【懐かし動画】10年前に廃止された地下鉄の「快速」とは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 чер 2024
  • 過去に公開した動画をリメイクしてお届けする新シリーズ、「ぼうそうぶプレイバック」。第1回のテーマは東葉快速です。
    ぼうそうぶでは、2014年に「さよなら東葉快速」と題し、前後編合わせて1時間以上の動画を制作、公開しました。
    そもそも東葉快速とは、東西線のみならず東葉高速線も快速運転する列車として1999年に登場。一貫して通勤輸送に徹したダイヤ設定でしたが、東葉高速線全体の利用者増加を受けて2014年に廃止。今年で廃止からまる10年になります。
    その節目の年に、改めて人知れず廃止された快速列車をご覧いただきたく、ぼうそうぶプレイバック第1弾としてお届け!今となっては貴重な映像が盛りだくさんです!
    ナビゲーター:葛西蒼空
    【目次】
    00:00 前説・東葉快速とは?
    02:50 JR線内
    05:48 東西線内
    17:04 東葉高速線内
    【お知らせ】
    ぼうそうぶメンバーの葛西蒼空がXアカウントを開設しました。
    ぜひフォローをよろしくお願いします。
    / s_kasai_bosobu
    東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県を中心に鉄道、廃線、沿線ネタを配信しています。
    「身近なところにも新発見」をテーマに、地域のスペシャリストとしてディープなネタを発信したり、「今日の記録は貴重な記録」を胸に、首都圏の鉄道や街の現在の姿や廃線の記憶などを後世に残したりする活動をしています。
    動画の登場人物
    堀江みゆき/葛西蒼空/八千代橙子/葛西のぞ海/横芝光/成田・アンジェリーナ・あやめ
    ホームページを開設しています。こちらもよろしくお願いします。
    Yukinori Minami's Web Site
    →angelina72sewell.wixsite.com/y...
    みなみゆきのりが送る100%東西線ファンサイト「東西線で生きる。」
    →angelina72sewell.wixsite.com/t...
    #懐かし映像
    #東葉快速
    #東京メトロ東西線
    #東葉高速線
    #中央線
    #廃止
    #今はなき
    #快速列車
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 41

  • @YTB0428
    @YTB0428 Місяць тому +5

    私自身、当時はまだ保育園生ということで、全く知らなかったので勉強になりました。
    自動放送やら駅やら車両の形態やらも一変して、この頃の東西線の名残はほとんど残ってないですね…

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  Місяць тому

      基本は変わっていませんが、細かいところは多く変わってしまいましたね

  • @user-it8tf8qr5h
    @user-it8tf8qr5h Місяць тому +11

    当初は下りも緑が丘で緩急接続していましたが、晩年はなくなり、存在意義が薄れていったのを覚えています。

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  Місяць тому

      東葉快速停車駅の利用者しか得しなかったですからね

  • @supe6020
    @supe6020 Місяць тому +1

    蒼空ちゃん、解説ありがとうございます。
    勉強になります。
    ありがとうございます!

  • @user-ue2nl2dm4r
    @user-ue2nl2dm4r Місяць тому +6

    東葉快速が廃止されてからもう10年ですか。早いな。
    そういえば何年か前に北習志野駅で撮影された分巻チョッパ時代の05系ワイドドア車の動画、あれは確か東葉快速でしたよね?でもLED表示器のスペースの関係?で『東快』と略されていたような…

  • @sa-qb1ui
    @sa-qb1ui Місяць тому +1

    東葉快速懐かしいですね。それ以上に、メトロの車内放送がもっと懐かしく感じました。10年経過とは随分遠い昔になりましたね…。

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  Місяць тому

      それでも意外と最近まで残っていたんですよね。
      ちなみにN05系には清水氏の急停車アナウンスが残っている編成があります。

  • @KESEI3000
    @KESEI3000 26 днів тому

    18:49
    一段式のLED案内表示機 凄い懐かしいです!

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  25 днів тому

      今やメトロ車からはなくなりましたね

  • @user-vx5lx6nb1z
    @user-vx5lx6nb1z Місяць тому

    25年前に、よく仕事の帰りの電車は
    東葉快速に乗る時間でした!
    東葉高速内快速運転してましたが
    所要時間が5分位しか変わらないし
    利用者も乗り間違えが多少多かったみたいでしたね!

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  Місяць тому

      平日夜4本なので、普段その時間帯利用しないとなかなか気づきにくいでしょうね。

  • @user-nagamon233
    @user-nagamon233 29 днів тому

    東陽快速の動画懐かしいですねw
    あの頃の終電観測とかで見ていた編集も割と好きだったので印象に残ってます。
    車内アナウンスも微妙に今とは異なっている言い回しだったりして懐かしいですね。

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  29 днів тому

      10年も経つと、視聴者の指向や行動も大きく変化するので、時代に合わせた見せ方に作りなおしています。
      今後もいくつかピックアップしていきます。

  • @oneoosaka
    @oneoosaka Місяць тому

    晩年、高校生の頃通ってた予備校帰りに吉祥寺から何回か乗りました。
    JR線内で降りてたのでどれも空いてましたが、東西線では結構乗ってたんですね

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  29 днів тому +1

      夕方の東西線は九段下から本格的に混みますね。
      東京西部から千葉方面に向かう人はほぼ総武線を乗りとおすでしょう。

  • @user-de5yv8ko4e
    @user-de5yv8ko4e Місяць тому

    勝田台住みでしたので中野まで910円の運賃表が懐かしいです。
    晩年は勝田台行きしかなかったので当時小学生だった私は東葉快速に乗る機会はありませんでしたが、1度は乗ってみたいと思えた動画でした。

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  Місяць тому

      小学生だと通勤時間帯の列車に乗ることは難しいですよね。
      私も489系のホームライナーはただ見るだけでした。

  • @sm36006920
    @sm36006920 28 днів тому

    チョッパの東葉快速に乗ってみたかったなあ(懐)

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  25 днів тому +1

      この時すでに3本までに減少していましたので、なかなか当たりませんでした

  • @user-st3kz3fr1s
    @user-st3kz3fr1s 27 днів тому

    東葉高速線の接近メロディーが東武の野田Aなんかいw
    速達種別ってなんかカッコいいから復活させてほしい(なお採算については考えないものとする)

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  25 днів тому +1

      初めて聞いたときはびっくりしました

  • @user-gh9pg6bz9m
    @user-gh9pg6bz9m Місяць тому +2

    快速と言えば昔にあったA快速も取り上げて欲しいと思いました‪( ´•ᴗ•ก )💦‬
    また東葉高速線内通過の列車も復活して欲しいですよね🥺🚈三
    個人的には西武新宿線と直通運転したら東西線にライナー列車や有料特急列車など新設して欲しいって妄想してます‪( ´•ᴗ•ก )💦‬ʬʬʬ

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  Місяць тому +2

      さすがにA快速は昔すぎて、A快速だけで1本は難しそうです…

  • @user-rk6gs1hd8e
    @user-rk6gs1hd8e 29 днів тому

    東葉快速、まだ廃止から10年しか経っていないのか…もっと前に廃止されたと思っていました。LEDの行先表示ではTOYO RAP.と表示されていました。
    しかし地下鉄の快速、区間快速となる(各駅に停まる区間がある)ケースが多い気がします。横浜市地下鉄の快速は通過運転を新羽(北新横浜)〜戸塚(舞岡)のみにした結果、中川というものすごく利用客少ない駅に快速が停車することになりました。

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  29 днів тому

      むしろ全線で通過運転を行う事例の方が全体的に少ないですね。
      東西線は都心と西船橋以遠の速達が目的なので、東陽町以西は各駅停車になります。
      逆に都営新宿線は全線で通過運転を行うものの、利便性がかえって低下し利用が低迷して現在の形態に落ち着いています。

  • @user-jq7sz7dw3x
    @user-jq7sz7dw3x Місяць тому

    新駅開業で復活を祈る

  • @user-qt8xr8yl7y
    @user-qt8xr8yl7y 29 днів тому

    一部を八千代中央・村上にも止めてその2駅の利便性を改善したり(八千代緑が丘の接続も実施)
    速度上げたり(通過駅も100km/h出す)、朝の下りや土休日にもあればいいかもです

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  25 днів тому +1

      それだとオール各駅停車のほうがいいかもしれませんね

  • @pinksaturns
    @pinksaturns Місяць тому

    京葉線と違って反対運動もなかったのかな。南砂町中線が完成したら、混雑度に余裕がある休日には茅場町ー東陽町も通過で5回抜きの東葉特快とかあってもいい気がします。ホームドア設置も進んだから今なら速いだろうな。

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  Місяць тому +1

      勝田台が終点でしたし、京成から乗り換えてくる人もいなくはないですが多くはありませんでした。
      むしろ通過駅の停車列車が4本とはいえ増えた方が喜ばれているのでしょうね。

  • @wrd_555
    @wrd_555 Місяць тому +1

    東葉高速がもっと距離長かったら残ったのに

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  Місяць тому +1

      本当に四街道まで延伸していたら、残っていたでしょうね

  • @kawanyan8394
    @kawanyan8394 Місяць тому

    廃止された快速というから東陽町駅 - 西船橋駅間ノンストップのA快速かと思ったら、廃止されたの東葉高速鉄道開業前の1996年だった

  • @user-ws8bg1gk3u
    @user-ws8bg1gk3u 28 днів тому

    東葉快速を新たな増発として全時間帯に復活してくれ
    また各駅停車西船橋発着の一部も各駅停車東葉勝田台発着に延ばしてくれ

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  25 днів тому

      東葉高速線がもし延伸したら、実現しそうですね

  • @Hayakoma_96
    @Hayakoma_96 Місяць тому +1

    いいえ、八千代緑が丘だったかと思いますが 東葉快速廃止前に新放送への更新が行われ、短期間ではありましたが 新放送での「東葉快速」パーツは聞くことが出来ました。
    間違ったことを言わないでください。
    (調べれば動画も出てきます。)

    • @y_minami_bosob
      @y_minami_bosob  Місяць тому +1

      ご指摘ありがとうございます。
      当時動画があることに気づかずそのまま思い込みをアップデートできていないようでした。