【注意喚起】尾瀬ヶ原で熊と鉢合わせ、その時歩荷さんがとった行動とは?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 17 сер 2023
  • ふるさとチョイス
    【群馬県警察山岳遭難対策用ドローンプロジェクト】
    www.furusato-tax.jp/gcf/2334
    ーーーーーーーーーーーーーーー
    オンラインショップ↓
    8beeat.official.ec/
    【JapanesePorter Instagram】
    / japanese_porter.oze
    【歩荷さんの個人SNS】
    JapanesePorter主宰・マサト Instagram
    / masato_hagiwara.oze
    JapanesePorter主宰 ・マサトTwitter
    / ma_koze
    尾瀬歩荷のリーダー・渡部(革細工)
    arukunh Instagram
    / arukuni_leather
    arukuniオンラインショップ
    arukuni.base.shop/
    ーーーーーーーーーー
    石高さんの歩荷の会社
    日本青年歩荷隊ホームページ
    seinennbokkatai.com
    ーーーーーーーーーー
    【マサトのハチミツ屋さん"8beeat"】
    8beeat Instagram↓
    / 8beeat
    8beeatの養蜂系UA-cam
    / @8beeat0520
    ーーーーーーーーーー
    【OZE BOARDWALK Project】
    尾瀬の木道を紙に再生している
    三条印刷様
    oze-boardwalk-pj.sanjo-prn.co.jp
    ーーーーーーーーーー
    2023.1/23〜3/23まで取り組んだ
    ✴︎クラウドファンディング!✴︎
    【尾瀬国立公園の木道を直したいプロジェクト】
    readyfor.jp/projects/japanese...
    【尾瀬の木道なおし隊ホームページ】
    japaneseporter.jimdofree.com
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 167

  • @yoku_syaberu_neko
    @yoku_syaberu_neko 9 місяців тому +189

    熊が可哀想って人もいるかもしれないけど、万が一人間に怪我させようものなら駆除するしかないからね
    こうやって逃げて人間に近づかないようになってくれれば最善

  • @mandamnippon1
    @mandamnippon1 9 місяців тому +332

    人との境界をはっきりさせるために花火で脅かすのは全然熊に悪くないですよ。熊にとっても良いことだと思います。

    • @user-ym1fg9hg5e
      @user-ym1fg9hg5e 7 місяців тому +13

      最近の熊は花火も爆竹も平気だから。

    • @user-zc2rr7nj7m
      @user-zc2rr7nj7m 6 місяців тому +5

      人との境界?勝手に自己満で登山しとるだけやろ?
      邪魔しとんのは人やろ

    • @user-vd1ew6bv8n
      @user-vd1ew6bv8n Місяць тому +9

      ここは人が開拓したんだらか人の土地で、熊と人との縄張り争いで熊が負けてるんだよ。
      境界は必要でしょ?
      要らないと言うなら家の鍵全部外して、ドアも窓も全部開ければいいよ。

    • @user-ny7lz9wn3d
      @user-ny7lz9wn3d Місяць тому +7

      なんで熊の立場になるんですかね、、、
      謎だ

  • @bananapaper259
    @bananapaper259 9 місяців тому +130

    人を怖がらない熊は怖ろしいな

  • @ts1567
    @ts1567 9 місяців тому +43

    小学校の遠足で尾瀬に行かされたけどクマが出る場所だったのかよ....

  • @shelish1
    @shelish1 5 місяців тому +15

    ちゃんとビジターセンターの人とお客さんを識別してるっぽいですね。

  • @marippe-taisho
    @marippe-taisho 9 місяців тому +23

    30日に尾瀬小屋一泊予定なので、とても参考になりました。ありがとうございます🙏

  • @booboogaagaa
    @booboogaagaa 9 місяців тому +63

    まあ、温厚で人を襲うような個体ではないのかもしれんが、熊と人間の棲み分けの観点からも、熊に人間の怖さを教えなくてはなりませんからね。
    近づきすぎずに花火で追い払うのは正解だと思います。

  • @user-ix4oq2ir8w
    @user-ix4oq2ir8w 7 місяців тому +11

    今年の9月の初めに行ったときに、全く同じ状況で子熊に遭遇しました。
    熊のほうが山のほうに逃げて行ったのでほっとしましたが、子熊でも怖かったです。

  • @user-fg6mn9kx3n
    @user-fg6mn9kx3n 9 місяців тому +36

    水芭蕉が食べられるとは知りませんでした。

  • @Kaeru_
    @Kaeru_ 29 днів тому +9

    熊って執着心強いから、「木道の近くに美味しい水芭蕉がある」と一度知れば何度でも出没するようになるため、追っ払っても意味ないし 最終的に人と鉢合わせして人襲うと思います
    可哀想だけどこの個体は銃で撃つしかないと思います

  • @okim8807
    @okim8807 9 місяців тому +28

    音だけの花火かと思ったら、着弾して爆発するタイプ花火だった。

  • @FH-ww8fr
    @FH-ww8fr 9 місяців тому +17

    3,4年前の夏、ここの尾瀬にテント泊した早朝、森の中から聞いた事無いような野獣の鳴き声を聴きました。あれはきっと熊だったんだと思っています。

  • @user-wi2go5yy7i
    @user-wi2go5yy7i 9 місяців тому +30

    私なら、はじめの頃(クマに)全く気づけないと思います…やっぱ山は怖いな。

  • @Iihgyedvjiyfvbjgddn
    @Iihgyedvjiyfvbjgddn 7 місяців тому +14

    尾瀬にクマいるんですね!ハイキング気分で散策してたけど、ちゃんと防護するためのグッズも持参しないといけないですね

  • @user-fl6wm6bp9q
    @user-fl6wm6bp9q 9 місяців тому +17

    1歳熊みたいだね〜親離れしたばかりなのかな?可愛いけど困ったちゃんだね〜😅

  • @user-nt6gj5mv8c
    @user-nt6gj5mv8c 9 місяців тому +10

    花火を使って追い払うのですね・・・参考になりました

  • @risacooo9656
    @risacooo9656 9 місяців тому +8

    熊も青年歩荷隊員さんって🤣🤣🤣 かなり強者揃いですね~

  • @yamabuki0sj0sensei
    @yamabuki0sj0sensei 5 місяців тому +6

    普段なら突っ切るって凄い

  • @videolady
    @videolady 9 місяців тому +85

    ちゃんと熊さんも木道を歩くのが可愛い♪w❤
    熊さんには悪いけど、花火で追い払うのは仕方がないですね…。熊さんも人も傷つかずに済んで良かったです。

  • @THEEMIBRAND
    @THEEMIBRAND 9 місяців тому +13

    日本青年歩熊隊に勧誘お願いします!
    相変わらずここは熊さん🐻出没多いですね

  • @user-ls6xl2bx7e
    @user-ls6xl2bx7e 10 днів тому +3

    ドローンの音が熊撃退に、有効的です。ヒグマ研究所の米田一彦さんの動画で見ました。ぜひ一度検討して見て下さい。

  • @apolab
    @apolab 6 місяців тому +23

    途中で「どうする?」とか言いながら無策で近づいて行ってるのはあまりに危険すぎるし、それを「勇気」とか言って称賛するような言い方はやめてほしい。

    • @Henkumanko
      @Henkumanko 6 місяців тому

      アスペなんやろ

  • @kazumasuishikawa2733
    @kazumasuishikawa2733 9 місяців тому +28

    管理センターに連絡して対処が善。お客さんいるなら尚更。

  • @user-bv9gi8kv1q
    @user-bv9gi8kv1q 8 місяців тому +16

    怖いですね!しかも走ると速い!昔みたいにうまく棲み分けできるといいんですけどねぇ😮

  • @nanamiso22
    @nanamiso22 9 місяців тому +33

    クマにあっても大概は向こうから逃げるので下手に動かない方がいいそうですね。
    稀に突進してきてもほとんどの場合は脇をすり抜けて逃げるとのことです。なので下手に逃げたりしない方がいいです。
    自分も登山で親子連れのクマに会いましたが、それまでの動作を一切変えず登山道を黙々と上り続けたら向こうから逃げてくれました。

  • @coc7535
    @coc7535 9 місяців тому +11

    尾瀬行きを検討しているのですが、今回の動画の中でビジターセンターの方を呼ばれていた事から、携帯等で連絡が取れる状況なのでしょうか?携帯が使えないと聞いておりましたが、いかがでしょうか?

    • @japaneseporter
      @japaneseporter  9 місяців тому +12

      auでしたら尾瀬ヶ原で繋がるところはあります(少ないですが)
      ビジターセンターの方が来てくれたのは前方のお客様が呼んでくれたのだと思います
      ここからビジターセンターは近いので
      呼べない時はじっと遠くから熊がいなくなるのを待って対応すれば大丈夫です

    • @coc7535
      @coc7535 9 місяців тому +3

      早々のお返事ありがとうございます。なるほどそういう事でしたか。9月中には行きたいので、引き続き計画を進めたいと思います。

  • @yajiho
    @yajiho 9 місяців тому +7

    人と獣の境界を守る難しさを窺えた。
    撫でたり餌付けしてやりすごしても、この尾瀬道をみればわかるが
    避けようのない状況で人に慣れた熊に出会って果たして正解がわかるのか。

  • @fujipon3124
    @fujipon3124 5 місяців тому +3

    羨ましい、いい足してますね。

  • @nekosunahama7904
    @nekosunahama7904 7 місяців тому +7

    熊も傷つけないで追い返すのが一番いいな

  • @rococo_creative
    @rococo_creative 9 місяців тому +16

    3週間前尾瀬沼に行きました。尾瀬ヶ原ではなくて尾瀬沼です。
    人がよく通る木道に、普通に熊さんがいるとは。
    来年も行く予定ですので、気をつけます。うちの人にもこの動画、見せよう。

  • @jsetagaya1482
    @jsetagaya1482 9 місяців тому +14

    あくまで境界の棲み分けはしとかないとね。熊のためにも

  • @makototurbo
    @makototurbo 6 місяців тому +8

    子熊でも近くに親熊がいるはずだからね

  • @yoshinari1974
    @yoshinari1974 9 місяців тому +13

    これは人馴れしている

  • @kenken-world
    @kenken-world 6 місяців тому +3

    尾瀬に熊いるの!?
    遭遇しなくて良かったー!!

  • @demioer
    @demioer 7 місяців тому +6

    人がこれだけ大勢居ると心強いですね。1人で里山をハイキングしてると怖くて怖くて、
    とてもこんな余裕は無いですね。

  • @user-li2ws4ep1z
    @user-li2ws4ep1z 6 місяців тому +6

    クマと格闘して生き残った人は運が良かっただけなんよ。

  • @user-ww8tf2ne5e
    @user-ww8tf2ne5e 9 місяців тому +11

    尾瀬に行ってみやげ物屋でクマ除けの鈴を買ったら子供二人が取り合いのケンカをずーっとしていた事を思い出しました!w

  • @user-qn5lq5pn8u
    @user-qn5lq5pn8u 13 днів тому +3

    熊が出たらビジターセンターの人を呼べば良いんですね

  • @mics693
    @mics693 9 місяців тому +4

    やはり火が最強!

  • @jred5153
    @jred5153 9 місяців тому +5

    Is that a normal size for a bear in that area, or was it a cub?

    • @user-vz2dx5eo4m
      @user-vz2dx5eo4m 9 місяців тому +2

      That size is a cub

    • @6mindbraker
      @6mindbraker 9 місяців тому +11

      He said that it’s one of the two cubs which was born this spring.
      It is no longer cub, more like young adult size. It is independent from mom, has no fear of human, too busy eating the leaves(?) of Mizubashou.
      They used Fireworks to scare him off.

    • @jred5153
      @jred5153 9 місяців тому +6

      @@6mindbraker Thanks for the translation!

    • @japaneseporter
      @japaneseporter  7 місяців тому

      It's a young bear
      Bears are separated from their parents

  • @hidekimu3984
    @hidekimu3984 9 місяців тому +9

    クマ可愛いけど、宝台樹キャンプ場で生で見た時は、ドキドキでした。

  • @user-pl4dd6dn7m
    @user-pl4dd6dn7m 7 місяців тому +2

    8:23あたりで、左側を、走っているのは鹿でしょうか?

  • @user-zk7qz9om5j
    @user-zk7qz9om5j Місяць тому +3

    刺激しちゃ駄目でしょう。
    この距離でも熊が走って来たら逃げる事は不可能です。
    危険が迫っている事に丸で気付いてないですよ。
    ビジターセンターの人が来る前の行動、熊に近付いたり、手を打って刺激する行動は良く無いですよ。
    カメラを撮影してる人は、熊を刺激したら駄目な事を理解していますが、カメラに映っている人の行動は良くないです。

  • @user-zt8mw7me2o
    @user-zt8mw7me2o 6 місяців тому +1

    まじか~尾瀬に小熊…可愛い…すまんな小熊…森で生きなね

  • @SINO_y
    @SINO_y 2 дні тому

    今後は自然観光する際には熊よけスプレーと、いざという時のためにコンバットナイフの携帯が必須ですね

  • @sugi889900
    @sugi889900 8 місяців тому +2

    先日、聖岳山頂直下で小熊が走って横切るの見ました。
    この動画で小熊だったと確信しました。

  • @dadaweiwei6253
    @dadaweiwei6253 7 місяців тому +3

    実は河童も潜んでます

  • @key_1023
    @key_1023 9 місяців тому +12

    親離れしとるとか
    素人じゃわからんw
    何年も山登りとかしとると時期とか大きさからわかるんやろね

  • @korubuto6969
    @korubuto6969 День тому +1

    40年前に一人で何度も行ったけど、熊のクの字もなかった。。

  • @zkt21
    @zkt21 9 місяців тому +12

    随分馴れ馴れしい熊だなw
    何か遊びたそうに人間に寄って行くな

  • @nobuya1958gjnihon
    @nobuya1958gjnihon День тому +1

    熊は人並みに頭が良い、ほぼ1回でのみ込むので怖いんです!野犬は怖いでしょ?アレの頑丈バージョンが襲ってきたら打つ手無いんです。逃げるのが正解でしょうか😊

  • @makimaki7864
    @makimaki7864 9 місяців тому +25

    こんなに人馴れしていたら
    いつか怪我させて駆除される方が可哀想だな

  • @onnetotaki
    @onnetotaki 9 місяців тому +11

    目が合っただけで「なんじゃ こらあ~」と絡んでくるのは人間くらい。
    大きな猪と道ですれ違ったことがあるが、メガネを懸けてなかったので、犬かと思ったら猪だったよ😆💦

    • @misogobs
      @misogobs 9 місяців тому +3

      猿に目合わせたら人間どころじゃないよ

  • @user-fo5zv6vq4w
    @user-fo5zv6vq4w 9 місяців тому +11

    昔(90年代)より熊の出現率が高い気がします。だから山は卒業かなぁ😔

  • @user-qd9tp4my4s
    @user-qd9tp4my4s 7 місяців тому +3

    修学旅行で行ったけど、熊に注意しろなんて言われなかったぞ。お~、くわばらくわばら。

  • @lux8148
    @lux8148 9 місяців тому +34

    普通に考えたら子熊の近くには親熊がいるから、近づくのは危険。

    • @japaneseporter
      @japaneseporter  9 місяців тому +11

      子熊じゃないですね

    • @segunoolu
      @segunoolu 9 місяців тому +3

      決めつけが1番危険ですね。

    • @user-ub7or9vn4l
      @user-ub7or9vn4l Місяць тому

      どちらにせよ危険です
      決めつけどうとかじゃなくて

  • @user-hk2yo8zz2n
    @user-hk2yo8zz2n 8 місяців тому +4

    逃げたと思ったら!又来るから!安心できません!

  • @t.o.9176
    @t.o.9176 2 місяці тому +3

    緑のTシャツの眼鏡の人ちょっと危機感無い人?

  • @zbf85297b
    @zbf85297b Місяць тому +3

    ここまで人慣れしているなら駆除するしかないのではないの?
    怖すぎ。

  • @sidetonegawa5252
    @sidetonegawa5252 9 місяців тому +24

    尾瀬にもドローンが飛ぶ時代になったか。どうせならドローンにこの花火を積んで木道に近づき過ぎる熊を威嚇してくれるとありがたい。

    • @user-vv3dj2rf8c
      @user-vv3dj2rf8c 7 місяців тому +1

      農業用ドローンの応用で爆音ドローンができそう。
      どこかが作ってくれるといいですね。

  • @user-pc3zy3du6d
    @user-pc3zy3du6d 7 місяців тому +5

    熊と人は共存できないので
    出会ってはいけません。

  • @vell-ko8ge
    @vell-ko8ge 9 місяців тому +2

    🐻バズってますね❤

  • @kjyk5764
    @kjyk5764 9 місяців тому +1

    歩荷=鷹村守www

  • @yyama7121
    @yyama7121 6 місяців тому +3

    こちらだって熊を殺したくはない。花火で怖がって、人間を見たら逃げてくれるのが一番。

  • @jred5153
    @jred5153 9 місяців тому +3

    😮😮😮

  • @pro-pr6zb
    @pro-pr6zb 25 днів тому +2

    「花火撃ち込まれる」
    熊だけじゃなくて、ビジターセンターの人も挑発してるよ😂

  • @user-bw4it9rt4k
    @user-bw4it9rt4k 6 місяців тому +10

    何で逃げないの?襲ってきたらどうするんだろ…。

    • @pro-pr6zb
      @pro-pr6zb 25 днів тому

      隣の人より早く逃げればいいんです。

  • @user-mv4qe8gd3e
    @user-mv4qe8gd3e 9 місяців тому +23

    あんな小さいのに親離れするんですね

    • @user-ku1dm8jj2u
      @user-ku1dm8jj2u 8 місяців тому

      天敵のようなのがいないから、早目に乳離れ?

    • @user-tf1qz1mv6v
      @user-tf1qz1mv6v 7 місяців тому +2

      親に何かあったのかもしれない。

    • @user-gv3yd8eo6q
      @user-gv3yd8eo6q Місяць тому +1

      親離れできないのは人間

  • @user-ls8jf1jg3i
    @user-ls8jf1jg3i 9 місяців тому +5

    全然テレテテッテテーじゃない

  • @zxy8888
    @zxy8888 6 днів тому +1

    いまじゃないからね。
    人に慣れて巨体になってから事故が起きるから。今のうちに境界線つくるのが正解。

  • @yogaeimei69
    @yogaeimei69 7 місяців тому +1

    白く塗ればパンダ🐼だから

  • @hikakin_mania440
    @hikakin_mania440 7 місяців тому +1

    コンパウンドボウ

  • @user-tl5xl5wl2g
    @user-tl5xl5wl2g 8 місяців тому +13

    熊さん
    大丈夫傷つけたりしない
    人も襲わないでね〜

  • @M_KEN_
    @M_KEN_ 7 місяців тому +10

    頭がお花畑の人達は、この熊を見て、きっと「可愛ぃ~!!!!!」とか思ってるんだろうな(呆)

    • @user-fq6tw9dx8q
      @user-fq6tw9dx8q 7 місяців тому

      可愛い。ナデナデしてあげたい

  • @GINZASAKUSA
    @GINZASAKUSA 8 місяців тому +5

    間違えても可愛いからと餌を与えてはいけないよ。
    時々何で儲けているか知らないがタトゥー入れたアホなパリピー風のファミリーが、車の窓を開けて餌やりしている動画とか見たことある。

  • @user-dn9fm4es8j
    @user-dn9fm4es8j 10 днів тому +2

    花火で逃げなかったらアウト

  • @user-nj1nj3qq8f
    @user-nj1nj3qq8f Місяць тому +2

    花火でビビらせて共存できるならそれに越したことはないわな

  • @user-hp3mr3wv4g
    @user-hp3mr3wv4g 9 місяців тому +9

    くまだ!ヒグマだと洒落にならんけど

  • @Italotaka
    @Italotaka 9 місяців тому +26

    8/21から尾瀬なので十分注意します。
    水芭蕉の実を食べるので木道は要注意ですね
    しかし一般のハイカーだとこの距離だと実際はパニックになってしまいます。
    歩荷さんという尾瀬を知り尽くしているからこそ落ち着いて対処できるのです!

    • @japaneseporter
      @japaneseporter  9 місяців тому +7

      落ち着いた行動、対応が重要です

  • @user-vw6rk5xe4f
    @user-vw6rk5xe4f 6 місяців тому +1

    親熊の行方だけ気になるな

  • @rouistwain
    @rouistwain 9 місяців тому +4

    動画一通り見たけどこの動画の方が何したのかよくわからなかったです😅

  • @user-ff6df5fh6i
    @user-ff6df5fh6i 8 місяців тому +2

    この花火、なんていうやつですか?
    一発はケツに命中してるみたいですが

  • @user-xm6kb4pz2p
    @user-xm6kb4pz2p 8 місяців тому +3

    危ない、

  • @user-wm5cj4qf6x
    @user-wm5cj4qf6x 9 місяців тому +2

    ある日、尾瀬の中、熊さんに 出会った

  • @inupiccolo341
    @inupiccolo341 9 місяців тому +33

    熊曰く、『花火を出すとは、くまっちゃうな。ヒグマの兄さん呼んで来よっと』(笑)。

  • @user-qm7qu8kw2w
    @user-qm7qu8kw2w 8 місяців тому +1

    くまさんまた今度ね👋

  • @bokosukaw
    @bokosukaw 3 місяці тому +1

    北海道在住で山に入る事が、何で熊脅しやロケット花火や競技用ピストル、安価ならカネキャップ使う玩具のピストルくらい持ってないの?

  • @sakanatsuri
    @sakanatsuri 8 місяців тому +4

    人間は怖いと思わせておかないと。

  • @user-oe8ht2tt3m
    @user-oe8ht2tt3m 8 місяців тому +2

    青年って(笑)(笑)❗

    • @kibidan8593
      @kibidan8593 5 місяців тому

      学生さんかな?

  • @user-daizawahiroyuki
    @user-daizawahiroyuki 7 місяців тому +4

    本州の熊は小さいからそんなに怖くない。北海道の羆はデカくてヤバい。

    • @keiko7168
      @keiko7168 7 днів тому +2

      確かに羆より小さいけど、ツキノワグマに食べられた人も結構いるし、重症負った人も沢山います。
      ツキノワグマも怖いのです。

  • @hzch7975
    @hzch7975 7 місяців тому +2

    熊は、爪が鋭いので怖い。
    爪がなければ、そんなに怖くないかも。

  • @user-el5oy8gk5o
    @user-el5oy8gk5o 9 місяців тому +8

    熊さん! おーおーで逃げないですね〜
    けど、花火つけます〜って言ったら、止まりましたね!
    何か言葉で、話した方が逃げるのかなあー?
    鹿が増え過ぎて熊の食べ物無いのかなあ?😓

    • @japaneseporter
      @japaneseporter  9 місяців тому +6

      水芭蕉が大好きなんです

    • @nishiy5538
      @nishiy5538 9 місяців тому +1

      熊が近寄ってきたら、大きな声で話しかけるというのも一つの手だと
      聞いたことがあります

    • @user-el5oy8gk5o
      @user-el5oy8gk5o 9 місяців тому +1

      @@nishiy5538 そうなんですね〜☺️
      動物からしたら言葉って気持ち悪いかも😱ですね〜

    • @user-ku1dm8jj2u
      @user-ku1dm8jj2u 8 місяців тому

      熊は鹿も食べるけど、ツキノワグマはどうだろうな?

  • @youtubelover8882
    @youtubelover8882 9 місяців тому +4

    石高さんなら倒せそうだ💪

  • @user-sm1cr9ue3l
    @user-sm1cr9ue3l 8 місяців тому +6

    クマ撃退スプレー必須

  • @g.freecss7382
    @g.freecss7382 8 місяців тому +3

    小熊がひとりで居るときって親はどこにいるの?

    • @kibidan8593
      @kibidan8593 5 місяців тому

      電柱の後ろで見守ってます。

  • @user-dq1qw4do5m
    @user-dq1qw4do5m 5 місяців тому +2

    熊に悪い?
    人が危険でも?

  • @user-yw1ic1mw9w
    @user-yw1ic1mw9w 8 місяців тому +3

    くま!迷惑登山者( ^ω^)・・・

  • @wcpfk937
    @wcpfk937 8 місяців тому +5

    くまが近い場合は花火が仇になる時もあり
    クマをパニックにさせてしまいそれが原因で襲われます
    花火で脅すのは得策では無い

  • @applebybee7802
    @applebybee7802 7 місяців тому +1

    熊が出現する動画だと思ったら違った

  • @aaabbbccc4545
    @aaabbbccc4545 9 місяців тому +4

    熊肉好きなので食べたいです