【子どもで実践してみた!】お箸の持ち方・操作が上達する練習方法☆1日で出来るようになる子もいます!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 жов 2024
  • ◆お箸の持ち方・操作が上達する練習方法
    • お箸の持ち方・操作が上達する練習方法
    ◆作業療法士って何?どんなことをするの?
    • 作業療法士って何?どんなことをするの?
    ◆ゆきすず組 ブログはこちら
    yuki-suzu.info
    ◆ゆきすず組 ツイッターはこちら
    / yukisuzu_gumi
    #お箸の持ち方 #お箸の練習 #お箸の正しい持ち方 #子どもお箸の練習 #ゆきすず組

КОМЕНТАРІ • 82

  • @silvia0178
    @silvia0178 3 роки тому +16

    びっくりしました。40年以上クロス箸で恥ずかしい思いをしてきたのに、この動画で一瞬で矯正できました。これまで矯正箸や身近な人からのアドバイスで直そうとしましたが、どうも要領を得ず手が痛いしつりそうでまったくダメだったんです。こちらの実践では今まで経験したことのない感覚で痛みや違和感もなくちゃんとまっすぐ持てました。
    素晴らしい動画、本当にありがとうございます。

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      私もびっくりです!!
      挑戦しようと思ってくださってありがとうございます♪
      40年以上悩まれていたことを改善するお手伝いできたなんて、とても嬉しいです😄✨
      これからもお役に立てる情報を発信してまいります。

  • @okozeokoze
    @okozeokoze 3 роки тому +16

    5歳娘が箸の練習を嫌がり親も諦めていたのですが、この動画のお陰で楽しみながら練習して、その日の晩にはドヤ顔で正しい箸の持ち方でご飯食べられるアピールしてくれました!!本当にありがとうございます😭

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      娘さんが楽しく練習できて、そしてその日に持てるようになったなんて、とても嬉しいです😆💕
      ドヤ顔可愛かったでしょうね😊
      挑戦していただき、ありがとうございました♪

  • @あや-y9r6g
    @あや-y9r6g 4 роки тому +29

    手先の発達が1年ほど遅れている6歳の息子に試してみたら、なんと15分で持てるようになりました…!!!
    本当にビックリです(゚∀゚)
    ありがとうございます!

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  4 роки тому +1

      コメントそして、実践していただいてありがとうございます😊
      15分で持てるようになったんですね!すごいですね😆✨
      コメント読ませていただいて、とっても嬉しくなりました♫
      今後もお役に立てる情報をお伝えできるよう頑張ります!

  • @mysonspiano2555
    @mysonspiano2555 3 роки тому +9

    5歳の息子ですが、親がうまく箸の持ち方を教えられず、本人も教えられるのがきらいで、うまくできないのですぐに怒ってギブアップしていました。動画を見せながら粘土を使って同じようにやったらなんと10分でできるようになりました。感動しています。ありがとうございます。

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      10分でできたなんて、凄い😆✨
      私も感動です!!
      お箸が使えるようになるきっかけになれてとても嬉しいです😄
      また、楽しみながら挑戦してみてくださいね♪

  • @恐らく人間
    @恐らく人間 3 роки тому +28

    20歳児ですが
    コツは掴めました!
    ありがとうございます♪

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      そうなんです!20歳児にも有効なんですよー。
      私も20歳児の時に自分の癖に気づいて修正しました😅
      コツを掴めたらあとは早いですよ♪
      引き続き挑戦してみてください😊

  • @swinging7649
    @swinging7649 Рік тому +5

    素晴らしい練習プロセスのご紹介、ありがとうございます!
    テーブル上で箸と箸を2次元上の同一軌道にするというアイデアに感銘を受けました。
    本人(息子4歳)が、お教え頂いた方法での自らのスキルアップに喜んでいます!

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      息子さんが自分のスキルアップを喜ばれていることが、私もとても嬉しいです♪
      挑戦して頂いてありがとうございました☆

    • @swinging7649
      @swinging7649 Рік тому

      4歳、ウチの子の性格に合わせアレンジ、正しい箸使いで食べる事に成功しました。
      本人歓喜、良い成功体験になりました。
      ありがとうございました!

  • @erimii7492
    @erimii7492 Рік тому +3

    いまだに給食の時先生からフォークを借りてる6歳ですが、こちらの動画でやっと持てるようになりました🎉ありがとうございます!

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      おおっ!凄いですね✨
      嬉しいご報告ありがとうございます😊

  • @kur7543
    @kur7543 3 роки тому +6

    色々な動画を見てきましたが、一番ためになりました。下の箸を固定できずに悩んでいたのですが、テーブルにつけて上の箸を動かすとバランスがわかってきました。うまく持つと、こんなに力がいらないんだと感動しました!ありがとうございます。

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      一番ためになったと言っていただけてとても嬉しいです😆♪
      そして、力をいれずに持てるようになられたんですね!!
      お役に立てたなんて、更に嬉しいです♪
      正しい持ち方は、本当に力がいらず、なおかつ、機能面もアップ!見た目もアップ!疲れにくさもあり、良い事づくしですよね💕
      これからも楽しく練習されてくださいね😊✨
      嬉しいご報告ありがとうございました😊

  • @12じゃじゃこ
    @12じゃじゃこ 3 роки тому +8

    泣きながら嫌がっていた4歳の娘が
    動画見せながら楽しんで練習し、
    持てるようになってきました✨
    ありがとうございます✨

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      興味を持ってくれて、楽しく練習できたんですね✨
      さらに持てるようになったなんて凄いですね😊💕
      お役に立ててよかったです♪

  • @kook8412
    @kook8412 2 роки тому +2

    今年で14歳の者です。
    友達や家族に指摘された時はあまり気にしてなかったのに好きな人が出来てから好きな人に作法を知らない人だなと思われたくなくて昨日から始めました!まだ完全には箸を掴めてませんが、簡単なのでコツは掴めました!これからちょっとずつ頑張っていきます!

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      もうコツを掴んだんですね✨
      素敵なきっかけと思います😊💕
      私にもそんな時期があったなーと🤭
      楽しみながら頑張ってください!

  • @emma_schneider
    @emma_schneider 2 роки тому +4

    本当にありがとうございます!たった5分で治ったの凄過ぎます!ありがとうございました

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      5分でですか⁈凄いですね😊✨
      とても嬉しいご報告ありがとうございました♪

  • @Kojea1122
    @Kojea1122 4 роки тому +27

    恥ずかしながら今年成人した代でずっと箸の持ち方が変なのをコンプレックスに思ってました。
    でもこちらの動画を見て、改めて練習しようと思いました!
    とってもわかりやすい解説ありがとうございます!

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  4 роки тому

      コメントありがとうございます。
      私も20歳までお箸の持ち方が変で嫌だったので、その気持ちとてもわかります!
      綺麗に持って使えた日は、とてもテンションが上がったのを覚えてます♪
      ぜひ楽しみながら挑戦してみてください😊

  • @元源頼朝
    @元源頼朝 3 роки тому +11

    褒めて伸ばす感じでいいお母さんだなってなったです

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      そのように感じ取ってくださったんですね!
      私はどちらかと言えば、子どもへ伝える時、上手くいかないことの方が多く、怒りすぎて自己嫌悪に陥ったりしてるんです😅
      心に余裕をもって褒める声掛けをしたいと日々修行中です😆

  • @suztomo
    @suztomo 11 місяців тому

    この動画のおかげで「動かさない部分」を重視する特訓ができてうちの子にお箸を教えられました。ありがとうございます。

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  11 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      ポイントを押さえることができたら、習得は早いですよね!
      お役に立てて嬉しいです♪ありがとうございます😊

  • @林昂亮
    @林昂亮 2 роки тому +3

    流石作業療法士
    箸の練習にゲーム性もある
    おもしろい職業ですね

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      そうなんです!作業療法は『おもしろい』です😊
      これからもおもしろくて、ためになることを配信できるように精進してまいります♪

  • @kk-3024
    @kk-3024 4 роки тому +7

    食事の時に矯正させてると、ついつい怒ってしまいご飯が辛そうになってました😓子供と一緒に動画を見ながら遊びで楽しく練習できました!ご飯が楽しい時間になるようにゆきすずさんのように声のかけ方も変えていきました😊

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      楽しんで練習していただき嬉しいです😆
      楽しく、美味しくご飯を食べられるように、たくさん練習を兼ねて遊んでくださいね♪

  • @akim5036
    @akim5036 2 роки тому +2

    指先の発達は、個々様々ですが、早めに箸の練習を始めるのも良し悪しなのかなーと悩んでいます。今娘は2歳なので細かいやり取りができるようになるまでゆっくり待って行こうかと思っています。粘土遊びとか紙遊びなどで指先の発達を見て、無理なく進めていきたいと改めて思いました。

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      返信が遅くなってすみません🙏💦
      そうですね!とても素敵だと思います😊✨
      2歳ならば、手の骨がまだできていないので、お箸を操作できる構造になっていません。
      今のうちに、たくさん手元を見ながら両手を使って遊ぶ経験を積むと、手の骨ができてお箸操作できる構造になった時の獲得が早いです!
      無理なく、子どもさんのペースでたくさん楽しんでください😄

  • @gatinko0203
    @gatinko0203 4 роки тому +52

    大人になればなるほど矯正が難しいです涙

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  4 роки тому +10

      コメントありがとうございます。
      実は、私自身21歳の時までお箸の持ち方にクセがあって上手く使えなかったんです。
      作業療法士になるための病院実習の時に、担当させていただいた方に、非利き手でお箸が使えるように動作を分析して、訓練させて頂き、自分自身のお箸操作の問題点に気付いて修正できたんですよ!
      大人になると頭で動きを理解できる分、修得が早いかもですよ😊
      ただ、大人になると修正するのも面倒になりやすいんですけどね😅
      もし、機会があったら挑戦してみてください♪

    • @user-jpstandard
      @user-jpstandard 3 роки тому +5

      私は家庭崩壊寸前だったので膝立ててめちゃくちゃなお箸の持ち方が癖になってて大人になってから自分で全部直しました!とにかくはずかしくなりました笑

  • @moetj9928
    @moetj9928 4 роки тому +8

    6歳で握力が弱くてクラスで1人だけはしができないといわれ、試行錯誤してたどり着いたこの動画で、お陰様ではしで、粘土がもてるようになりました!!!まったくできなかったので、感動です!!本当にありがとうございます。゚(゚^ิД^ิ゚)゚。 毎日練習したいです。

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  4 роки тому

      コメント、そして嬉しいご報告ありがとうございます😊
      クラスで一人だけっていうのは、つらかったですね💦
      手の骨の発達について、
      「お箸の持ち方・操作が上達する練習方法 ua-cam.com/video/8-WAC7c-Ris/v-deo.html 」
      でお話させてもらいましたが、骨の発達にも個人差がとてもあります。
      6歳の子どもたちは、使い始めたばかりの子が多くて、半数以上は癖の強い持ち方をしている事が多いんですよ。
      すぐに持てるようになったのでしたら、お箸操作に必要な基礎的な運動は発達していたのでしょうね😊✨
      握力についても、お手伝いでおぼんを使って配膳したり、お買い物袋を手で握って運ぶ、洗濯バサミで遊ぶなどすると握る力やつまむ力がついてきますよ。
      正しく持つことは、鉛筆操作に結びつくので綺麗な文字を書くことにも繋がります!
      これからも楽しく挑戦してみてください♪

  • @ririka4138
    @ririka4138 3 роки тому +6

    とても良い練習方法ですね。
    お陰様で粘土を、持ち上げられるようになったのですが、いざ食事となるとご飯がぽろぼろ落ちてしまい
    なかなか十分な量のお米を持ち上げる事ができません😭
    お豆腐なども、難しいです😭
    コツはあるのでしょうか?

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  3 роки тому +4

      コメントありがとうございます。
      そして、実践していただいてありがとうございます😄✨
      すごいですね!
      粘土が掴めるようになったんですね✨
      そして、ご飯やお豆腐がうまく掴めないという事ですね。
      実際の動作を見たら、つまづき方が分かり、具体的にお伝えできるのですが、よく見られるつまづきのポイントとしてお伝えしますね。
      ご飯をつまむ時は、2本のお箸を閉じた時に隙間が大きくなっていたり、お箸の先まで力が伝わってないなぁーって事ありますか?
      もしそうだったら、少し手首が手のひら側に曲がったりしているのかもしれません。
      また、食べ物を上からつまもうとされているのかもしれません。
      その場合は、手首を手の甲の方へ曲げて、お箸を横に寝かせて親指が上にくるように持ち、ご飯やお豆腐を真横からつまみに行くようにすると、手指の先までコントロールしやすくなるので、つまみやすくなります。
      また、ご飯は一番お箸でつまみにくいんです😅
      お箸操作ができ始めたばかりの時は、「ご飯が落ちる=失敗してしまった💦」となってお箸を使いたくなくなります。
      まずは子どもが失敗体験をしないようにするために、食材をお箸でつまみやすい形に変えてあげて、徐々に大人と同じ形や大きさに変えていくのが、早く習得する方法です!
      なので、ご飯をラップなどを使って一口大の小さなおにぎりにしてみてください。一口おにぎりで成功体験を重ねてあげると経験も積み重なり手指の操作も上達してきます!
      お豆腐も小さめに切ってあげたり、絹ごしから木綿に変えてあげたりするのも手ですよ😊
      子どもさんのつまづき方で気づいた点など合わせて教えていただけると、より具体的にお伝えできると思います。
      今回は、よく見られるつまづき方としてお伝えしていますが、よかったら挑戦してみてください!😊

    • @ririka4138
      @ririka4138 3 роки тому

      @@yukisuzu たいへん丁寧で親切なご返答、ありがとうございました!
      教えて頂いた色々なアイデアやコツを実践しながら努力してみようと思います!

  • @裕-j4n
    @裕-j4n 2 місяці тому

    いい大人ですが、右手骨折の為に左にシフト中です😢
    頑張るぞ🤣

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  2 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      右手骨折ですか💦
      片手の生活は、本当に不便ですよね💦
      左手でも、操作は同じなので頑張ってください!
      1日も早い回復お祈りしています✨

  • @neyo2992
    @neyo2992 3 роки тому +1

    4歳になったばかりの男の子がいますが、2歳位から保育園でお箸を使い、未熟なまま変な持ち方が身に付いています💧家ではあまり使わせてなかったのですが、矯正しようとすると、すごく嫌がるので悩んでいました。遊びの中で粘土飛ばしなどをやっていくと良さそうですね?
    うまく出来るか、今は不安ですが試してみます。
    ありがとうございます!!

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      2歳からお箸使われているんですね‼︎
      矯正を嫌がられると、とっても辛いですよね😓
      動画の中でも触れていますが、お箸を持つための骨は、5歳くらいにならないとできないんです。それ以下の年齢では、骨がまだないので、お箸を操作することはできません😭
      変な持ち方は、癖ではなく、その持ち方でしか使えないんです。
      矯正されるのがものすごく嫌なのは、したくてもできないからかもしれませんね💦
      手の骨の構造が出来上がるまでは、持ち方は気にしなくて大丈夫ですよ!
      骨ができると、それぞれの指がバラバラに、そして、指の先だけを動かせるようになるので、すぐに修正できます!
      骨の発達には、個人差がありますが、今4歳ということは、あと一年後なので、今の時期に大切なのは「持ち方」ではなく、「お箸を使ってみたい」という気持ちを作ってあげる事を目的にして粘土で遊ぶ事をお勧めします!
      また、粘土なら指先を使った遊びも経験できるので、骨ができた時にお箸操作がすぐにできるようにもなりますよ😊

    • @neyo2992
      @neyo2992 3 роки тому

      @@yukisuzu さま
      お忙しい中、お返事ありがとうございます!
      とても安心しました。
      すごく救われました。
      子供の成長と共に、また動画を参考にさせていただきます🎵

  • @user-iy7hx6fv6i
    @user-iy7hx6fv6i 4 місяці тому

    やっぱり上達には根気が必要ですよね…
    コメ欄見ると大人になってから直してる人沢山いるし、下手でもなんとか使えてりゃいいかな?
    子供を怒る日々にストレスMaxなので…

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  4 місяці тому

      コメントありがとうございます。
      我が子には、ストレスMAXになりますよね💦
      そんな時は、直接持ち方に対しての声掛けは休憩してください!
      なかなか修正できないのであれば、もしかしたら、手の発達も発展途上中なのかもしれません。
      例えば、つまみ動作(親指と人差し指で挟む動作)のときに、指のお腹同士でしてなくて、もしかしたら、親指のお腹と人差し指の爪や指の側面でつまみ動作を行っているなどあるかもしれません。
      そんな時は、遊びの中で、指先を使う遊びを取り入れたら、手の発達が促進されて、鉛筆の持ち方が変わってきます!
      ストレスMAXであれば、手の発達を促せる遊びを一緒に楽しんでみるのもよいかもしれませんよ😊

  • @ととこたかのはし
    @ととこたかのはし Рік тому +1

    4歳の息子は保育園でお箸が出来ないのをずーっと気にしていました。大人もそのうちできるさ❤と軽視していましたが保育園行きたなさくないって言いはじめたのでUA-camで検索した所、こちらの動画に目が止まりました。いやーこんなんで出来るようにならないでしょー(笑)ってはじめて2週間で息子はお箸を持てるようになりました❗️
    本当に感謝しています❗️
    長くなりましたが有難う御座いました(о´∀`о)

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      そうなんです(笑)
      遊びやーんという感覚で挑戦しても、お箸に必要な手指の運動学習ができちゃうんです🤭
      息子さんのお役に立てて嬉しいです♪

    • @ととこたかのはし
      @ととこたかのはし Рік тому

      @@yukisuzu
      返信下さり有難うございます(о´∀`о)
      3歳になったばかりの娘も昨日の夜持てるようになりました✨お兄ちゃんと同じぐらいにやりはじめて、お箸持って→すぐあきて、、、の繰り返しでしたがそれでも毎日続けられたのが良かったらしく持てるようになりました。
      本当に凄い❗️
      指だよねーと言ってても自分の箸の持ち方を延々と教えてただけで子供は『やだ!』と言うだけだったので本当に助かりました(о´∀`о)
      お友達のお母さんも悩んでいたのでこちらの動画を紹介したのできっと大丈夫だと思います✨
      ホント凄いです!
      なんて言えばいいのか語彙力無くて申し訳無いですが凄い❗️としか出てきません(о´∀`о)
      本当にありがとうございました😊✨

  • @あらぶりこ-m7v
    @あらぶりこ-m7v 3 роки тому +1

    まだ3歳ですが
    もう2ヶ月後には保育園でお昼ご飯はお箸で食べるようになるので
    補助なしで練習してましたがなかなか出来ず…
    遊びも含めた練習!やってみます😄

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  3 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      2ヶ月後ということは、年少さんからということですね!
      以前「お箸の操作、持ち方が上達する練習方法」
      ua-cam.com/video/8-WAC7c-Ris/v-deo.html
      の動画で触れましたが、手首の上に「手根骨」という骨が全部で8個あります。
      この手根骨は、生まれた時は一つもなく成長するにつれてできてきて、5歳で8個全部でき、お箸を操作できる手に発達します。
      3歳だとまだ3〜4個しかできてません。なので、お箸操作ができる手の構造をしていないんです。
      『5歳未満の子どもさんは、お箸を使ってはいけない』という事ではありません。
      興味を持ったらどんどん使わせてあげてください!
      ただ5歳未満の子どもさんは、握り持ちでも刺し箸になっても、持ち方や上手に操作することなどを気にせずに、自分の好きなように使わせて大丈夫です。
      手根骨ができると上手に操作できるようになってくるので、安心してください😊
      なので、3歳であればお箸の練習をするのではなく、例えば、粘土遊びや折紙、コイン入れなどたくさん指先を使う遊びの経験を積むことをお勧めします!
      それが手根骨が全部できた時に上手にお箸を使うことにつながってきますよ😊✨

    • @あらぶりこ-m7v
      @あらぶりこ-m7v 3 роки тому

      @@yukisuzu そうだったんですね!!指だけ動かすって言うのをどう伝えてどうしたら出来るようになるかめちゃくちゃ悩んでました…!!
      まだ、そこまでしなくても良かったのですね😄
      粘土での遊び等ですこ〜しずつ練習したいと思います!!
      細かな情報ありがとうございます✨

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  3 роки тому +1

      また気になる事があったらコメントください😊✨

  • @大吾-z4v
    @大吾-z4v 4 роки тому +1

    箸は割り箸を使ったほうが良いのでしょうか??

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  4 роки тому +2

      コメントありがとうございます。
      練習する時は、食べ物以外を扱うのと、印を付けて、子どもが動かし方を理解しやすいため割り箸がお勧めです!
      割り箸以外の箸でも構いませんが、角がしっかりある木製の四角いお箸ならやりやすいですよ!
      なぜ割り箸や四角い市販の木製お箸がお勧めかというと、角が多いため、持った手が引っかかりやすく滑りにくく、つまんだものも滑り落ちにくいからです。
      プラスティックでも、なるべく四角に近い形の物で、先に滑り止めが付いている物を選ぶとよいですよ😊

    • @大吾-z4v
      @大吾-z4v 4 роки тому +3

      ゆきすず組さん 返信ありがとうございます。
      観てすぐ5歳の息子と10分程練習してみました!もう少し時間をかけたら直ぐにでも箸を使いこなせそうです。
      練習期間中は割り箸を使わせようと思います。
      どうしたら良いか迷っていたので大変助かりました!丁寧に教えて下さりありがとうございます。

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  4 роки тому +1

      楽しみながら挑戦してみてくださいね!

  • @ゆか-q8s
    @ゆか-q8s 2 роки тому

    もうすぐ6歳の息子が箸の練習をしています。
    上の箸だけで粘土を転がすことはできるようになりました。ですが2本箸にすると薬指が箸から離れてしまい、上の箸も動きが悪くなります。動画のように下の箸を押さえると出来るのですが、その時も薬指は箸から離れています。2本箸にすると上の箸先が浮いて、箸先を合わせられなくなります。下の箸も支えて動かすにはどうすると良いでしょうか?

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      実際の動きを見ていないので、頂いた文章から私なりに動きを解釈してお伝えさせていただきますので、つまづきポイントが違う可能性がありますがご了承ください🙇🏻‍♀️
      1本で動かす時、薬指や小指も一緒に動いているかもしれません。もしそうであれば、2本にした時にも固定して支える役割のある薬指と小指が動いてしまっているかもしれません。
      そのために上のお箸を操作する人差し指と中指に力が入りすぎたり、指を伸ばしてではなく曲げて操作してしまい浮いてしまっているかもしれません。
      そのような場合には、1本で動かす時にも2本で動かす時にも上にくる動かす方のお箸は、常に机につけて、机に沿って動かすようにしてみてください。
      また、2本で行う時に有効だったのが、固定するお箸が当たる爪と皮膚の境目に小さいシールを貼って、「ここが当たるようにしてね」と目印をつけて声かけする方法です。
      薬指をお箸に押さえつけるように意識できるようになり、親指の付け根から下方向への力と薬指の上方向への力で固定力が強くなりました。この固定するお箸の先も机につけてくださいね!
      子どもさんのつまづきが、上記のような動作ではなかったり、内容の理解やイメージができない場合は、動画でやり取りやご説明させていただきますので、TwitterのDMにメッセージをいただければと思います🙏

  • @宮-q5q
    @宮-q5q Рік тому

    3歳娘ですが、人差し指が浮いています。どうしたら良いのでしょう?

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      子どもさんが3歳ということは、まだお箸を操作するための手の骨ができていません。
      こちらの動画を参考にされてください!
      ua-cam.com/video/8-WAC7c-Ris/v-deo.html
      手根骨という手首に近いところの骨が5個になるとお箸操作ができる構造になります。これがだいたい5歳半ごろで、この頃お箸操作できるようになってきます😊
      もし、子どもさんがお箸を使いたがる時には、興味を持つことは素敵なので、好きなように操作させてあげてください!
      その代わり、教えても手の構造的に動かせないので、そこは教えてあげようとすると、お互いストレスしかならないので、気にしなくて大丈夫です!
      今、人差し指が浮いてしまうということなので、3歳であれば両手を使う遊びの中で、支える手と操作する手(利き手と非利き手)の役割分担ができるような遊びを取り入れてください。
      コイン入れやおはじき、ビー玉などを親指と人差し指でつまんで入れる『プットイン ua-cam.com/video/aGjETcVk3AI/v-deo.html 』や紐通しなどの遊びも、有効です♪
      試していただけたら幸いです♪

    • @宮-q5q
      @宮-q5q Рік тому

      @@yukisuzu 丁寧にありがとう御座います。年少から箸を使って食べることになるので出来ない娘に焦っておりました。骨の構造など分かり易く教えていただきとても安心しております。遊びも教えていただき、これからおはじきなど遊んでいきます。ありがとう御座いました。

  • @まあく-n8f
    @まあく-n8f 3 роки тому

    22歳なんですが左利きで持ち方も曖昧で、箸を2本持った瞬間から、中々1個の箸だけを動かすのが難しいです😭なんかコツとかありますでしょうか😭😭

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  3 роки тому +1

      コメントありがとうございます。
      左利きでお箸操作で苦労されていらっしゃるんですね💦
      持ち方がまだ曖昧とのことでしたので、この動画の内容の練習方法は有効と思います。もう試されましたか?
      まだでしたらぜひ試されてください!
      また、この方法でもうまくいかない時は、違う方法も検討いたしますので再度コメントいただければと思います😊

    • @まあく-n8f
      @まあく-n8f 3 роки тому +1

      @@yukisuzu 少しずつ持てるようになりましたっ!!ありがとうございます😊

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  3 роки тому +1

      お役に立てて嬉しいです😊
      上手く持てるようになるまで、ぜひ頑張ってチャレンジしてみてください👍

    • @まあく-n8f
      @まあく-n8f 3 роки тому

      @@yukisuzu はいっ!頑張りますっ!!でも、指がつっちゃいますw

  • @эхпрокачу-ж7й
    @эхпрокачу-ж7й 6 місяців тому

    Правда ли,что в Японии писа́ть учат и правой и левой рукой?

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  6 місяців тому

      コメントありがとうございます。
      日本は右手文化なので、左利きの子を右利きに矯正する習わしがありました。
      そのため左手から右手に利き手を変えるように教えていましたが、今は矯正することは少なくなっています😊

  • @reiko003
    @reiko003 9 місяців тому +2

    お箸の持ち方って、できない人は何歳になってもできないんですね。お恥ずかしながら夫は全然ダメ💦。何度言っても。。これって親の責任ではないか、と思うのですが義両親はもう他界しているし、見ていてイライラしてきます。この動画で勉強してもらいたい😢😭。

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます。
      お箸の持ち方は、本人が「綺麗に持ちたい!」と思ったら何歳でも修正可能です😊
      旦那さんが興味を持つきっかけになってくださると幸いです♪

  • @niziu3590
    @niziu3590 3 роки тому +1

    親に箸の持ち方の動画見ろって言われていま見ています。(笑)
    コメントの人たちが仲間沢山だったので良かったです💦
    箸の持ち方難しいですよね(*´・ω・`)

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      お箸難しいですよね💦
      私自身も正しく持てるようになったのは、20歳からですし、この動画をあげて、子どもだけではなく大人の方からの反響も多いことに、驚きでした!
      大人はコツを掴むのが早いのでぜひ、挑戦してみてくださいね😊

  • @牙狼-z9f
    @牙狼-z9f 2 роки тому

    親指最後までおかしかったですね…もう少しだ

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      そうなんです!
      矯正始めは、まだまだぎこちなさがあるんですよね。
      なのでまず初めは、子どもに『できた!』という成功体験してもらうことを大切にして、その経験を積み重ねて、手先の細かい操作性を向上させていくことが、上達の近道なんですよね😊

  • @正裕-o5t
    @正裕-o5t 2 роки тому

    横から掴んだらダメみたいですよ🙅体の中心で縦に掴むのが正しい掴み方らしい

    • @yukisuzu
      @yukisuzu  2 роки тому +3

      コメントありがとうございます。
      そして、正しい掴み方の情報までありがとうございます🙇🏻‍♀️
      「正しい掴み方は縦に掴む」とのことですが、まだ『お箸操作』を獲得していない子どもたちでは、とても難易度が高く、失敗体験につながる恐れがあります😓
      手首の関節は、『手のひら側・手の甲側・小指側・親指側』へ曲がります。
      手のひら側と手の甲側へ曲がる可動域に比べ、親指側と小指側への横へ曲がる可動域は小さいです。可動域が大きいほど、コントロールが必要になります。
      横から持つことで、親指が上に来ます。そうすると、手首が重力で可動域が小さい小指側へ曲がり止まるので、手首を操作する力のコントロールがさほど必要がありません。
      また、手首は少し手の甲側にも曲がります。この角度は、手指の筋肉の走行上、指が曲がりやすく指先の細かい操作がしやすくなります。
      お箸操作で縦に掴むように持つと、お箸を支えるポイントは、触れているところだけなので、下方向へ滑り落ちやすく、手の発達の未熟さがある子どもは、お箸の構えをするだけでも難しく、力が入り過ぎて指先を動かしにくいです。
      お箸操作で横から掴むように持つと、指が触れているポイント+重力を利用して、手全体で支えるため、とても安定しやすいんです。
      そのため、今からお箸操作を獲得する子どもたちには、まず横から掴む方法で成功体験を積んで、指先の巧緻動作のスキルアップをはかり、お箸操作が獲得できれば、どのような場所にあるお皿からでも、縦方向からでも正しい箸の持ち方で操作することが可能となります。
      そこを狙っての練習方法のご提案をさせて頂いています😊
      動きを言葉で説明させて頂いたので、分かりにくい点などあると思います。
      また、不明な点などありましたら、コメント頂けると幸いです😊

  • @wjadajawmd-123
    @wjadajawmd-123 9 місяців тому

    食に関する動画あげてるユーチューバーの大半はまともな箸裁き出来てない現実。
    綺麗に持てるようになってからアップしろよ!
    歌手、トランペットのかたの持ち方は異次元!