ITパスポート/シラバス5.0対策 流れ図問題の解き方

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 лют 2025
  • あなたは、流れ図を毛嫌いしていませんか?
    でも、流れ図の問題は落ち着いて考えれば解くことできます。
    一度、この動画で、ていねいに考えてみませんか?
    コツをつかむと、ていねいにやらなくとも簡単に結果を導くことができるようになります。
    なお、「みちともデジタル」は、このチャンネルと連携して、合格に役立つ情報を提供しています。合わせてご利用ください。
    みちともデジタル  michitomo2019....
    このチャンネルの動画、「みちともデジタル」の記事を利用して、多くの方がITパスポート試験に合格されることを祈っています。
    なお、この動画と一緒に、以下のサイトを使われることをお勧めします。
    〇みちともデジタル       michitomo2019....
    〇ITパスポート試験ドットコム  www.itpassport...
    〇ITパスポート試験(IPA)   www3.jitec.ipa...
    ○IPA情報処理技術者試験過去問題(問題冊子・配点割合・解答例・採点講評)www.jitec.ipa....
    #ITパスポート
    #シラバス5.0
    #流れ図
    #対策
    #過去問題
    #解説
    なお、以下の素材を使わせていただきました。ありがとうございました。
    フリー音楽・効果音素材 
    :効果音ラボ
    フリーイラスト素材
    :イラストAC
    (順不同)

КОМЕНТАРІ • 21

  • @yosco33
    @yosco33 Рік тому +1

    テキストの解説を見ても、文字がびっしり書いてあるだけで分かりにくかったのですが
    この動画を見てスッキリ理解できました。ありがとうございました。

    • @it3567
      @it3567  Рік тому

      ご視聴ありがとうございました。
      コメントは、とても励みになります。
      ありがとうございました。
                   みちとも

  • @mm.uszw.itzy.
    @mm.uszw.itzy. 2 роки тому

    初めて理解できました!
    ありがとうございます!!

    • @it3567
      @it3567  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます。
      励みになります。
      M様のご健闘をお祈ります。
                  みちとも

  • @sento_sauna
    @sento_sauna 2 роки тому +3

    神!!!

    • @it3567
      @it3567  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます。
      励みになります。
                みちとも

  • @bakuzenw6077
    @bakuzenw6077 2 роки тому

    初めて理解できました。本当にありがとうございます!!

    • @it3567
      @it3567  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます。
      とてもうれしいです
      これからも、役に立つ動画を制作します。
                   みちとも

  • @変わりたお
    @変わりたお 3 роки тому +4

    流れ図問題初めて理解できました!

    • @it3567
      @it3567  3 роки тому +1

      みちともです。
      ご覧いただきありがとうございます。
      ”理解できた”と言っていただき、とてもうれしいです。
      今後も、役に立つ動画を作っていきたいと思います。
      ご希望あれば、お聞かせください。
      コメントいただき、本当にありがとうございました。

  • @KH-uw2yx
    @KH-uw2yx 2 роки тому +5

    BGM小さめがいいです、、、

    • @it3567
      @it3567  2 роки тому +2

      ご視聴ありがとうございます。
      対応したいと思います。
      少々,お時間下さい。
      今後とも,ご利用お願い申し上げます。

  • @SatsumaImo-g6j
    @SatsumaImo-g6j 2 роки тому

    なるほど💡途中でなぜ変数が1,1,3や1,4,7や2,4,6が出てくるのだろうと思ったら増分という意味だったのか‼︎わかりやすい解説大変勉強になりました🙇🏻‍♀️

    • @it3567
      @it3567  2 роки тому

      ご視聴いただきありがとうございます。
      とてもうれしいです。
      今後もよろしくお願いします。
                 みちとも

  • @千宏村井
    @千宏村井 2 роки тому +4

    流れ図の見方がようやく理解出来ました。
    Iパス試験で一点でも多く点を取りたいので助かりました!
    有難うございました^^

    • @it3567
      @it3567  2 роки тому +2

      ご視聴ありがとうございます。
      コメントもいただき、解説動画制作のやる気がさらに出ました。
      村井様の合格を祈っています。
                          みちとも

  • @和弥-w6l
    @和弥-w6l 2 роки тому

    k:1.1.3は最初の1に真中の1を足し続けて、3になるまで処理を続けるという認識で合ってますか?
    その際3を5にすると処理が増えたり、1.2.7といった変換も出来るということでしょうか?

    • @it3567
      @it3567  2 роки тому +1

      ご視聴ありがとうございます。
      合っています。
                    みちとも

    • @和弥-w6l
      @和弥-w6l 2 роки тому

      @@it3567
      ありがとうございます!理解出来ました!

  • @あかさたなかな-r3v
    @あかさたなかな-r3v 2 роки тому

    もっと簡単な例題にしてほしい。
    いきなり過去問やらないで

    • @it3567
      @it3567  2 роки тому

      ご視聴ありがとうございます。
      ご意見を今後の動画作成に反映させていきたいと思います。
      今後とも、よろしくお願いします。
                           みちとも