部屋に区切るとだだっ広い部屋よりも内装も楽になりますよ。そんなに複雑な建物ではないので、ぜひ素敵な雑居ビルを作ってみてください。

  • @アラブの火の鳥軍団
    @アラブの火の鳥軍団 3 роки тому +2

    戦前の活気を取り戻してやがる

  • @サンライトミリタリープライベート

    見ただけでコンクリートの偉大さがわかる。(大量のセメントと注文票が必要になりそう)

    • @maro_-eq4rp
      @maro_-eq4rp  4 роки тому

      コメントありがとうございます。箱ものを作るのにコンクリはやはり優秀な建材ですね。気持ちよくスナップしてくれるうえに、意外と自由度高く建築できるので使っていてとても楽しいものです。それに、このような危険な世界では“建物が頑丈かどうか”は生死にかかわる重要な要素かもしれません。その点コンクリ建築ならば多少の銃弾は跳ね返すでしょうし、いざとなったら居住地の住民達が立て籠れる最後の砦としても機能するでしょう。
      材料はすこし大変ですがぜひ面白い建物を作ってみてください。

  • @masato_tokusatu
    @masato_tokusatu 8 місяців тому

    これどうやっても1階の部分必ずズレるんだけどグリッチかなんかでやってるの?知らんから同じの作れんわ無理ぽ

  • @ワリオの使者ニンニク香るくん第

    すげぇセンスあるな

    • @maro_-eq4rp
      @maro_-eq4rp  6 років тому +1

      コメントありがとうございます。コンクリート建築は形を作るのは作りやすいですが大きさの加減が難しいですね。あまり巨大だとスカスカになるし、小さすぎると壁が分厚いぶん木造より狭くなってしまいますしね。現実ではかなり小さな雑居ビルですが、明日をも知れぬウェイストランドでは心強い要塞と言えるかもしれません。

  • @x-pin-x9878
    @x-pin-x9878 8 років тому +6

    憧れますわ

    • @maro_-eq4rp
      @maro_-eq4rp  7 років тому +1

      コメントありがとうございますm(__)m
      コンクリ建築は苦手なので豆腐ビルですが、中を少しでも充実させようと頑張ってみました。

  • @MURAJI-n8o
    @MURAJI-n8o 7 років тому +3

    時間に余裕があるならタワーマンションとかも建てられそうですね。

    • @maro_-eq4rp
      @maro_-eq4rp  7 років тому +3

      コメントありがとうございますm(__)m
      高さ制限の甘いアバナシーやフィンチファームなら高層マンションも作れるかもしれませんね。ただ個室が増えると内装が大変かもしれません。全室同じ家具、同じ配置だと病院や刑務所みたいですし、住人によって内装を変えるとしても家具のバリエーションに限りがあります。いっそ個室の数は程ほどにして、大きなロビーやトレーニングジムを併設するなどしたゆったり構造の億ションとかでも面白いでしょうね。

  • @amesupiiii
    @amesupiiii 4 роки тому +2

    比較的綺麗な建造物がそのまま再利用できるから、最初はここを壁で囲った大要塞にしたな。
    マップ端ってのもあってほとんど敵襲は無かったけど一番環境が良くて入植者がどんどん来るから、この要塞は完全武装の入植兵士を各拠点に送る連邦最大の兵士訓練所になった。
    そのうちDLCがきて、連邦で活動することが少なくなってからはサンクチュアリとキャッスルの二大水商売用の街になった。
    今ではDLC建築物を大量に置いた遊園地&生産工場になって、今まで武装してた兵士達はその役割をオートマトロンに譲って農作業と店の運営に明け暮れている。
    これはゲームだけど、まるで時代が移り変わっていくように街が姿を変えていく様を目の当たりにしている。建築要素は趣深い。

    • @maro_-eq4rp
      @maro_-eq4rp  4 роки тому +4

      コメントありがとうございます。返事が遅くて申し訳ございません。各拠点に歴史あり、ゲーム中にも時の流れがあり、その時々によって拠点も役割や姿を変えていくというのは凄く共感できます。そして、そのような時の移り変わりがリアリティを持ったフレーバーとして拠点を彩る重要な要素だと思っています。
      「元々は防御施設だったが、平和になった今はお店になっている」という建物があったとしましょう。それがあくまで想像の産物(脳内設定のみ)であるのと、ストーリーの流れのなかで実際に戦闘を行っていた建物を再利用するのとでは説得力が違います。脳内設定のみだと無意識にお店に寄せた構造になってしまうのに対して、本当に再利用しているとお店には向かない広さだったり、かつてタレットを動かしていた発電機を収めていた部屋があったりします。じゃあそこは発電機を撤去して倉庫にしようといったリアルなリフォームが“いかにも”な雰囲気を醸し出したりするものです。この過程は実際に時間が経過していないと得られないものであり、そこまで使い込まれた拠点こそ“生きた”拠点と言えるのかもしれませんね。

  • @さんやっちゃんのー
    @さんやっちゃんのー 7 років тому +7

    お洒落でいいなぁ、窓枠は何を使っているんだろう

    • @maro_-eq4rp
      @maro_-eq4rp  7 років тому +6

      ありがとうございます、そう言ってもらえると凄く嬉しいです:)
      窓枠はコンクリートの壁の項目に入っているパーツです。広くて室内が明るくなるのがいいですね。

  • @すーぱー醤油さん
    @すーぱー醤油さん 9 місяців тому

    こんな家なら戦後世界にも住める!

  • @ハッピーwww-p3e
    @ハッピーwww-p3e 3 роки тому

    鉄が足りねぇぇぇぇぇ

  • @serrraaa-rs3gh
    @serrraaa-rs3gh 7 років тому +4

    早く受験終わんねえかな…またやりたいよ…

    • @maro_-eq4rp
      @maro_-eq4rp  7 років тому +7

      コメントありがとうございますm(__)m
      フォールアウトは時間泥棒ですもんね。私は社会人ですが、仕事に必要な資格取得の勉強をしてた時も、ちょっとだけ・・のつもりで遊んで、次の日にしわ寄せがきて何度も後悔したりしました。後で思いましたが、後ろめたい気持ちでちょこっと遊ぶより、遊んでいい環境になってから何の気兼ねもなく遊んだほうが何倍も楽しいです。終わってからのお楽しみにとっておきましょう!受験頑張って下さい!

  • @TinFoil_Head
    @TinFoil_Head 6 років тому +1

    色んな仕様で住民がベッドに寝てくれないって事ありませんか?
    この建物では皆寝てくれるのだろうか?

    • @maro_-eq4rp
      @maro_-eq4rp  6 років тому +6

      コメントありがとうございます。いくつも拠点を作りましたがたしかにベッドに寝てくれない現象は目にしますね。複数階層を上ってきて寝てくれる拠点もあれば、1階のベッドにすら寝ずに一晩中突っ立っている拠点もあり、あくまで経験則ですがベッド周りの家具配置、導線、自分は引っ掛からず通れる程度の段差、拠点内のアクティビティーの多さなど様々な原因があるようです。このマンションはスナップ配置のみのいわゆる豆腐建築なので導線は問題ないですが、4階で寝ている姿を見たことがありません。導線が確保されていればS字カーブのような狭い通路ですら入植者はきちんと歩きますし、配置が悪いと広い部屋ですら壁にかかった絵画や照明に引っ掛かって一晩中棒立ちにもなります。ですから原因特定は難しく、むしろ「こいつ夜型なのかな」ぐらいに思うようにしています。

    • @レンツギン
      @レンツギン 5 років тому +4

      歌い手岡田光 古いコメントに失礼します。どうしても意図的に住民に過ごして欲しいのであれば、区画ごとに拠点を作ることをおすすめします。全体を作るのではなく、例えば玄関→エントランス→1Fフロア→2Fのように。この中でまず住民を試験的に挙動を見てください。問題なければ、これを順当に繰り返すとある程度は意図できます。まあ確率みたいな感じですね。もちろん、この中に特定のオブジェクトを置くと変わってきます。
      それ以外で試みる場合は、オブジェクトの置き方ですね。オブジェクトの種類によって住民の集まり方が変わります。
      例えば、トレーダー飲食が比較的集まりやすいので、主がおっしゃる4Fでは寝てくれないという事で有れば、トレーダー飲食を4Fにすれば住民は上がってきてくれます。その過程で3Fには寝具など、夜にはトレーダー飲食から降りてきてくれるので寝てくれます。二階にもオブジェクト数値が高いものを置くと、基本的に上下間の移動はしてくれるはずです。
      仔細を書けば物凄く長文になりますので失礼します。
      要は工夫、根気、愛ですねw

  • @まだ-k7k
    @まだ-k7k 5 років тому

    ネット環境さえ整ってればこういうの作れるのに。
    主さんみたいなセンスないけど。

    • @maro_-eq4rp
      @maro_-eq4rp  5 років тому +1

      コメントありがとうございます。ネット環境が無くてDLCが入れられないのは厳しいですね。4の公式DLCは建築パーツを膨大に含みますので、建築好きな人はクラフトパーツメインで買ってたという事も多いと思います。ですが、DLCが全く発売されていない初期の頃でも、木造で不夜城のような巨大高層建築を作ってる人もいましたので、アイデア次第ではコンクリのビルにはない、味のある(リベルタリアのような)拠点が作れるかもしれませんよ。それか、ウェイストランドワークショップだけでも何とかして導入する方法を探す・・とかになるでしょう。自宅にネット環境が無くてもDLCを入れる方法はおそらくいくつかあると思います。ググってみて、簡単そうな方法を試してみるのも有りなんじゃないでしょうか。

    • @まだ-k7k
      @まだ-k7k 5 років тому +1

      @@maro_-eq4rp
      やっぱり、十分に楽しむにはネット環境はなんとか整えたほうがいいですよね。
      なんとか今のクラフトアイテムだけで頑張ってみます。
      返信とアドバイス、ありがとうございました。

    • @レンツギン
      @レンツギン 5 років тому

      まだ すごい!まだfo4されてるんですね!とても嬉しいです。本当に神ゲーですから。確かに昨今のゲームはアプデも含めてインターネット環境は大前提ですからね、昔のように買ってお終いではないのです。良いところでもあり悪いこと所でもありますよね。そんな私も数年前まではネット環境無かったので友人がネット対戦してるのを見て泣く泣くプレイしたものです。あなたの気持ちはよく分かりますよ!どなたかご友人にインストールだけでもさせてもらえないものでしょうか?
      長文失礼しました。今私も触発されて数年ぶりにプレイしています。

  • @megane-tec54
    @megane-tec54 5 років тому +1

    最上階の見張り台いいですね!ウォーターポンプってどうやって上まで持ってきたんですか?

    • @maro_-eq4rp
      @maro_-eq4rp  5 років тому +5

      コメントありがとうございます。建物上のポンプですが、置き方は簡単です。まず屋内に作物が植えられるプランター(四角い枠の畑みたいなやつ)をどこでもいいので作成します。あの畑は地面と同じ判定なので、その上に電動ポンプを置きます。電動ポンプを置いたら、畑を掴んで動かしてみてください。電動ポンプが乗っかったまま畑を別の場所に動かせるはずです。ポンプを置きたい場所まで畑ごと動かして設置したら、畑だけ撤去してください。上に乗ってた電動ポンプが下に落ちて建物上にドスンと鎮座します。
      マットを利用して自在に家具を置くやり方の応用です、簡単なのでぜひ試してみてください。

    • @megane-tec54
      @megane-tec54 5 років тому +1

      @@maro_-eq4rp 土判定があるところにプランターを置いてから浄水器を刺す感じですかね?プランター自体の土判定が結構シビアで一番小さいサイズのものしかいけず、今悪戦苦闘しています。

  • @鈴木-j3d
    @鈴木-j3d 6 років тому +1

    すごい!これps4で作ったんですか?

    • @maro_-eq4rp
      @maro_-eq4rp  6 років тому +5

      コメントありがとうございます。このビルはPS4のバニラで作ったものですよ。ちょうどコンクリートの壁などがDLCで実装された当時に建てたので、導管などがまだ未実装だったため屋上から外壁に配線したりしてる古い設計の建物です。
      私が作った拠点は基本的に建造物本体は全てバニラの仕様で建ててますので、このビルもコンクリの壁をズンズン組んでいけば同じ形にできるはずですよ。
      よく退屈な建物を「豆腐建築」と揶揄する場面を見ますがビルは基本的に豆腐です。多くの人はどの階も大きな大部屋構造にして、広さをもて余し、途中で内装に飽きてしまいがちです。結局スカスカの大きな箱ものができてしまい、いわゆる「豆腐建築」と呼ばれるビルになるわけですね。
      大きな部屋ばかりではどんな部屋にするかというアイデアも限界がありますので、色んな大きさの部屋や通路に中を間仕切りしてみてください。内装も飽きにくく、空きビルのようなスカスカ感も出にくくなるとおもいます。建物は豆腐でいいのです。ぜひ楽しんで作ってみてください。

    • @鈴木-j3d
      @鈴木-j3d 6 років тому

      maro_ 9362 ありがとうございます😊
      すごいセンスを参考にさせてもらいます!