Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
あらゆる需要を拾った上で一気に都内まで出るの好き
ひたち30はJR東の中で最長の運転時間(4時間51分)となる列車でもあるほぼ博多のぞみ並
在来線の長編成がほとんど消えた今、10両の特急が都心から、しかも定期運転であることはマジで嬉しい
仙台ひたちいつか完乗してみたいです。上野東京ラインになってそれまでの終着が上野から品川に変わったのもひとつの時代を感じますね。昔は、仙台行きの他にいわき駅(旧駅名平駅)より先のひたち号ですと相馬行きや原ノ町行きなんてのもありました。
ひたちは速いものから遅いものまで色々あってオモロい。
そうですね。
ずっと前からファンでした。今日初めてコメントします。これからも頑張って下さい応援してます!
2019年の特急あずさ3号もかなり停車駅が多かったですよね。途中停車駅数23、特急ひたち30号と同じ!(千葉)、船橋、錦糸町、新宿、立川、八王子、大月、塩山、山梨市、石和温泉、甲府、韮崎、小淵沢、富士見、茅野、上諏訪、下諏訪、岡谷、塩尻、松本、豊科、穂高、信濃大町、白馬、(南小谷)
@降伏だいすき 今まで普通におかしかったんですよねw
183系の頃は急行アルプス含め4往復ほど大糸線直通がありました。そして千葉あずさは秋葉原にも停車していました。
それ思た
@降伏だいすき 2002年のE257系統一までですね。今はE353系12両なので物理的に秋葉原駅には停車できないので通過です。
千葉あずさもちょー距離(千葉-東京-神奈川-山梨-長野)すぎて乗りとおす人は少ないと思う
うち去年まで岩沼市に住んでましただから岩沼駅停車時の放送マジで嬉しかったです‼️
それは良かったですね。
@@tkmm6133 さんコメントありがとうございます😊
@宮城蔵王の温泉好きまっちんどういたしまして!
@@tkmm6133 さんうちちょっとした動画UPしてるんで、それ見てチャンネル登録などお願い致します🙇♂️
ここ2年は、仙台に用事があった時の帰路は、必ずひたち14号で品川まで乗り通すようになった。10時チェックアウトのホテルに泊まってると、10:24仙台発というのがちょうどいい。
仙台ひたちの凄いところ・短編成が多い仙台駅へ堂々の10両編成・在来線ホームでの行先の「品川」のパワーワード(在来線で他県の行先は山形とかもあるが…)
やっぱ首都圏の駅名の方がパワーワードですよ‼️
@@miyagizaomtinn いやコメントに書いてあるやん。ちゃんと読んであげて。
新幹線だと東京迄なのに、在来線だとその先(?)の品川というのが又凄い(*´-`)
ホームが低い仙台駅に床が高い東京の電車(実際は勝田なのは置いておいて)が来る、仙石線は嵩上げ済みですが。
確かにw『上野』や『東京』よりも『品川』のインパクトは絶大wそして東京駅が途中駅というw
5時間耐久お疲れ様です。停車駅数の多さに驚きました‼︎
停車駅が多い分いろんな駅で観れるから嬉しい
停車駅の多い在来線特急に乗ってきた動画ですね☺️
5:11切符の発券が苫小牧駅なのが流石ですね😆
苫小牧の発券なのに1-タじゃなくて2-なんですね。
いわき市民なので、特急ひたちにはお世話になっています。時速130㎞/hの高速運転時のモーター音が最高ですね!ひたち号が福島県沿岸を縦断して、仙台と繋がりましたから震災からの復興への象徴かなと思います。ビールは大隅氏がよく飲んでいるサッポロビールですね。
むかーしはとんでもなく速いスーパーひたちもありましたねぇ上野→水戸→日立→いわきで勝田すら通過してた気がします
上野いわきを2時間2分、表定速度104キロのバケモノダイヤでしたね。
5時間の鉄旅、楽しそうです。
5時間電車に乗り続けてたら疲れる人がいそうですね。長すぎて。
ひたちの号数によって停車駅もかなり変わってきますね
長時間乗車お疲れ様です(^^)自分も昔スーパーひたち34号で仙台~上野まで完乗しましたが、今度は品川まで完乗してみたいです。
がみさんお疲れ様です✨5時間もお疲れ様です
考えてみれば常磐線と日豊本線は、新幹線の裏ルートという立ち位置が似ている。
サムネの顔が苦しそうに見えたが、長時間が苦しいんではなくビール飲んだ後の顔だったのか(笑)
このひたち号、浪江~富岡で夜ノ森以外の全駅に停車したり、日立~水戸で佐和以外の全駅に停車したりするので「特急とは」っていう感じになりますよね…
波江~富岡は復興のシンボル的意味合いの恩情停車だからまぁ
震災前のスーパーひたちでも、この辺は停まったみたいですね。双葉は通過する特急も結構ありましたが仙台までは行かなくともいわきより北まで行くスーパーひたちもあり、この辺りの特急が減ったので、停車特急の本数を維持したみたいな感じもあります。
常磐線は新幹線構想すら無いしこの先の未来も新幹線化とは無縁のある意味貴重な特急路線ですね。
私が小学生のころ(50年以上前)に常磐線も新幹線化の予定があり、新聞に載っていました!
もはや昔の急行や準急並みの停車駅ですね
ひたちとときわって意味と運行区間が逆になってるひたち【意味】常陸(茨城県)【運行区間】品川〜いわき、仙台(福島県には必ず行く)ときわ【意味】常磐→常陸、磐城(茨城と福島浜通り)【運行区間】品川〜土浦、勝田、高萩(福島県には行かない)ちなみにこの動画、修学旅行の代替行事からの帰りのバスで見てるのでめっちゃ旅情がかきたてられています。本当にひたちに乗ってる気分です
急行時代のときわはいわき駅(旧名は平駅)まで行ってたし。
@@user-pb3ux7sg 急行時代どころか去年までいわき行ってたんだよなぁ・・・
停車駅数の多い在来線特急乗車に相応しい特別ゲストが欲しかった
大◯氏ですね。
◯隅氏ですね
答えほぼ出ていてて草
笑
某隅氏
4月3日(日)に日帰りで仙台に行く用事があって地震の影響もあり上野⇔仙台を「ひたち」3号と30号で往復しました。子供の頃から特急電車で長旅をしようと夢見てましたが年月が経つに連れて上野発着の様々な長距離特急が終了してしまい儚い夢に終わってしまったと諦めてましたが今回機会があり夢を叶えられました。グリーン車で往復したんですが往復で約11時間と1日の半分を電車の中で過ごせて一生心に残る思い出になりました!おしりが痛くなっちゃいましたが…(笑)
行きは新幹線、帰りはひたちで行けば新幹線往復より安くなるのが嬉しい
服のフックというギャグが飛び出たり、夜食を飲んだり、今回は饒舌ですね(笑)
まぁそりゃそうだろうな常磐線走破だし停車駅も多いよ特急ひたちは常磐線復旧復興の象徴だと思う。そして南東北の復興の象徴だとも思う。全線復旧が絶望的だと思われていた常磐線それが10年足らずで復旧し、沿岸部の人に大きな印象を与えた。それだけではなく現在では新幹線の代用としての役割を持ってくれる最高の特急それがひたち号であり651系までが繋いでくれたひたち号をE657系が引き継いでくれたことが再開当時一番嬉しかった。今もこれからもずっと走り続けてほしい東京ーいわきー仙台を結ぶ唯一の特急として一つの走る象徴として
E653系がいわき以北の特急で走るはずだったが、東日本大震災の影響で新潟〜酒田駅間羽越本線経由の「特急いなほ」や新潟〜上越妙高駅間の「特急しらゆき」に転用されてしまいましたね。
@降伏だいすき そうなってましたよね名称までアンケートとってたような
そうでしたね。一昨年か去年に鉄道youtuberがみさんが動画内で解説されてましたね。叶わなかったのが残念でしたね😭
@@tkmm6133 その年の話は震災のことしか注目されてなかったのでね
東北新幹線が開通する以前は東北本線周りの特急ひばり号で約4時間半かかっていましたね 停車駅の数は覚えていません。。
車端部とかデッキだと、車体間ダンパーが軋む音も聴こてえ良いですよ。
聴こてえw
ひたち号は爆走する時に車両の揺れが激しいからデッキにいても車内の座席に座っててもダンパの軋む音は聞こえますね。うるさいと思う人もいるけど、常磐線の線形の状態が良くないから仕方ないかも。
特急くろしお12号の停車駅多いの初めて知りましたwby白浜出身者より岩沼駅でひたちチャイム鳴るんですね。
@がみこんばんは!仙台〜品川駅間「特急ひたち号」の5時間の長時間長距離乗車大変お疲れ様でした!僕は特急ひたち号を仙台〜品川駅間で乗り通ししたことがないのでいつかやってみたいです。鉄道ファンなら5時間の乗り通しは楽しいけど、普通の人は楽しいと思う人はいないし疲れてそう。でも、仙台から品川まで乗り換えなしで乗れるのがとても凄いですね。現在は東北新幹線が地震により不通になってるので常磐線が普段は東北新幹線を利用してるお客さんを救済してくれてるので、嬉しいと思います。4/20前後に地震の被害が甚大な仙台〜福島駅間が再開しますが、再開までは常磐線で頑張ってくれることを願います。そして東北新幹線の早期復旧を祈ってます。がみさん本当にお疲れ様でした。次回の動画も楽しみにしてます。
前面展望が見れない時はモーター音を聞く
特急ひたち大好きな特急です☺️わたしも5時間乗り通して飲み放題しました🤣がみさんの動画はいつも興味深いです!ありがとうございます😊ひたちチャイムも大好きです✨
仙台駅で特急ひたち30号を何回か撮影したことがあるのですが、K18編成が充当された特急ひたち30号に遭遇したことがあります。K19編成は2月26日に「臨時特急水戸偕楽園号」に乗った後に相馬駅で撮ってたら偶然遭遇しました。
凄いなー。新幹線も東京までしか行かないのに、品川だもんな。
ひたちチャイムはかつて常磐線を走ってた特急車両がそのまま使われてるので、新潟や山形や群馬でも聞ける広範囲なメロディになりましたね。
そして地震によりごく稀に東北本線でも聞ける
E653系による東北新幹線救済臨時快速ですかね。運が良ければ「ひたちチャイム」は東北本線でも聞けるかもしれませんね。
それに比べ中央線特急はE351系からずっと4点チャイムのみで寂しい。昔の183系時代の『ちょっとだけストレンジャー』とか復活させてほしかったです。
たしかに中央線特急は4点チャイムだけですね。
長距離を移動する場合は酒やつまみは必須ですね。
そうですね。仙台駅の出発前に買うことを僕はお勧めします!車内販売はないので。
地震直後に仙台ひたち行く予定で4月頭に延期したので今度行ってきます、正直元気な特急ひたちに乗りたかったですが....仕方ない。GWも行けないのでこれ逃したら終わる
仙台に行かれるんですね。どうぞお気をつけて行ってらっしゃい。東北地方は余震が続いてる状況なのでお気をつけて下さい。
仙台で飲食物を入手しないと悲惨な目に合いそうですね。この時間帯の仙台ひたちは485系~651系からの伝統ですね。
小さい頃から40年近く毎年何度か常磐線使ってるけど、水戸に着くたび「…、大笑い鹿島線、…」て聞こえて、顔に出さないよう自分の中でこっそり笑ってる
今二十歳の息子が5歳くらいのころ、家族で大洗の水族館に遊びに行ったときに「大洗で大笑い。わっはっは」って喜んでました
停車駅の多い特急なんちゃって特急かと思ったら、長距離特急でしたか‼️
昔の急行「ときわ」「もりおか」並に停まるなぁ。
モーター車に乗りたい気持ちは同じです!自分も指定席取る時は必ず窓割り、モーター上を気にして取ってます。しかし、本当に一つだけ例外があって、373系時代の「ムーンライトながら」だけは付随車にしてました。あれはうるさすぎて寝れませんでした。でも救済臨の189系だった時は当然モーター上。MT54最高。あの頃はまさか東海道線で肌色と赤色の国鉄特急色の車両で移動出来るなんて、こだま復活かよみたいな本当に感激した覚えがあります。仙台ひたち…いつか乗りたいです。でも停車駅少ない速達便を選びたいです(笑)
距離があるとその分停車駅も増える
水戸から先、通過駅が一気に増えてて、将棋で歩が無くなって一気に前へ行ける香車みたい
サムネの顔が好きすぎます!
乗り換え案内で、上野、品川ともに「新幹線」は案内されないのですね
もっとも停車駅が多いって言っても、仙台〜品川間という長い距離を走る訳ですしね(苦笑)。長時間乗れるので乗り鉄にはたまりませんw。
地元ですがにちりんシーガイアいつか乗り通したいですね…ひたちもいつか乗りたいです!
にちりんシーガイアは恐ろしいですねw
私鉄の有料特急だと、大阪阿部野橋⇔吉野間の特急も走行距離を考えると多いのかなと。走行距離と設置駅数の割に停車駅数多いよねというのは調べると面白そう。
特急ひたちの由来はこの常陸か日立から来てますね!
日立から水戸までほぼ各駅停車。その間佐和しか通過しない。
今まで東京、相馬、仙台に住んでいたので自分の年齢と乗車年数が殆ど同じです。なので凄く思いれ深い電車です。また去年や先日の地震で運転見合わせ中の新幹線の代替輸送として活躍している姿を見ると東日本大震災の不通期間とかもあった為か凄くウルっと来ます。
仙台ひたちは仙台周辺の人にとっては使いにくい時間帯にあるので品川まで直通させなくても仙台ーいわき間で新たに特急設定して増発すれば利用客も増えると思うんですけどね…
ビール飲んだがみさんの顔が仕事終わりの人みたいで笑ってしまった。
は?
「服のフック」がみギャグ炸裂🎉
20数年前に乗った事のある仙台発特急スーパーひたち32号を思い出させてくれますね。
スーパーひたち、懐かしいなぁ。10年前に週1回、東京から勿来まで仕事で行くことがあったので毎週乗ってました☆あの頃は東京~いわきまででしたね。今は品川から仙台、いい特急ですね☆
無印ひたちやフレッシュひたちだった時は、スーパーひたちの停車駅は水戸以北も少なかったと思ったけど、今のひたちって常陸多賀やら大甕やら茨城県北区間も大体止まるからなあ。
遠近分離が明確になりましたよね。(「ひたち」は水戸以北、「ときわ」は水戸以南)
ときわ号は特別快速の日中廃止の代替で今後日中でも龍ケ崎市や牛久にも停まりそうですね。
4分35秒のところ冨岡じゃなくて富岡じゃないんではないでしょうか間違ってたらすみません
デッキがまた良いですよね~❗
日立製作所の工場があるところにはもれなく停車するみたいですね。
一度は乗ってみたいひたちのフルラン♪
ひたち号で全区間ロングラン乗車は僕もやってみたいですね。時間がないとできなさそうだが。
去年、時間見付けて行って来ました。春のダイヤ改正前は朝の仙台行きひたちは上野始発だったので、朝の新幹線で仙台行って、仙台発の一番列車で品川まで。仙台に着いて、意外にも東京の駅と変わらず人居るなぁって思ったら、9時前・・・つまり東京で朝を迎えて仙台勤務でも新幹線で遅刻せず出社出来るのかぁ!等と感心したりも
停車パターンが多いですね!仙台ひたち、乗りたいなぁ
ひたち号は色々な停車駅パターンがありますね。
特急ひたち号乗ってみると楽しいので是非乗ってみて下さい!
長距離列車は面白いですよね!
3:00 宮崎駅での駅自動放送の停車駅案内がめっちゃ長くてエグかった記憶が。
自分もこの前ひたち30号に乗車しましたが、下車駅まで超暇だったのを覚えていますw 外も暗くて何も見えませんでしたからねw まぁ657に長く乗れたので、そこは良かったかなと…w
常磐線の沿線は何もないため暇になりやすいですね。
ちなみに、仙台ー岩沼間で東北本線を走行しますね!この東北本線を走る定期特急って少ないですよね!仙台ー岩沼間を走行仙台ひたち(仙台ー品川)新宿ー東武日光・鬼怒川温泉の特急日光 きぬがわの2種類ですね!
東北新幹線開業直前には郡山以南は昼間だけで30往復も走ってましたから。
上野大宮間で特急草津、あかぎ、スワローあかぎが走っていますが、あれは高崎線特急ですからね。
東北本線を走る定期特急は仙台発着のひたち号だけですね。
@@tkmm6133 日暮里〜東京間は東北本線なのではちおうじ号も東北本線通っています。
日立号は全座席にコンセントがついているのが良いですよね~それにしてもがみさんお疲れさまでした
ひたちだぞ
特急ひたち号でコンセント付きは長旅で嬉しいことですね。スマホを使う時に充電がなかったら困りますからね。
*これは通常ダイヤです。投稿時は地震の影響で特急としては仙台始発は運休しています。
仙台ー原ノ町間を運休とする代わりに、臨時快速。原ノ町ー品川を特急ひたちとして運転しています。仙台ー原ノ町間は、徐行運転区間になりますので、通常の仙台ひたちよりも発車時刻が早まっています。
@ふじ福島県沖地震による常磐線臨時ダイヤですね。
新幹線で仙台まで行けないとなると、この仙台ひたちの利便性が相対的に跳ね上がりますね。
私の地元の岩沼駅も停まる「ひたち」30号。
やっぱり仙台良い!
飛び交う偽ATOS放送、音だけ聞いていると東北地方とは全く思えないですね!
速達列車も良いですが私は長く乗りたい派なので鈍行特急が好きです。
常磐新幹線通ってたら東京-水戸-いわき-仙台は最速1時間45分くらいで結ばれてたと思うんですけどね。
常磐新幹線はおそらく最高時速275kmくらいだと思います。
あっ、上野東京ライン真の最長列車だ
ひたちって、上野~水戸。1時間をノンストップで走るイメージがあるので、停車駅が多いというのにビックリ。
この区間は乗客も多く、ときわという別の特急列車を走らせる事が出来たから、長距離型は この区間をスッ飛ばす事が出来たみたいですね。で、ときわが来ない所では、丁寧に客を拾う。
そう言えば、常磐線全線復旧したから、仙台行きのひたちも復活したのですね。
仙台ひたち長距離特急ですね。
品川〜仙台を乗り通す人は基本いない
たしかにいなさそうですね。
651系で乗り通した事がありますがいつかE657系でも仙台まで乗り通したいですね♪(上野到着は22:37です)
子供のころ母の実家が有る岩手まで特急に乗っていましsたが、それでも5時間くらいだったと記憶しておりますそれよりもはるかに短い仙台発なのに同じ時間かかるというのは、それだけ駅に停まっている証拠なんでしょうね
jr北の宗谷とかオホーツクも多そう
深夜の特急、しかも都心へ向かっていく。何だかロマンチックですね(^^)
7:28 仙台車両センターには2編成しかいない701系100番台
F2-105編成とF2-106編成ですね。秋田地区からの転属車だから仙台地区の701系で貴重な銀の貫通扉。
なるほど、なるほど。てっきり最速達はにちりんシーガイアかと思ってましたが、昨年のダイヤ改正でにちりんの本数が減って、例の24号は小倉止まりになってしまいましたからね。九州民ですが、そのことすっかり忘れてました。😅
新潟発秋田行の特急いなほ号も17駅で中々多い
そういえばかつて岡山〜宿毛を結んだ特急南風の停車駅数も多く、20駅以上あったことを思い出します
関西、北陸の特急はけっこう多い。高槻、堅田、近江今津、松任停車のサンダーバードもあるし、しらさぎは大聖寺にも停まってた気がする。くろしおも大阪府内、和歌山県内の停車駅増えてるこうのとりも、新三田、相野、谷川、黒井、石生とかにも停まる。これに基本停車駅含めるとけっこうな数大阪~青森の白鳥とかはもっと多い。
JR西のサンダーバード、およびJR九のかもめ、JR海&西のしらさぎは新幹線延伸により走行距離がだいぶ短くなってしまうので旨味がまた減ってしまう・・・・
常磐線特急の番号は品川方面が偶数で仙台方面が奇数なんですよね
結局にちりんシーガイア強い() JRじゃなければ今回のダイヤ改正前のリバティ会津150号はどうなんでしょうね
時計の短針が上から下まで回るおきを乗り通すとひたちを乗り通しても苦にならなくなるまぁコンセントにWi-Fiに車内販売にグリーン車に至れり尽くせりだからまだ優しい方かなぁ…
仙台の高校に通っていましたが、岩沼から来ている人が割と多かった記憶
そうなんですね。
まさかのひたちチャイムが流れましたね
常磐線でなぞの特急があったのを思い出しました。
オーバーブッキングした列車ですかね?ua-cam.com/video/1MNKijJMd_A/v-deo.html
@がみオーバーブッキングした列車はがみさんも乗車されてたE653国鉄特急色使用の臨時特急「冬の宮城ホット温泉号」ですね。
@@tkmm6133 さん、個人的で申し訳ないのですが、土浦行のときわ号が謎でした
稚内→札幌の宗谷号と所要時間、走行時間帯が似ていますね。
札幌→稚内駅間の所要時間は長そうですね。
特急宗谷停車駅15駅JR北海道駅間距離長
それは長すぎる
仙台から品川の切符を苫小牧で発券してるんかーい!笑
そんなに遅く感じないのは水戸~北千住辺りまで130キロ出せる区間だからだろうか?一度全区間乗ってみたい
日立以南はとても速いですよね!
小生も今度は寝落ちしないように完乗したいっ!!!!
6:04 車内アナウンスの堺さんが言う「東北本線」を聞いて昔は「東北線」呼びだったなぁとつくづく思うのでした。東北新幹線が復旧した後でも仙台から郡山まで快速列車を設定してほすぃ……東北本線にも新快速を……
あらゆる需要を拾った上で一気に都内まで出るの好き
ひたち30はJR東の中で最長の運転時間(4時間51分)となる列車でもある
ほぼ博多のぞみ並
在来線の長編成がほとんど消えた今、10両の特急が都心から、しかも定期運転であることはマジで嬉しい
仙台ひたちいつか完乗してみたいです。
上野東京ラインになってそれまでの終着が上野から品川に変わったのもひとつの時代を感じますね。
昔は、仙台行きの他にいわき駅(旧駅名平駅)より先のひたち号ですと相馬行きや原ノ町行きなんてのもありました。
ひたちは速いものから遅いものまで色々あってオモロい。
そうですね。
ずっと前からファンでした。
今日初めてコメントします。
これからも頑張って下さい応援してます!
2019年の特急あずさ3号もかなり停車駅が多かったですよね。途中停車駅数23、特急ひたち30号と同じ!
(千葉)、船橋、錦糸町、新宿、立川、八王子、大月、塩山、山梨市、石和温泉、甲府、韮崎、小淵沢、富士見、茅野、上諏訪、下諏訪、岡谷、塩尻、松本、豊科、穂高、信濃大町、白馬、(南小谷)
@降伏だいすき 今まで普通におかしかったんですよねw
183系の頃は急行アルプス含め4往復ほど大糸線直通がありました。
そして千葉あずさは秋葉原にも停車していました。
それ思た
@降伏だいすき 2002年のE257系統一までですね。
今はE353系12両なので物理的に秋葉原駅には停車できないので通過です。
千葉あずさもちょー距離(千葉-東京-神奈川-山梨-長野)すぎて乗りとおす人は少ないと思う
うち去年まで岩沼市に住んでましただから岩沼駅停車時の放送マジで嬉しかったです‼️
それは良かったですね。
@@tkmm6133 さんコメントありがとうございます😊
@宮城蔵王の温泉好きまっちん
どういたしまして!
@@tkmm6133 さんうちちょっとした動画UPしてるんで、それ見てチャンネル登録などお願い致します🙇♂️
ここ2年は、仙台に用事があった時の帰路は、必ずひたち14号で品川まで乗り通すようになった。
10時チェックアウトのホテルに泊まってると、10:24仙台発というのがちょうどいい。
仙台ひたちの凄いところ
・短編成が多い仙台駅へ堂々の10両編成
・在来線ホームでの行先の「品川」のパワーワード(在来線で他県の行先は山形とかもあるが…)
やっぱ首都圏の駅名の方がパワーワードですよ‼️
@@miyagizaomtinn
いやコメントに書いてあるやん。ちゃんと読んであげて。
新幹線だと東京迄なのに、在来線だとその先(?)の品川というのが又凄い(*´-`)
ホームが低い仙台駅に床が高い東京の電車(実際は勝田なのは置いておいて)が来る、
仙石線は嵩上げ済みですが。
確かにw
『上野』や『東京』よりも『品川』のインパクトは絶大w
そして東京駅が途中駅というw
5時間耐久お疲れ様です。
停車駅数の多さに驚きました‼︎
停車駅が多い分いろんな駅で観れるから嬉しい
停車駅の多い在来線特急に乗ってきた動画ですね☺️
5:11
切符の発券が苫小牧駅なのが流石ですね😆
苫小牧の発券なのに1-タじゃなくて2-なんですね。
いわき市民なので、特急ひたちにはお世話になっています。
時速130㎞/hの高速運転時のモーター音が最高ですね!
ひたち号が福島県沿岸を縦断して、仙台と繋がりましたから震災からの復興への象徴かなと思います。
ビールは大隅氏がよく飲んでいるサッポロビールですね。
むかーしはとんでもなく速いスーパーひたちもありましたねぇ
上野→水戸→日立→いわき
で勝田すら通過してた気がします
上野いわきを2時間2分、表定速度104キロのバケモノダイヤでしたね。
5時間の鉄旅、楽しそうです。
5時間電車に乗り続けてたら疲れる人がいそうですね。
長すぎて。
ひたちの号数によって停車駅もかなり変わってきますね
そうですね。
長時間乗車お疲れ様です(^^)
自分も昔スーパーひたち34号で仙台~上野まで完乗しましたが、今度は品川まで完乗してみたいです。
がみさん
お疲れ様です✨
5時間もお疲れ様です
考えてみれば常磐線と日豊本線は、新幹線の裏ルートという立ち位置が似ている。
サムネの顔が苦しそうに見えたが、長時間が苦しいんではなくビール飲んだ後の顔だったのか(笑)
このひたち号、浪江~富岡で夜ノ森以外の全駅に停車したり、日立~水戸で佐和以外の全駅に停車したりするので「特急とは」っていう感じになりますよね…
波江~富岡は復興のシンボル的意味合いの恩情停車だからまぁ
震災前のスーパーひたちでも、この辺は停まったみたいですね。
双葉は通過する特急も結構ありましたが
仙台までは行かなくともいわきより北まで行くスーパーひたちもあり、
この辺りの特急が減ったので、停車特急の本数を維持したみたいな感じもあります。
常磐線は新幹線構想すら無いし
この先の未来も新幹線化とは
無縁のある意味貴重な特急路線ですね。
私が小学生のころ(50年以上前)に常磐線も新幹線化の予定があり、新聞に載っていました!
もはや昔の急行や準急並みの停車駅ですね
ひたちとときわって意味と運行区間が逆になってる
ひたち
【意味】常陸(茨城県)
【運行区間】品川〜いわき、仙台(福島県には必ず行く)
ときわ
【意味】常磐→常陸、磐城(茨城と福島浜通り)
【運行区間】品川〜土浦、勝田、高萩(福島県には行かない)
ちなみにこの動画、修学旅行の代替行事からの帰りのバスで見てるのでめっちゃ旅情がかきたてられています。本当にひたちに乗ってる気分です
急行時代のときわはいわき駅(旧名は平駅)まで行ってたし。
@@user-pb3ux7sg 急行時代どころか去年までいわき行ってたんだよなぁ・・・
停車駅数の多い在来線特急乗車に相応しい特別ゲストが欲しかった
大◯氏ですね。
◯隅氏ですね
答えほぼ出ていてて草
笑
某隅氏
4月3日(日)に日帰りで仙台に行く用事があって地震の影響もあり上野⇔仙台を「ひたち」3号と30号で往復しました。子供の頃から特急電車で長旅をしようと夢見てましたが年月が経つに連れて上野発着の様々な長距離特急が終了してしまい儚い夢に終わってしまったと諦めてましたが今回機会があり夢を叶えられました。グリーン車で往復したんですが往復で約11時間と1日の半分を電車の中で過ごせて一生心に残る思い出になりました!
おしりが痛くなっちゃいましたが…(笑)
行きは新幹線、帰りはひたちで行けば新幹線往復より安くなるのが嬉しい
服のフックというギャグが飛び出たり、夜食を飲んだり、今回は饒舌ですね(笑)
まぁそりゃそうだろうな
常磐線走破だし
停車駅も多いよ
特急ひたちは常磐線復旧復興の象徴だと思う。
そして南東北の復興の象徴だとも思う。
全線復旧が絶望的だと思われていた常磐線
それが10年足らずで復旧し、沿岸部の人に大きな印象を与えた。
それだけではなく現在では新幹線の代用としての役割を持ってくれる最高の特急
それがひたち号であり651系までが繋いでくれたひたち号をE657系が引き継いでくれたことが再開当時一番嬉しかった。
今もこれからもずっと走り続けてほしい
東京ーいわきー仙台
を結ぶ唯一の特急として
一つの走る象徴として
E653系がいわき以北の特急で走るはずだったが、東日本大震災の影響で新潟〜酒田駅間羽越本線経由の「特急いなほ」や新潟〜上越妙高駅間の「特急しらゆき」に転用されてしまいましたね。
@降伏だいすき
そうなってましたよね
名称までアンケートとってたような
そうでしたね。
一昨年か去年に鉄道youtuberがみさんが動画内で解説されてましたね。
叶わなかったのが残念でしたね😭
@@tkmm6133
その年の話は震災のことしか注目されてなかったのでね
東北新幹線が開通する以前は東北本線周りの特急ひばり号で約4時間半かかっていましたね 停車駅の数は覚えていません。。
車端部とかデッキだと、車体間ダンパーが軋む音も聴こてえ良いですよ。
聴こてえw
ひたち号は爆走する時に車両の揺れが激しいからデッキにいても車内の座席に座っててもダンパの軋む音は聞こえますね。
うるさいと思う人もいるけど、常磐線の線形の状態が良くないから仕方ないかも。
特急くろしお12号の停車駅多いの初めて知りましたw
by白浜出身者より
岩沼駅でひたちチャイム鳴るんですね。
@がみ
こんばんは!
仙台〜品川駅間「特急ひたち号」の5時間の長時間長距離乗車大変お疲れ様でした!
僕は特急ひたち号を仙台〜品川駅間で乗り通ししたことがないのでいつかやってみたいです。
鉄道ファンなら5時間の乗り通しは楽しいけど、普通の人は楽しいと思う人はいないし疲れてそう。
でも、仙台から品川まで乗り換えなしで乗れるのがとても凄いですね。
現在は東北新幹線が地震により不通になってるので常磐線が普段は東北新幹線を利用してるお客さんを救済してくれてるので、嬉しいと思います。
4/20前後に地震の被害が甚大な仙台〜福島駅間が再開しますが、再開までは常磐線で頑張ってくれることを願います。
そして東北新幹線の早期復旧を祈ってます。
がみさん本当にお疲れ様でした。
次回の動画も楽しみにしてます。
前面展望が見れない時はモーター音を聞く
特急ひたち大好きな特急です☺️わたしも5時間乗り通して飲み放題しました🤣がみさんの動画はいつも興味深いです!ありがとうございます😊ひたちチャイムも大好きです✨
仙台駅で特急ひたち30号を何回か撮影したことがあるのですが、K18編成が充当された特急ひたち30号に遭遇したことがあります。
K19編成は2月26日に「臨時特急水戸偕楽園号」に乗った後に相馬駅で撮ってたら偶然遭遇しました。
凄いなー。新幹線も東京までしか行かないのに、品川だもんな。
ひたちチャイムはかつて常磐線を走ってた特急車両がそのまま使われてるので、新潟や山形や群馬でも聞ける広範囲なメロディになりましたね。
そうですね。
そして地震によりごく稀に東北本線でも聞ける
E653系による東北新幹線救済臨時快速ですかね。
運が良ければ「ひたちチャイム」は東北本線でも聞けるかもしれませんね。
それに比べ中央線特急はE351系からずっと4点チャイムのみで寂しい。
昔の183系時代の『ちょっとだけストレンジャー』とか復活させてほしかったです。
たしかに中央線特急は4点チャイムだけですね。
長距離を移動する場合は酒やつまみは必須ですね。
そうですね。
仙台駅の出発前に買うことを僕はお勧めします!
車内販売はないので。
地震直後に仙台ひたち行く予定で4月頭に延期したので今度行ってきます、正直元気な特急ひたちに乗りたかったですが....仕方ない。GWも行けないのでこれ逃したら終わる
仙台に行かれるんですね。
どうぞお気をつけて行ってらっしゃい。
東北地方は余震が続いてる状況なのでお気をつけて下さい。
仙台で飲食物を入手しないと悲惨な目に合いそうですね。
この時間帯の仙台ひたちは485系~651系からの伝統ですね。
そうですね。
小さい頃から40年近く毎年何度か常磐線使ってるけど、水戸に着くたび「…、大笑い鹿島線、…」て聞こえて、顔に出さないよう自分の中でこっそり笑ってる
今二十歳の息子が5歳くらいのころ、家族で大洗の水族館に遊びに行ったときに「大洗で大笑い。わっはっは」って喜んでました
停車駅の多い特急
なんちゃって特急かと思ったら、長距離特急でしたか‼️
昔の急行「ときわ」「もりおか」並に停まるなぁ。
モーター車に乗りたい気持ちは同じです!自分も指定席取る時は必ず窓割り、モーター上を気にして取ってます。しかし、本当に一つだけ例外があって、373系時代の「ムーンライトながら」だけは付随車にしてました。あれはうるさすぎて寝れませんでした。でも救済臨の189系だった時は当然モーター上。MT54最高。あの頃はまさか東海道線で肌色と赤色の国鉄特急色の車両で移動出来るなんて、こだま復活かよみたいな本当に感激した覚えがあります。
仙台ひたち…いつか乗りたいです。でも停車駅少ない速達便を選びたいです(笑)
距離があるとその分停車駅も増える
水戸から先、通過駅が一気に増えてて、将棋で歩が無くなって一気に前へ行ける香車みたい
サムネの顔が好きすぎます!
乗り換え案内で、上野、品川ともに「新幹線」は案内されないのですね
もっとも停車駅が多いって言っても、仙台〜品川間という長い距離を走る訳ですしね(苦笑)。長時間乗れるので乗り鉄にはたまりませんw。
地元ですがにちりんシーガイアいつか乗り通したいですね…ひたちもいつか乗りたいです!
にちりんシーガイアは恐ろしいですねw
私鉄の有料特急だと、大阪阿部野橋⇔吉野間の特急も走行距離を考えると多いのかなと。
走行距離と設置駅数の割に停車駅数多いよねというのは調べると面白そう。
特急ひたちの由来はこの常陸か日立から来てますね!
日立から水戸までほぼ各駅停車。その間佐和しか通過しない。
今まで東京、相馬、仙台に住んでいたので自分の年齢と乗車年数が殆ど同じです。なので凄く思いれ深い電車です。
また去年や先日の地震で運転見合わせ中の新幹線の代替輸送として活躍している姿を見ると東日本大震災の不通期間とかもあった為か凄くウルっと来ます。
仙台ひたちは仙台周辺の人にとっては使いにくい時間帯にあるので品川まで直通させなくても仙台ーいわき間で新たに特急設定して増発すれば利用客も増えると思うんですけどね…
ビール飲んだがみさんの顔が仕事終わりの人みたいで笑ってしまった。
は?
「服のフック」がみギャグ炸裂🎉
笑
20数年前に乗った事のある仙台発特急スーパーひたち32号を思い出させてくれますね。
スーパーひたち、懐かしいなぁ。
10年前に週1回、東京から勿来まで仕事で行くことがあったので毎週乗ってました☆
あの頃は東京~いわきまででしたね。今は品川から仙台、いい特急ですね☆
無印ひたちやフレッシュひたちだった時は、スーパーひたちの停車駅は水戸以北も少なかったと思ったけど、今のひたちって常陸多賀やら大甕やら茨城県北区間も大体止まるからなあ。
遠近分離が明確になりましたよね。
(「ひたち」は水戸以北、「ときわ」は水戸以南)
ときわ号は特別快速の日中廃止の代替で今後日中でも龍ケ崎市や牛久にも停まりそうですね。
4分35秒のところ冨岡じゃなくて富岡じゃないんではないでしょうか間違ってたらすみません
デッキがまた良いですよね~❗
日立製作所の工場があるところにはもれなく停車するみたいですね。
一度は乗ってみたいひたちのフルラン♪
ひたち号で全区間ロングラン乗車は僕もやってみたいですね。
時間がないとできなさそうだが。
去年、時間見付けて行って来ました。
春のダイヤ改正前は朝の仙台行きひたちは上野始発だったので、
朝の新幹線で仙台行って、仙台発の一番列車で品川まで。
仙台に着いて、意外にも東京の駅と変わらず人居るなぁって思ったら、9時前・・・
つまり東京で朝を迎えて仙台勤務でも新幹線で遅刻せず出社出来るのかぁ!等と感心したりも
停車パターンが多いですね!
仙台ひたち、乗りたいなぁ
ひたち号は色々な停車駅パターンがありますね。
特急ひたち号乗ってみると楽しいので是非乗ってみて下さい!
長距離列車は面白いですよね!
3:00 宮崎駅での駅自動放送の停車駅案内がめっちゃ長くてエグかった記憶が。
自分もこの前ひたち30号に乗車しましたが、下車駅まで超暇だったのを覚えていますw 外も暗くて何も見えませんでしたからねw まぁ657に長く乗れたので、そこは良かったかなと…w
常磐線の沿線は何もないため暇になりやすいですね。
ちなみに、仙台ー岩沼間で東北本線を走行しますね!
この東北本線を走る定期特急って少ないですよね!
仙台ー岩沼間を走行仙台ひたち
(仙台ー品川)
新宿ー東武日光・鬼怒川温泉の特急日光 きぬがわの2種類ですね!
東北新幹線開業直前には郡山以南は昼間だけで30往復も走ってましたから。
上野大宮間で特急草津、あかぎ、スワローあかぎが走っていますが、あれは高崎線特急ですからね。
東北本線を走る定期特急は仙台発着のひたち号だけですね。
@@tkmm6133 日暮里〜東京間は東北本線なのではちおうじ号も東北本線通っています。
日立号は全座席にコンセントがついているのが良いですよね~それにしてもがみさんお疲れさまでした
ひたちだぞ
特急ひたち号でコンセント付きは長旅で嬉しいことですね。
スマホを使う時に充電がなかったら困りますからね。
*これは通常ダイヤです。投稿時は地震の影響で特急としては仙台始発は運休しています。
仙台ー原ノ町間を運休とする代わりに、臨時快速。原ノ町ー品川を特急ひたちとして運転しています。
仙台ー原ノ町間は、徐行運転区間になりますので、通常の仙台ひたちよりも発車時刻が早まっています。
@ふじ
福島県沖地震による常磐線臨時ダイヤですね。
新幹線で仙台まで行けないとなると、この仙台ひたちの利便性が相対的に跳ね上がりますね。
そうですね。
私の地元の岩沼駅も停まる「ひたち」30号。
やっぱり仙台良い!
飛び交う偽ATOS放送、音だけ聞いていると東北地方とは全く思えないですね!
速達列車も良いですが
私は長く乗りたい派なので鈍行特急が好きです。
常磐新幹線通ってたら東京-水戸-いわき-仙台は最速1時間45分くらいで結ばれてたと思うんですけどね。
常磐新幹線はおそらく最高時速275kmくらいだと思います。
あっ、上野東京ライン真の最長列車だ
ひたちって、上野~水戸。1時間をノンストップで走るイメージがあるので、停車駅が多いというのにビックリ。
この区間は乗客も多く、ときわという別の特急列車を走らせる事が出来たから、
長距離型は この区間をスッ飛ばす事が出来たみたいですね。
で、ときわが来ない所では、丁寧に客を拾う。
そう言えば、常磐線全線復旧したから、仙台行きのひたちも復活したのですね。
仙台ひたち長距離特急ですね。
そうですね。
品川〜仙台を乗り通す人は基本いない
たしかにいなさそうですね。
651系で乗り通した事がありますがいつかE657系でも仙台まで乗り通したいですね♪(上野到着は22:37です)
子供のころ母の実家が有る岩手まで特急に乗っていましsたが、それでも5時間くらいだったと記憶しております
それよりもはるかに短い仙台発なのに同じ時間かかるというのは、それだけ駅に停まっている証拠なんでしょうね
jr北の宗谷とかオホーツクも多そう
深夜の特急、しかも都心へ向かっていく。
何だかロマンチックですね(^^)
7:28 仙台車両センターには2編成しかいない701系100番台
F2-105編成とF2-106編成ですね。
秋田地区からの転属車だから仙台地区の701系で貴重な銀の貫通扉。
なるほど、なるほど。
てっきり最速達はにちりんシーガイアかと思ってましたが、昨年のダイヤ改正でにちりんの本数が減って、例の24号は小倉止まりになってしまいましたからね。
九州民ですが、そのことすっかり忘れてました。😅
新潟発秋田行の特急いなほ号も17駅で中々多い
そういえばかつて岡山〜宿毛を結んだ特急南風の停車駅数も多く、20駅以上あったことを思い出します
関西、北陸の特急はけっこう多い。高槻、堅田、近江今津、松任停車のサンダーバードもあるし、しらさぎは大聖寺にも停まってた気がする。
くろしおも大阪府内、和歌山県内の停車駅増えてる
こうのとりも、新三田、相野、谷川、黒井、石生とかにも停まる。
これに基本停車駅含めるとけっこうな数
大阪~青森の白鳥とかはもっと多い。
JR西のサンダーバード、およびJR九のかもめ、JR海&西のしらさぎは新幹線延伸により走行距離がだいぶ短くなってしまうので旨味がまた減ってしまう・・・・
常磐線特急の番号は品川方面が偶数で仙台方面が奇数なんですよね
結局にちりんシーガイア強い() JRじゃなければ今回のダイヤ改正前のリバティ会津150号はどうなんでしょうね
時計の短針が上から下まで回るおきを乗り通すとひたちを乗り通しても苦にならなくなる
まぁコンセントにWi-Fiに車内販売にグリーン車に至れり尽くせりだからまだ優しい方かなぁ…
仙台の高校に通っていましたが、岩沼から来ている人が割と多かった記憶
そうなんですね。
まさかのひたちチャイムが流れましたね
常磐線でなぞの特急があったのを思い出しました。
オーバーブッキングした列車ですかね?
ua-cam.com/video/1MNKijJMd_A/v-deo.html
@がみ
オーバーブッキングした列車はがみさんも乗車されてたE653国鉄特急色使用の臨時特急「冬の宮城ホット温泉号」ですね。
@@tkmm6133 さん、
個人的で申し訳ないのですが、土浦行のときわ号が謎でした
稚内→札幌の宗谷号と所要時間、走行時間帯が似ていますね。
札幌→稚内駅間の所要時間は長そうですね。
特急宗谷停車駅15駅
JR北海道駅間距離長
それは長すぎる
仙台から品川の切符を苫小牧で発券してるんかーい!笑
そんなに遅く感じないのは水戸~北千住辺りまで130キロ出せる区間だからだろうか?一度全区間乗ってみたい
日立以南はとても速いですよね!
小生も今度は寝落ちしないように完乗したいっ!!!!
6:04 車内アナウンスの堺さんが言う「東北本線」を聞いて昔は「東北線」呼びだったなぁとつくづく思うのでした。
東北新幹線が復旧した後でも仙台から郡山まで快速列車を設定してほすぃ……
東北本線にも新快速を……