マイクラサバイバルで入れるべきMOD10個【Java1.19.2】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 48

  • @shizu2421
    @shizu2421 7 місяців тому +9

    最近、Java版やり始めたので、ぜひ参考にさせていただきます!
    2024年版のMOD紹介もしていただけると嬉しいです!

  • @halki3073
    @halki3073 2 роки тому +8

    こういう上級者が入れてるMODの説明はありがたいです。
    気になっても聞けないし💦
    動画の中でちょこっと言われても話に慣れていないとついていけないので動画にしてもらえるのは参考になります
    続編にて、ふぉーじ?とかマイクラの標準ランチャーではないものの使い方や導入方法とMODとの関連性なども説明してもらえると嬉しいです✨

  • @Suuneko
    @Suuneko 2 роки тому +2

    めっちゃ参考になりました
    早速気になるMOD入れてみます

  • @ユキータ.イクシオン
    @ユキータ.イクシオン 2 роки тому +2

    うぽにぃでございます
    マイクラもまだまだわからないことや、勉強することたくさんあるけど、MODもいろんな機能、特色のある、便利なものがいっぱいあるのですね! オプティファインと影MODは導入してるんですが、ほかはいれたことなくて🤣ReplayMOD、使ってみたいなぁ

  • @mm8_8chan
    @mm8_8chan 2 роки тому +3

    拝見させていただいてます‼︎PCJava版始めたのが最近なのですごいためになりましたー‼︎入れ方調べてみます…わかるかな…

  • @hoshi-neko700
    @hoshi-neko700 20 днів тому

    MOD紹介有難いです!2025年Java版で変更がありましたらまた紹介して頂けると有難いです!
    設定の仕方があるともっと嬉しいです。fabric初心者ですw

  • @user-kyos
    @user-kyos 2 роки тому +5

    MOD紹介大好きです!
    入れ方動画もよろしくお願いします🥺

  • @ごっつ-r6b
    @ごっつ-r6b 2 роки тому +2

    いつも楽しく拝見してます。統合版からJava版を導入にあたり、このMOD紹介を思い出して探してまた来ましたw
    また今回PCも新しくする事にしました(まぐにぃさんの推しのガレリアにしようか迷って、自分に合ったものにしました)が、うまく設定できるか自信ないので、導入の仕方教えて欲しいです!

  • @KingPanda.Yukkuri
    @KingPanda.Yukkuri 10 місяців тому

    LiteMATICAはクリエイティブワールドで作りたいものを作ってサバイバルに設計図持ってきてそっから忘れたけど自動でおいてくれるやつをONにしたらめっちゃ使える

  • @kujiranoku52
    @kujiranoku52 8 місяців тому +2

    ありがたいね、、

  • @doras_n9649
    @doras_n9649 Рік тому

    配信見ていて使われているMODを知りたくて辿り着きました。
    是非導入方法も動画化して欲しいです。

  • @enokinoko_7106
    @enokinoko_7106 2 роки тому +2

    昔はオプティファイン一強だったり、マウスも放置するときはみんなガムテで固定してたりしてたなぁ…
    あの頃から時代は変わったなぁー…😂

  • @hosokawart
    @hosokawart 2 роки тому +1

    sodium試した事あるけど、一部の影MODに謎の影が出て来たりそもそもオプティファインでもfps十分だったりで今はオプティってるなぁ

  • @yohucasi
    @yohucasi Рік тому

    WI Zoomオススメですよ~
    ズームするMODですけど、倍率を変更してさらにズームできます!!!

  • @2urk858
    @2urk858 2 роки тому

    ミニバイオーム作って欲しい

  • @あゅチャンネル-p3i
    @あゅチャンネル-p3i 2 роки тому

    MODも色々あるなぁ〜。
    もしやるなら軽量化くらいかなぁ〜🙂
    あまりPCには詳しくないからあれこれ入れたりできないし💦

  • @nowar2773
    @nowar2773 2 роки тому

    最近のアプデ?でアイアンゴーレムトラップが動作しなくなったのでできれば最新版のゴーレムトラップを解説して欲しいです!

  • @egg4230
    @egg4230 2 роки тому +1

    OptiFineにあってSodiumにない機能シリーズでいくと、ガラスのつなぎ目を消せるContinuityも捨てがたい!

  • @raiginghearts
    @raiginghearts 2 роки тому +1

    Curseforgeの公式ローダーアプリでそれぞれのMODを個別にインストールできたら色々と楽になるのかな。
    現状MODパックしか対応してないみたいだし、GDLauncherみたいな外部開発のローダーアプリを使うしかないんだろうか。

    • @ゲームまぐにぃ
      @ゲームまぐにぃ  2 роки тому

      ウチはMultiMCでやってます。

    • @siomikanchannel
      @siomikanchannel 2 роки тому

      へ?普通にバニラ対応していますよ。てか自分、curse forge使っていますし

    • @raiginghearts
      @raiginghearts 2 роки тому

      @@siomikanchannel
      純粋なバニラ環境やOptifineなどの軽量化MODのみの導入では
      Mojan公式のランチャーに手動でインストールして使い分けています。
      CurseforgeのローダーアプリでMODパックとして導入するのではなく、
      公開されているMOD群を個別に選択して導入できないものかということです。
      UIがわかりづらくて私は外部開発のローダーアプリを使うことにしたのですが、
      Curseforgeの公式ローダーアプリでもできるのでしょうか。

    • @siomikanchannel
      @siomikanchannel 2 роки тому

      @@raiginghearts できますよ。個別でバニラにmodをいれることできますよ。optifineは外部のサイトなのでcurseforgeにはないですが。

    • @siomikanchannel
      @siomikanchannel 2 роки тому

      まぁGDランチャーのほうが使いやすいかも知れませんが。forgeとfabricの違いやversion違いをなくしてくれるので好き嫌い分かれそうですが

  • @ロングジャム
    @ロングジャム 5 місяців тому

    導入方法動画化お願いします

  • @hisuilan2475
    @hisuilan2475 2 роки тому +1

    マイクラって、(Mojangさん以外の人たちが作る)MODやら何やらで、便利機能付け足したり、改造っぽいことができるから、面白いけどややこしいですよね〜。これってマイクラのけっこう特殊なところなんだろうなぁ、と思って観察しています。使っている人の多い軽量化とかリプレイ機能とか明るさレベル表示機能とかは、もうマイクラに内包させちゃってよ、って思っている人もいっぱいいそうだけど、(いろんな大人の事情で?)なかなかそうはならないんでしょうねー。

    • @ゲームまぐにぃ
      @ゲームまぐにぃ  2 роки тому +1

      色々と想像しちゃいますがよっぽど無い限り内包させないでしょうねw

  • @わーお-x4u
    @わーお-x4u 2 роки тому +19

    入れ方教えていただけると助かります!!

  • @xxxsakaki
    @xxxsakaki 2 роки тому

    昨今のOptifineは軽量化MODではなく描画改善MODでしかありません。公式がそう述べています。

    • @ゲームまぐにぃ
      @ゲームまぐにぃ  2 роки тому

      ほほう。

    • @syojiki-sojiki
      @syojiki-sojiki Рік тому

      たとえ公式の想定する機能ではなくても、実際にOptifineを入れると軽くなるので軽量化MODだと認識していいと思います

  • @mana-zn6nb
    @mana-zn6nb 2 роки тому

    Repleymodの書き出しの仕方教えてください

  • @26meta82
    @26meta82 2 роки тому

    自分はForgeでmodを一杯入れてやっているのですが、実感では、opifineのほうが軽く感じます😊
    …ただforgeではReplaymodが使えない🥺、なので代わりのものを入れています😅

    • @ゲームまぐにぃ
      @ゲームまぐにぃ  2 роки тому

      そうでした!確かにフォージの方が軽い感じはありました!
      リプレイモッド外せないのでファブしか使えんですがw

  • @yusuke1701-yt
    @yusuke1701-yt 2 роки тому +1

    【ソディウム】で合ってますよ!
    とりあえず、SodiumとZoomは入れたいな〜 (⁠◔⁠‿⁠◔⁠)👍

  • @せあ-i3t
    @せあ-i3t Рік тому

    オートクリッカーONにしても使えないんですけど何故か分かりますかね

  • @とんぼくん-x2k
    @とんぼくん-x2k 2 роки тому

    この動画で紹介してくださっているMODをほぼすべて(Auto clicker以外)入れている状態でネザーの霧を消す方法がわからなかったので教えていただけたら幸いです。

    • @Lecky-m8m
      @Lecky-m8m Рік тому

      動画をちゃんと見ろw

  • @koyuzuuu
    @koyuzuuu Рік тому

    入れ方、切実に知りたいです!

  • @GamingTOmusicKRGMI
    @GamingTOmusicKRGMI 2 роки тому

    これは助かる!!^_^

  • @波瀾万丈-s7x
    @波瀾万丈-s7x 2 роки тому

    最近java版を始めようた思いmodを入れようとして断念してたところです。凄く助かりました。
    欲を言えば入れ方と、入ったあとでの新規でワールドの作り方を教えて欲しいです。
    あとはアイテムが落ちた時になんか線が出てるやつとか、チャンク表示が出来るやつとかを教えて欲しいです。

    • @波瀾万丈-s7x
      @波瀾万丈-s7x 2 роки тому

      あ〜チャンク表示ってf3+Gで普通にできるんですね。
      modじゃなかったんですね(笑)

  • @Mk0806-
    @Mk0806- 10 місяців тому

    入れ方出してほしーー

  • @ロングジャム
    @ロングジャム 8 місяців тому

    MODの入れ方がわからないです
    前の動画観ても何故か無いものがあってできないです😢

  • @rirara_0707
    @rirara_0707 2 роки тому

    うぽにぃです(о´∀`о)
    見てるだけでも楽しそう😂
    ゲーミングPCならどれも大丈夫なのかな??😊

  • @51ayaka55
    @51ayaka55 2 роки тому

    いつも楽しく動画を拝見しています
    MOD気になっているのですが
    入れ方がわからないので
    導入方法を教えていただけたら嬉しいです
    今迄switch勢だったのですが
    JAVA版になれるため
    PCで少し始めたところなので
    よろしくお願いします

  • @hatikun25_HTM
    @hatikun25_HTM 6 місяців тому