Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
「日本の原風景」このような秘境が存在して、此処に住む人たちが居ることに驚きます。今の日本や世界の混沌とした御時勢の中で、何かしら胸が熱くなる思いです。いつも貴重な映像をありがとうございます。
まだ日本にもこのような秘境と暮らしがあるのだと思います!感慨深いです。
のどかな風景を見てるだけで癒されます🥰
楽しく、神秘性のある、貴重な映像で、楽しく拝見しました。有難うございました。
ありがとうございます😊
日本の先人達の生活力や精神力に、改めて深い敬意と感謝の念を捧げます❗️全国津々浦々の先人達の皆様安らかに、お眠り下さい😢日本の風土は永遠不滅です、風光明媚さは不変です😊
最近、通知が届かず、遅れて観てます。今回は、自然の雄大さを感じます。いつも思うんですが、背景と曲が素敵ですね。主様のセンスの良さ✨曲が良いアクセントになり、不思議な空間になってる。次回も楽しみ😊
いつもご視聴ありがとうございます😊次回もお楽しみにください🍀
夏の白馬村もいいですねー♪わた旅さんが紹介されてる場所はどれも行きたくなります🐐✨その地の歴史などもわかりやすく教えて下さったり魅力的な動画をいつもありがとうございます😊
冬は迫力のある景色に圧倒されますが、夏もまた良いんですよ😊✨いつもご視聴いただきありがとうございます🍀
山道の先にこんな集落があるとは思えないですね😅どのように暮らしているんだろうと思いますが、生活している人にとっては最高の場所なんだと思います。1週間くらいこんな場所でのんびりしてみたいですね。登録者数10万人!おめでとうございます。😀これからもわた旅さんらしい動画を楽しみにしています。
なぜこんな山奥に?疑問だらけですが、ノスタルジックで素敵な原風景でした😊気付けば10万人😱これからも、わた旅をどうぞ宜しくお願いします🍀
おお、真木集落行かれましたか。熊除けグッズなど買いそろえたものの、片道2時間弱の山道もあり真木共働学舎への宿泊を前提として計画を立てていましたがコロナ渦で制約あっていまだ行けていませんでした。日帰りでの撮影おつかれさまでした!
宿泊できるのですね、知りませんでした😮
Thanks for the video.
👏👏👏素晴らしい!死ぬまでには一度は行ってみたい
なかなか出会うことのできない原風景です😊
美味しそうなお蕎麦に水車小屋があり良い所ですね川のせせらぎもあり安らぎを感じますね。😊
わた旅さんこんばんは♩ジブリの世界みたいな時間が止まっている様な不思議な感覚ですね。半時給自足しながら村を守り続けるのも大変な事ですよね。
実際に訪れたからこそ、大変そうなのは凄くわかります!1週間ほどここで過ごしてみたいです😊
横に川が流れてていいですねぇ…☺️
長い道のりのさきに、綺麗な風景!ありがとう
これぞ日本の原風景です😊
車道がなくてどのようにこのような建物を建てることができたのか。また生活用品はどのようにして得るのか。昔は落ち武者が住んでいたのでは?わた旅さんも、よくぞ無事に到着され、また戻ってこれましたね。大変でしょうが、これからも秘境の中の秘境レポート楽しみにしています♪
私もこういう場所に住まわれている方はどうしているのか、いつも疑問に思います🧐次の動画もお楽しみにください🍀
「♪坊や良い子だねんねしな♪」ですね。道中大変でしたねこの頃降ると凄いですから。たった一人の限界集落なんとも切なくなりました。
長野出身だけど、こんな所あるなんて知りませんでした。行ってみたいなぁ。
見ていて涙がこぼれた。
Bonsoir. Apaiser son esprit en contemplant la beauté des paysages. Merçi. 💙
Merci comme toujours 😊
なるほど、ここですね。舗装路もない所とかは。凄いんですけど、家屋や倉庫を建築するのに資材が必要なワケでどうやって運んだんだろうと、違う意味で凄いと。中間点でドローン飛ばせた時電線が見えましたが、電気は来てますよね? で、カブはどうしてあの場所に? 建物の中ならカバーは要らないのにとか。??ばかり。どちらにせよ当方には絶対無理だし行きたくない。映像でいいです。因みに霧島,えびの高原の大浪池登山道は死ぬほど辛かった。距離で判断したことを超後悔しました。ありがとうございました。
色々と思うことはあるかもしれませんが、もしかしたら意外と「なるほど」と思うことかもしれませんね😊
わた旅さんの動画にはいつも癒されています。…しかし、今回の動画はちょっとうかつのような気がしてなりません。徒歩で1時間以上山道を歩かなければならない集落まで、熊鈴や携帯ラジオなども持たずにショートソックスにスニーカーは、あまりに軽装備だと思います。今回は本当にご無事で何よりでした。
お気遣いありがとうございます😭またこのような場所に訪れるかもしれないので完璧な装備を揃えておきます😊
まだ共同学舎が入る前、無人の村にオートバイで行ったことがあります。なんか夢みたいな場所でした。
「ちょっとコンビニ行ってくる。」というレベルじゃないw
確かに😅
カブは最強です。富士山にも登れます。
カブは最強すぎますね😱
ドローンから見える電話線、当地に電波は届かないだろうから文字通り生命線ですね途中の石仏は牛頭観音らしいので、馬車は通れなくても牛車で荷運びをしていたんだろうかそれにしても、この隔絶された土地に一時は100人、学校の分校まであったというのは凄いけど、モータリゼーションの来る前の日本の田舎というのは、こういう集落が当たり前だったんでしょうね
そもそもなぜここに住もうと思ったきっかけが知りたいですね🧐
或る程度自給自足にしても電気は使えるのですか? そして携帯とかはどうなんでしょう。ヘリコプターとかあれば物資を運ぶのに便利だと思いました。 そこにおられる方とお話とかされたのですか? このような貴重な動画ありがとうございます。 TVとかで取り上げられたら人が沢山来そうな気がします☺
存在感のある、木造家屋が人々をとどまらせたのかもしれないですね。訪ねてみたくなりました。You Tube史上初めて紹介された場所?
登山好きの方なら配信されているかと思います😊
いくつか動画上がってますよそれぞれ山道だったり、古民家だったり、映画のロケだったり視点が様々で面白い
不思議ですよね、日本人や人類が不便なところに、住み着くのは何故でしょうね。私は人類のDNAに刻まれた記憶(ヒトになる以前からの)に、要因があるとおもいます。
田舎はいいもんですねって言えるレベルを超える秘境ですね。笑ここへは私は行く勇気と体力がないですね笑どうやって建物の資材を運んだのかと不思議な感じですね。
実家がここだったら帰省するのに覚悟がいる…笑
アルプスの少女ハイジやん
軽自動車が通れる位の道幅で、毎日7,8m位、この集落の入り口から山道を整備して行けないでしょうかね?軽自動車が入れるとなれば、生活もして行けると思うのですが…
昔から変わらず、ここにはここの生活がありますので😊真木共同学舎は歩いてしか行けないという不便な場所である事をむしろ良しとして、教育上意味のある働きをしようとしているみたいです。
おたり村が最初は読めなくてコタニとかオタニでした。恥ずかしい、固有名詞を間違えるのは誠に失礼に当たります。小谷様ごめんなさい🙇わた旅のBGM事の他大好きです🍓
ポツンと一軒家で放送されそう。
放送されてるかもしれませんね😅
「日本の原風景」このような秘境が存在して、此処に住む人たちが居ることに驚きます。
今の日本や世界の混沌とした御時勢の中で、何かしら胸が熱くなる思いです。
いつも貴重な映像をありがとうございます。
まだ日本にもこのような秘境と暮らしがあるのだと思います!感慨深いです。
のどかな風景を見てるだけで癒されます🥰
楽しく、神秘性のある、貴重な映像で、楽しく拝見しました。有難うございました。
ありがとうございます😊
日本の先人達の生活力や精神力に、改めて深い敬意と感謝の念を捧げます❗️全国津々浦々の先人達の皆様安らかに、お眠り下さい😢日本の風土は永遠不滅です、風光明媚さは不変です😊
最近、通知が届かず、遅れて観てます。今回は、自然の雄大さを感じます。いつも思うんですが、背景と曲が素敵ですね。主様のセンスの良さ✨曲が良いアクセントになり、不思議な空間になってる。次回も楽しみ😊
いつもご視聴ありがとうございます😊
次回もお楽しみにください🍀
夏の白馬村もいいですねー♪わた旅さんが紹介されてる場所はどれも行きたくなります🐐✨その地の歴史などもわかりやすく教えて下さったり魅力的な動画をいつもありがとうございます😊
冬は迫力のある景色に圧倒されますが、夏もまた良いんですよ😊✨
いつもご視聴いただきありがとうございます🍀
山道の先にこんな集落があるとは思えないですね😅
どのように暮らしているんだろうと思いますが、生活している人にとっては最高の場所なんだと思います。
1週間くらいこんな場所でのんびりしてみたいですね。
登録者数10万人!おめでとうございます。😀
これからもわた旅さんらしい動画を楽しみにしています。
なぜこんな山奥に?疑問だらけですが、ノスタルジックで素敵な原風景でした😊
気付けば10万人😱
これからも、わた旅をどうぞ宜しくお願いします🍀
おお、真木集落行かれましたか。熊除けグッズなど買いそろえたものの、片道2時間弱の山道もあり真木共働学舎への宿泊を前提として計画を立てていましたがコロナ渦で制約あっていまだ行けていませんでした。日帰りでの撮影おつかれさまでした!
宿泊できるのですね、知りませんでした😮
Thanks for the video.
👏👏👏素晴らしい!死ぬまでには一度は行ってみたい
なかなか出会うことのできない原風景です😊
美味しそうなお蕎麦に水車小屋があり良い所ですね川のせせらぎもあり安らぎを感じますね。😊
わた旅さんこんばんは♩
ジブリの世界みたいな時間が止まっている様な不思議な感覚ですね。
半時給自足しながら村を守り続けるのも大変な事ですよね。
実際に訪れたからこそ、大変そうなのは凄くわかります!1週間ほどここで過ごしてみたいです😊
横に川が流れてていいですねぇ…☺️
長い道のりのさきに、綺麗な風景!
ありがとう
これぞ日本の原風景です😊
車道がなくてどのようにこのような建物を建てることができたのか。また生活用品はどのようにして得るのか。
昔は落ち武者が住んでいたのでは?
わた旅さんも、よくぞ無事に到着され、また戻ってこれましたね。
大変でしょうが、これからも秘境の中の秘境レポート楽しみにしています♪
私もこういう場所に住まわれている方はどうしているのか、いつも疑問に思います🧐
次の動画もお楽しみにください🍀
「♪坊や良い子だねんねしな♪」ですね。道中大変でしたねこの頃降ると凄いですから。たった一人の限界集落なんとも切なくなりました。
長野出身だけど、こんな所あるなんて知りませんでした。
行ってみたいなぁ。
見ていて涙がこぼれた。
Bonsoir. Apaiser son esprit en contemplant la beauté des paysages. Merçi. 💙
Merci comme toujours 😊
なるほど、ここですね。舗装路もない所とかは。凄いんですけど、家屋や倉庫を建築するのに資材が必要なワケでどうやって運んだんだろうと、違う意味で凄いと。中間点でドローン飛ばせた時電線が見えましたが、電気は来てますよね? で、カブはどうしてあの場所に? 建物の中ならカバーは要らないのにとか。??ばかり。どちらにせよ当方には絶対無理だし行きたくない。映像でいいです。因みに霧島,えびの高原の大浪池登山道は死ぬほど辛かった。距離で判断したことを超後悔しました。ありがとうございました。
色々と思うことはあるかもしれませんが、もしかしたら意外と「なるほど」と思うことかもしれませんね😊
わた旅さんの動画にはいつも癒されています。…しかし、今回の動画はちょっとうかつのような気がしてなりません。徒歩で1時間以上山道を歩かなければならない集落まで、熊鈴や携帯ラジオなども持たずにショートソックスにスニーカーは、あまりに軽装備だと思います。今回は本当にご無事で何よりでした。
お気遣いありがとうございます😭
またこのような場所に訪れるかもしれないので完璧な装備を揃えておきます😊
まだ共同学舎が入る前、無人の村にオートバイで行ったことがあります。なんか夢みたいな場所でした。
「ちょっとコンビニ行ってくる。」というレベルじゃないw
確かに😅
カブは最強です。
富士山にも登れます。
カブは最強すぎますね😱
ドローンから見える電話線、当地に電波は届かないだろうから文字通り生命線ですね
途中の石仏は牛頭観音らしいので、馬車は通れなくても牛車で荷運びをしていたんだろうか
それにしても、この隔絶された土地に一時は100人、学校の分校まであったというのは凄いけど、
モータリゼーションの来る前の日本の田舎というのは、こういう集落が当たり前だったんでしょうね
そもそもなぜここに住もうと思ったきっかけが知りたいですね🧐
或る程度自給自足にしても電気は使えるのですか? そして携帯とかはどうなんでしょう。
ヘリコプターとかあれば物資を運ぶのに便利だと思いました。 そこにおられる方とお話とかされたのですか? このような貴重な動画ありがとうございます。 TVとかで取り上げられたら人が沢山来そうな気がします☺
存在感のある、木造家屋が人々をとどまらせたのかもしれないですね。訪ねてみたくなりました。You Tube史上初めて紹介された場所?
登山好きの方なら配信されているかと思います😊
いくつか動画上がってますよ
それぞれ山道だったり、古民家だったり、映画のロケだったり視点が様々で面白い
不思議ですよね、日本人や人類が不便なところに、住み着くのは何故でしょうね。私は人類のDNAに刻まれた記憶(ヒトになる以前からの)に、要因があるとおもいます。
田舎はいいもんですねって言えるレベルを超える秘境ですね。笑
ここへは私は行く勇気と体力がないですね笑
どうやって建物の資材を運んだのかと不思議な感じですね。
実家がここだったら帰省するのに覚悟がいる…笑
アルプスの少女ハイジやん
軽自動車が通れる位の道幅で、毎日7,8m位、この集落の入り口から山道を整備して
行けないでしょうかね?軽自動車が入れるとなれば、生活もして行けると思うのですが…
昔から変わらず、ここにはここの生活がありますので😊
真木共同学舎は歩いてしか行けないという不便な場所である事をむしろ良しとして、教育上意味のある働きをしようとしているみたいです。
おたり村が最初は読めなくてコタニとかオタニでした。恥ずかしい、固有名詞を間違えるのは誠に失礼に当たります。小谷様ごめんなさい🙇わた旅のBGM事の他大好きです🍓
ポツンと一軒家で放送されそう。
放送されてるかもしれませんね😅
まだ共同学舎が入る前、無人の村にオートバイで行ったことがあります。なんか夢みたいな場所でした。