【ゆっくり解説】移動する立体駐車場 自動車運搬船【後編】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 6 вер 2024
  • 今回は自動車運搬船解説の後編です。
    前編をまだご覧になっていない方は先にそちらをご覧ください。
    前編  • 【ゆっくり解説】海上に浮かぶ箱!?自動車運搬...
    次回の動画  • 【ゆっくり解説】オレンジジュースを運ぶためだ...
    いつもご視聴ありがとうございます。
    当チャンネルでは船や海に関する雑学をゆっくり解説しています。
    リクエストなどありましたら、お気軽にコメントを頂けますと嬉しいです。
    今後とも当チャンネルを宜しくお願いします。
    #ゆっくり解説 #船 #物流 #自動車運搬船 #自動車

КОМЕНТАРІ • 41

  • @hisakimo
    @hisakimo 9 місяців тому

    横浜港で毎週マイボート釣りしてますが、どこかの岸壁には必ずPCCが泊まっています。名前で海運会社がわかるのは知りませんでした!勉強になります!

  • @user-bp6qb6ik9o
    @user-bp6qb6ik9o Рік тому +9

    プロフェッショナル仕事の流儀で見た、PCCのギャングの方々の積み込みを観ましたが、アレはホント凄い。笛の合図とハンドサインで手足のごとく車を扱う様は圧巻でした

  • @user-xz8my2ht5u
    @user-xz8my2ht5u 8 місяців тому

    Auto Carrier Express 略してACEってカッコいいな。
    General Unilateral Neuro-link Dispersive Autonomic Maneuver 略してガンダムみたいな。

  • @user-xk5jm2cg5o
    @user-xk5jm2cg5o Рік тому +6

    伊良湖岬の国民休暇村
    館内に大型船の通過予定表が貼ってあり室内から観察出来ました

  • @kinoCTA
    @kinoCTA Рік тому +3

    この動画でざっくり概要を知ってから日本郵船や商船三井のPCC紹介動画見るととてもわかりやすくてスッキリ

  • @merlincamelot341
    @merlincamelot341 9 місяців тому

    ギャングの運転技術はかなりデリケートで、タイヤが痛むのを防ぐためにブレーキペダルは極力踏まないそうです。
    当初、海外の販売店に到着するまでにかなり傷物になり、原因を追求すると輸送先で船から降ろす時に傷がつくことがわかりました。
    積み込みに時間をかけなくするため、進行方向にそのまま止めていたので降ろす時はバックで切り返しが必要になり、隙間なく詰んだ船内で傷だらけになっていたそうです。
    そこで日本側ではバックで止めたのですが、アメリカでは車に乗り込む時助手席から乗り込まなければならないことが多く、険悪な状態からストライキまで発生。そこでバックで止める時に運転手側から乗り降りができる積み込みプログラムを考案したそうです。
    今は現地生産が主流になり日本から海外に車御運搬する台数も減っていると思いますが、こういった人たちも日本の経済発展に欠かせない方々だったのですね。

  • @user-uy3lx5nh3h
    @user-uy3lx5nh3h Рік тому +4

    海外遠征などの軍用車両も運ぶらしいですね

  • @unknown_0364
    @unknown_0364 9 місяців тому

    7:15
    最近拿捕されちゃった船会社ですよね
    無事に帰ってきてほしい

  • @Zakky0524-ng2qn
    @Zakky0524-ng2qn 9 місяців тому

    フェラーリやランボルギーニ
    ブガッティなどで限定車とかの
    超高額車両って
    木箱に梱包してるけど
    普通のコンテナ船なのかな⁉️
    (自動車運搬船じゃスペース取って
    邪魔そうだし)

  • @yasusiito5592
    @yasusiito5592 Рік тому +1

    最近、中国では自動車の輸出に、再びバラ積み船を使っているようです。
    鋼材で組み立てた立体駐車場のようなものに大量の自動車を乗せ、それを超大型クレーンで吊り上げて船倉にそのまま載せるという、ものすごい力業です。

  • @user-nb3yj2bx4v
    @user-nb3yj2bx4v Рік тому +3

    こう言う解説待ってました、
    私の近辺では余りPCCを見る機会がありませんが、台風や悪天候の時にたまに停泊したりすると見る事が出来、その巨体に感動します!

  • @user-xi4og3ez1q
    @user-xi4og3ez1q 11 місяців тому

    まりさ船長かわいい

  • @user-zz2tx7cg3h
    @user-zz2tx7cg3h Рік тому +4

    【牛】
     1980年代だったと思いますが、空荷で帰ってくるのは無駄だってことで、生きた牛を積んで帰る PCC が話題になりませんでしたか。ホンダだったかな。
     生きた牛だからランプを使って RO-RO できますね。その後に暫く日本で飼育することで国産牛になって価値も上がりますし。

  • @isayamamaehara
    @isayamamaehara Рік тому +4

    最近、電気自動車の火事が発生した影響で色々もめてますよね

  • @user-xk5jm2cg5o
    @user-xk5jm2cg5o Рік тому +1

    豊橋港の勤務先会議室でふと窓を見るとビルが動いていたのでビックリしたら自動車運搬船でした

  • @user-np4kn1cy6h
    @user-np4kn1cy6h 11 місяців тому

    昔はオモテの外板ラインをなだらかにまるーくしてたイメージだけど、工作性とコストの問題なのかギリギリまで船幅一杯使えた方がより多く積めるかならのか最近の新造船はカクカクしてきたね

  • @todobk8733
    @todobk8733 Рік тому +2

    意外と歴史が短くて驚きました。自動車運搬船とか大型客船とかを見ると、背が高くて転覆しないか気になってしまいます。

  • @-.-q319
    @-.-q319 Рік тому +2

    駐車場に困ったらこの船来てくれないかな。

  • @user-qq7ls4hu7g
    @user-qq7ls4hu7g 11 місяців тому

    質問です、自動車輸送船内の車は、ガソリンどれくらい入れているもんなんでしょうか?

    • @yukkuri.maritime
      @yukkuri.maritime  10 місяців тому +2

      コメントありがとうございます。
      PCCに積載された自動車のガソリンは、荷役に伴う自走に足る最低限の量しか入っていません。
      ガソリンは危険物なので、それを満タンにした自動車を数千台も積んだらとてつもない量のガソリンも積載することになり、仮にもし船倉火災が発生した際に、消化できずに被害が甚大になる可能性があります。
      なるべくリスクを減らすために、積載する車の燃料は最低限の量にしています。
      ところが最近はEVという厄介なやつが現れまして、先日K-LineのPCCが、積載していたEVからの出火で、一人が命を落とすという大事故がありました。EVのバッテリーの中身は、一度火がつくと消化が非常に困難なので、このような悲惨な事故が起こってしまったようです。
      ガソリンなら減らせばいいですが、バッテリーの場合はそうはいかないのが難しいところですね。

  • @takno297
    @takno297 Рік тому +2

    日本に帰ってくるときのPCCは何を積んでるんだろう。空?外車?

    • @Zakky0524-ng2qn
      @Zakky0524-ng2qn 9 місяців тому

      確かに( ̄▽ ̄;)
      外車かもですね(* ´ ▽ ` *)
      日本車ほどの
      台数じゃないだろうけど

  • @user-yr5nf6so2s
    @user-yr5nf6so2s Рік тому +10

    以前、テレ東がベルーガエースに密着した特番やってたな~
    あれ、面白かった

  • @comyu400ER
    @comyu400ER Рік тому

    トラックの多くはキャブシャシーの状態で輸出して荷台は輸出先の国で架装します。
    エルフ・キャンター・デュトロクラスの小型トラックではキャリアカーに積むこともありますが、中型・大型トラックは仮ナンバーをつけて港まで走ります。
    気になるのは外国から輸入するバスやトラックですが、日欧航路のRO-RO船なんてなさそうだし、フラットコンテナに積んでくるのか、それともバルカー輸送か…

    • @user-uy3lx5nh3h
      @user-uy3lx5nh3h Рік тому

      港ではナンバーのない車が普通に走っています
      例えば豊橋の陸運局は港にあります

  • @Omoide_hozon_Railway
    @Omoide_hozon_Railway Рік тому +1

    PCCも返空だと時間と燃料が勿体ないと思うんですけど、輸入車を運んできたりしてるんですか?
    トヨタの船にアメ車積んできたりとかできるのでしょうか?

  • @user-on5md8fc2p
    @user-on5md8fc2p Рік тому +2

    車を積み込む時はどうやって積み込むのでしょうか?

    • @yukkuri.maritime
      @yukkuri.maritime  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。
      車を積み込む時は、荷役作業員が車を運転して、直接船に乗り込みます。
      その後はめちゃくちゃ狭い駐車場に駐車する要領で、隙間なく車を駐車して、それぞれを固縛していき、多くの車を運びます。
      彼らのドライビングテクニックは本当に神技です。

    • @user-on5md8fc2p
      @user-on5md8fc2p Рік тому

      @@yukkuri.maritime そうなんですね。
      貴重な話ありがとうです😊
      それで、何人くらいの作業員さんで乗り込んで、船から出る時はどうやって出ていくんでしょうか?
      すいません💦名港の車がいっぱい置いてあるのを見て不思議に思ってたんですよ。

    • @user-yu3vy3dz9v
      @user-yu3vy3dz9v Рік тому +3

      @@user-on5md8fc2p 横から失礼
      複数台がチームになって船内に駐車した後は、同行した送迎車で一緒に船外に出ます。
      何層にもなった船倉の床・天井が、乗用車、大型車、特殊車等に合わせて上下出来て、最大限積めるようにしている点も魅力的です。

    • @yukkuri.maritime
      @yukkuri.maritime  Рік тому +2

      PCCの荷役の際には、輸送される車が列をなして、モータープールから船へ向かいます。その車列の最後尾に、荷役業者の車(大体ハイエース)がついてきます。
      作業員は船倉内に自動車を積み込んだら、この荷役業者の車に乗って、またモータープールへ向かいます。
      PCCの荷役の流れはこれの繰り返しとなります。
      ちなみに、荷役作業員さんの地上での運転ですが、安い車は結構荒く、高級外車などは露骨に丁寧に運転しているので面白いです。

    • @user-on5md8fc2p
      @user-on5md8fc2p Рік тому

      詳しいお話をありがとうございます🤗

  • @user-hc8us9pn6s
    @user-hc8us9pn6s Рік тому

    このような形の船を、ゆりかもめの青海駅からよく見かけることがあります。ただそれらの船が今回の動画のようなPCCなのか、RO-RO船なのかはわからないのですが、この2つにの違いはありますか?

    • @yukkuri.maritime
      @yukkuri.maritime  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      PCCは自動車専用船で、RORO船は自動車などが自走して出入りできるランプウェイを備えているものを指し、その中で自動車のみを積載する船をPCCと言います。しかしながら、PCCだと思っていた船が、自動車以外、例えばトレーラーやトラクターを積載することもありますし、軍用の戦車を積載することもあります。
      明確に違いを判断するとなると、内部甲板の違いなどになってくると思います。
      船体にデリックなどがついていれば、ROROコンテナ船やROROカーゴ船と判断できます。もし今度ご覧になる機会があれば、その辺りも注目してみてください。

    • @user-hc8us9pn6s
      @user-hc8us9pn6s Рік тому

      @@yukkuri.maritime なるほど、RORO船の中でも自動車運搬専門がPCCということなのですね。青海の埠頭はトレーラーやトラックの方をよく見かけるのでPCCではないのかもしれません。ありがとうございました!

    • @user-banryok
      @user-banryok Рік тому

      ゆりかもめの青梅駅??? と思ったら違った。

  • @tshin5246
    @tshin5246 Рік тому +2

    ちなみにガソリンは危険物なので、少量しか入ってません。下手に切り返ししたらガス欠する程度。
    あと車を傷つけないように、腕時計やボタンある服は着用禁止らしいです。

  • @goossbox3074
    @goossbox3074 Рік тому +7

    こう言う船って、一度港を出たら目的地まで無給油なんですか?

    • @yukkuri.maritime
      @yukkuri.maritime  Рік тому +11

      コメントありがとうございます。
      結論から申しますと、船の性能と寄港地までの距離によるというところです。
      PCCの中にはアメリカのPortlandと愛知県の三河港だけをひたすら往復している船もあり、彼女らは無給油で太平洋を横断してきます。
      しかし、例えばヨーロッパからアフリカ喜望峰経由で日本に来る船があるとすると、さすがに直航では燃料切れになるので、途中のシンガポールで給油を行うという事はあると思います。
      ちなみに船への給油は、その船が岸壁に接岸している時、もしくは港の少し沖で錨泊している時に行われます。

  • @showtaxikun
    @showtaxikun Рік тому

    7:50 お舟は詳しくないけどテツには詳しいコメ主参上w
    改めて視るとMOLのAマークは確かにN700Aに似ている、それも後期型2013 2/8デビュー  そして前期型はN700(無印)2007 7/1デビュー の更新車で更新後にAマークが付いたがこちらのAマークは後期型よりだいぶ小さめなので見分けがつきやすい、無印N700とAの違いは基本的にディスクブレーキのマウント方式の違いだけと言っていい、そのお陰で営業最高速285km/hを実現出来た、 前期型は全てAへと更新されました。 ってww
    失礼致しましたw
    ・・帰り荷を無視した決断が尊い(輸入車輸送あるだろうが台数が違い過ぎる)。
    と思ったら、オレンジタンカーという強者がいたw

  • @yossy693
    @yossy693 Рік тому

    2000台って言うのはコロナ・ブルーバード換算で当時は一台百万円に満たなかったよ、何てったてクラウンが百万円の時代だからね。