海外芸能人が絶賛!「私の人生を変えた素晴らしい日本文化!」

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 26

  • @bekei7767
    @bekei7767 2 роки тому +16

    最近では中々自筆で書くということが減ってしまったのですが美しい文字に出会うと感動してしまいます。字は性格を表すとか字の乱れは心の乱れとか言われるように書道、花道、茶道、武道など日本文化には精神性でも共通しているところがあるのかも知れませんね。このような文化を継続していくためにも海外の方が興味を持ってくれるのはとても嬉しいですね✨

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  2 роки тому

      私たちが誇るべき文化ですよね。みんなでシェアしていきたい素晴らしいものですね。コメントありがとうございました。

  • @滝川和昭
    @滝川和昭 2 роки тому +10

    「Honky Tonk Woman」という大好きなローリングストーンズのヒット曲があるけど、wonkyというイギリス単語もあるのですね。面白い響きの単語ですね。
    茶道、華道、弓道などに興味をもつ海外の方がいるのは知っていましたが、書道にはまる方もいるのですね。日本文化の深さを改めて思いました。

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  2 роки тому

      日本文化は本当に奥深いですよね。私たちが知らないこともたくさんありますね。コメントありがとうございました。

  • @chiharumori7177
    @chiharumori7177 2 роки тому +4

    お話し聞いて子供の頃の思い出とあの時の墨汁の香り~⤴懐かしい書道教室習い事楽しかったです☺ありがとうございました🎵

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  2 роки тому +1

      確かに、独特の香りですよね!コメントありがとうございました。

  • @densuke-kumamoto
    @densuke-kumamoto 2 роки тому +8

    海外旅行で空港で待つ時間って僕の場合は結構長いので、空港で各国の文化や風習の体験ができるといいなって思いました。
    書道は芸術でもありますね。元々が象形文字ですから。
    近年は、海外の方が日本の伝統文化に興味を持って、その情報を発信するため、日本人が再認識するって良い循環があると感じています。

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  2 роки тому +2

      この循環は素晴らしいですよね。慣れているものなのに、なぜか新しいものを見つけたような何とも言えない気持ちになりますね!コメントありがとうございました。

  • @今日元気-h8w
    @今日元気-h8w Рік тому

    ぐらついて、Wがひっくり返りMonkeyになっちゃった。

  • @ウーロン-d4o
    @ウーロン-d4o 2 роки тому +1

    自分は時々、写経をやりに行って、心を整える気分になります。

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  2 роки тому

      素敵ですね!コメントありがとうございました。

  • @haramiyamahara9127
    @haramiyamahara9127 Рік тому

    旧大英帝国と旧大日本帝国の残像を知ってか知らぬか・ママさんの見る先は剣先の様に鋭く繊細 ガキっぽさも時おり感じさせながら刺身の様に切り分ける おもしろい ってか おもろい ほろ酔い気分で酒も美味い

  • @nariken5972
    @nariken5972 Рік тому

    ジェニファーさんに写経(上からなぞって書くタイプ)もやってほしいです。何故ならわたしもやってみたいから。やろうと思えばすぐに出来るんでしょうけど、どんな変化が現れるんでしょうね。

  • @hide9604556
    @hide9604556 2 роки тому +5

    日本には「 道 」なるものが多くあり、書道もそのひとつです。
     そのほか 華道・茶道 などありますね。
    スポーツでは 柔道・剣道など ・・
    道を究める事に日本人は執着するDNAが備わっているのではないでしょうか(( ´∀` )
    何事にも 修行・訓練・練習があって興味が沸くと一心不乱になることも多々あります。
    好きこそ物の上手なれ で繰り返し繰り返し反復することが道の教えです。

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  2 роки тому

      DNA。。。確かに。一心不乱になるくらいに突き詰めていく。素敵ですね。コメントありがとうございました。

  • @のりほん-z5b
    @のりほん-z5b 2 роки тому +1

    近頃イギリスの話題をよく聞くようになりました
    日英同盟の復活が近いのかも

  • @kagetoranagao7700
    @kagetoranagao7700 2 роки тому +5

    私の向いのお孫さんが家で書道教室をしてましたよ。
    その時は近所の幼稚園や小学生が習いに来て
    賑やかにやってました。
    日本では子供の習い事の一つとして生活に馴染んでますね。
    コロナ禍前はお寺での写経も外人に人気でしたよ🤣

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  2 роки тому

      写経ですか。それは渋い!コメントありがとうございました。

  • @栗田三郎
    @栗田三郎 2 роки тому

    聖書に「私は道、・・・」という表現があります。いつから日本で習字を「書道」と呼ぶようになったか知りません。日本語の「道」という概念が茶道、華道、武士道などに使われたのが先だとすると、聖書(ヨハネ14,6)との関連が思い起こされます。また古くは、中国の道教と景教との繋がりもあるのかも。さすれば書道を英語で the way of calligraphy と言ってさしつかえないと思うのですが如何?

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  2 роки тому

      確かにそうですよね。「道」って奥深い単語ですね。コメントありがとうございました。

  • @尾花慎二-g5p
    @尾花慎二-g5p 2 роки тому

    西洋の文化には合理な考え方で歴史は刻まれて来て、学問的には不合理は否定されますよね、東洋の文化は不合理も尊ばれます、🙄

  • @toshikazumizota7619
    @toshikazumizota7619 2 роки тому

    じゃ先に紙漉に来て下さい。😂

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  2 роки тому

      そうですね🤣コメントありがとうございました。

  • @ケンケン-b3r
    @ケンケン-b3r 2 роки тому +1

    記事も読んでみました。
    日本文化を紹介していただけて嬉しいのですが、
    中国にもきっと書道はあるのでしょうね。
    一切触れられてなかったようですが。
    彼女自身の文化背景に関わらず、日本の書道を気に入ってくれたことはありがたいですね。

    • @hinamamaeng
      @hinamamaeng  2 роки тому +1

      確かにそうですよね。中国の書道はお稽古事としてされる方は多いのでしょうかね?そんなことも気になりますね!コメントありがとうございました。

    • @taroyamada6080
      @taroyamada6080 2 роки тому +1

      「中国にもきっと書道はある」(笑) 書道の起源は中国だわw