【新提案】デジタル時代のイラスト上達法【いくしー先生切り抜き】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025
  • #いくしー先生切り抜き
    【5周年企画】君達、何食ったらそんなに絵が上手くなるの?絵師の1日を暴く配信!+重大発表!!
    アナログの方法を疑う話はこちらで
    • 【5周年企画】君達、何食ったらそんなに絵が上...
     
    ------
     
    元動画
    • 【作業雑談】おしごとちゅうその2
    1:16:49
    ぬこー様ちゃん先生
    【X】 / nukosama
     
    Ixy いくしー先生
    【UA-cam】 / @ixy
    【X】 / ixy
    切り抜きアカウント
    【X】 / ixyclip

КОМЕНТАРІ • 21

  • @bd1203
    @bd1203 Рік тому +41

    粘土細工こねこねスタイルで描いてるけど、アナログ上手い人がCtrlZ無しでパッパと描いてるのやっぱ憧れるんだよなぁ

  • @ha-Kuto
    @ha-Kuto Рік тому +6

    わ〜めっちゃいい話。そうだよね、本番をやり続けるのもいいよね。って頷いてたら最後のブチギレブーメランで爆笑しましたw
    落ち込んでたの全部吹っ飛んでしまった。ありがたし。

  • @佐藤いちごミルク-仮
    @佐藤いちごミルク-仮 Рік тому +6

    アタリから色粘土こねこねして
    即線画(細部はその都度ラフ追加)って
    完成イメージから逆走する描き方に変えたら
    迷う時間メチャ減った

  • @YukiFla
    @YukiFla Рік тому +23

    あ……デジタルなんだから、アナログのデッサンとか模写とは違うのか、なんで今まで気付かなかったんだろう?ありがとうございます!

  • @ほとり-u2c
    @ほとり-u2c Рік тому +4

    最後おもろww

  • @kr0pq39a
    @kr0pq39a Рік тому +10

    絵上手い人でも3D人形下地に複雑なポーズ書いたりするしな
    デッサンとかの基礎的な練習も無駄ではないだろうが
    使えるものは使っていくべき

  • @suzukiaen192
    @suzukiaen192 11 місяців тому

    お疲れ様です。
    しかしあの問題を起こしたというぬこー様ちゃんと関わりを持つのはまずいとつい思ってしまいました。

  • @みたらし饅頭-g2q
    @みたらし饅頭-g2q Рік тому +6

    ラストの付箋回収なかなか優秀ないいリスナーだなぁw

  • @シエル慎
    @シエル慎 Рік тому +7

    ケースバイケースだと思うかな。アナログからデジタルやってる人に上手い人が多いが逆はあんまいない。

    • @SK-vq8ym
      @SK-vq8ym Рік тому +1

      単純に年数の違いが大きい

  • @谷やん-x2n
    @谷やん-x2n Рік тому +17

    かかげ先生が言うには3d人形ちゃんと正解ですか?って。
    デッサンとかが必要なのは正解を導き出すための目と脳を鍛えるためであって、アナログもデジタルも、極論最近話題のAIだって全部同じ。粘土コネコネも正解を知らないと一生完成しない。
    デッサンで鍛えられるのは一発で綺麗な線を引く力ではなくて、正解を頭の中で発想する力。ぬこー様先生とかかげ先生であれば絶対的な差があるように個人的には思う

    • @カリホクコロッケ
      @カリホクコロッケ Рік тому +2

      ⁠​⁠@@user-bj9my7lq8x
      こういう言葉だけで画力を乏し合うコメントよくみるけど意味ないので互いに絵アップロードしてバトルしてほしい

    • @カリホクコロッケ
      @カリホクコロッケ Рік тому +1

      @@user-bj9my7lq8x
      相対も何も相手の作品知らないのに自己の謎理論だけでタカがしれてるとか足元にも及ばないとかよく断定できるなーと思っただけや。余計なちゃちゃ入れてすまんかったな。まぁ頑張ってくれ

    • @カリホクコロッケ
      @カリホクコロッケ Рік тому

      @@user-bj9my7lq8x
      だからその察して然るべきものってのが外野から見たら不思議だなーってだけだよ。勝手にお前らの頑張り合いに巻き込まないでくれ笑

    • @佐藤いちごミルク-仮
      @佐藤いちごミルク-仮 Рік тому +1

      あの対談で言ってたの勉強法じゃなくて
      作画行程の話だと自分は思ってたから
      正解を知る必要性については同感

    • @カリホクコロッケ
      @カリホクコロッケ Рік тому +1

      @@user-bj9my7lq8x コメ主の別垢か?笑とかいうとんちんかんなこと言われからそれの否定のために外野という言葉を使ったんだけどここからも”色々察してしかるべきもの”見つけ出してるのわろた

  • @シエル慎
    @シエル慎 Рік тому +1

    文明の利器を使ってく話になるとやっぱAIイラスト云々まで話が拡張するからどうなんでしょうか。

    • @田中一-r5h
      @田中一-r5h Рік тому +3

      AI絵の魅力に惹かれて絵の練習を始めました。
      自分のへっぽこすぎる絵でもAIに頼めば見れる位に直してくれるのでモチベを失わずに続けられてます。
      強い意志で自分の下手な絵とちゃんと向き合ってAIに頼らず描き続けるのとどっちが良いかは分かりません。

  • @シエル慎
    @シエル慎 Рік тому +1

    アナログやってもデジタルにはあんま意味ないんだ