Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
妹尾さんは他の誰とコラボするより山本さんとの相性が1番いい気がする。お互い違う世界の人間だけど山本さんのおおらかな性格で馴染んでて見てて面白い。
2人とも言語化がうまいし例えがうまいから、知らない世界に関してでも聞いててなるほどと思えることが多いしおもしろい
二人とも話を聞くのもするのも上手で聞いてて楽しいな〜
本当にこのシリーズで山本さんのこと政治の話のところ以外は(笑)好きになりました😊めっちゃ聞き上手だし、まとめ方もすごく上手だったから楽しかったです🙂 妹尾さんと意見が一致する部分は普段は少なかったけど、今回の『水』の話はめっちゃ共感しました🍀私もそれで日本の男尊女卑文化が苦手だから、男女平等の考えの傾向が強い国の人と国際結婚してもうあっという間に10年以上過ぎ👫 今でも義実家やお義母さん含め仲良しで、山本さんも言ってたけれど、やっぱりそういう根本の部分の考え方の相性ってすごく大事だと感じます🍀
妹尾さんが、意外にも押されて付き合うってのが可愛いと思ってしまいましたぁ
鹿児島の男ですが、幼い時10個離れた姉より自分のがお年玉たくさん貰えてた話聞いてドン引き。姉もそれをよしとしてるのにもドン引き、飲み会で焼酎係がいるのもドン引き、地元の大手企業勤めだったけど未だ社員IDがなくアドレスが会社に1つしかないことにドン引き。男尊女卑、年功序列、驚くほどのIT遅れで東京女が手を出してはいけないなと思い知りました😂笑
九州はまだ考え方が古いです。鹿児島県民より
@@ニコラペペ 違う国の人って感じでした笑
男尊女卑、夫側が超高収入で妻側が専業で、妻が良しとしてる場合以外無理だな。
修羅の国出身ww🤣
鹿児島がそうゆうイメージ、、
母親がしんどい思いしてるの見てそんな母を手伝いながら育ってるから絶対自分は父親みたいにならないっていう特殊な九州男児もいますよねまあだいたい若い頃に九州から離れてることが多いけど笑ずっと九州で大人になった人はどうなんだろ…
東北もそこそこ男尊女卑でっす
東北の嫌いな部分。。。
うちの九州男児父がまさにそのタイプで母を家政婦のように扱ってたので絶対に九州出身の男とは付き合わないし結婚しないと幼い頃から決心してました。(勿論そうじゃない人もいると思うけど)
「進んでそんなことしたい女の子いないと思う」と言いつつしっかり付き合ってて草。女心はさっぱりわからんよ。
昔は見合い結婚が主流だったから、男性優位で女性は専業主婦が当たり前だった。今は恋愛結婚主流、男女平等で共働き。昔ながらの九州男児に不満を感じる女性は家を出て行く。九州はガラパゴス化してるのか?
なんか二人共唇の端っちょが似てる
こういうのって相性なんだよね時代には合ってなくても、九州男児みたいな亭主関白が好きな女性は今もいる
個人的には男性を積極的に立てたい女なので、時代の流れとともに九州男児らしさのある方が少なくなってきたのはちょっと寂しいなと思ってました😢笑好きな男性には横並びで手を繋がれるより、私の3歩先を堂々と歩いててほしいです。ちゃんとしっかり支えるので。笑
とりあえずお前は水もってこい。
妹尾さんは他の誰とコラボするより山本さんとの相性が1番いい気がする。お互い違う世界の人間だけど山本さんのおおらかな性格で馴染んでて見てて面白い。
2人とも言語化がうまいし例えがうまいから、知らない世界に関してでも聞いててなるほどと思えることが多いしおもしろい
二人とも話を聞くのもするのも上手で聞いてて楽しいな〜
本当にこのシリーズで山本さんのこと政治の話のところ以外は(笑)好きになりました😊
めっちゃ聞き上手だし、まとめ方もすごく上手だったから楽しかったです🙂 妹尾さんと意見が一致する部分は普段は少なかったけど、今回の『水』の話はめっちゃ共感しました🍀
私もそれで日本の男尊女卑文化が苦手だから、男女平等の考えの傾向が強い国の人と国際結婚してもうあっという間に10年以上過ぎ👫 今でも義実家やお義母さん含め仲良しで、山本さんも言ってたけれど、やっぱりそういう根本の部分の考え方の相性ってすごく大事だと感じます🍀
妹尾さんが、意外にも押されて付き合うってのが可愛いと思ってしまいましたぁ
鹿児島の男ですが、幼い時10個離れた姉より自分のがお年玉たくさん貰えてた話聞いてドン引き。姉もそれをよしとしてるのにもドン引き、飲み会で焼酎係がいるのもドン引き、地元の大手企業勤めだったけど未だ社員IDがなくアドレスが会社に1つしかないことにドン引き。男尊女卑、年功序列、驚くほどのIT遅れで東京女が手を出してはいけないなと思い知りました😂笑
九州はまだ考え方が古いです。
鹿児島県民より
@@ニコラペペ 違う国の人って感じでした笑
男尊女卑、夫側が超高収入で妻側が専業で、妻が良しとしてる場合以外無理だな。
修羅の国出身ww🤣
鹿児島がそうゆうイメージ、、
母親がしんどい思いしてるの見てそんな母を手伝いながら育ってるから絶対自分は父親みたいにならないっていう特殊な九州男児もいますよね
まあだいたい若い頃に九州から離れてることが多いけど笑
ずっと九州で大人になった人はどうなんだろ…
東北もそこそこ男尊女卑でっす
東北の嫌いな部分。。。
うちの九州男児父がまさにそのタイプで母を家政婦のように扱ってたので絶対に九州出身の男とは付き合わないし結婚しないと幼い頃から決心してました。(勿論そうじゃない人もいると思うけど)
「進んでそんなことしたい女の子いないと思う」と言いつつしっかり付き合ってて草。女心はさっぱりわからんよ。
昔は見合い結婚が主流だったから、男性優位で女性は専業主婦が当たり前だった。今は恋愛結婚主流、男女平等で共働き。昔ながらの九州男児に不満を感じる女性は家を出て行く。九州はガラパゴス化してるのか?
なんか二人共唇の端っちょが似てる
こういうのって相性なんだよね
時代には合ってなくても、九州男児みたいな亭主関白が好きな女性は今もいる
個人的には男性を積極的に立てたい女なので、時代の流れとともに九州男児らしさのある方が少なくなってきたのはちょっと寂しいなと思ってました😢笑
好きな男性には横並びで手を繋がれるより、私の3歩先を堂々と歩いててほしいです。ちゃんとしっかり支えるので。笑
とりあえずお前は水もってこい。