【解説】アンテナの利得とは?!長ければ何でも良いのか?!大阪日本橋のアマチュア無線販売店の店長がYouTubeに登場!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 16 вер 2024
  • ▼チャンネル登録はコチラからお願いします
    / @cq5670
    ▼日栄ムセンへのお問い合わせ
    【電話】075-692-1200
    【メール】jr3ydv@nichiei-musen.co.jp
    【ホームページ】www.nichiei-mus...
    【Twitter】 / nichieimusen
    【住所】京都府京都市 南区西九条大国町10-3
    【営業】9:00~18:00(平日)・10:00~18:00(土日祝)
    【定休】毎週木曜日

КОМЕНТАРІ • 29

  • @ddef-gf1zm
    @ddef-gf1zm 2 роки тому +15

    高利得アンテナは、遠くまでは届くけど、足元が取れなくなるは非常によく分かりました!

    • @浜野浩一-d4s
      @浜野浩一-d4s 2 роки тому +3

      ありがとうございます。不思議ですねー。

    • @正人ビートルズ
      @正人ビートルズ 8 місяців тому

      奈良県住民です、430は高利得アンテナは取り囲む山で飛びがわるいです。条件次第では1mのモービルホイップが向きます。大阪、兵庫の大阪寄りが限界です。FMで4、5エリアはだめです。

  • @tsuka-p8767
    @tsuka-p8767 2 роки тому +5

    店長さんこんにちは、10月31日(日)朝お店で突然、横浜から来ましたと声を掛けさせて頂いた物です。
    今は1コールですが、大阪万博の頃に西宮で開局し過去3のコールも持ってました。
    これからも楽しく、ためになる情報を楽しみにしております。
    頑張って下さい。

    • @浜野浩一-d4s
      @浜野浩一-d4s 2 роки тому +2

      その節はありがとうございました!また、お待ちしています。

  • @masanewbee
    @masanewbee 2 роки тому +6

    無線機屋さんに聞くのが一番わかりやすい‼️

  • @jp3wec433
    @jp3wec433 2 роки тому +5

    ためになりました。このような動画も楽しみにしております。高い山ではハンディでも麓の移動局と楽々通信できるのはそんな理屈だったんですね。

  • @daisukehashimoto8340
    @daisukehashimoto8340 2 роки тому +4

    てんちょー様お疲れ様です。楽しみにしてました。
    足元が取れなくなる現象、そういう事やったんですね。噛み砕いてご説明頂いたのでとても腑に落ちました。
    最近は「デシベルアイ」なんて言わないんですね(笑)
    勉強になりました!!

    • @浜野浩一-d4s
      @浜野浩一-d4s 2 роки тому +2

      いつもありがとうございます!
      デシベルアイで良いと思いますよ。

  • @taku24129
    @taku24129 Рік тому

    最近モービルアンテナに手を出し始めたのでよい勉強になりました。4アマ移動局なのでハンディを車載してモービルで使う想定のアンテナ、CR77を手始めに入れたのでハイゲインアンテナにどんどん行ってみたいですね!

  • @アホプレイス
    @アホプレイス Рік тому

    分かりやすく学べました

  • @qwert3040zxcvb
    @qwert3040zxcvb 2 роки тому +4

    受信専用アンテナの利得も同じ理屈なのでしょうか?
    高利得の受信専用GPアンテナだと指向性が強いから遠くは受信できるけど受信範囲には影響がでる?という事ですかね?
    よかったら受信についても詳しく動画で説明してほしいです!

  • @太田肇司-s5u
    @太田肇司-s5u 2 роки тому +6

    おもろいテーマですね!。長ければいいのか・・・ですが。144MHzの1/4λ(50cm)に、430MHzを乗せたら、3/4λで同調が取れますが、LもCも入れなければ『単に50Ωで同調が取れる電流給電のANT』で、利得は全く期待できませんね。飛びは、430MHz帯用に作った1/4λの方が、まともに飛んでくれています。
    さて、1/4λ(電流給電)と1/2λ(電圧給電)では、同じ0dBd(2.15dBd)ですが、理屈では、打ち上げ角が低く変わるので、肌感覚ではありますが1/2λの方が水平方向の飛びはいいですね。JF3TBM。

    • @浜野浩一-d4s
      @浜野浩一-d4s 2 роки тому +3

      さすが!詳しい解説、いつもありがとうございます。

    • @太田肇司-s5u
      @太田肇司-s5u 2 роки тому +3

      @@浜野浩一-d4s さん。7MHzのDPに21MHzを乗せるとき『エレメントは長い』のですが、長いだけであんまり飛ばない(笑)です。むしろ、釣竿フルサイズバーチカルで打ち上げを低くした方が、マシですね。こんなANTでも21MHzでEUもできますし、10年以上使っている7MHzのモビホ(第一電波・CL-40)で、南米もできています。RF-GNDをバッチリ効かせてSWRベタ落ちにすると、モビホも『短縮バーチカル』になって、思ったより打ち上げが低い印象です。利得が稼げないときは『いかに打ち上げを低くするか』は、大事なポイントかも知れませんね。また、都市部でのUHFなどは、業務無線のようにマグネット&1/4λのような打ち上げの高いANTを使った方がFBなことも。一概に言えないのが、また楽しいところです。JF3TBM。

  • @はままつJ70
    @はままつJ70 2 роки тому +4

    アンテナ各メーカーさん値上げしましたね。
    やっぱり銅が高くなってますからね。

    • @浜野浩一-d4s
      @浜野浩一-d4s 2 роки тому +3

      いつもありがとうございます。そうなんですよ~。(泣)

  • @shiro-li8pz
    @shiro-li8pz 2 роки тому +7

    5:00 なんで2.15dBiのアンテナだって自分で言ってるのに一瞬だけ『間』があった後ふわ~~~~っと『これが3dBのアンテナです』ってなるんだよwwww
    絶対利得が2.15dBiのアンテナの相対利得は0dBですからね。144と430がごちゃ混ぜになってますよ。

    • @浜野浩一-d4s
      @浜野浩一-d4s 2 роки тому +2

      すみません!ごっちゃになってましたー。

  • @007-James-bond-h5q
    @007-James-bond-h5q Рік тому +1

    アルインコデジタル簡易無線
    受信感度dps50 −7d
    dps70 − 5d
    どちらの方が受信感度が良いのですか?

  • @XX-wf9hi
    @XX-wf9hi 2 роки тому +1

    入力電圧AC230Vをどう改造しますか、よろしくお愿いします

  • @nekomimiz5559
    @nekomimiz5559 9 місяців тому

    私は2アマで6m出身
    利得は4級の試験に出ていた気がする。
    2mのGPアンテナの利得は八木アンテナ使った輩には、あんまり気にしない。

  • @haoxing1
    @haoxing1 Рік тому

    dbの話しなので出力もdbで統一した方がわかりやすいですよ。
    出力に絶対値はdbmなので10wで話すなら40dbmがアンテナに入る利得です。

  • @user-ce1ii1rt7h
    @user-ce1ii1rt7h Рік тому

    SG7500を購入したいのですが…😂

  • @user-ce1ii1rt7h
    @user-ce1ii1rt7h Рік тому

    足元が取れなくなるとは?どう言った事でしょうか?

  • @y_pika5324
    @y_pika5324 8 місяців тому

    干渉で集束させてるだけ

  • @user-dt6fs9bb7f
    @user-dt6fs9bb7f 4 місяці тому +1

    へ~、なるほど。知識が深いですね。