HOW TO USE YOUR STORAGE EFFICIENTLY
Вставка
- Опубліковано 5 лют 2025
- A media sensation! “Happy Living Space Therapist Junko Furukata” presents to you, “HOW TO USE YOUR STORAGE EFFICIENTLY”. For over 10 years, she has worked as a professional house organizer, and promoted the “Furukata Style” of tidy-up and organization. This time, she has cleaned up a mansion. Thank you for your support!
いつもご視聴いただきありがとうございます!
☆古堅純子の講座を開催いたします。
リンクは概要欄にありますのでご興味のある方は覗いてみてくださいね!
☆順番に再生できる「再生リスト」を作成しました。お家ごとのシリーズもございますのでお楽しみください!
www.youtube.com/@Before-After/playlists
子どもの意見を尊重する度量の深さ判断の潔さが素晴らしい👏
整理整頓が苦手な小5の娘と一緒に見てます。週末ビフォーアフターのおかげで、子供たちが整理整頓や収納について興味を持ってくれてます。おかげさまで家族みんなで家を整えることができています。金曜日が楽しみです。いつもありがとうございます。
一番嬉しい報告❤こちらこそありがとうございます😭
1ミリも優しくしたつもりがなくても優しい古堅先生は優しさの塊でできてるんだな。
嘘ウソ…全然優しくないです😑
子供の頃に、家がちゃんと片付いていて、自分のものを自分で管理して捨てたり整頓できる力って、本当に大切だと思う!
長男くんの「じゅんこせんせー!」が可愛すぎました😊
娘さんのおままごとセット、扉の裏にちょうど隠れてて良いですね!
さすがの配置です🎉
見ててとても気持ちよかったです✨
どの家の子どもも可愛いです❤️週末ビフォーアフターの子どもは特に😊
週末ビフォーアフターごっこしちゃうぐらい、綺麗で広い部屋になったのが嬉しいんだなぁ
子供は正直😁
自分で編集してて泣けてきますよ、ホント😂
もし我が家で子供があのタイミングでこっちが良いと言い出したら、ぶちギレて無理!と断固拒否しちゃうけど、なるほど!そういう気の向かわせ方があったか!と、子どもとの向き合い方まで気づかせてもらいました。
反省…😂
どのご家庭も皆さん頑張ってらして、最初の状況を拝見した段階ではこれ以上どうしようもないよね…って思うのに、古堅先生が動いたらめちゃめちゃ景色が変わってて本当毎回すごいって感心します。プロってすごいw
一年前と違って私の依頼者は全員週末ビフォーアフターの視聴者なのでどんどんハードルが高くなってます🥲
子ども扱いじゃなく 一個人の意見を尊重されてて 感激です😊
この動画が子どもがいるいろんな家庭の片付けるキッカケになったら嬉しいです😊
じゅんこせんせーと呼び
OKベイベーと私も言われたい
こうしてみる?
と優しい声のマナミさん
トランポリンぼくもやりますか?と聞かれ、ハイ!というお兄ちゃん。
みんな素敵。優しい。
優しい部屋が出来上がりましたね🥲
13:05
デスクワークできるわよ!のときのいつもの謎パントマイム地味に好き
週末ビフォアアフターごっこ!「3、2、1、どうぞ~」って✨
なんて可愛いらしい❤
本当に良かったですね👏👏👏
何度見ても癒される☺️
躾はされてきたのに「片付け」を教わらずに育って今やっと部屋を片付けられるようになった自分からすると、食育みたいに子供に自室の片付けを教える育成が広がるといいなと思えた
純子先生は本人の部屋作りに貢献するから毎回爽快!
じゅんこせんせー!が死ぬほど可愛かった。古堅先生はやっぱり神だわ。わたしも片付け頑張ります。
子どもに呼ばれるとキュンキュンします😅
オシャレな部屋やお花を飾る…気持ちは分かるけどそれより優先すべきことが山積してますよね。先生とスタッフの方々がリセットして下さったのだから、ここからこれを死守していくことが重要ですよね。終わりではなく始まりですね。
もちろん!やっとスタートラインに立てた感じ😊
素直なママですね😊じゅん子先生の優しさをしっかり感じ取り、感謝の気持ちをきちんと言葉にできる可愛いママ😊
子育てまだまだ大変な時期だけど、きっとキープして頑張られるでしょうね👍
この家のママはとても素直なのでこの動画を見てまた更に頑張れると思います😊
70平米の限界を見た感じがします。我が家もそうなので、とても参考になりました。奥さんの思いもすごくわかりますが、広さ的にはやれること限界ありますよね。動いてないもの、私もなんとかしなければと思いました。狭い。この広さの家は。住んでみて限界感じてます。何かをあきらめなければ。
わかる。うちも70平米
でもリビングに収納スペースがめちゃくちゃあって羨ましいです😂あれすらないから…😢
本当にそれです
しんどいですよね
凄く良かったと思います。娘さんが大きくなったら寝室を個室にしてもクローゼットは母娘共有してもいいし。それまでに大人の動いていない物の断捨離ですよね。娘さんのおままごとコーナーのおこもり感も素敵だしママのお仕事コーナーも素敵❤
現時点での交通整理は出来ました。あとは家族で折り合い付けて平和に暮らして欲しいと思います😊
金曜日のこの時間、待ってました~🎉
流石です✨
すったもんだがありながら、最後は…
スッキリオシャレな部屋に生まれ変わり
素敵です🥰
お子さんの定位置が決まり、依頼者の物が決まって、在宅ワークがやりやすくなったと思います。🥳
出来るだけキープを願いたいです✨
私は…仕事とは別に洋裁をしていますが…やる前にスッキリさせてから、作業に入ります。この方が、効率良く進みますね~😊
次回の動画、凄い楽しみです。
古堅純子先生、身体に注意して頑張って下さいね~😍
やりたい事を我慢しない片付け✨大事です😊
たかだか小1の男の子が週末ビフォーアフターごっこする程、子供に必要なのは物より、綺麗な空間だと痛感しました😂
私と同じジュンコでも、漢字も片付け能力も雲泥の差の純子師匠の毎週毎週金曜日のビフォーアフターを楽しみに日々の掃除頑張る私
それでも持て無い不要品を手放す勇気よ
今日の動画見た後、プラスティック製品は安っぽいから捨てよって思えた純子先生とJフレンズ片付けに感謝です🎉
全然優しくしたつもりが無くても優しいのは、いつも相手目線でハッキリ問題を指摘してくれるからなのではないか?と思いました。細部にこだわり過ぎずインオペして、家族でやらなければならないところは残ってるけど、それこそがそれぞれの使い勝手や必要不必要を決定する自主性とか工夫とかの余地があるってことで、景色が変わることでより素敵な部屋にしたい意欲が生まれるんだろうな、と思いました。最後の子供たちのごっこ遊びが影響の凄さを物語ってて笑ってしまいましたw
依頼者の気持ちが「片付けよう、捨てよう」に自然と変わるようにインオペを駆使して導くとこが最高✨✨部屋の見た目が美しくなってもまた散らかして繰り返すのではお金無駄になっちゃう。しかし、私はとことん物を減らそうと心底思った😅
最近私がお邪魔する家の依頼者は私の動画見てめちゃくちゃ捨てる人多いです😅
綺麗に仕上がったお部屋を見た息子さんの「イェーイ!!」に満足感が生き生きと表れていて思わず笑顔になりました😊
相当喜んでました😅❤
小学生低学年の時期に子どもらに部屋を作るべきだったんだなと、長男くんの反応見て思いました。やはりちゃんと部屋に目的を持たせることが大事ですね。
目的がなければモノの定位置が決まりません!
古堅式でバックヤード方式を学び、昔の古い家でクローゼットがなく、収納が必要でしたが、カラーボックスやプラケースではなく、木製家具を使うと景色が美しくなるのをまなびましたから、コツコツジモティーで家具を集めて景色を変えてきましたが。だいぶリビングにも家族が集うようになりました。
@@まーみかん 素晴らしい努力👏✨それは家族嬉しいね😂
でも爪が甘いのが難点です😂
素敵なお部屋が完成!素晴らしいです
現状維持を頑張らないとですね。
純子先生の「お子さんのフォローを」の言葉に同感です
部屋が片付けば心にゆとりが生まれます❤️
ワンコも走り回れるお部屋になりましたね🎵
週末before&afterごっこは、ステキですよ‼️片付け上手なお子さんに、なられます様に☺️
来週は、久々の『空かない段ボール』シリーズですか⁉️楽しみです。
空けては閉めてを繰り返し段ボールがあり続ける家📦が正しいです😅
こんなに喜ばれる仕事
他に思いつかないくらい 家族皆が幸せな笑顔で感謝され
とても素晴らしいと思います。
純子さんの明るさ
スタッフさんとのチームワーク どれを取っても最高です✨
毎週 待ちわびて
拝見しています。
どうぞお身体に気をつけて こらからも
沢山の家庭を幸せにして下さい🎉
更地には更地を!のところが、百聞は一見にしかずでしたね🎉さすが純子先生❤
先ほど見ました。
子どもたち2人が喜んでいるのが印象的でした。
やはり家というのは、面積が少なくとも、多少の収納スペースが必要だという事が、よくわかる内容でした。
子どもは素直✨
片付いてるの喜んでる子供見ると泣いちゃうんだよな
途中で場所変更のオーダーが入ったら、流石にプロでも無理ですよね😂
でも、長男くんも気に入っていただけたようでなによりです😊
長女ちゃんのお部屋(スペース)も確保できて良かった✨
さすがじゅんこせんせー♪
じゅんこはいつでも弱い者の味方😊
先生やっぱりテトリスみたいにスタッフさんとともにほほほいのほいと片付きました🙆いぇーい😆(by 息子さん)
息子さんが満足しててかわいい😍
本当に綺麗!!どこに寄せたのかわからないくらい本当に違う家になってる!!!
我が家も物がたくさん。どこから捨てればいいのかなぁ…。なんとなく置いてる物が多いんだよね
まずは更地作って景色変えてみましょう😊
寄せるところないから仕方ないけど一旦あっちに寄せたものをまた戻すのは大変ですね。一人では避けたい作業工程!人数いないとやりたくないですね。
リビングの棚の一部を作業台に!柔軟な発想ですねー。炊飯器のために奥まで回ってたのがアフターは使いやすい位置になり忙しいお母さんの時間が短縮されますね。あと、娘ちゃんのスペース!あのくぼみが有効的に使われてる!自分の部屋ではないけど自分だけのスペースができて嬉しいですよね。
それと仕事スペースと食卓を兼用しつつすぐにしまえるあのゾーンも良いですねー。今回もアイデアがあちこちで光ってます!
どこに寄せるのか?とおもう物量だったのになんだかんだ埋めてしまい、すっきりしたリビングに!どのように埋めたのかもみたかったなー。
この度もみなさまおつかれさまでした!
狭い家だからこそ要所要所で工夫が必要になりますね😊埋めた物は奥や裏にパンパンなので時間を掛けて見直す必要があります😢(それが現実)
いやぁ~今回も素晴らしかった!
途中長男くんの心変わりにハラハラしちゃいましたがよかったです😄
娘ちゃんのスペースがとてもステキでいろんなゴッコ遊びが出来そうで楽しそう♪
収納スペースが少なめのお家かな、と思いましたが
配置や工夫次第でこんなにすっきりできるんですね!
わたくしも涼しくなってきたので毎日少しずつ部屋のあちこちを見直しております
今まで気なっていた収納を使う頻度でゴールデンゾーンに入れ替えたりして
だいぶ理想的なお部屋に代わってきております!
これも純子先生の動画に出会えたからこそ、です😆
これからも週末BAでしっかり勉強させてもらいますね!
お嬢さんのキッチンシステムは羨ましいほどでした。絶対喜ぶだろうと思って見てました。まさか、後でその姿が見れるとは思わず嬉しかったです。お子さんたちが喜んで、わんこも喜んでる姿に私も嬉しくなりました。
今回の動画のメインはあのラストの娘が飛び上がって喜ぶ姿です😊
あー仕事つかれた!寝転がりながら純子先生の片付け動画見てすっきりしよー!と思っている自分。横には散乱した子どもたちのおもちゃ……orz
週末ビフォーアフターごっこ🤣子供たちがめっちゃ喜んでて、私まで嬉しくなりました❤️
インオペの技すごすぎます✨
最後の純子先生のマネしてる子供たちが可愛すぎます❤
何回も見ちゃう😂❤
純子先生ありがとう❤働いて日々廻すに精一杯、寄せる部屋無し、詰む寸前、共感しかありません。
狭小住宅住み民の暗闇に光が射しました✨
みんな!苦しい時こそ笑顔で乗り切る😊
動かないものは息子君の部屋に埋めましたか〜😄これはいずれ息子君が『これ俺の部屋にあると邪魔』と言って処分してくれるに一票!
片付け苦手なママの背中を押してくれるに違いないですね! 子供は本当に広い部屋が好きですから✌
アイツがいれば私も安心😊
大人の物と子どもの物はしっかり分けて収納したほうが良いってことですね。20年前に知りたかったー!
一緒にする家もあるのでその家庭の状況によって違います👔
先生のジャンル分け!動線の分け方!生活する中での頭の整理!!!
全てその人の生活ペースを考え想像し、
どうしたら!後々も片付け、整理、処分までもが
頭の整理までが出来ているので、しやすくなるか!!
が考えられる!
一瞬のキレイさでは無く、
これこそ優しさ!優しさ!
本当の優しさですね~😭
やっぱり純子さんは優しさのかたまりですね〜
来週も楽しみです!
鬼になる時も多々ありますよ〜😅
毎回納得‼️😻納得‼️の感心です‼️😻何もかも必要な処に必要な物が収まり感激です✨😭うちもやって頂きたいです🤗
今日もとても見応えありすぎました。いつ観ても分かってても魔法使いにしか見えないafterに感心させられました。スッキリした部屋は本当に気持ち良いものですね。純子先生、Jフレンズの皆さんお疲れ様でした。くれぐれもお身体気を付けて沢山のご家庭に笑顔を魔法を見せ続けてくださいね!
魔法じゃないけど😅これからも沢山の家庭に愛と笑顔を届けたいと思います😊
お子様お二人ご機嫌でしたね!自分だけの空間は嬉しいですよ〜❣️長男君の途中の心変わりに更地を早く見せようと頑張る皆さん(笑)思惑通りでしたね(笑)居間も寝室もスッキリしてすご〜い!!絵本寝る時読み聞かせできますね。子育ての醍醐味です❤
あっという間に終わる子育ての時期を沢山楽しんで味わって欲しいです😊
週末ビフォーアフターごっこかわいい🤗💕
きれいなお家になったこと、お子さんにとっても嬉しくて心に残るできごとだったのですね✴️
感動しちゃいました😊
メリハリの付け方勉強になります。
しかし、そのメリハリの線引きが自分では上手くできないのが片付け下手の悩みです。
これからも、もっともっと勉強させて頂きます! 7:56
楽しく片付けが出来ればいいと思います!私、文句言いながらも楽しそうでしょ😅
初めての個室の所有者っていう伝え方、子どもを喜ばせる天才だと感じました✨
とても見応えのある動画で楽しかったです☺️ありがとうございました!
楽しんでもらえて良かったです❤子どもを喜ばせる天才?はじめて言われました😅
❤️🐶😹に好かれる純子💛お子ちゃまの意見第一💚広く動線重視💙動いて無い物は埋める💜パッと見、景色、重要必須✨👏皆さん、お疲れ~🙇今回も鮮やか🎊娘っちのあの空間✨素敵🎵純子先生気分の兄ちゃん🤣ww👍
景色が一変して素晴らしいリビングになりましたね!将来的には長女は寝室が個室になるのかな?と想像しながら見てました😊あと数年ある様に見えたのでしっかりと物を減らして備えるのが大事ですね。
さぁ、私も理想の部屋を目指して捨て活するぞー😂
部屋数が少なくて家族の人数が多い家はモノが多いと片付けるのが難しいですね😅
家具や遊具を移動して、収まるべき所に収まり、どのお部屋も使いやすそうで広々。お子さんたちも嬉しそう。階下に響きませんように😅 動かない物を徹底して埋めることの大切さを、改めて感じました。アルコーブ?を活かして長女さんのコーナーにするアイディアは最高ですね🥰
小さくても自分だけのスペース✨あるとないとでは大違い😊
なんでこんなに素敵で使いやすい動線に変えられたり思いついたりするのだろう………👏🥺✨
たくさんの物の移動、皆さん本当にお疲れ様でした😣✨
ラクして暮らす事ばかり考えているからかな😅
お子様達の週末ビフォーアフターごっこ😂見ていて本当に良かったなと涙が出てきました、皆んなを幸せに出来る素敵なお仕事だと改めて感動しました。
子どもたちのスペースをしっかり確保しつつスッキリと、かつ家事効率も良くなって、今回のアフターもさすがの仕上がり!!
またひとつのハッピーファミリーが誕生しましたね✨
お母さんの長男くんへの説得の仕方、怒るでも否定するでもなく
きちんと向き合おうとしてて、いつもそうやって接しているんだろうな~と思いました。素敵なママですね!子どもたちが笑顔いっぱいなのが一番♪
片付けには思いやりの気持ちがないと難しいので、こうじゃなきゃダメ!って押し付けるのはNGです😊
こんにちは、途中心変わりでどうなることかと思ったけど、長男の意見を聞いてあげて、純子先生優しい!
やばい😫って思ったけどねー😅
古堅さんめっちゃ優しい涙出た
物達が1番使いやすい位置に収納されて、すごいです。とても、使いやすそうです。本当にすごい。
いつも使うものから定位置を決めれば自ずと置けないモノが出てしまいます。
それは部屋の景色を損なうので寄せるか埋めるか捨ててもらうしかない😅
今回もお疲れ様です😊最後に子供たちが週末ビフォーアフターごっこをして喜んでいる姿がとても印象的でした✨やっぱりスッキリしたお部屋はいいですよね❤
すべては子ども達の笑顔のために私はこの仕事をやり続けているのかもしれません😊
物が多過ぎますよね!
さすがです🎵
家族が居心地のいいお部屋を目指して、頑張って😊
待ちに待った完成動画🎉
リビングの物はどこへやら
スッキリ片付いていて、おしゃれな家具が映えるようになりましたね😊❤
子供たちも元気で、この2人をお世話しながら仕事と家事をこなしているママさんに改めて凄いなと思いました。
散らからない部屋にできるよう応援しています☺️
優しい愛が感じられるコメント✨ステキ💓
今日も素晴らしい❗️ビフォーアフターでした🎉❤
かなりの物でしたね😂
我が家も出したら凄いことになるだろうなと思いながら(笑)拝見してました。僕ちゃんの喜びようが半端なくて笑いました❤😄🎶可愛いですね✨
お嬢さんも大喜びで良かったです🎉
見ていて今回はスカッとしました🎉
また、来週楽しみにしていますね❤
純子さま、マナミ様、フレンズの皆様🎉お疲れ様でした❗️😍
いつもどうしてこーなった?!の部屋が美しく綺麗にスッキリする様子を見るのが本当に楽しいです!
そして子どもが広くなった部屋を走り回って喜ぶ様子は 依頼して良かったの現れですよね〜
ワクワクするお片付けの本を今読み始めました
片付けたくなるやる気を頂いてます!でもうちにも来て欲しいです(笑)
本読んで動画見て無理せずチャレンジしてください!応援してまーす🎉😊
最後にママさんが純子先生のことを優しいって言った瞬間、純子先生のコメントがすごく優しくなった笑 ウルウル😂
ママさんも優しい人だなっておもいました。
すごくオシャレなリビングになって良かったですね😊
優しいなんて言われた事ないからね😅
スッキリおしゃれなリビングが本当に素敵でした🥰子供さん達の「週末ビフォーアフターごっこ」かわいかった〜😍
子どものリアクションサイコー👦🧒🏼❤
この少年は、将来大学生になり下宿する時や結婚して所帯を持つ時、じゅんこせんせーって言って片付けの場に参加したひとときを思い出すのでしょう、、、😊
今日も大変すんばらしい仕事っぷりを見せて頂きありがとうございます!!
アフターの綺麗なところも嬉しいのですが、埋めたところもじっくり見てみたいですね。特に、押し入れなどの奥行きがある空間にどう上手く埋めるか…🧐
神技拝見したいですっ!
埋める技術は披露できるモノではないです😅😅とにかくデッドスペースに動いてないモノを埋めまくります💦
夢がかなってよかったですね。先生本当にきれいに埋めましよね。気持ちよく生活できますね🎉さすがです。純子マジック、子供さんも嬉しそう❤
埋める天才は私以外にMとI二人もいます❤😅
どんな解決策を見つけ出すんだろって、先週から考えていたけど、さすが古堅先生ですね。
いや、ほんとさすがです。
特に娘さんのスペースは、
良かったですね。
いやもうほんと、天才ですよ、みなさん。
ウチはみんな優しいですから😊
どのお宅の動画も②のほうが好きなんだよなぁと思って、おすすめに上がってきた②を先に見出したけど、やっぱ①も無いと爽快感ないから先に見ますw
運動会風の音楽が楽しい♫
もともとおしゃれな家だったんですね。
きれいになって運気アップです。
お子さんたちのはしゃぐ声が可愛かったです。
今週もありがとうございます😊
すごい!個室がせまくても物があってもあのリビングがあれば広いしきれいって感じれます。🐕️も嬉しそう
狭い家でもモノの置き場を変えれば広々と暮らすことは可能です😊
毎週楽しみにしています。
スッキリした空間は、気持ちを穏やかにしてくれますよね!素晴らしいお仕事ぶりと純子先生とチームのお人柄が伺えます。
私は暮らしに愛と笑顔を届ける仕事をしてるので、いつもイライラしない心穏やかに暮らせる環境を提案します✨
魔法のように景色が変わってすごいです👏感動!
後日のお子さんたちの姿、可愛過ぎます❤
ああいう動画にすべて持ってかれますね😅😍
拝見しました❗️息子ちゃんのこだわりはごもっともです、きれいな広い部屋が自分の部屋だよね😃
お布団の向きにこだわる辺りも中々ですぞ❗️そのうち自分で模様替えしそうですね❗️
ママは、どうか維持してください、おうちは広くなりません❗️広く使う為に床置きはやめてください。
うちもほぼ同じ間取りの同じ感じの広さ。とっても参考になりました。私も週末は寄せたり埋めたりするぞー‼️
素敵な景色作ってください😊
すごすぎです!うちもうまく仕組みができずインオペできなくて。純子先生の明るさも大好き!、来てもらいたいです!
同じ家族構成でリビングで在宅で仕事している身としては、同じ問題であるある!ってなりました。
幸いうちは4LDKで寄せるところがあるので、なんとか?過ごしていますが問題を先送りしているだけなので、少しずつ頑張ろうと思います。
子供の心理をわかってる~
あっちこっちに物が点在していることが散らかる一因ですね
あれだけの物量をこのスペースに(しかも半日で)収めるじゅんこせんせーとスタッフの皆さんのスキルがすごいです!❤❤❤
寝室のお布団を日中は畳むようにするともっといいですよね
セミナーでじゅんこせんせーにお会いしたいけど、日程が…😭あぁ😩😢
いつか会えるといいですね😊
純子先生、皆様、お疲れ様です🙇
流石ですねっ✨ スッキリ綺麗になりましたね🏘️😊👍
片付けだけじゃなく、お掃除までしてくださるのも有り難い事ですよね😃🍀
是非、維持していってほしいですね🏘️😊✨
素晴らしかったです。
このような3LDK、4人家族は結構あると思うので参考になりました。
特にリビング、とても素敵になりましたね。娘さんも将来個室が欲しくなるでしょうし、本当に良かったです。
自分も狭い狭いと言いつつ物が多いなぁーと思っているので、改善していきたいです😊
とても参考になりました!だれもが広い戸建てやマンションに住めるわけではないので、このような間取りのほうが現実的かと思います!!もうすこしマンションのこういった間取りの動画あると嬉しいな。
我が家も寄せる部屋なんてなく、物を減らしては工夫しての繰り返しです
今あるスペースで工夫しながらやり繰りする方が将来困らずに済みますよね😊
観てるだけでほんと気持ちいい! じゅんこせんせー最高です。
すごい!すっきりしておしゃれな家具とラグが映えるようになりましたね✨大きい棚も箱ですっきりして!1ミリも整理されてないとのことでしたが(笑)、今後箱1個ずつ整理できたらいいですね!長女ちゃんの部屋もできてよかったですね~❤囲われてる感が楽しいですね!ワンちゃん部屋は小さくなっちゃったけど、よかったのかな?!😮父、母、それぞれの服が1か所にまとまって、全体量がみえるようになってそうですね。タンスがちょっと多い気がしますが、物でごった返してた寝室もちゃんと寝れる部屋になってさすがです😂長男部屋も長男くんのものが集約されてようやく本当の個室になりましたね✨埋めてあるものは、、ま、そのうちですね!!(笑)クローゼットは長男くんの服がはいってるんですかね??「埋める技術もすごい」とおっしゃってましたが、どう埋めたかも見たかったです😊今回のように押入れがないマンションのような場合は、どうしてもおもちゃ類は外出しするしかなくなっちゃうのですが、リビングはしっかりコモンスペースとしてすっきりして、いざとなったら扉をしめられるところにおもちゃをまとめるとメリハリがつくんですね~!🥰わが家も押入れ収納がないので、とても参考になりました✨がんばって片付けしたいと思います💪次回も楽しみに待ってまーす❤
ハナちゃんは囲いがなくなった事で広々と動き回ることができるようになりました😉🐕
埋める技術…気になります!
先生の埋め方のワザ⁉️コツ⁉️も今度UA-cam公開して欲しい✨✨
企業秘密くらいにしとこうかな😅収納の先生がやってはならないあるまじき行為💦
どうなるかと思いましたが、さすがです〜👏👏👏
個人的には個室風?娘ちゃんのおままごとスペースが気に入りました😂
あそこ大人気ね😅❤
子どもたちのはしゃぐ姿が眩しいです‼︎✨
生活する場が整っているって、嬉しいです‼︎
古堅先生とスタッフの皆さんのご活躍、今日も素晴らしかったです‼︎ ⤴️⤴️
子供は宝です❤
今回も、大事なポイント押さえた素敵な片付け、動いてないものを徐々に片付けられるといいですね
名古屋のセミナー楽しみにしてます
名古屋❤楽しみ
今回のを見て、お願いしたくなりました。
うちは物は少ないんですが、居心地が悪いんです。
どこにいて良いかわからず、みんな彷徨ってます笑
こんな場合もお願いってできるのかしら…。
編集もとても良いですね。BGM(ポン の鼓、ドーンの和太鼓の音まで)とても合ってます!
それにしても先生の落ち着きさと言うか短気皆無の姿に感動
素晴らしいチームワーク🎉👏 結果見てびっくり‼️
このエピソード始めから終わりまで楽しんで見終えました。
良かった良かった今回もやはりハッピーエンドでした。❤
私の家ではないのでね😅私よりもこの家の家族がどう暮らしたいか?で答えは全然変わります!むしろ変わって当たり前😉
この動画こそ子供と観るチャンネルだー!
ビフォーアフターごっこ可愛い🤣
私も無くす忘れるタイプだから解るけど
そういうタイプこそ物少なめが向いてるのよね!
断捨離は捨てることで自分が今何を大事にしてるかを見つめようね、そうすれば過ごしたい空間もわかるよねって感じで、こちらは過ごしやすい空間にいれば自分が求めているものがわかるようになるよねって感じ。
自分が今どう生活したいかにスポットを当てるのは同じだと思うんだけど、こちらの方が心理的なハードルが低くていいなと思う。
ただ感化されてまずは死んだ収納を生きかえらそうと思ったけど、中々生かしきれない😅
さすが!おうち丸ごととてもスッキリしましたね!
おままごとのスペースも嬉しい個室感ですね❤
息子くんの部屋も寄せたものがなくなって、勉強机など置ければいいですね🩷
めちゃめちゃスッキリ回でした!!!!
さいご、寝室と息子くんの部屋のクローゼットも見たかったです!
寝室はだいぶモッサリ👚子どものクローゼット手前はほぼ布団セットです😅
最後の週末ビフォーアフターごっこが最高に面白く良かったです😊
どのようにしたら、こんな風に物が増えるのかな?不思議な家ですね。さすが純子先生‼️🎉🎉👏👏👏スッキリしましたね!
きたーーーー🎉
待ってましたー