山下久美子 - こっちをお向きよソフィア (Official Audio)
Вставка
- Опубліковано 9 лют 2025
- ▶山下久美子 - こっちをお向きよソフィア
作詞:康珍化/作曲:大沢誉志幸
1983年7月21日発売
▶高音質はこちら→ • 山下久美子 - こっちをお向きよソフィア (...
▶iTunes→music.apple.co...
▶ハイレゾ(96khz/24bit)→www.e-onkyo.co...
▶CD→www.amazon.co....
▶Offcial Web Site→kumikoyamashita...
名曲
以上
高校から聞いています。
気づいたら53歳・・・
名曲です♪
これは名曲ですね🎉素晴らしい‼️
リストに出てきて何気なく聞いてたら、そらで歌えてる事に気づいて愕然
改めて好きだったんだなぁと思った
アラ還の夜更け
素早く、走り過ぎた良き時代。
ドキドキ、わくわくしたね。
山下久美子の代表作といえばこの曲になるだろう。最初から最後まで、全てにおいて素晴らしい。大沢誉志幸の作曲家として才能が爆発していて最高🎉
山下久美子さんの独特の歌声…色あせません!!
なんでこの頃の楽曲って古臭くならないのだろうか?
聴いてる側が「そう簡単には老けないよ」と思っているからかもしれませんね。若き日の音楽はずっと輝いています。
パワーがあるからだよ。
古くなる訳ないじゃん❗この曲が青春時代だからだよ‼️
ドラムとベースがしっかりしてるからだど思いますよ
めっちゃわかります。曲が流れてきたら必ず口ずさんでますよ
昭和58年の夏を思い出す、27才あれから41の歳月が流れた、喫茶店で何度聴いたか、懐かしき日々。懐かしい山下久美子の独特な歌声
涙をためて 崩れそうになるの 膝で持ちこたえて 憧れ抱いてる
こんな歌詞、そうそう無い。
この曲、2番の歌詞がいいんですよね!
バービーボーイズとかはこの影響を少しは受けている感じがする。
この年にデビューしてたし、、。
かっこいい!!!大分県人!!
イントロからワクワクする曲でしたね
やっぱり大沢サウンド
学園祭の女王の
歌唱力は半端ないね
この方の雰囲気が堪らなく好きだわぁ~💖✨
さっきカセットテープミュージックを見て懐かしくて、ここにまた見に来てしまった。
大澤誉志幸はやっぱり天才。
📺見てから聞きにきました!
自分が高校の頃、親友からこの曲を聴くよう要請というか、命令され、レコード買った事を思い出します。
赤道小町よりイイと思いましたし、凄く好きになり、親友に感謝しました。
もう30年、その親友とは音信不通で、今は何してるかもわかりませんが、聴く度に親友を思い出します。
布袋期も含め、山下久美子さんには、色々と思い出を与えられてます。
ありがとうございます。
青春真っ只中の頃の曲😂
メチャクチャ懐かしいです❤🎉👍👍👍💯
かっこいいな
楽曲自体、同時代の他のビートのきいた作品よりも「細部で非常に難しい」曲だと思うのですが、山下久美子さんだと非常に表情豊かで、かつ「素人やほかのプロが歌ってもぜったいにまねできない細部の歌唱や声のコントロールの味が出る」のはさすがだなあっていう気がしました。
いい曲、いいアーチストって、何十年たってもいい曲、いいアーチストですよね♪
今聞いてもカッコいいナンバ―🎵😎😽💖💯
高校2年生、初めて東京、横浜の大学を見る為に上京した夏休み。この曲をウォークマンで聴きながら、常磐線から渋谷の乗り換えが分からず、迷子になった17歳。って、40年前だ。
軽くヒットしましたけど、近年はあまり聞かない曲で忘れていましたね。でも改めて聞いてみるとすごくいい曲!バッキングも海外の名だたるスタジオミュージシャンばかりで驚き。演奏がとにかくうまい。
昨日から、山下久美子が聞きたて、電車のなかで泣いてしまった😊
もぉ〜最高‼️山下久美子、最高‼️👍👍👍😆😆😆
イントロから曲の最後までギラついたりうねったりいろんな表情を奏でるギターのメロディがカッコよくて大好きです。
中学の時に初めて聞きましたが40年たったいまでもお気に入りです👍
なつかしさより
つらくなるよね
ひとりよがりの
熱い想い
Jokeめかして
心まで鋭がらせて
いつか自分を
きらいになるさ
足りないものって
ねえ それはなんなの?
まっすぐ愛を
手にしたいから
折れたルージュスティックみたいな
ひとりぼっちの
都会で Ooooh
こっちをお向きよ ソフィア
やさしさだけじゃ さびしいよ
こっちをお向きよ ソフィア
ただそれだけじゃ 悲しいよ
こっちをお向きよ ソフィア
涙をためて
崩れそうになるの
ひざで持ちこたえて
あこがれ抱いている
Tabooの前で
ためらうたび
心が最初に
だめになるから
見えないものを信じたら
向こう側へと抜ける
カギが見えるわ
いつも隣にいるよ
だれか
おんなじ輝く瞳で Ooooh
こっちをお向きよ ソフィア
微笑むだけじゃ さびしいよ
こっちをお向きよ ソフィア
ただそれだけじゃ 悲しいよ
こっちをお向きよ ソフィア
こっちをお向きよ ソフィア
やさしさだけじゃ さびしいよ
こっちをお向きよ ソフィア
ただそれだけじゃ 悲しいよ
こっちをお向きよ ソフィア
微笑むだけじゃ さびしいよ
こっちをお向きよ ソフィア
ただそれだけじゃ 悲しいよ
こっちをお向きよ ソフィア
💖🎶😊🎶💖
久美子さん格好いい素晴らしい名曲💞
これも名曲だなぁ!
アルバムは Sophia が一番好き
高2でした 。間奏のギターはシビレルくらいいい。名曲です。
中学の時に、クラスメートにカセットでプレゼントされて初めて知った曲。ちなみに私は女で、くれた子も女の子。
当時は「あ~ロックか~」とそんなに入れ込んでなかったけど、よくよく歌詞を聞くと
「膝で持ちこたえて憧れ抱いてる」の歌詞が、高校受験などで不安な思いを抱えつつも次のステップへと行く
青春時代を象徴する歌だったんだな~と今頃気づいた感じがする。
ちょっと前は探してもなかったけど、今聞けるのがうれしい。
大分の宝‼️
何回も聴く。大好き❤久美子〜‼️🙆♀️👍✨
若いとき、通勤の車のなかでガンガンかけて聞いていた。昨年、還暦超えてフルート再開したから、この曲も音を拾い吹いてみました。軽快で実に気持ちいい曲。勝手に身体がリズム取ります。
もしや、ご本人がいいねしてくださったのですか。そうだったら、かなり興奮する
久美子さん大好きです♪♪
名曲ですね。特にギターが最高です。
せっない感じの曲は本当にこの人のボーカルに会いますね
時代を感じる。熱がある。甘い声に、顔を向ける。🌱🌿☘️🍃
その昔、武道館公演に参戦しました...。
アリーナ席でなくその上、1階席だったんですが全員が「タテ乗り」だったので
物凄く足元が揺れて揺れて「武道館壊れるかも!?」って思いながらも楽しみました!
シャコタンのテンポとマッチしてて最高でした。
赤ドキの次にお洒落を感じる曲。あるんだけどな~「カラーマイライフ」といういい曲が。誰かアップしてもらえないかな~
バスルームより愛を込めて
懐かしい ノーパン
今聴いて思いだす
ノリの良い曲に魂を吹き込んでる康珍化先生凄い!
かなり昔の曲ですよね?パワフルさに圧倒。中音域が盛り上がってる、アナログ音源にも感動。
BOOWYの、ライヤーガールから、来ました😮
高校生の時に聴いていました😊
でも、いまだに鮮度抜群の久美子サウンドは凄い🎶
元気になれます😚
僕も高校生の時聞いてました。
ナンバーワンソングです。
「サ-フ&スノー」とか?私も当時田舎高校二年生。「早く松戸へ帰るぞ!」と思いながら聴いていました。
ThePowerStation(日清じゃない方の)でのレコーディングだったのね!
ベースがトニーレヴィンだったとは!
昔、大澤さんがライブとかで、違った歌詞でこの曲を歌っていたけど、実はアレが原曲元歌だったのでしょうか?
それにしても全然色褪せない名曲ですね!毎日とは言わないけどいまだに聴いてます。
I heard this song for the first time 13 years ago, since then I come here every now and then to listen to it. It's a masterpiece 💕🇧🇷
イントロがかっこいい🎉🎉🎉
OK‼️イイネ押しました👍‼️👊😄📢‼️😚💓💓
懐かしいな! 名曲
懐かしいですね😃
あさって、錦糸町でお会いしてきます❤
ですね〜🥹
懐かしい💖
赤道小町よりこっちが好き!なのに山下久美子と言えば赤道小町ばっかり紹介される事に怒りを覚えているアラカンですw
編曲がステキ
40年前⁉️
レコード盤まだ持ってるよ😊
大沢×山下で新曲欲しいです。
激しく同感です!
今日のライブで、出すって言ってましたよー。
俺はこの曲が一番っすね。
時は止められる。
これが、最高。
赤道コマチじゃないねん。
布袋はもっといらん。
全く同感👌
トラブル99もよろしくお願い致します
melodyが…
ささるよね!
84年か85年だったか
日比谷野音で終演直後の
サプライズアンコールが
この曲だったな
そうそうそうでしたね~❤
私が17才の頃良く山下久美子さんのソフィアってアルバムを聴いていました。そのアルバムもアップYou Tubeにアップしてもらえますか?
あの頃惚れたあの娘はもうあの頃のオレと同じ位の息子を持つお母さんなんでしょうね。
33年ぶりの写真で見た憧れの君は・・・でした😅
まぁ、お互い様でしょうが(笑)
@@ikedashinsuke560 そうですねえ。時の流れって残酷ですよね。
大澤さんの曲っていいのになー!久美子さんもかわいい、問題は布袋さんだー😢
ふふふ〜確かに
なんであわなかったんだろうねぇー😅
哀悲しい歌
は
哀悲しい歌
ただ
簡単に解れば良いだけだと
国連&catholicは
言って至りする
真意を
赤道小町のB面・・・こっちの方が好きだった^^
レベッカのっこよりもさきだよねー
過去の争い戦争は
在る意味仕方が無かったと
🇺🇸🗽America
や
Europe も犠牲はかなり出て至りした
理想が出来上がる前の事として
この曲はムーミンの主題歌のパクリなんですね。
うーん、あんまりいい曲ではないと思う、正直
バックボウイじゃね