Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
タイの方が素晴らしいです。除夜の鐘にクレーム入れる人も、日本語をしゃべるどこの国籍の人かわかりませんからね…。寺側も同じくです。整形外科医の通名の話で色々不信感が沸いています。
タイの人々に大いに共感します。 日本では、数十年以上前からあるような学校や幼稚園に対して、日常の音がうるさい、などとクレームを入れる輩が絶えないそうです。殆どが根っからの地元民じゃないそうですが。 時間のお話は興味深かったです。なぜか今まで読んだタイ語の教科書には一切出ていなかったです。 尚、西暦に543(こよみ)を足すと佛暦になる…とは書いていました
ウドンタニの高校性(M4~M6)に12月の日本の文化で年越しとお正月を紹介しました。当然、除夜の鐘も紹介しました。実際に音を流して紹介しましたが、生徒の一人が、私が「ゴーン」というと先生「モーン」に聞こえるといいました。なるほど、日本人とタイ人の音の聞き分け方が面白いなと思いましたが、この動画を見てさらに納得し、一人で笑っています。いつもありがとうございます。
音を言葉でどの様に表現するかは国によってかなり違いが増すからね(*'ω'*)日本で言うニワトリの鳴き声【コケコッコー】が英語だと【クゥアックドゥドドゥー】ですからね😅
時の単位の謎が解けました。ありがとうございます。
嫌なら引っ越せばいいのに調べてから引っ越ししない側の問題
いつも楽しませてもらっています😁1:36でPET MARTっていうショップが映っていますが ペット可のコンドが少ないのにどうしてそんなに大々的にショップがあるのか不思議です?訪タイに向けて コンド探し難航しそうで迷っているのに不思議です???
それはバンコクで正式にペット可としている物件は非常に少なく大抵の場合、正式にはみとめていないけど実際の所住民の半数位は犬猫飼ってるよね、という曖昧な状態が一般的になっている為です。その辺も含めてタイのコンドミニアム探しなどについて、過去動画を出していますので、興味があればご参照下さい(*'ω'*)
いつも大変興味深く拝聴させていただいてます。クレームの入ったお寺は別のワット・サイのような・・・(違ってたらごめんなさいm(__)m)これはクレームではありません。確認です(^^)
なんと、今回行ったお寺の門にも300年前頃からある的な表記がった為サイ寺院の分社的な感じだったのでしょうか?知りませんでした(´;ω;`)
@@ThailandJapaneseBiker いつも楽しい動画をありがとうございます!ニュースになったお寺はラマ3にあるワットサイ(วัดไทร พระราม 3)だと思います。この件ではタイの世論が羨ましくなりました。あたりまえなんですけどね。日本も不良外国人にこういう風に強く出れればいいのに・・・
タイにもカレンがいるんだね
うちの近くのお寺は朝の5時と夕方の6時に鐘がなります。メーサイの片田舎なので、鐘の音がうるさいなんて言う人はいません。時間の言い方ですが、朝の6時までは「ティー◯」で覚えましたが、間違えなのかな?笑
それは間違って居ません、あくまで私が述べたのは【午後】の言い方です。【午前】であればまた違うので、実は4つ言い方があるのですがそこまで説明すると、多分多くの人は混乱か関心が無くなるかな、と思い割愛させて頂きました(*'ω'*)
良いお年を!!
良いお年をお迎えください(*'ω'*)
日本の場合、この手のクレームを喚いているのは、外国人や金持ってる若い層とかじゃなく、大抵は高齢者だというのが問題ですね。もう今となっては、正月って習慣も有るのか年々怪しくなってますが・・・
一時代前であれば高齢者は一線を退いても家族の中で一定の敬いを得ていましたが、現代では各家族化が進み、高齢者は孤立し、外部のコミュニティからも絶たれ、若者の様にネットを使って他者と繋がるという事も感覚的に受け入れる事は難しく、自尊心が歪みそうなると段々と心が荒んで行ってしまうのではないかと思います。勿論だからといって彼等の行為を正当化している意図はありませんが。
台湾仏教にも除夜の鐘って習慣があるのかなあ? 日本の仏教だけへんちくりんな枝分かれした田舎仏教だと思ってました。主さんのにゃんこも お尻ポンポン好きなんですね。。。謎の習性。。。
うーん、外国の文化を理解するのはなかなか難しいもんですね。多分北欧とかだと静粛や秩序が重視されるんでしょうし静粛や秩序が重視されないアジア圏の国に住んでるとそういう国が少し羨ましくもあり……ちなみにソウルにも除夜の鐘スポットが中心部にあります。が、日本のように粛々と行われるのではなくタイムズスクエア並みに賑やかですいわば日本とアメリカのいいとこ取り
タイの方が素晴らしいです。除夜の鐘にクレーム入れる人も、日本語をしゃべるどこの国籍の人かわかりませんからね…。寺側も同じくです。
整形外科医の通名の話で色々不信感が沸いています。
タイの人々に大いに共感します。 日本では、数十年以上前からあるような学校や幼稚園に対して、日常の音がうるさい、などとクレームを入れる輩が絶えないそうです。殆どが根っからの地元民じゃないそうですが。 時間のお話は興味深かったです。なぜか今まで読んだタイ語の教科書には一切出ていなかったです。 尚、西暦に543(こよみ)を足すと佛暦になる…とは書いていました
ウドンタニの高校性(M4~M6)に12月の日本の文化で年越しとお正月を紹介しました。当然、除夜の鐘も紹介しました。
実際に音を流して紹介しましたが、生徒の一人が、私が「ゴーン」というと先生「モーン」に聞こえるといいました。
なるほど、日本人とタイ人の音の聞き分け方が面白いなと思いましたが、この動画を見てさらに納得し、一人で笑っています。
いつもありがとうございます。
音を言葉でどの様に表現するかは国によってかなり違いが増すからね(*'ω'*)
日本で言うニワトリの鳴き声【コケコッコー】が英語だと【クゥアックドゥドドゥー】ですからね😅
時の単位の謎が解けました。ありがとうございます。
嫌なら引っ越せばいいのに
調べてから引っ越ししない側の問題
いつも楽しませてもらっています😁
1:36でPET MARTっていうショップが映っていますが ペット可のコンドが少ないのにどうしてそんなに大々的にショップがあるのか不思議です?
訪タイに向けて コンド探し難航しそうで迷っているのに不思議です???
それはバンコクで正式にペット可としている物件は非常に少なく
大抵の場合、正式にはみとめていないけど実際の所住民の半数位は犬猫飼ってるよね、という曖昧な状態が一般的になっている為です。
その辺も含めてタイのコンドミニアム探しなどについて、過去動画を出していますので、興味があればご参照下さい(*'ω'*)
いつも大変興味深く拝聴させていただいてます。クレームの入ったお寺は別のワット・サイのような・・・(違ってたらごめんなさいm(__)m)
これはクレームではありません。確認です(^^)
なんと、今回行ったお寺の門にも300年前頃からある的な表記がった為
サイ寺院の分社的な感じだったのでしょうか?
知りませんでした(´;ω;`)
@@ThailandJapaneseBiker いつも楽しい動画をありがとうございます!
ニュースになったお寺はラマ3にあるワットサイ(วัดไทร พระราม 3)だと思います。この件ではタイの世論が羨ましくなりました。あたりまえなんですけどね。日本も不良外国人にこういう風に強く出れればいいのに・・・
タイにもカレンがいるんだね
うちの近くのお寺は朝の5時と夕方の6時に鐘がなります。メーサイの片田舎なので、鐘の音がうるさいなんて言う人はいません。時間の言い方ですが、朝の6時までは「ティー◯」で覚えましたが、間違えなのかな?笑
それは間違って居ません、あくまで私が述べたのは【午後】の言い方です。
【午前】であればまた違うので、実は4つ言い方があるのですが
そこまで説明すると、多分多くの人は混乱か関心が無くなるかな、と思い割愛させて頂きました(*'ω'*)
良いお年を!!
良いお年をお迎えください(*'ω'*)
日本の場合、この手のクレームを喚いているのは、
外国人や金持ってる若い層とかじゃなく、大抵は高齢者だというのが問題ですね。
もう今となっては、正月って習慣も有るのか年々怪しくなってますが・・・
一時代前であれば高齢者は一線を退いても家族の中で一定の敬いを得ていましたが、現代では各家族化が進み、高齢者は孤立し、外部のコミュニティからも絶たれ、若者の様にネットを使って他者と繋がるという事も感覚的に受け入れる事は難しく、自尊心が歪み
そうなると段々と心が荒んで行ってしまうのではないかと思います。
勿論だからといって彼等の行為を正当化している意図はありませんが。
台湾仏教にも除夜の鐘って習慣があるのかなあ? 日本の仏教だけへんちくりんな枝分かれした田舎仏教だと思ってました。
主さんのにゃんこも お尻ポンポン好きなんですね。。。謎の習性。。。
うーん、外国の文化を理解するのはなかなか難しいもんですね。
多分北欧とかだと静粛や秩序が重視されるんでしょうし
静粛や秩序が重視されないアジア圏の国に住んでるとそういう国が少し羨ましくもあり……
ちなみにソウルにも除夜の鐘スポットが中心部にあります。が、日本のように粛々と行われるのではなくタイムズスクエア並みに賑やかです
いわば日本とアメリカのいいとこ取り