「知らずに犯す罪」と「知って犯す罪」と、どちらが恐ろしい悪か

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лют 2025
  • ホームページ、人生の目的講座はこちらからどうぞ↓
    jinseinomokute...

КОМЕНТАРІ • 4

  • @BitaAsakura
    @BitaAsakura 9 днів тому +2

    大変分かりやすいお話を聞かせていただきありがとうございました😊自分がわからない悪が知らされれば、どんなに楽になるのか!

  • @daffunnda
    @daffunnda 4 дні тому

    現代の日本人の生活は、ごくごく普通の生活でも大きな環境破壊をしていますが、それを知らないがために、やむことがありません。
    合成洗剤や柔軟剤の有害性もよく知られていますが、知らない、知ろうとしない人がまだ多くて、日々、カルマを積み重ねています。
    言葉の使い方だけでなく、何も言わずに悪を放置しているのも現代の日本人の特徴ですね。
    日々、悪を行わないように、細心の注意をしていこうと思います。

    • @人生の目的講座
      @人生の目的講座  3 дні тому

      ご感想ありがとうございます。
      そうですね、悪を悪と自覚することは大切なことです。
      私たちは、悪を悪と知らずに罪を犯していますから、日々、罪を造り続け、その報いで苦しんでいると、仏教で教えられます。
      続けて聞いていただきたいと思います。

  • @人生の目的講座
    @人生の目的講座  10 днів тому +2

    ホームページ、人生の目的講座はこちらからどうぞ↓
    jinseinomokutekikouza.hp.peraichi.com