Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
淡々と作業して実績上げてるので 爽やかで かっこいいです。私は畑の端っこにライ麦と 反対側にクリムゾンクローバー 一筋蒔きました。ライ麦がすくっと立って揺れる姿が好きです。茎は 北欧ではクリスマスオーナメントにするみたいで いつかやってみたいです。
コメントありがとうございます♪ライ麦が揺れてる姿素敵ですよね🤗私も大好きです。オーナメント!そんな使い方もあるんですね♪
こんいちは、緑肥と土作りですね。少し難しいかな。私の家庭菜園でも、土作りしましたが、様子を見ています。
コメントありがとうございます!家庭菜園で緑肥は難しい面もありますね😅良い土づくりができたらいいですね♪
ヒマワリの種を実らせて秋にもう一度咲かせるのは面白い手法ですね。私も取り入れてみたいと思います。
コメントありがとうございます!今年は秋の雨が少なかったので、草もある程度ですんだのかもしれません😄なので、種がしっかりついてからすき込んだ方がいいのかもしれないです😊
大きな「残渣」の鋤き込み方が参考になりました。今年、ソルゴーの根っこ鋤き込みで苦労しました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!大物はすき込みよりも埋め込みの方が扱いやすいですね😄少しでもお役に立ててたら幸いです♪
緑肥ブームが来てる?のか、クレムゾンクローバーを買いに行ったら、何処も売り切れ😢お花が可愛いですよね〜ロハンちゃんの働いてる手が好きです😊あっ、オバチャンだから安心して下さい 笑
信州山峡採取場 というオンライン種やさんで購入できますよ 良かったらどうぞ 100円でも結構入ってました
@@Hatakemama さま有難うございます。クレムゾンクローバー諦めて、ヘアリーベッチとえん麦種撒いてしまいました😅今年のこぼれ種で生える事を期待します😊
コメントありがとうございます!緑肥ブームが来てたらいいですね♪不細工な手ですが、そう言っていただけると嬉しいです٩( ᐛ )وこれからも精進します٩( 'ω' )و
最近キビサヤをロハンさんと同じような長さに鎌で切って敷き込んだことを思って同じで嬉しくなってきました😅凄い広さですね、緑肥の畑になるんですか?はじめて見たんですけど寝っ転がっても気持ち良さそうなくらい綺麗ですね😊「野菜作りは土作りから」なので緑肥が良く思えてきてぜひ作ってみたいです。ロハンさんの野菜の生育が良いことがわかってきました。今年はもう遅くなって終わりのようなので来年はがんばって作ってみます😊
コメントありがとうございます!青ネギ収穫後や畑を休ませているところ、地域で借りてがいなくて困っているところなどに緑肥を蒔いています♪葉が揺れてるの見るだけでも気持ちがいいですよ〜♪ぜひ来年トライしてみてください٩( ᐛ )و
@@rohanchannouen さん、そうでしたねネギの栽培が主体なので。ほんとに自分ところもそうですけど遊んでいる畑この辺も多いです。カヤは育てている人が多いですけどたい肥にあまり自力ない草ですよね。緑肥がずっと良さそうです。バラ蒔けばいいというのはいいですね😊ほんとに自然っていいですよね。緑の無い都会にいたら気が変になりそうでした😂なんて言っても地球の原点の大地は水と緑ですからね😅ほんとに最近緑に癒されてます。画質が良くなったせいでUA-camの動画見ても同じく😂ロハンさんのところの空気はきれいでおいしそうです😂😊今年はもうだめですよね?😅来年トライしてみますありがとうございます🥰
@@kazusangames5452様茅も緑肥とはまた違って 土づくりにいいですよ♪ライムギなら12月前半くらいまでなら蒔ける地域もありますが、生育が弱かったりするので来春からの緑肥栽培の方がおすすめかもしれないですね😄
@@rohanchannouen さん、そうなんですねカヤは土づくりに良いんですね。たしかにこちらでは婦人の方など干して枯らしたのを敷き込んだりとくに草マルチにしたりしています。やっぱり育ってもロハンさんの見て緑肥のほうが綺麗そうです😂ライムギも挑戦したいです。春にがんばり蒔いてみますね。育成法など参考になりますありがとうございます😊❤返信ありがとうございます。
小型耕運機だと背丈の高い物や蔓性の物はローターに絡まって鋤き込むのに苦労するかと思いますが、クローバーなら大丈夫ですかね?いつも雑草が絡まって苦労してます😂
雑草絡まり、お気持ちわかります😔私はクローバー🍀を面倒ですが、ナイロンコードの刈払い機で粉砕後、耕運したら大丈夫でした。一面に広がるクローバーの花は綺麗でした。
コメントありがとうございます!クローバーでも刈払機やフレールモアなどで細かくしてからすき込むこともあります。面積によっては、鎌で刈るだけでも十分かと思います♪白クローバーは根をとって広がることもあるので、赤クローバーの方が扱い易いかもしれないです♪
緑肥シリーズ、大好き。動画を参考にソルゴー、ヘアリーベッチ、麦系も植えるようになりました^^
コメントありがとうございます!参考にしていただけて嬉しいです!緑肥仲間ですね😄
色々と参考にしてます、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。ゆっくりなペースではありますが、色々アップしていきますので、また観ていただけると嬉しいです♪
一連の緑肥動画を拝見しています。とても参考になりました。私は家庭菜園ですが高冷地のため冬は完全にリセットなのでその間畑が滋養できるよう今まで努力してきました。でも今まで積極的に「撒いて育てる」方法をやってこなかったので今季からやってみます。とりあえずベッチの種もあります。やってみます。😃
コメントありがとうございます♬新たなチャレンジですね😁新しい発見があるといいなと思います♬
緑肥いろいろ試されてますね~。参考になります。ところで、冬の緑肥として、牧草1年草のイタリアンライグラスって緑肥の効果期待できるものでしょうか?
コメントありがとうございます!イタリアンライグラスの緑肥効果は十分高いと思いますが、雑草化して困っている地域があるので試したことはないです😅
@@rohanchannouen なるほど!雑草化要注意ですね!今年、イタリアンライグラスは耐湿性高いと聞いて、えん麦などの育ちがイマイチな畝や畝肩に種まきしてみました。ライ麦やえん麦と違う黄緑色の葉の照かりがすごく綺麗で畝間が癒し空間になってます。来春、種落さないうちに刈り取ることにします。
@@guts404 様自分の畑内で管理できそうなら、こぼれ種でまた栽培するのも良いかもしれないです😄イタリアンライグラスは葉も綺麗で土づくりにもいいから一度だけでは勿体無い気がしちゃいますね😊
@@rohanchannouen コメントありがとうございます!ご近所お隣に迷惑をかける心配はほとんどないのですが、イタリアンライグラスがあちこち自生して秋冬野菜の邪魔をするのも困りますよね。繁殖力すごいようなので気を付けます!😀
スイカを連作する場合にスイカの後作にお勧めの緑肥はありますか? 畝が1つなので植える位置を毎年ずらしてやってます。
コメントありがとうございます。スイカの後作となるとスイカの収穫時期にもよるかと思いますが、収穫が早く終わった場合はソルゴーやギニアグラスなどのイネ科の緑肥やマリーゴールドがいいと思います♪落花生との輪作もいいようです♬
小さな家庭菜園なので機械は使わないのですが、緑肥を漉き込む深さはどのくらいですか?また、漉き込んだら、何日くらい経ったら播種や苗の植え付けができますか?
コメントありがとうございます!どの種類の緑肥も、均一になるよう全体に漉き込む方法と溝を掘って埋める方があります。全体に漉き込む方は、鍬でザクザク混ぜてあげれば表面から緑肥が出ていても大丈夫です♪溝に埋め込む場合は、緑肥の量に合わせて20cmくらいの溝を掘り土をかけてあげればいいと思います。播種や植え付けは、緑肥の種類やカットした大きさによって違ってきますが1ヶ月くらいで植え付けができると言われています。その間、全体に漉き込んだ方は何度か混ぜ返してあるとさらに分解が早まります。埋め込んだ方は、根菜類は当たって形が変形することもあると思います♪私は緑肥によっては2週間くらいで植え付けすることもあります😄
ソルゴーを蒔いて放ったらかしにしたら、穂にタネがいっぱいついているのですが、このタネが落ちてまた来年生えてきますか?マリーゴールドなんかほっといてもタネが落ちて勝手に生えてきますけど…
コメントありがとうございます!私の地域では春にまた発芽してくるものもあります♫地面に落ちたタイミングで温度が適正であれば発芽してくると思います😄もし生えてくるのが嫌な場合は、秋のうちに発芽させておけば冬に勝手に枯れてくれます😊
@@rohanchannouen さんご返信ありがとうございます。小さな裏庭菜園で、緑肥よりも風よけのためにソルゴーを蒔いています。放ったらかしでも毎年発芽してくれれば楽なんですがww
雑草と種をまいた草の違いが解らない
淡々と作業して実績上げてるので 爽やかで かっこいいです。私は畑の端っこにライ麦と 反対側にクリムゾンクローバー 一筋蒔きました。ライ麦がすくっと立って揺れる姿が好きです。茎は 北欧ではクリスマスオーナメントにするみたいで いつかやってみたいです。
コメントありがとうございます♪
ライ麦が揺れてる姿素敵ですよね🤗私も大好きです。
オーナメント!そんな使い方もあるんですね♪
こんいちは、緑肥と土作りですね。少し難しいかな。私の家庭菜園でも、土作りしましたが、様子を見ています。
コメントありがとうございます!
家庭菜園で緑肥は難しい面もありますね😅良い土づくりができたらいいですね♪
ヒマワリの種を実らせて秋にもう一度咲かせるのは面白い手法ですね。私も取り入れてみたいと思います。
コメントありがとうございます!
今年は秋の雨が少なかったので、草もある程度ですんだのかもしれません😄なので、種がしっかりついてからすき込んだ方がいいのかもしれないです😊
大きな「残渣」の鋤き込み方が参考になりました。今年、ソルゴーの根っこ鋤き込みで苦労しました。ありがとうございます。
コメントありがとうございます!
大物はすき込みよりも埋め込みの方が扱いやすいですね😄少しでもお役に立ててたら幸いです♪
緑肥ブームが来てる?のか、クレムゾンクローバーを買いに行ったら、何処も売り切れ😢お花が可愛いですよね〜
ロハンちゃんの働いてる手が好きです😊
あっ、オバチャンだから安心して下さい 笑
信州山峡採取場 というオンライン種やさんで購入できますよ 良かったらどうぞ 100円でも結構入ってました
@@Hatakemama さま
有難うございます。
クレムゾンクローバー諦めて、ヘアリーベッチとえん麦種撒いてしまいました😅
今年のこぼれ種で生える事を期待します😊
コメントありがとうございます!
緑肥ブームが来てたらいいですね♪
不細工な手ですが、そう言っていただけると嬉しいです
٩( ᐛ )وこれからも精進します٩( 'ω' )و
最近キビサヤをロハンさんと同じような長さに鎌で切って敷き込んだことを思って同じで嬉しくなってきました😅
凄い広さですね、緑肥の畑になるんですか?はじめて見たんですけど寝っ転がっても気持ち良さそうなくらい綺麗ですね😊「野菜作りは土作りから」なので緑肥が良く思えてきてぜひ作ってみたいです。ロハンさんの野菜の生育が良いことがわかってきました。今年はもう遅くなって終わりのようなので来年はがんばって作ってみます😊
コメントありがとうございます!
青ネギ収穫後や畑を休ませているところ、地域で借りてがいなくて困っているところなどに緑肥を蒔いています♪
葉が揺れてるの見るだけでも気持ちがいいですよ〜♪
ぜひ来年トライしてみてください٩( ᐛ )و
@@rohanchannouen さん、そうでしたねネギの栽培が主体なので。ほんとに自分ところもそうですけど遊んでいる畑この辺も多いです。カヤは育てている人が多いですけどたい肥にあまり自力ない草ですよね。緑肥がずっと良さそうです。バラ蒔けばいいというのはいいですね😊ほんとに自然っていいですよね。緑の無い都会にいたら気が変になりそうでした😂なんて言っても地球の原点の大地は水と緑ですからね😅ほんとに最近緑に癒されてます。画質が良くなったせいでUA-camの動画見ても同じく😂
ロハンさんのところの空気はきれいでおいしそうです😂😊今年はもうだめですよね?😅来年トライしてみますありがとうございます🥰
@@kazusangames5452様
茅も緑肥とはまた違って 土づくりにいいですよ♪
ライムギなら12月前半くらいまでなら蒔ける地域もありますが、生育が弱かったりするので来春からの緑肥栽培の方がおすすめかもしれないですね😄
@@rohanchannouen さん、そうなんですねカヤは土づくりに良いんですね。たしかにこちらでは婦人の方など干して枯らしたのを敷き込んだりとくに草マルチにしたりしています。やっぱり育ってもロハンさんの見て緑肥のほうが綺麗そうです😂
ライムギも挑戦したいです。春にがんばり蒔いてみますね。育成法など参考になりますありがとうございます😊❤返信ありがとうございます。
小型耕運機だと背丈の高い物や蔓性の物はローターに絡まって鋤き込むのに苦労するかと思いますが、クローバーなら大丈夫ですかね?
いつも雑草が絡まって苦労してます😂
雑草絡まり、お気持ちわかります😔
私はクローバー🍀を面倒ですが、ナイロンコードの刈払い機で粉砕後、耕運したら大丈夫でした。
一面に広がるクローバーの花は綺麗でした。
コメントありがとうございます!
クローバーでも刈払機やフレールモアなどで細かくしてからすき込むこともあります。面積によっては、鎌で刈るだけでも十分かと思います♪
白クローバーは根をとって広がることもあるので、赤クローバーの方が扱い易いかもしれないです♪
緑肥シリーズ、大好き。
動画を参考にソルゴー、ヘアリーベッチ、麦系も植えるようになりました^^
コメントありがとうございます!
参考にしていただけて嬉しいです!緑肥仲間ですね😄
色々と参考にしてます、よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
ゆっくりなペースではありますが、色々アップしていきますので、また観ていただけると嬉しいです♪
一連の緑肥動画を拝見しています。
とても参考になりました。
私は家庭菜園ですが高冷地のため冬は完全にリセットなので
その間畑が滋養できるよう今まで努力してきました。
でも今まで積極的に「撒いて育てる」方法をやってこなかったので今季からやってみます。
とりあえずベッチの種もあります。
やってみます。😃
コメントありがとうございます♬
新たなチャレンジですね😁
新しい発見があるといいなと思います♬
緑肥いろいろ試されてますね~。参考になります。
ところで、冬の緑肥として、牧草1年草のイタリアンライグラスって緑肥の効果期待できるものでしょうか?
コメントありがとうございます!
イタリアンライグラスの緑肥効果は十分高いと思いますが、雑草化して困っている地域があるので試したことはないです😅
@@rohanchannouen なるほど!雑草化要注意ですね!
今年、イタリアンライグラスは耐湿性高いと聞いて、えん麦などの育ちがイマイチな畝や畝肩に種まきしてみました。
ライ麦やえん麦と違う黄緑色の葉の照かりがすごく綺麗で畝間が癒し空間になってます。
来春、種落さないうちに刈り取ることにします。
@@guts404 様
自分の畑内で管理できそうなら、こぼれ種でまた栽培するのも良いかもしれないです😄イタリアンライグラスは葉も綺麗で土づくりにもいいから一度だけでは勿体無い気がしちゃいますね😊
@@rohanchannouen コメントありがとうございます!ご近所お隣に迷惑をかける心配はほとんどないのですが、イタリアンライグラスがあちこち自生して秋冬野菜の邪魔をするのも困りますよね。繁殖力すごいようなので気を付けます!😀
スイカを連作する場合にスイカの後作にお勧めの緑肥はありますか?
畝が1つなので植える位置を毎年ずらしてやってます。
コメントありがとうございます。
スイカの後作となるとスイカの収穫時期にもよるかと思いますが、収穫が早く終わった場合はソルゴーやギニアグラスなどのイネ科の緑肥やマリーゴールドがいいと思います♪
落花生との輪作もいいようです♬
小さな家庭菜園なので機械は使わないのですが、
緑肥を漉き込む深さはどのくらいですか?
また、漉き込んだら、何日くらい経ったら播種や苗の植え付けができますか?
コメントありがとうございます!
どの種類の緑肥も、均一になるよう全体に漉き込む方法と溝を掘って埋める方があります。全体に漉き込む方は、鍬でザクザク混ぜてあげれば表面から緑肥が出ていても大丈夫です♪
溝に埋め込む場合は、緑肥の量に合わせて20cmくらいの溝を掘り土をかけてあげればいいと思います。
播種や植え付けは、緑肥の種類やカットした大きさによって違ってきますが1ヶ月くらいで植え付けができると言われています。その間、全体に漉き込んだ方は何度か混ぜ返してあるとさらに分解が早まります。埋め込んだ方は、根菜類は当たって形が変形することもあると思います♪私は緑肥によっては2週間くらいで植え付けすることもあります😄
ソルゴーを蒔いて放ったらかしにしたら、穂にタネがいっぱいついているのですが、このタネが落ちてまた来年生えてきますか?
マリーゴールドなんかほっといてもタネが落ちて勝手に生えてきますけど…
コメントありがとうございます!
私の地域では春にまた発芽してくるものもあります♫地面に落ちたタイミングで温度が適正であれば発芽してくると思います😄もし生えてくるのが嫌な場合は、秋のうちに発芽させておけば冬に勝手に枯れてくれます😊
@@rohanchannouen さん
ご返信ありがとうございます。小さな裏庭菜園で、緑肥よりも風よけのためにソルゴーを蒔いています。
放ったらかしでも毎年発芽してくれれば楽なんですがww
雑草と種をまいた草の違いが解らない