ブラジャーからガスマスクまで!?札幌一怪しい「レトロスペース坂会館」に昭和のエログロが詰まっていた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 28 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 140

  • @DilettanteGenet
    @DilettanteGenet  5 місяців тому +15

    さわやか律子さん
    ua-cam.com/video/B2T_LI9KfXw/v-deo.htmlsi=lcTgQ7NY2jAMiJwH

  • @やんち-n4h
    @やんち-n4h 6 місяців тому +182

    館長…!数回レトロスペース坂に行ったことがあるのですが、館長が「わからない物があれば何でも聞いてくださいね、私もわからない物がありますが」と仰っていたのが忘れられません。笑

  • @鴨葱-j2l
    @鴨葱-j2l 6 місяців тому +236

    時代の流れとしていたしかたないですが、やはり警告文なしの煙草パッケージはいい絵ですね。

  • @alansmithee6614
    @alansmithee6614 6 місяців тому +206

    インタビュアーとしての仕事が出来すぎている!
    会話の引き出しが多いからこそこういう質問ができるんだなぁと感心いたしました。

  • @TaMaKi珠貴
    @TaMaKi珠貴 4 місяці тому +40

    最後の「いつかは肩書きは意味がなくなる」という言葉、なんだか凄く心に響きました。

  • @からし-t8r
    @からし-t8r 6 місяців тому +102

    最後の対談..ジュネさんの知識量をもってして成り立ってる....かっけぇ🙈🙈🙈🙈

  • @anishiwatanabe9524
    @anishiwatanabe9524 6 місяців тому +54

    圧倒的な物量なのにとても綺麗に保存して並べられているところに愛情を感じます。「エフェメラ」初めて知りました。館長の坂さんが学生運動に参加し、寺山修司とも話したことがあると、歴史の証言を聞けて嬉しかったです。
    ひな人形といえば山梨の塩山市の甘草屋敷で春の一定期間だけ江戸時代から昭和までのひな人形を観ることができるのでお勧めです。

  • @user-be3jj2lc5j
    @user-be3jj2lc5j 6 місяців тому +46

    初手館長さんとジュネさんの空気感の違いに笑ってしまいました。
    レポートやインタビューもジュネさんの知性とユーモアが垣間見れる巧みな話術で大変楽しめました。
    また、長い間コレクションを保管して、取材にも快く対応してくださった館長さんにも大感謝…
    動画にして下さりありがとうございます…!

  • @_t_g_m_01
    @_t_g_m_01 6 місяців тому +168

    坂さん登場したときポーズと目線が相まって肖像画かと思ってびびった笑
    こんど北海道行ったとき訪問します!!!

  • @user-usagi518
    @user-usagi518 6 місяців тому +55

    楽しい場所でしたね~。
    思い出しましたが、私の国語の先生が、大学生の時の講師だった女性が、三島由紀夫の彼女だったらしくて、「今三島が死にました」って授業中に言ったのが印象的でした。って話をなさってたんですね。関係ないけど少し歴史の片鱗を感じました。

  • @yavy1097
    @yavy1097 6 місяців тому +49

    今回も好事家ジュネさんの動画は見応えありました。色々と学んでいられていて敬服します。館長さんとの会話も目上の方を敬う気持ちに溢れていてとても素晴らしかったです

  • @吾輩はただの猫である-c8t
    @吾輩はただの猫である-c8t 5 місяців тому +11

    ジェネさん初めて見たけどめっちゃ聞き取りやすい声質、滑舌で好感持てる上に綺麗なのやばい

  • @ATTA68
    @ATTA68 6 місяців тому +29

    管理人さんの話が情熱あって泣ける😢

  • @はなぶさのをん
    @はなぶさのをん 6 місяців тому +52

    館長さん まるで暖炉の火を眺めているような所作に思えました その炎の揺らぎが文化の営みそのものなのかも知れない 消さないように、焚き木を焚べるようにコレクションが集まってくるのだろうなーって僕はそう思いました。

  • @裕甘党
    @裕甘党 6 місяців тому +13

    ネットにはこんなに熱く語って下さる方やそれを良い!すき!と思う人間が沢山いるのに現実は誰も共感してくれないの無慈悲

    • @DilettanteGenet
      @DilettanteGenet  6 місяців тому +13

      我々が普段目にしている世界など、本当に矮小なものでしかないということですね。

  • @99xyk8x
    @99xyk8x 6 місяців тому +46

    昭和カルチャーの情報過多で、初手からとても幸せな気持ちになった……
    本当にコレクターさんには、頭が上がりません……
    この人たちのおかげで、知りたい時代に触れることができる。
    今回の場所みたいに、色んなところでも支援させて欲しい。

  • @myrh7402
    @myrh7402 6 місяців тому +19

    地元で近所に住んでます。
    見慣れた景色にジュネさんがいる事に感動します。

  • @pomepomekun
    @pomepomekun 6 місяців тому +60

    美しく丁寧に飾ってあって行きたくなりました

  • @marilynt4122
    @marilynt4122 6 місяців тому +11

    館長さんの語り口調に、思わず涙です。

  • @まなまつ-g1u
    @まなまつ-g1u 6 місяців тому +25

    他人ではなく自分にとって価値があると思えばそれは価値あるもの
    …また良いお言葉を聞いてしまった

  • @nun762
    @nun762 6 місяців тому +14

    札幌に住んでるのにこんなに素敵な場所があるなんて知らなかった。道民お馴染みのしおA字フライの会社の方が集められた物なのですね…!館長さん自らのご経験があまりにも濃く、言葉の一つ一つに重みを感じました。時間のある日に是非行ってみたいです。

  • @fd3s357
    @fd3s357 3 місяці тому +2

    我が家の近くです。怖くて行った事無いのですがジュネ様がいらっしゃるなんて感激です。
    坂ビスケットも懐かしい味で美味しいですよね。
    ディープな歴史にも造詣が深くて改めて尊敬します。
    後世に人が生きた証を残してくれる人は貴重ですね。

  • @coelacanth666
    @coelacanth666 6 місяців тому +14

    32:26
    館長とジュネさんの会話にちょくちょくおこる間に笑ってしまったw。今回も濃い内容で面白かったです!

  • @もも-r9z8d
    @もも-r9z8d 6 місяців тому +8

    動画に映る全部が魅力的で凄くワクワクしました!
    館長さんとのインタビューとっても興味深くて面白かったです
    ジュネさんの知識量がものすごくて本当に尊敬でしかないです🥺

  • @Nuuuuutella
    @Nuuuuutella 6 місяців тому +21

    生まれてから21年間札幌に住んできたけど知らなかった、、、しかも調べたら割と家から近めだった、、、
    ジュネさん札幌来てたんだ😭会いたかった😭😭
    今度こちら行ってみます!!!!

  • @je-ymow7853
    @je-ymow7853 5 місяців тому +4

    相手を尊ぶという、姿勢が良く見えるとても良いインタビューでした。
    そして、貴重な意見を、たくさん聞くことができました。
    ありがとうございました♪

  • @HONEY-MAN6
    @HONEY-MAN6 6 місяців тому +16

    この方や動画最近見始めたけど、難しいこと言ってるのにわかりやすくて好きです

  • @hangyo_0912
    @hangyo_0912 5 місяців тому +7

    わたくしは車が買えるほど下着にお金を費やしたランジェリーおたくなのですが
    まさかジュネさんの動画でランジェリーの歴史に触れる事ができるとは!大興奮でした。

  • @ナオミ-w2m
    @ナオミ-w2m 6 місяців тому +10

    うわ~!「光」がある~!久坂葉子が吸っていた光~!欲しいと思った時には販売終了となっていて、パッケージすら目にした事のなかった煙草を見られる日が来ようとは!ありがとうございます~!😭「鉄男」と言えば...むかし、何故かNHKの総合テレビで普通の時間帯で放送していて、両親と一緒に見たのですが、見ているうちにドンドン気まずい雰囲気になって、その日の夕飯は地獄のような時間になった記憶があります😅私が見たいと言ったばかりに...許せ、両親よ😓

  • @いさ-c4z
    @いさ-c4z 6 місяців тому +26

    小学生のころどうしてもここに行きたくて親に頼み込んで連れてきてもらったが、入った瞬間亀甲縛りされた大量のリカちゃんが飾ってあって即退店させられた思い出
    大人になってからリベンジしてきたよ

    • @DilettanteGenet
      @DilettanteGenet  6 місяців тому +8

      無邪気故に残酷な子供に痛めつけられたリカちゃんたちを日本の隠れキリシタンたちの受難になぞらえて……と聞くと哀愁もありますが、何も知らずに見るとビックリする方もいらっしゃいますよね。

  • @抹茶地獄
    @抹茶地獄 6 місяців тому +12

    今回も、ジュネ様、かわいい。❤
    最高の時間でした。ありがとうございます。(ちなみに、今回のレトロ館でのフランス人形は、実家にありました。なつかしい。❤)

  • @Luca-cx6bj
    @Luca-cx6bj 6 місяців тому +8

    ジュネ様が地元にいらしていたなんて…感無量…
    レトロスペース坂には行ったことありますが、この動画を見てまた行ってみたくなりました。

  • @木村義郎-l9o
    @木村義郎-l9o 2 місяці тому +1

    館長さんのお話、何か寂しいのか…心に来るものがありました。

  • @敏樹-e8g
    @敏樹-e8g 6 місяців тому +8

    ジュネさんの動画見て好きになりました😊 色んな動画があって楽しく見させていただいております🙂

    • @DilettanteGenet
      @DilettanteGenet  6 місяців тому +3

      電子の海の中から見つけ出してくださってありがとうございます。

  • @utauta7040
    @utauta7040 6 місяців тому +7

    おお…物量とインタビューの情報量に圧倒されました。パンの発酵時間に見ておりましたので今日のパンはなかなかいい味に仕上がりそうです!(え?)
    ありがとうございました!

  • @RiiRii-q4z
    @RiiRii-q4z 6 місяців тому +9

    今回の衣装めちゃタイプでした!いつか行ってみたいなー😢🤍

  • @むーちぃ-p7y
    @むーちぃ-p7y 6 місяців тому +5

    ジュネさんの話し方が大好きなのです🫶

  • @dokoka
    @dokoka 6 місяців тому +5

    新宿騒乱、寺山修司とのやりとり、貴重な話を聴くことが出来て大変刺激になりました。

  • @novuyuki
    @novuyuki 6 місяців тому +5

    これだけ人形があると、お菊さんとリカちゃんとお雛様の真夜中の女子会が凄そう!
    もしかして、縛られているリカちゃんはSMキングから出てきた団先生の作品か?

  • @かこ-j1r
    @かこ-j1r 6 місяців тому +5

    北海道に住んでますが、こんな所が会ったとは知らなかったです……!ジュネさんが札幌に来てくれて嬉しい。

  • @kana19841027
    @kana19841027 2 місяці тому +1

    ジュネ様と館長様の対談、大変興味深かったです😊

  • @たすちらいす-c5q
    @たすちらいす-c5q 6 місяців тому +24

    ショーウィンドウのドール可愛い

  • @nana9273
    @nana9273 6 місяців тому +8

    動画冒頭から、いったいこれだけの物量をどうやって集めたのだろうと気になっていたのですが、捨てられたものを拾ったところからスタートしたのは驚きでした...!
    美術館には収蔵されないようなありふれた生活の品の数々も、時を経るとこれだけ貴重なものになるんですね。
    館長さんの、マネキンを人間になぞらえたお話がとても印象的でした。

    • @DilettanteGenet
      @DilettanteGenet  6 місяців тому +3

      美術館のガラスケースの中に行儀良く鎮座しているものだけが文化ではないですよねえ。

  • @straykids._.Hyunjin0320
    @straykids._.Hyunjin0320 6 місяців тому +17

    札幌にもこのような素晴らしい館があるのですね!Σ(º▵º*)
    本当に,今こんなにもレトロ漂うお店が見られないので,とても悲しいですが,このように少しだけ残っているから逆にその儚さが素晴らしい,美しいと感じてしまいます…
    是非ともお邪魔してみたいです。(˶'ᵕ'˶)

  • @inkotamago
    @inkotamago 2 місяці тому +1

    初めまして。グランギニョールから来ました。 
    館長さんのお言葉、熱くなりました!
    僕も地方の小さな問題にぶつかって行ってるのですが、勇気貰えましたよ。

  • @かや子-e4o
    @かや子-e4o 4 місяці тому +3

    深いなぁ…お気に入りのお菓子のパッケージとか取っておこうかな

  • @marichannel9313
    @marichannel9313 4 місяці тому +1

    初めて見ましたが、ジュネ様の豊富過ぎる知識量に感激致しました😅

  • @hohohoicandy
    @hohohoicandy 5 місяців тому +2

    結局こういう文化への興味って、不謹慎と背中合わせな事情もあるけど、人間の本音というか真意というか、ほら、知りたいよね?こういう話。を詰め込んだものというか。興味あるけど開けっぴろげに出来ないというか。慎ましく沼る文化なのかなと😊良き対談でした〜ありがとうございました👏

  • @小野正博-s2s
    @小野正博-s2s 5 місяців тому +2

    お酒のコレクション凄いです。今はラベルが多いので剥がして集めるのは難しそう

  • @やっちょ-k3r
    @やっちょ-k3r 5 місяців тому +2

    ふとおすすめに動画が流れてきて、見てみたら世界観に引き込まれて時間も忘れて一気に見てしまいました...
    まさか、会館を開いた日が自分の生年月日と全く一緒だったとは...

  • @Laurant11
    @Laurant11 5 місяців тому +2

    こんな素敵なチャンネルがあったとは存じませんでした!僭越ながらチャンネル登録高評価致しました😀

    • @DilettanteGenet
      @DilettanteGenet  5 місяців тому +3

      電子の海の中から見つけ出してくださってありがとうございます。ようこそ、暗く美しいヴンダーカンマーへ!

  • @あだちそばこ
    @あだちそばこ 6 місяців тому +7

    昭和エログロ大好き一家でしたので、家族で楽しく拝見しました😊
    ジュネさんは話題の引き出しや語彙が豊かで、見ていてとても楽しいです

  • @yurari-nt5kq
    @yurari-nt5kq 6 місяців тому +7

    投げる、、、?って思ったけど
    捨てるって意味の方言か!
    北海道弁知ってるとすぐ意味わかっていいな

    • @DilettanteGenet
      @DilettanteGenet  6 місяців тому +4

      29:54 の左上に一応注釈テロップも出してるんですがシャドウを付け忘れて全然見えないですね笑 私も一瞬「?」となりましたが北海道の方言のようですね。

    • @まっちゃんあきま
      @まっちゃんあきま 5 місяців тому +1

      私は東京育ちだけど両親が北海道出身なので「投げる」が「捨てる」なのはわかりました。母は大阪に住んでいた時、周りの人に「ゴミ投げてきます」と言ったらビックリされたと語っていました。

    • @factoflife1120
      @factoflife1120 5 місяців тому +3

      福島くらいから以北で使われる方言ですかね?
      自分宮城の人間ですが投げるって言いますね

  • @in.7893
    @in.7893 6 місяців тому +5

    つい先日訪れました。
    ジュネさんの動画タイムリーで驚きました。
    ビスケット美味しかったですよ。

  • @もいさん-n8z
    @もいさん-n8z 6 місяців тому +3

    ジュネさん札幌に〜?!!!!!嬉しい!ありがとうございます!!

  • @かりぽん
    @かりぽん 4 місяці тому +1

    初めて動画を拝見しましたが、とてもキレイでセクシーな方だなと思いました😋
    話のトーンも聞き取りやすいしピース愛煙家とか最高すぎる❤

  • @はるごん-g6p
    @はるごん-g6p 4 місяці тому +2

    ジュネさんの動画を見ていると、いかに自分が無知かと思い知らされます💦
    一見気難しそうな館長さんからお話を引き出せるのはジュネさんならではだなと思います✨
    こういう話や動画こそ、色々あるとは思いますが地上波でやるべきではと思いました🤔

  • @yumeneko_mika1124
    @yumeneko_mika1124 6 місяців тому +4

    わぁ〜今ちょうど北海道に住んでるので、GW明けに行ってみたいと思います😊

  • @tentoma
    @tentoma 6 місяців тому +6

    凄い!解説も面白いし、カッコいい✨🐕️♪

  • @njcbmx4649
    @njcbmx4649 5 місяців тому +2

    寒いって言ってる時が超女の子しててかわいい🎵

  • @花たまご-f8c
    @花たまご-f8c 4 місяці тому +1

    初見です!!!ジュネさんのこちらのサムネが気になり来てみたら地元の札幌...!!!二十四軒にこんなところがあったんですね...!!!
    チャンネル登録しました😊活動応援してます!!!

  • @knjssk5830
    @knjssk5830 6 місяців тому +11

    意味もよく分からず、三島由紀夫のカップクに興奮していたのを思い出しました。

  • @fancy000
    @fancy000 3 місяці тому +2

    いつも適切な言葉が滞ることなく出てきて、カンペでも用意しているのかな?と思っていたのですが、持ち前のものだったのだなとこの動画を通して感じました*Ü*

  • @るさん-b9p
    @るさん-b9p 2 місяці тому +1

    私の家の近くでとても気になってたので行ってみます…!!

  • @猫の手弐号機
    @猫の手弐号機 5 місяців тому +2

    初めて見たけど、この子ナニ?すごいな。タバコから芸能から下着からメイク(動画見た)から……知識のかたまりかよ…いや、レポート力半端ないぞ!!!

  • @as-xi7cr
    @as-xi7cr 6 місяців тому +7

    坂館長のブロマイド、冷蔵庫に貼ってます🎵
    お元気そうで良かったです🎉

    • @DilettanteGenet
      @DilettanteGenet  6 місяців тому +6

      館長のブロマイド!?

    • @as-xi7cr
      @as-xi7cr 6 місяців тому +5

      @@DilettanteGenet 結構前に館長の写真ブロマイド50円位で売ってたんです、50円位で笑!
      意味分からなすぎて、思わず自分の分とお友達のお土産用と2枚買いました🔥

  • @ziwn
    @ziwn 6 місяців тому +14

    先ずは、貴女の年齢でこちらの館長様と普通に会話が成り立つ事に驚きました。とてもよく勉強されているように思います。
    わたしは5歳の頃まで工場の近所に住んでおりまして、母によくビスケットを買ってもらったものです。
    成人してからは縁あって会館と同じ通りに面した会社へと就職しましたが、その頃は結婚式場でしたね。
    現在の展示が始まったばかりの頃は『過去から現在、そして未来へ向けての風俗の変遷』とか、そんな風な謳いだったと記憶しています。

    • @DilettanteGenet
      @DilettanteGenet  6 місяців тому +6

      滅相もないお言葉、恐れ入ります。他の方のコメントを拝見しても感じておりましたが、坂ビスケットは地元の皆様には随分馴染み深いおやつのようですね。また開館直後にそのようなキャッチコピーもあったとは……!貴重なお話をありがとうございます。

  • @battleberry
    @battleberry 5 місяців тому +1

    さっきサブチャンネル知ってメイク、本チャンネルのこの動画、見入ってしまいました。高田渡、森田童子、頭脳警察、遠藤ミチロウ、早川義夫聴きながら、サブカルな画集開きたくなりました。

  • @bunboppo
    @bunboppo 6 місяців тому +8

    館長のお話素晴らしいですね。先のことを考えたらできないこともあるのか…。ちなみにゴミの話の時におっしゃる「投げる」は放り投げるとかの投げるとかではなくおそらく北海道弁の「捨てる」ですかね!?

    • @ziwn
      @ziwn 6 місяців тому

      その通りです。
      その部分で「あ、やっちまったな館長w」と思いました。
      道民としては全く違和感ないんですけどね(笑

    • @DilettanteGenet
      @DilettanteGenet  6 місяців тому +1

      29:54 の左上に一応注釈テロップも出してるんですがシャドウを付け忘れて全然見えないですね笑 私も一瞬「?」となりましたが北海道の方言のようですね。

  • @toriaese
    @toriaese 5 місяців тому +2

    ラジウムとかウラン系は、当時そこで働いてた女工さんの骨が墓を掘り出して確認すると発光してたって話があるけど、
    これも歴史か~( 一一)

  • @花-c9l
    @花-c9l 2 місяці тому +1

    4:47 おとんは温めた炭(?)入れるタイプですね

  • @屋甘味
    @屋甘味 6 місяців тому +6

    シャンプーリンスがスクリューキャップ、銭湯に行くときに便利でした!My洗面器にコンパクトに収まりました♨️

    • @DilettanteGenet
      @DilettanteGenet  6 місяців тому +1

      ああーなるほど!よく考えたら確かにそういう利点もありますね。

  • @プロレタリアの人
    @プロレタリアの人 6 місяців тому +3

    北海道にこんな所があったのか…
    伺ってみよう。

  • @chiadatsulove
    @chiadatsulove 5 місяців тому +1

    めちゃめちゃ勉強になるじゃん...

  • @aih256
    @aih256 5 місяців тому +1

    わー、来てたんですね!
    近所なのに未だに行ってない…近い内に行きたいな

  • @ka-rlkarl8952
    @ka-rlkarl8952 6 місяців тому +5

    北海道にこんなところがあるなんて知らなかったです! SM道具あるのビックリです

  • @natsuudon
    @natsuudon 6 місяців тому +8

    俟ってました!

  • @氷見チュ
    @氷見チュ 6 місяців тому +5

    こんな部屋欲しいな

  • @ruruaozora
    @ruruaozora 27 днів тому

    最近見始めたのですがピース吸っているんですね、!
    あたしもピースです
    デザインも含めほんとに良い煙草ですよね
    昔の煙草のパッケージテンション上がります⤴︎⤴︎

  • @ptgj224
    @ptgj224 5 місяців тому +2

    0:31 すげえ合成感

  • @キリマンジャロ-m9n
    @キリマンジャロ-m9n 5 місяців тому +1

    行く前に下調べなどはしてるんだろうけど知識量がすごい

  • @Maaa-x8l
    @Maaa-x8l 4 місяці тому

    缶ピだ!!!美味しいですよね…
    フィルターがないの吸い慣れてないとペッペッすることになりますがw
    どのお話も興味深いもので勉強になりました!
    館長さんとのご対談が特に面白く…!
    その当時の人々の熱量みたいなものを強く受け取りました

  • @Johnny09yui
    @Johnny09yui 5 місяців тому +1

    道民のソウルフードしおA字フライ!その販売元がレトロスペースをやっていたなんて初めて知りました笑

  • @びびあん-n3m
    @びびあん-n3m 5 місяців тому +1

    初コメかもしれませんが、素晴らしいですね。配信ありがとうございます😆🙏🎀

  • @keyneko1820
    @keyneko1820 6 місяців тому +8

    札幌いらしてたんですか!!
    道民なので嬉しいです!!!

  • @ナハトムジークアイネクライネ
    @ナハトムジークアイネクライネ 6 місяців тому +2

    おー2年前に松永天馬が行っていて、行きたいなぁと思っていた場所だ。

  • @ゲームディセット
    @ゲームディセット 5 місяців тому +1

    最高です…

  • @夕凪-o2f
    @夕凪-o2f 5 місяців тому +1

    えっ地元なのにこんなとこあるの全然知らなかった…帰省した時に行く…

  • @kimirito_jp
    @kimirito_jp 6 місяців тому +6

    行ってみたい

  • @むち-v4o
    @むち-v4o 5 місяців тому +2

    25:57 館長。蠟人形かと思ったw

  • @TAYRAC6
    @TAYRAC6 6 місяців тому +4

    山田五郎さんのチャンネルとコラボしてくれんかなぁ

  • @user-kai27jo1xs5
    @user-kai27jo1xs5 6 місяців тому +5

    色々と詳しすぎませんか!?

  • @sakeringo
    @sakeringo 6 місяців тому +6

    姉が10代の頃に作っていた嵐の切り抜きファイルもいつかエフェメラになるのかなぁ…

    • @marilynt4122
      @marilynt4122 6 місяців тому +5

      最近新たな形として活動再開したものの、かつてのアイドルグループとしての全盛期の嵐の切り抜きは、現在もう既に価値のあるものですね。

    • @DilettanteGenet
      @DilettanteGenet  6 місяців тому +6

      エフェメラとは経過年数や価値の有無に関わらず長期保存を目的としていない、長期保存に耐えない印刷物全般を指す言葉なので、仰るような切り抜きもすべてエフェメラですね。

  • @mmm-n2q1m
    @mmm-n2q1m 5 місяців тому

    札幌に4年間住んでたけどこんなにすごい場所があることを知らなかったです…

  • @遼湯浅
    @遼湯浅 5 місяців тому +1

    お姉さんすごい勇気ですね。😊

  • @mogumogu459
    @mogumogu459 5 місяців тому +1

    初めて知りました!行ってみたい!

  • @わか-s7l
    @わか-s7l 6 місяців тому +5

    まぼろし博覧会といい、こういう動画たくさん出して欲しい

  • @cjxn_09
    @cjxn_09 6 місяців тому +1

    いやオシャレすぎ

  • @miri_98
    @miri_98 5 місяців тому +1

    北海道住みなので一度は行ってみたいです!

  • @kigen2996
    @kigen2996 6 місяців тому +8

    この動画すごいいよ、ジュネさんじゃないとこのクオリティにならない