<着物の部屋 - 36>着物のメンテ どうしてる?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 6

  • @幸子鈴木-v2z
    @幸子鈴木-v2z 11 місяців тому +1

    大島紬とピンクの帯のコーデ素敵です。真似したいです。❤
    私は池田さんのビビットな色使いに拍手👏です。

    • @makimakichan
      @makimakichan  11 місяців тому

      ありがとうございます。帯をはじめ、帯揚げと帯締めをビビッドな色でまとめるのがマイブーム。これだけで、元気が出てきます。着物が地味でも、帯周りの小物で、変化がつけられるのが面白いところですね!
      そんな私も、半衿のおしゃれは手付かず。まだまだ課題はいっぱい。だから、着物はやめられませんね👘❤️

  • @まえのん-u9p
    @まえのん-u9p 11 місяців тому +2

    確かに頂き物のメンテナンスは難しいですよね💦
    昔の着物は反物幅が狭いので、幅だしをしてもたりなかったり…😅
    たりないのはリメイクに、と最近では割り切れるようになりました。
    次回も楽しみです♪

    • @makimakichan
      @makimakichan  11 місяців тому +1

      コメント、ありがとうございました。お下がり着物に、どれぐらいのメンテ代をかけるか、本当に悩みどころです。今回は選び抜いた大島紬と黄八丈(時間が長くなったので、黄八丈は次回に)、どうぞ次回もご覧くださいますよう👘❤️

  • @シャムチャン-y4f
    @シャムチャン-y4f 11 місяців тому +2

    いつも楽しみに拝見させていただいています。
    とっても参考になりますね。
    リサイクルのお着物は、そういったところにお金がかかりますね。
    そういった費用の相場とかが分かりづらいですし、お店によって値段が違ってきますね。
    呉服屋さんも近くにないとなると、ネットで探してお願いするしかないのでしょうか。

    • @makimakichan
      @makimakichan  11 місяців тому +1

      ありがとうございます。
      着物を着るようになって2年……ようやく、メンテ代をかけて直す着物を選びました。呉服屋さんを訪ねたのも初めてでした☺️。
      着物仲間が増えたら、呉服屋さんや、和裁士さんの情報も入って来るようになりました。また、今は、宅急便で送ると、丸洗いや洗い張りなどを引き受けてくれる業者がありますね(利用してみようと思って検索したことがあります)。
      茶道をはじめ、伝統文化・芸能をしている方々は着物の情報をたくさんお持ちなので、友人を通じて聞いてもらったことも何度かあります。以上、参考になれば幸いです👘❤️