Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
怪我の無かった赤星を見たかったなぁ
赤星の脚の速さ・盗塁技術も素晴らしいけど、更に当時次を打っていた金本のアシストも上手かったんだよね
数打ちゃ当たるという考え方はせず、成功率に拘ってこれだけの盗塁を重ねたのも赤星の凄いところ
快速なだけでなく通算打率が高いのもこれだけ盗塁を量産できたんでしょうねほとんどが悠々セーフなのが凄いですね特に通算200盗塁目は鳥肌ものです3年連続60盗塁以上も凄すぎる
赤星がいたから2000年代半ばの阪神は強かった
スタートトップスピードスライディングどれを取っても素晴らしい惚れ惚れする
誤審とかもあるけど、やっぱり走るって分かってて待ち構えてる相手に対してここまで走るのは凄いと思う。
スライディングうっっま、、、、最後のとかエグい。さすがです
2:00 完璧すぎるでしょ
片岡の打ち方久々に見たら笑っちまった
スライディングがむちゃくちゃ上手い。歴代NO1。
なんかすごいよな!笑全然スピード落ちてない。笑笑
@@高野豆腐-b4h すごいです👍
@@高野豆腐-b4h スライディングの距離が近いのと、お尻が汚れないくらいの設置面積なので、スピードも落ちにくいです。いわゆる立ちスラ
片岡の構えかたの癖ww
当時、よくあれで打てるなぁー、って思いながらモノマネしてみてもやっぱり打てなかった記憶が。
この時確かもう投手はクイックだったのにこの盗塁数は異常。
5年目で200盗塁いってるって、やっぱスゴい!
@akainuloser赤星にとっては普通だよな!
@akainuloserいじりにくいしセンス無い。だから君の人生そんなもんなんだよ。
動画作成、ご苦労様です、こういうの見たかったです。他に、金本さん、片岡さんなども見れて懐かしかったです。
城島鬼肩エグい😅ピッチャー変化球、ランナー赤星…ほぼ絶望からのセカンド快速球でリクエストあったらアウトて😂
完全にアウトだったね。
セーフだって
01:53あれはアウト
キャッチャーのレベルはこの頃よりだいぶ底上げされた印象赤星のスライディングかっこいいし速いな
平均的にはね。ただトップどころはかなり落ちた。
走塁盗塁のレベルが落ちた。意識不足練習不足。
2003年の赤星→金本の金星ラインまじで好きやったわ。 もっと赤星の活躍する姿見たかったな。2000本安打(行けたかどうかは分からない)、500盗塁。平成、令和のセ・リーグではNo1盗塁王、リードオフマンだと思う。
怪我さえなければ、長く現役を続けられた選手だと思うので、2000本安打を達成できた可能性は高そうです
もっと活躍するところ見たかったけど赤星が怪我してなかったらマートンが日本来てないというね
素晴らしいわ
2:00 これどういう感覚で盗塁しとるんかなぁ。エグすぎ
赤星の隠れた凄さは四球の多さかなホームラン0で四球73は立派敬遠ぎみの四球が一切無いと思えばどんだけ粘ってんだろか
フルタの方程式で緒方さんが言ってたけどスローにしたら本当に両足のスタートの動作が速い
競馬番組での赤星さんは楽しそうです。かなり詳しい。
盗塁も勿論、その前提となる出塁率も素晴らしい♪
通算盗塁成功率8割超えなのは凄いです。城島さんのシーンは、今の時代ならリクエスト制度でアウトですね。日本最高の捕手の一人だと思う。
赤星の凄いのは基本3球目までにスタートを切る事、しかも変化球のときや インコース、キャッチャーの投げにくいコースのときにスタートを切る
キャッチー草
@@タラミニ ありがとうございます!
ワンヒットで三塁まで行ってくれるなんてほんとに素晴らしいわ
赤星好きやし、阪神すきやから。動画にはあれこれいいたいけど、このシーンに関してはまさに赤星!!!よね!!
ベースに脚が吸い込まれるようなスライディング。美しさすらある、見事。
本塁打より盗塁が野球の醍醐味
引退してからの盗塁集も待ってます
逆に赤星を刺した捕手特集が欲しい。
捕手じゃないけどメンチ笑
1:52 こう言うのが見逃されてた頃のスポーツ界が懐かしい
体が大きい鳥越裕介だからできたのかな
アウトだね😂
逆にタッチかいくぐってるのにタイミングだけでアウトにされたケースもあるよ
完全にアウトでワロタ塁審そんなとこに立ってたら見えんやろ
3年連続60盗塁とかいう化け物
マジで?
@@ささきです-k6d ホントよ〜というかプロに入って盗塁20代は2回だけでそれ以外は全部30盗塁以上よ
レベチすぎる笑
実質シングルヒットはツーベースと思った方がいいレベル
福本さん「ウソやろ?楽勝やん。」
打ってる記憶も映像もろくにないのになぜか塁にいる男
阪神の打順の遍歴見れるのおもろい。これ赤星2番のパターンね、みたいな
走るフォームとスピードの落ちないスライディングがカッコ良すぎるわ。まじで赤い彗星。
3塁側からのカメラアングルだけでワクワクしてたなぁ
赤星選手は福本さんを超える可能性のあった唯一の選手だと思うから、怪我してしまったのがなおさら悔やまれる
日シリの盗塁はただただ鳥越が上手いのと、一塁側に逸れた時って偶然滑ってくる所にボールが来てアウトってよくあるのよね。ただ、審判から見えないから仕方ないよ
赤星は100m10秒台で単純に足が速かったのもあるが、通算打率.295という地味に打ちまくってるのと、出塁率が凄かったから盗塁数も伸びた。
通算が.295は地味じゃないww
@@MH-fe9re そこまで打つイメージがないけど、めちゃくとゃ打ってるってこと?
@@Thtsbs 打つイメージありまくりだろww
@@Thtsbs そーゆー意味ってことねw
@@Thtsbs 赤星は打つイメージしかないだろ。
1:58 これプロスピバークのやつやと100%アウトになるタイミングや 凄い
古田の方程式から来ました!!
城島肩強すぎだろ、完全にアウトだ
スロー見たら完全にアウトでしたね💦
リプレイ検証あったらおもろかった
取ってからがめちゃくちゃ早い
アウトアウトうるさい連中やなセーフだって塁審判断してるやろ目が付いてないんかな?
もう、赤星劇場‼️ですね🙆中野‼️近本‼️もこのぐらい走って欲しい
ジュウシマツ住職みたいな構え方の片岡懐かしいな
城島ってやっぱり凄い
ナイス送球、アウトに見えますね
@@Ponpon321アウトですよね😊
最初の盗塁に関しては走力とスライディング技術🎉
1番赤星、2番平野、3番鳥谷で4番金本の打順がマジで好きだった。なんでこれで優勝できなかったのか…
巨人と中日が同じく強すぎた
1:55が一番好き
かっこよかったよなあ。。現役続けてほしかったけど、怪我がなあ。今の阪神の3人(近本、中野、島田)も早いけど、赤星さんは更に上だったな。
カッコイイ
タイガースが好きになったのは赤星の影響
200盗塁目がヤバすぎ
2004年くらいに盗塁王取れなかったら引退するって発言してて、早く引退してくれ!って思ってたけど多分怪我が無ければずっと取ってたんだろうな。
実質全打席ツーベース漢
1:57のスタート完璧すぎるだろwwバッテリーからしたらスタートの瞬間に(あっ無理)ってなるやつww
金本赤星のダブルスチールも凄かった
なんかこのザ・1番バッターってのが好きだな
城島エグいな。。余裕でアウトやん笑
2:09 おめでとう
1:10 これ余裕でアウトにできたやろ
福本豊さんの記録は異次元すぎるから超えるのは流石に難しかっただろうけど、怪我無く現役を長く全うしていたら2位の広瀬叔功さんの記録は軽く超えていたんやろうなぁ…。現役生活9年のみでNPB通算盗塁数10位以内に入ってる事自体が凄すぎる。
1:45 完全にアウトで草
こうやって考えると赤星の単打は実質2塁打なんだよな笑
現代野球で赤星以上の一番バッターはいない
塩見
@@appym5510 塩見はないわww
長打も打てる真の赤星の後継者近本光司
近本がもう少し打率高くして、盗塁2倍したら赤星になれるね
青木宣親
2:32 リードバグってら
いきなり3盗でてきたな今は見ることないからなあ
1番打者の理想形。
仙さん時代の阪神、赤星盗塁がすごい⤴️⤴️リーグ、トップでした😊
城島刺してるんよなこれ鳥越もうまいわ
間違いなく平成最高の走り屋は赤星だと思ってる
今年のセ・リーグの盗塁王が20すらいかなそうってのに驚愕
雑談魂からきました
そんな赤星の背番号をツギハギ補強のロートル投手に与えた当時の阪神フロントを未だに許せないでいる。
2:00のやつはフライングすぎでアウトやろ
1:53これだけはアウトやんなマッケンジーも流石やわ
今は三盗する人もいない
リード大きすぎてビビったw
ハマスタではほとんど刺されてないみたいです
原さん、ピッチャーをよく見れてるからあれだけ完璧なスタートがきれたのではないのでしょうか?むしろピッチャーがランナーを見ていなかったのでは?
レプリカユニ7700さんこんばんは
1:50 今リクエストあったらアウトだな。本人も「今だったらアウトのやつもセーフのやつもどっちもある。走ってる本人は絶対わかる。」と言ってたし
城島のはアウトだな…
引退が早すぎた。
入団が遅かった
怪我がなければ500盗塁は通過点
1:53 アウトだろ。城さん捕ってから投げるの早いなー。
今ならリクエストでアウト判定ですね
明らかにアウトけど、それをセーフに見せる技術が審判をセーフにさせた。のかな?
今ならリクエストで覆るね
@@クランキーコンテストセーフに見せる技術じゃなくてこれは単なる珍パw
赤星が凄すぎて近本と中野がしょぼく感じる普通に凄いのにもっと走って欲しい
この動画見てたら分かるけど、6点差で勝ってても走ってるやん。大量得点差で盗塁しやんやろ、普通。相手も1点差ならともかく、そこまで刺す気ないやろしな。
@@user-lt4ow3ye1u それはメジャーの暗黙の了解やな日本あんま関係ない
@@user-lt4ow3ye1u飛ぶボールの時代にセーフティリードなんて存在しません
流星やな(白目)
ジョージ・マ・ケンジー 相変わらず化け物肩で草
やっぱこれ見てたら近本もうちょっと走ってほしいなぁ。ポテンシャル的には60は無理でも30くらいは全然走れるやろ。今年も盗塁王言うても19個はちょっと寂しい数字やで。
1:45これは完全アウト
1:52 これはアウトだな
1:52余裕でアウト😂
リクエストがなかったからというのもあるかもしれないけどそれでも凄い
それを言ったらセーフをアウトにされてるかもしれない
@@Thtsbs まさに時代に生きた選手ですね
赤星は、ゲームを支配してる気がする。😮
今思うと小さくてタッチしにづらかったのもよかったかもな
城島からの盗塁はアウトだね。
セーフだよ
普通にセーフやん
@@佐藤ソルト-i7v 素晴らしいしっかり目が見えてるね
アウトやと思ったな〜
盗塁集で1つのアウトセーフ取り上げてケチつけるのアホらしい(笑)
33-4の動画あって怖い
フォアボールが実質ツーベースだったからなぁ。
怪我の無かった赤星を見たかったなぁ
赤星の脚の速さ・盗塁技術も素晴らしいけど、更に当時次を打っていた金本のアシストも上手かったんだよね
数打ちゃ当たるという考え方はせず、成功率に拘ってこれだけの盗塁を重ねたのも赤星の凄いところ
快速なだけでなく通算打率が高いのも
これだけ盗塁を量産できたんでしょうね
ほとんどが悠々セーフなのが凄いですね
特に通算200盗塁目は鳥肌ものです
3年連続60盗塁以上も凄すぎる
赤星がいたから2000年代半ばの阪神は強かった
スタート
トップスピード
スライディング
どれを取っても素晴らしい
惚れ惚れする
誤審とかもあるけど、やっぱり走るって分かってて待ち構えてる相手に対してここまで走るのは凄いと思う。
スライディングうっっま、、、、最後のとかエグい。さすがです
2:00 完璧すぎるでしょ
片岡の打ち方久々に見たら笑っちまった
スライディングがむちゃくちゃ上手い。歴代NO1。
なんかすごいよな!笑
全然スピード落ちてない。笑笑
@@高野豆腐-b4h すごいです👍
@@高野豆腐-b4h スライディングの距離が近いのと、お尻が汚れないくらいの設置面積なので、スピードも落ちにくいです。
いわゆる立ちスラ
片岡の構えかたの癖ww
当時、よくあれで打てるなぁー、って思いながらモノマネしてみてもやっぱり打てなかった記憶が。
この時確かもう投手はクイックだったのにこの盗塁数は異常。
5年目で200盗塁いってるって、やっぱスゴい!
@akainuloser赤星にとっては普通だよな!
@akainuloserいじりにくいしセンス無い。だから君の人生そんなもんなんだよ。
動画作成、ご苦労様です、こういうの見たかったです。
他に、金本さん、片岡さんなども見れて懐かしかったです。
城島鬼肩エグい😅ピッチャー変化球、ランナー赤星…ほぼ絶望からのセカンド快速球でリクエストあったらアウトて😂
完全にアウトだったね。
セーフだって
01:53あれはアウト
キャッチャーのレベルはこの頃よりだいぶ底上げされた印象
赤星のスライディングかっこいいし速いな
平均的にはね。ただトップどころはかなり落ちた。
走塁盗塁のレベルが落ちた。意識不足練習不足。
2003年の赤星→金本の金星ラインまじで好きやったわ。
もっと赤星の活躍する姿見たかったな。
2000本安打(行けたかどうかは分からない)、500盗塁。
平成、令和のセ・リーグではNo1盗塁王、リードオフマンだと思う。
怪我さえなければ、長く現役を続けられた選手だと思うので、2000本安打を達成できた可能性は高そうです
もっと活躍するところ見たかったけど赤星が怪我してなかったらマートンが日本来てないというね
素晴らしいわ
2:00 これどういう感覚で盗塁しとるんかなぁ。エグすぎ
赤星の隠れた凄さは四球の多さかな
ホームラン0で四球73は立派
敬遠ぎみの四球が一切無いと思えばどんだけ粘ってんだろか
フルタの方程式で緒方さんが言ってたけどスローにしたら本当に両足のスタートの動作が速い
競馬番組での赤星さんは楽しそうです。かなり詳しい。
盗塁も勿論、その前提となる出塁率も素晴らしい♪
通算盗塁成功率8割超えなのは凄いです。
城島さんのシーンは、今の時代ならリクエスト制度でアウトですね。日本最高の捕手の一人だと思う。
赤星の凄いのは基本3球目までにスタートを切る事、しかも変化球のときや インコース、キャッチャーの投げにくいコースのときにスタートを切る
キャッチー草
@@タラミニ ありがとうございます!
ワンヒットで三塁まで行ってくれるなんてほんとに素晴らしいわ
赤星好きやし、阪神すきやから。動画にはあれこれいいたいけど、このシーンに関してはまさに赤星!!!よね!!
ベースに脚が吸い込まれるようなスライディング。
美しさすらある、見事。
本塁打より盗塁が野球の醍醐味
引退してからの盗塁集も待ってます
逆に赤星を刺した捕手特集が欲しい。
捕手じゃないけどメンチ笑
1:52 こう言うのが見逃されてた頃のスポーツ界が懐かしい
体が大きい鳥越裕介だからできたのかな
アウトだね😂
逆にタッチかいくぐってるのにタイミングだけでアウトにされたケースもあるよ
完全にアウトでワロタ
塁審そんなとこに立ってたら見えんやろ
3年連続60盗塁とかいう化け物
マジで?
@@ささきです-k6d ホントよ〜
というかプロに入って盗塁20代は2回だけでそれ以外は全部30盗塁以上よ
レベチすぎる笑
実質シングルヒットはツーベースと思った方がいいレベル
福本さん
「ウソやろ?楽勝やん。」
打ってる記憶も映像もろくにないのになぜか塁にいる男
阪神の打順の遍歴見れるのおもろい。これ赤星2番のパターンね、みたいな
走るフォームとスピードの落ちないスライディングがカッコ良すぎるわ。まじで赤い彗星。
3塁側からのカメラアングルだけでワクワクしてたなぁ
赤星選手は福本さんを超える可能性のあった唯一の選手だと思うから、怪我してしまったのがなおさら悔やまれる
日シリの盗塁はただただ鳥越が上手いのと、一塁側に逸れた時って偶然滑ってくる所にボールが来てアウトってよくあるのよね。
ただ、審判から見えないから仕方ないよ
赤星は100m10秒台で単純に足が速かったのもあるが、通算打率.295という地味に打ちまくってるのと、出塁率が凄かったから盗塁数も伸びた。
通算が.295は地味じゃないww
@@MH-fe9re そこまで打つイメージがないけど、めちゃくとゃ打ってるってこと?
@@Thtsbs 打つイメージありまくりだろww
@@Thtsbs そーゆー意味ってことねw
@@Thtsbs 赤星は打つイメージしかないだろ。
1:58 これプロスピバークのやつやと100%アウトになるタイミングや 凄い
古田の方程式から来ました!!
城島肩強すぎだろ、完全にアウトだ
スロー見たら完全にアウトでしたね💦
リプレイ検証あったらおもろかった
取ってからがめちゃくちゃ早い
アウトアウトうるさい連中やな
セーフだって塁審判断してるやろ
目が付いてないんかな?
もう、赤星劇場‼️ですね🙆
中野‼️近本‼️もこのぐらい走って欲しい
ジュウシマツ住職みたいな構え方の片岡懐かしいな
城島ってやっぱり凄い
ナイス送球、アウトに見えますね
@@Ponpon321アウトですよね😊
最初の盗塁に関しては走力とスライディング技術🎉
1番赤星、2番平野、3番鳥谷で4番金本の打順がマジで好きだった。
なんでこれで優勝できなかったのか…
巨人と中日が同じく強すぎた
1:55が一番好き
かっこよかったよなあ。。現役続けてほしかったけど、怪我がなあ。
今の阪神の3人(近本、中野、島田)も早いけど、
赤星さんは更に上だったな。
カッコイイ
タイガースが好きになったのは赤星の影響
200盗塁目がヤバすぎ
2004年くらいに盗塁王取れなかったら引退するって発言してて、早く引退してくれ!って思ってたけど多分怪我が無ければずっと取ってたんだろうな。
実質全打席ツーベース漢
1:57のスタート完璧すぎるだろww
バッテリーからしたらスタートの瞬間に(あっ無理)ってなるやつww
金本赤星のダブルスチールも凄かった
なんかこのザ・1番バッターってのが好きだな
城島エグいな。。余裕でアウトやん笑
2:09 おめでとう
1:10 これ余裕でアウトにできたやろ
福本豊さんの記録は異次元すぎるから超えるのは流石に難しかっただろうけど、怪我無く現役を長く全うしていたら2位の広瀬叔功さんの記録は軽く超えていたんやろうなぁ…。
現役生活9年のみでNPB通算盗塁数10位以内に入ってる事自体が凄すぎる。
1:45 完全にアウトで草
こうやって考えると赤星の単打は実質2塁打なんだよな笑
現代野球で赤星以上の一番バッターはいない
塩見
@@appym5510 塩見はないわww
長打も打てる真の赤星の後継者近本光司
近本がもう少し打率高くして、盗塁2倍したら赤星になれるね
青木宣親
2:32 リードバグってら
いきなり3盗でてきたな
今は見ることないからなあ
1番打者の理想形。
仙さん時代の阪神、赤星盗塁がすごい⤴️⤴️リーグ、トップでした😊
城島刺してるんよなこれ
鳥越もうまいわ
間違いなく平成最高の走り屋は赤星だと思ってる
今年のセ・リーグの盗塁王が20すらいかなそうってのに驚愕
雑談魂からきました
そんな赤星の背番号をツギハギ補強のロートル投手に与えた当時の阪神フロントを未だに許せないでいる。
2:00のやつはフライングすぎでアウトやろ
1:53これだけはアウトやんなマッケンジーも流石やわ
今は三盗する人もいない
リード大きすぎてビビったw
ハマスタではほとんど刺されてないみたいです
原さん、ピッチャーをよく見れてるからあれだけ完璧なスタートがきれたのではないのでしょうか?
むしろピッチャーがランナーを見ていなかったのでは?
レプリカユニ7700さんこんばんは
1:50 今リクエストあったらアウトだな。本人も「今だったらアウトのやつもセーフのやつもどっちもある。走ってる本人は絶対わかる。」と言ってたし
城島のはアウトだな…
引退が早すぎた。
入団が遅かった
怪我がなければ500盗塁は通過点
1:53 アウトだろ。城さん捕ってから投げるの早いなー。
今ならリクエストでアウト判定ですね
明らかにアウト
けど、それをセーフに見せる技術が審判をセーフにさせた。のかな?
今ならリクエストで覆るね
@@クランキーコンテストセーフに見せる技術じゃなくてこれは単なる珍パw
赤星が凄すぎて近本と中野がしょぼく感じる
普通に凄いのに
もっと走って欲しい
この動画見てたら分かるけど、6点差で勝ってても走ってるやん。
大量得点差で盗塁しやんやろ、普通。
相手も1点差ならともかく、そこまで刺す気ないやろしな。
@@user-lt4ow3ye1u それはメジャーの暗黙の了解やな日本あんま関係ない
@@user-lt4ow3ye1u
飛ぶボールの時代にセーフティリードなんて存在しません
流星やな(白目)
ジョージ・マ・ケンジー 相変わらず化け物肩で草
やっぱこれ見てたら近本もうちょっと走ってほしいなぁ。ポテンシャル的には60は無理でも30くらいは全然走れるやろ。今年も盗塁王言うても19個はちょっと寂しい数字やで。
1:45
これは完全アウト
1:52 これはアウトだな
1:52余裕でアウト😂
リクエストがなかったからというのもあるかもしれないけど
それでも凄い
それを言ったらセーフをアウトにされてるかもしれない
@@Thtsbs まさに時代に生きた選手ですね
赤星は、ゲームを支配してる気がする。😮
今思うと小さくてタッチしにづらかったのもよかったかもな
城島からの盗塁はアウトだね。
セーフだよ
普通にセーフやん
@@佐藤ソルト-i7v
素晴らしい
しっかり目が見えてるね
アウトやと思ったな〜
盗塁集で1つのアウトセーフ取り上げてケチつけるのアホらしい(笑)
33-4の動画あって怖い
フォアボールが実質ツーベースだったからなぁ。