Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
✅キャリアコロシアム出演の応募は下記のLINEから「志願者応募」とご連絡ください!→liff.line.me/1657316240-BMWL4kMq/landing?follow=%40037ntqbn&lp=pak60r&liff_id=1657316240-BMWL4kMqまた・『エンジニアガイドブック』のダウンロード・スキルシートのフォーマット・詳しい単価の査定・キャリアアップのご相談上記に関して全てLINEから行っています!
炎上商法狙ってんだろうけど支援側がそれ以上に優し過ぎて笑ったw
絵に描いたようなダメ志願者すぎて、ヤラセでなければどういう基準で志願者選定しているのか示してほしい。現状これはダメだよというのを誇張して見せるコンテンツにしかなってない。
この方の場合であればわざわざエンジニアにならなくても、営業職で転職してキャリアアップしていった方が簡単に年収アップ出来るんじゃないかなと感じました。エンジニアで年収あげていくのは大変ですよ…。簡単に稼げるなんてありえないです。私も接客業からエンジニアに転職した身なので、身をもって体感しています。
なんじゃこりゃ何を見せられてんだ
丸山さん優しいしポジティブに言いかけてくれてる😊
大学生くらいなら分かるが、26歳でこのマインドはちょっと心配になる。良き指導者に巡り合って正しい情報・努力をして理想を実現してくれ。
ありがとうございます!
わーい
批判する人の気持ちもわかるが、単にまだよくわかってないだけの若者と感じた。先人のアドバイスを素直に受け入れることもできるし、2年間営業成績1位というのは評価できる。根拠のない自信でもないよりはいい。良い師匠にさえ巡り合えればいい方向に向かう人だと思った。
ただもう26やからな、、、
自称売上1位とか言う営業に碌なのいない。
26だぞ笑
仮に売上1位が本当なら、エンジニアではなく、営業した方が向いてる
はい。当方も、ご多分に漏れず「エンジニア挫折組」です。結論から言って、自分には向いていませんでした。自分でも、自走力が無さ過ぎという自覚があります。そして、現在はエンジニアとは全く関係ない仕事をしていますが、私にとっては正解であったと思っています。事務系のルーチンワークを淡々とこなしていくだけの仕事ですが、私にはその方が合っていました。収入は高くないですが、ワークライフバランスは整っており、私は現在のライフスタイルが気に入っております。人それぞれと思いますね。「IT業界は甘くない」は、痛い目を見た私から見ると、本当にその通りと思います。
たぶん、台本があって挑戦者の方は演技なんだとは思うけど、支援者4人の方のお人柄がよく見えて勉強になりました。こういう言い回しをすると客観的にどう見えるのかと大変参考になりました!
この人高校生のしかも一年生みたいな人やな特に調べもせず稼げるからってエンジニアになりたいみたいな。とにかく視野が狭すぎるし自分に甘すぎる。行動力はあるから今後いい人に巡り会えるといいね
多分あなたよりは有能だよ笑
なるほど。何も知らない志願者でリソース削がれるから足切りするのはいい方針ですね。だからこそ我々志願者も自分のエンジニアとしての市場にかなった人材軸を持って日々精進すべきということ
しれっと株本さん出てんのウケるw
折角株本さん呼ぶなら経験者→受託orフリーの時に観たかった
この人営業として上手くやってて、お金目的でエンジニア目指してるって、今の仕事で十分幸せな気がする。あとこの行動力と圧倒的な自信とメンタルは結構強みに見える。ちなみに私は専門学生19歳のエンジニア挫折者。
志願者役の方が、最近よくいる「エンジニアは稼げるらしいからなりたい、すぐに独立してフルリモのフリーランスになって好きな時間に仕事したい」という甘い夢見る人を体現していて、そういう方々に現実を教える企画ですね!面白かった👏
勉強して案件とってやってます!→データ入力です!の流れはコントかと思ったwwwww
何やこのエンジニア支援と思いきやただのSESのPR動画は
久しぶりに観たら方向性変わりまくっててびっくりしました。エンジニアファーストさんならゴリゴリ系のクセの強い人の面談の方が観たいかも
就活の時にProgateはやってましたとか言ってた人が面接官に鼻で笑われてたの思い出した(笑)
動画投稿お疲れ様です。当方未経験入社でブラックボックステスター2年目ですが、開発志望です。私もテスターになる際は正直舐めてましたが、実際入ってみて現場の温度感であったり、検証者としての視点や知見を学びながら技術者としての成長を感じております。皆様の「テストの重要度」についてのお言葉を誇らしく思いつつ、自身のなりたい姿を目指しながら少しずつ近づいていけるように頑張っていきたいと思います。
1:12案件のご紹介をさせて頂ければ←お前がするんかい!www
本当だ。逆になってますね。
私も同じこと思いました😂
なんのスキルもないゴミに対してなんのスキルもいらないゴミみたいな仕事提案してるだけで何見せられてるんだって感じでしかなった
エンジニアを舐めてんじゃなくて社会を舐めてると思うわ
なんか参加側か運営側が意図的にやってる感がすごい
テスターを必ずやらなきゃとかテスターから入るのはマイナスじゃないみたいな発言はエージェントのポジショントークすぎる気が、、、開発の中でテストをするっていうのは当たり前に重要だと思う。
面接官側の皆さんの一流感がすごい…批判の中にも愛があるのを感じる
株本さんだけでなく、セイト先生まで出ているのが凄いわけだが・・・まるであっちの年収チャンネルみたいで凄い豪華メンバーですね!😊
ネタじゃないなら怖いレベル、テイカーの見本
勉強になります。このような企画をありがとうございます!楽しく見てます。
初心者の底上げをしないと人材が枯渇する一方なので批判もありますがこういう企画良いなと思います👍
個人的に25の時中途で入ったIT入って5年目だけど毎月のように資格とってやっとこさCCIEまでとったら、超大手いけたで。5年間で200人以上入ったけど1/3も残ってないで。
テスターから開始は詰みルートに片足突っ込んでるイメージ。
未経験テスターSESで雇おうとしてるのは結構アレな会社
さすがに台本だと信じたい。企業も求職者も不幸にしかならないし、もうなんかショックですわ。
SESで9年ほど働いてますがこんなSEマネーの虎みたいなことがあることに驚きました、「時代」なんですかね~
株本さん出てるのすごい✨
志願者が案件の紹介をさせて頂くのか…
A. 給料下げて、SESでワンチャン狙うB. 本業辞めずに、副業で案件ぶん回すコレしかない。どっちみち運ゲー。
自分も元同業種&転職組で、この感じわかってしまう。。自分が一千万円に遥か及ばないのであれだが、ルビーの案件持ってるところに入り、なるべく年収落とさないように仕事しつつ、終業後に2000時間位使ってガリ勉のようにポートフォリオ充実させまくればできる、、??
すべて台本であってくれ……
ショップで出世すればいいじゃん エンジニア向いてなさそう
コメントは厳しいですが、26歳なら全然エンジニアとしてやれると思うのでこうした若者を長い目で見て育てて欲しいものです。
この志願者の方は、甘過ぎるとは思いますけど、20代の若者なら、普通の考え方です。私は、30年エンジニアやってますけど、テスターをやらないと基礎が身に付かないなどと、言う事はありません。
うちのおバカな弟の話を聞いているようだった。人の意見を鵜呑みにして辛そうなことは積極的に避けるけど変に目標高くて、視野の狭い情弱そのものって感じwきっとUA-camもショート見て全部わかった気になるタイプの子なんだろうね。みなさん、ちゃんと言葉選んで教えてくれるのほんと優しい。
自分を売り込むのって、これぐらい野心的な事言わないと駄目なんだなぁ・・・でもSES2年のワィですら「ぉや?」ってなるシーンがあるので、よく知らない事に対して動じないポーズを見せても結局めくれちゃうので、身の丈にあった風呂敷を広げるのも必須なんだなぁって反面教師
40近くで400近かった新卒からエンジニアやってる私にとっては夢ありますね。PL/設計構築してても会社によって年収変わりますが、こういう調子乗りが出てきてエンジニアが貶められるのは我慢なりませんね。私だったら一緒に働きたくない。
まともな志願者がいないんだろうね。そりゃそうだよね。ちゃんとしたエンジニアならこんなところ来ない。
4ヶ月経ってHTML・CSSって・・・忙しすぎると思う。
6:30未経験なのに年収350万で貰えるのはもう結構高いじゃん。本当にエンジニアになりたいなら膝を曲げるほうがいい。自分も転職したいけど、でもビザの事情でたぶん第一年目は弱300万ぐらいならもう大満足ですね。
2年だったらバイトしながら専門夜間でもいいから通って独立したら?若くて怖いもの無しで行動力があるのは魅力ではあるけれど、世間知らずってのが一番当てはまるんじゃない
26でこれはもう論外
この志願者の役割をされている方は本当は真面目なんだろうな、だから不真面目な人の演技が違和感ある
5年前の自分も相談者の山本さんと同じマインドだったけど、HTMLとCSS学んだツールはドットインストールでHPの模写も作ったし、Rubyもミニブログ作ったから自分のがちょい上😂あと話聞いてて情弱だからSESのブラック案件引っ掛かりそうだなと思ったけど、マッチングした方の企業で素直に聞いて3〜5年やれば自分の美学や価値観が出来てきて今描いてるエンジニアになれるんじゃないかな。
まぁあまり馬鹿にせず…業界のことをよく知らずにちょっとかじったことで天狗になる人なんて多いと思いますよ経験を積んで何になりたいか考えながらエンジニアとしての道を切開けば良いと思います口先だけで無いのであれば、指摘を受けて素直に取り入れる姿勢は評価できます
エンジニア志望の人が こうした人たちばかりなのだとしたら、俺はエンジニアになれるんじゃないかと、勘違いしそうになる。
未経験が行うテスター業務の重要性に、TDDの話を持ってくるのが本当に意味不明。 知識のない志願者にあたかもそれっぽいこと言っているようにしか見えない
すごいな頭の回転早い。的確に応対できてて優秀そう。どうやったらこうできるようになるんだろうか。
ランテックさんも辛口相談やってましたね。業界さんで未経験勉強不足で エンジニアになりたい人にメッセージを出してる感じかな?
コーディングどのレベルで出来るかってのが大事よな
プログラミングといえばweb開発ていうのが浅はかだと思うんだよなあ。そもそもエンジニア=Webエンジニアみたいな認識やめてほしい
まーーーーじでこれなんでどいつもこいつもエンジニアになるにはHTML, CSSが必要で〜とかいうんだろうね。Cやって組み込みにでもいけやって言いたくなるわ。
俺も販売員からエンジニアになって苦労したけど、今は良かったと思います。年取ってから販売の仕事はほぼ0です、自分で店おこさない限り。エンジニアの仕事はくさるほどありますから。
かぶもとさん足をバタバタしすぎだろ
テスターは昔ながらのマシンみたいなのだったら役に立たないかもしれないけどテスト設計から、原因の特定までやるので、あれば意味あるかもね
確かにSESって基本悪いイメージしか無いんだろうけど、それってスキルが全くないのに採用したりして全く開発案件じゃない場所に飛ばす所以外は割としっかりしてるイメージあるが笑
14:44まで株本いるの気づかなかったわww
エンジニアの難しさなめてません?
丸山さんがめちゃくちゃ優しい
このレベルならどこの企業でもお断りだろうねどれだけ上から目線なのよw
SESのくだりは志願者の素朴な疑問に答えられてなくね何も知らない若者を言いくるめてる構図にしか見えない
キツいっすね
営業で年収あげた方が絶対ええやろ
正直、俺もダメダメエンジニアだけど、さすがにこいつは反面教師になる
三浦会長のとこのパクリかな。ってかこの志願者ヤバいですね。もっとヤバいのは、この志願者をも支援というか、要員として売りつけてピンハネしようとする人が居るということ。
ガチ虎1人いて草
この企画面白いな(*'ω'*)
開発25年してるけど、テスターは嫌っていうところだけ同じやわwww
これがやらせじゃなかったらドン引き
こうゆう人は一定数いる
えー、こんな人ホントにおる?って感想でした。最初から最後までどうどうとした態度で、途中までエンジニアという職業を舐めきった話し方だったのに最後は素直に「テスターがんばります」になってしまったのは「演者?」に見えてしまいました。あと、テスト重要という話で TDD を出されてましたけどテスターとレイヤーが違うのでは?と思います。
ある意味他では見れないコンテンツで面白い
そもそも携帯ショップに就職してる時点でスペック的に年収1000万は無理やろ
この企画何本か見ましたがグランドホープさんにとってマイナスイメージになるんじゃ…企画として成立させるために"虎"の雰囲気出してる部分もあるんでしょうが、エージェントとしての親近感をマイナスにしてしまってるように思えます普段からこのチャンネル見させてもらってて好印象なエージェントなだけに、もったいなく感じました※アンチでなく一意見です
コミュニケーション能力はありそうだから技術身に付けたら全然いけると思うよ他の人も言ってるけど業界について知らないだけだと思う
自分もITエンジニアで独立して4年たってる人間ですが、覚悟決めて自分にはその道しかないって我武者羅に頑張れば、道は開けますよ!あと、エンジニアと言っても結局はお客様と人対人なので、技術者としてお客様が期待するパフォーマンスは出すことは大前提必要ですが、お客様をよいしょして良好な関係を保つ力も結構必要です笑あと、年1000万とか言わずに、案件掛け持ちすれば技術者でもその額の2倍近く稼げたりするんで、頑張って下さい!脱落者が多い業界ですが、覚悟決めれば良い未来が待ってると思います!
テスターはテストの内容によるかな・・・運がよければコード読めたりできるけど、運が悪ければまじで関係ない作業になることもあるって聞くこれに関しては営業の腕次第
共感性羞恥で見れませんでした。すみません。
流石に、やらせ感が凄いんですけど‥
冗談みたいだけど今の時代は本当にこういう人多い
志願者の方頑張ってください
ヤラセでしょこれ。。元になった実話はありそうだけ、ども。。
こういう「底辺(人数が多い)でもツッコミやすいコンテンツ」みたいなのを作ってツッコミ待ちインプ稼ぎみたいなの、最近ネットに増えすぎててほんとゴミだなあと思いますね。
これはさすがに雇ってるでしょw
門前払いのプロモーションですね!
謎の自信笑
なんか台本臭いな
なんやこれ台本ぽいな
自立型開発AIの脅威にビクビクして病んでるくらいだから、今から未経験を目指すのが考えられないゾッとするwebアプリ開発エンジニアでせっかくフリーになったけど、もうやめようと思ってるからAIにかてん
やるなら組み込み系とか機械学習エンジニアのほうが代替が難しいそしてwebエンジニアと違ってちゃんとした大学行ってないときつそう
でも、素直そう。愚鈍すぎるけど、物言いがはっきりしてていいと思いました。
年収1000万とこのUA-camに書いてるのに、それを信じた候補者をボコすのはかわいそやろ😢
下積み的にテスターからキャリアを始めるのって本当にあるんですかね。あまり周りのエンジニアで聞いたことがない気がしていますが、SIer系だとあるあるだったりするのかな。
ないないwこき使われて終了😂
なんか、SES企業の宣伝の回?
✅キャリアコロシアム出演の応募は下記のLINEから
「志願者応募」とご連絡ください!
→liff.line.me/1657316240-BMWL4kMq/landing?follow=%40037ntqbn&lp=pak60r&liff_id=1657316240-BMWL4kMq
また
・『エンジニアガイドブック』のダウンロード
・スキルシートのフォーマット
・詳しい単価の査定
・キャリアアップのご相談
上記に関して全てLINEから行っています!
炎上商法狙ってんだろうけど支援側がそれ以上に優し過ぎて笑ったw
絵に描いたようなダメ志願者すぎて、ヤラセでなければどういう基準で志願者選定しているのか示してほしい。
現状これはダメだよというのを誇張して見せるコンテンツにしかなってない。
この方の場合であればわざわざエンジニアにならなくても、営業職で転職してキャリアアップしていった方が簡単に年収アップ出来るんじゃないかなと感じました。
エンジニアで年収あげていくのは大変ですよ…。簡単に稼げるなんてありえないです。
私も接客業からエンジニアに転職した身なので、身をもって体感しています。
なんじゃこりゃ何を見せられてんだ
丸山さん優しいしポジティブに言いかけてくれてる😊
大学生くらいなら分かるが、26歳でこのマインドはちょっと心配になる。
良き指導者に巡り合って正しい情報・努力をして理想を実現してくれ。
ありがとうございます!
わーい
批判する人の気持ちもわかるが、単にまだよくわかってないだけの若者と感じた。
先人のアドバイスを素直に受け入れることもできるし、2年間営業成績1位というのは評価できる。
根拠のない自信でもないよりはいい。
良い師匠にさえ巡り合えればいい方向に向かう人だと思った。
ただもう26やからな、、、
自称売上1位とか言う営業に碌なのいない。
26だぞ笑
仮に売上1位が本当なら、エンジニアではなく、営業した方が向いてる
はい。
当方も、ご多分に漏れず「エンジニア挫折組」です。
結論から言って、自分には向いていませんでした。
自分でも、自走力が無さ過ぎという自覚があります。
そして、現在はエンジニアとは全く関係ない仕事をしていますが、私にとっては正解であったと思っています。
事務系のルーチンワークを淡々とこなしていくだけの仕事ですが、私にはその方が合っていました。
収入は高くないですが、ワークライフバランスは整っており、私は現在のライフスタイルが気に入っております。
人それぞれと思いますね。
「IT業界は甘くない」は、痛い目を見た私から見ると、本当にその通りと思います。
たぶん、台本があって挑戦者の方は演技なんだとは思うけど、支援者4人の方のお人柄がよく見えて勉強になりました。こういう言い回しをすると客観的にどう見えるのかと大変参考になりました!
この人高校生のしかも一年生みたいな人やな
特に調べもせず稼げるからってエンジニアになりたいみたいな。
とにかく視野が狭すぎるし自分に甘すぎる。
行動力はあるから今後いい人に巡り会えるといいね
多分あなたよりは有能だよ笑
なるほど。何も知らない志願者でリソース削がれるから足切りするのはいい方針ですね。だからこそ我々志願者も自分のエンジニアとしての市場にかなった人材軸を持って日々精進すべきということ
しれっと株本さん出てんのウケるw
折角株本さん呼ぶなら経験者→受託orフリーの時に観たかった
この人営業として上手くやってて、お金目的でエンジニア目指してるって、今の仕事で十分幸せな気がする。あとこの行動力と圧倒的な自信とメンタルは結構強みに見える。ちなみに私は専門学生19歳のエンジニア挫折者。
志願者役の方が、最近よくいる
「エンジニアは稼げるらしいからなりたい、すぐに独立してフルリモのフリーランスになって好きな時間に仕事したい」
という甘い夢見る人を体現していて、そういう方々に現実を教える企画ですね!面白かった👏
勉強して案件とってやってます!→データ入力です!の流れはコントかと思ったwwwww
何やこのエンジニア支援と思いきやただのSESのPR動画は
久しぶりに観たら方向性変わりまくっててびっくりしました。エンジニアファーストさんならゴリゴリ系のクセの強い人の面談の方が観たいかも
就活の時にProgateはやってましたとか言ってた人が面接官に鼻で笑われてたの思い出した(笑)
動画投稿お疲れ様です。
当方未経験入社でブラックボックステスター2年目ですが、開発志望です。
私もテスターになる際は正直舐めてましたが、実際入ってみて現場の温度感であったり、検証者としての視点や知見を学びながら技術者としての成長を感じております。
皆様の「テストの重要度」についてのお言葉を誇らしく思いつつ、自身のなりたい姿を目指しながら少しずつ近づいていけるように頑張っていきたいと思います。
1:12案件のご紹介をさせて頂ければ←お前がするんかい!www
本当だ。逆になってますね。
私も同じこと思いました😂
なんのスキルもないゴミに対してなんのスキルもいらないゴミみたいな仕事提案してるだけで何見せられてるんだって感じでしかなった
エンジニアを舐めてんじゃなくて社会を舐めてると思うわ
なんか参加側か運営側が意図的にやってる感がすごい
テスターを必ずやらなきゃとかテスターから入るのはマイナスじゃないみたいな発言はエージェントのポジショントークすぎる気が、、、
開発の中でテストをするっていうのは当たり前に重要だと思う。
面接官側の皆さんの一流感がすごい…批判の中にも愛があるのを感じる
株本さんだけでなく、セイト先生まで出ているのが凄いわけだが・・・
まるであっちの年収チャンネルみたいで凄い豪華メンバーですね!😊
ネタじゃないなら怖いレベル、テイカーの見本
勉強になります。このような企画をありがとうございます!楽しく見てます。
初心者の底上げをしないと人材が枯渇する一方なので批判もありますがこういう企画良いなと思います👍
個人的に25の時中途で入ったIT入って5年目だけど
毎月のように資格とってやっとこさCCIEまでとったら、超大手いけたで。
5年間で200人以上入ったけど1/3も残ってないで。
テスターから開始は詰みルートに片足突っ込んでるイメージ。
未経験テスターSESで雇おうとしてるのは結構アレな会社
さすがに台本だと信じたい。企業も求職者も不幸にしかならないし、もうなんかショックですわ。
SESで9年ほど働いてますが
こんなSEマネーの虎みたいなことがあることに驚きました、
「時代」なんですかね~
株本さん出てるのすごい✨
志願者が案件の紹介をさせて頂くのか…
A. 給料下げて、SESでワンチャン狙う
B. 本業辞めずに、副業で案件ぶん回す
コレしかない。どっちみち運ゲー。
自分も元同業種&転職組で、この感じわかってしまう。。自分が一千万円に遥か及ばないのであれだが、ルビーの案件持ってるところに入り、なるべく年収落とさないように仕事しつつ、終業後に2000時間位使ってガリ勉のようにポートフォリオ充実させまくればできる、、??
すべて台本であってくれ……
ショップで出世すればいいじゃん エンジニア向いてなさそう
コメントは厳しいですが、26歳なら全然エンジニアとしてやれると思うのでこうした若者を長い目で見て育てて欲しいものです。
この志願者の方は、甘過ぎるとは思いますけど、20代の若者なら、普通の考え方です。私は、30年エンジニアやってますけど、テスターをやらないと基礎が身に付かないなどと、言う事はありません。
うちのおバカな弟の話を聞いているようだった。
人の意見を鵜呑みにして辛そうなことは積極的に避けるけど変に目標高くて、視野の狭い情弱そのものって感じw
きっとUA-camもショート見て全部わかった気になるタイプの子なんだろうね。
みなさん、ちゃんと言葉選んで教えてくれるのほんと優しい。
自分を売り込むのって、これぐらい野心的な事言わないと駄目なんだなぁ・・・
でもSES2年のワィですら「ぉや?」ってなるシーンがあるので、よく知らない事に対して動じないポーズを見せても結局めくれちゃうので、身の丈にあった風呂敷を広げるのも必須なんだなぁって反面教師
40近くで400近かった新卒からエンジニアやってる私にとっては夢ありますね。
PL/設計構築してても会社によって年収変わりますが、こういう調子乗りが出てきてエンジニアが貶められるのは我慢なりませんね。
私だったら一緒に働きたくない。
まともな志願者がいないんだろうね。そりゃそうだよね。ちゃんとしたエンジニアならこんなところ来ない。
4ヶ月経ってHTML・CSSって・・・
忙しすぎると思う。
6:30未経験なのに年収350万で貰えるのはもう結構高いじゃん。本当にエンジニアになりたいなら膝を曲げるほうがいい。自分も転職したいけど、でもビザの事情でたぶん第一年目は弱300万ぐらいならもう大満足ですね。
2年だったらバイトしながら専門夜間でもいいから通って独立したら?若くて怖いもの無しで行動力があるのは魅力ではあるけれど、世間知らずってのが一番当てはまるんじゃない
26でこれはもう論外
この志願者の役割をされている方は本当は真面目なんだろうな、だから不真面目な人の演技が違和感ある
5年前の自分も相談者の山本さんと同じマインドだったけど、HTMLとCSS学んだツールはドットインストールでHPの模写も作ったし、Rubyもミニブログ作ったから自分のがちょい上😂
あと話聞いてて情弱だからSESのブラック案件引っ掛かりそうだなと思ったけど、マッチングした方の企業で素直に聞いて3〜5年やれば自分の美学や価値観が出来てきて今描いてるエンジニアになれるんじゃないかな。
まぁあまり馬鹿にせず…
業界のことをよく知らずにちょっとかじったことで天狗になる人なんて多いと思いますよ
経験を積んで何になりたいか考えながらエンジニアとしての道を切開けば良いと思います
口先だけで無いのであれば、指摘を受けて素直に取り入れる姿勢は評価できます
エンジニア志望の人が こうした人たちばかりなのだとしたら、
俺はエンジニアになれるんじゃないかと、勘違いしそうになる。
未経験が行うテスター業務の重要性に、TDDの話を持ってくるのが本当に意味不明。 知識のない志願者にあたかもそれっぽいこと言っているようにしか見えない
すごいな頭の回転早い。的確に応対できてて優秀そう。どうやったらこうできるようになるんだろうか。
ランテックさんも辛口相談やってましたね。業界さんで未経験勉強不足で エンジニアになりたい人に
メッセージを出してる感じかな?
コーディングどのレベルで出来るかってのが大事よな
プログラミングといえばweb開発ていうのが浅はかだと思うんだよなあ。そもそもエンジニア=Webエンジニアみたいな認識やめてほしい
まーーーーじでこれ
なんでどいつもこいつもエンジニアになるにはHTML, CSSが必要で〜とかいうんだろうね。
Cやって組み込みにでもいけやって言いたくなるわ。
俺も販売員からエンジニアになって苦労したけど、今は良かったと思います。年取ってから販売の仕事はほぼ0です、自分で店おこさない限り。エンジニアの仕事はくさるほどありますから。
かぶもとさん足をバタバタしすぎだろ
テスターは昔ながらのマシンみたいなのだったら役に立たないかもしれないけど
テスト設計から、原因の特定までやるので、あれば意味あるかもね
確かにSESって基本悪いイメージしか無いんだろうけど、それってスキルが全くないのに採用したりして全く開発案件じゃない場所に飛ばす所以外は割としっかりしてるイメージあるが笑
14:44まで株本いるの気づかなかったわww
エンジニアの難しさなめてません?
丸山さんがめちゃくちゃ優しい
このレベルならどこの企業でもお断りだろうね
どれだけ上から目線なのよw
SESのくだりは志願者の素朴な疑問に答えられてなくね
何も知らない若者を言いくるめてる構図にしか見えない
キツいっすね
営業で年収あげた方が絶対ええやろ
正直、俺もダメダメエンジニアだけど、さすがにこいつは反面教師になる
三浦会長のとこのパクリかな。
ってかこの志願者ヤバいですね。
もっとヤバいのは、この志願者をも支援というか、要員として売りつけてピンハネしようとする人が居るということ。
ガチ虎1人いて草
この企画面白いな(*'ω'*)
開発25年してるけど、テスターは嫌っていうところだけ同じやわwww
これがやらせじゃなかったらドン引き
こうゆう人は一定数いる
えー、こんな人ホントにおる?って感想でした。
最初から最後までどうどうとした態度で、途中までエンジニアという職業を舐めきった話し方だったのに最後は素直に「テスターがんばります」になってしまったのは「演者?」に見えてしまいました。
あと、テスト重要という話で TDD を出されてましたけどテスターとレイヤーが違うのでは?と思います。
ある意味他では見れないコンテンツで面白い
そもそも携帯ショップに就職してる時点でスペック的に年収1000万は無理やろ
この企画何本か見ましたがグランドホープさんにとってマイナスイメージになるんじゃ…
企画として成立させるために"虎"の雰囲気出してる部分もあるんでしょうが、エージェントとしての親近感をマイナスにしてしまってるように思えます
普段からこのチャンネル見させてもらってて好印象なエージェントなだけに、もったいなく感じました
※アンチでなく一意見です
コミュニケーション能力はありそうだから技術身に付けたら全然いけると思うよ
他の人も言ってるけど業界について知らないだけだと思う
自分もITエンジニアで独立して4年たってる人間ですが、覚悟決めて自分にはその道しかないって我武者羅に頑張れば、道は開けますよ!
あと、エンジニアと言っても結局はお客様と人対人なので、技術者としてお客様が期待するパフォーマンスは出すことは大前提必要ですが、お客様をよいしょして良好な関係を保つ力も結構必要です笑
あと、年1000万とか言わずに、案件掛け持ちすれば技術者でもその額の2倍近く稼げたりするんで、頑張って下さい!
脱落者が多い業界ですが、覚悟決めれば良い未来が待ってると思います!
テスターはテストの内容によるかな・・・
運がよければコード読めたりできるけど、運が悪ければまじで関係ない作業になることもあるって聞く
これに関しては営業の腕次第
共感性羞恥で見れませんでした。すみません。
流石に、やらせ感が凄いんですけど‥
冗談みたいだけど今の時代は本当にこういう人多い
志願者の方頑張ってください
ヤラセでしょこれ。。元になった実話はありそうだけ、ども。。
こういう「底辺(人数が多い)でもツッコミやすいコンテンツ」みたいなのを作ってツッコミ待ちインプ稼ぎみたいなの、最近ネットに増えすぎててほんとゴミだなあと思いますね。
これはさすがに雇ってるでしょw
門前払いのプロモーションですね!
謎の自信笑
なんか台本臭いな
なんやこれ台本ぽいな
自立型開発AIの脅威にビクビクして病んでるくらいだから、今から未経験を目指すのが考えられない
ゾッとする
webアプリ開発エンジニアでせっかくフリーになったけど、もうやめようと思ってるから
AIにかてん
やるなら組み込み系とか機械学習エンジニアのほうが代替が難しい
そしてwebエンジニアと違ってちゃんとした大学行ってないときつそう
でも、素直そう。愚鈍すぎるけど、物言いがはっきりしてていいと思いました。
年収1000万とこのUA-camに書いてるのに、それを信じた候補者をボコすのはかわいそやろ😢
下積み的にテスターからキャリアを始めるのって本当にあるんですかね。
あまり周りのエンジニアで聞いたことがない気がしていますが、SIer系だとあるあるだったりするのかな。
ないないw
こき使われて終了😂
なんか、SES企業の宣伝の回?