【 月光仮面 OP 歌詞付 】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 701

  • @ケルベロス-v5l
    @ケルベロス-v5l 11 місяців тому +83

    何が素晴らしいって、リアル版と同じ歌詞に全く違う新しい素敵な曲をつけ直して、最高の出来に仕上がったということ。

  • @51ts20
    @51ts20 Рік тому +82

    50代の私にとってはこれが月光仮面
    幼少時代以降初めて聞いたが、何という格好良さと美しさ。
    これを聞いてしまうと、やはり昔のアニソンは良かったと思う。

  • @滝隆一
    @滝隆一 4 роки тому +493

    今年55歳のジジイですが、我々世代の月光仮面はこれですね。

    • @hirohiro7119
      @hirohiro7119 4 роки тому +55

      今年52のジジイですが、同年代の奴と話をしても知らない奴ばかりで、自分の記憶を疑ってしまう時がありました。

    • @滝隆一
      @滝隆一 4 роки тому +31

      @@hirohiro7119 様
      返信有難うございます。
      アニメの月光仮面を視ていた時は実写版の存在は知らなかったです。
      何しろ、生まれる前の事ですからね。
      52歳ですか、自分の妹と同い年ですね。
      妹には今年、孫が二人生まれました。
      驚くべき速さで時は流れて行きますよね。
      自分にも娘が二人居ますが、こちらの方はまだ結婚の予定は無い様です。

    • @MZ-pj4sd
      @MZ-pj4sd 4 роки тому +27

      @@hirohiro7119 自分も同い年ですが、月光仮面といったらこれですね。けど知らない人多いですね。
      実写のほうは、ドリフのコントとかで知っているみたいです。

    • @鯖ネコ太郎
      @鯖ネコ太郎 4 роки тому +30

      自分もアニメの方です。

    • @宏至小林-n6f
      @宏至小林-n6f 4 роки тому +20

      うちの近所に幼少期、ナックのスタジオがあって、よく遊びに行くと「月光仮面」や「アストロガンガー」の使用済み(撮影済み)セル画をもらった❤ 「チャー研」はもらえなかったな(笑)。

  • @埼クロン
    @埼クロン Рік тому +44

    かっこよさ、悲しさ、その二つが素晴らしく同居している名曲です。
    私自身が「心正しく、時には戦おう。それが出世に繋がらなくとも」という信念を抱き続けているのは、
    この曲のおかげかもしれない。

  • @gojappe_y6039
    @gojappe_y6039 Рік тому +16

    50後半の私は、正直、テレビでアニメをどっぷりはみてなかったけど、このOPだけは心に刻まれている。旧月光仮面はそれほどでもないが、この新OPはアレンジが最高にかっこよくて、幼きながら琴線に触れました。

  • @山猫-r2x
    @山猫-r2x Рік тому +33

    私にとっての月光仮面は白黒の実写ではなく小学生の時に見てたこのアニメです。
    主題歌もカッコいいです

  • @eastsixx499
    @eastsixx499 3 роки тому +60

    サビで一度メジャーに、そして最後にまたマイナーに転調するのが秀逸ですよね。

  • @yujihosoi837
    @yujihosoi837 2 роки тому +125

    歌詞、歌唱力、アレンジ。
    どれを取っても芸術の領域。
    子供向け番組の主題歌に一切手を抜かない素晴らしい時代。

    • @liesuda
      @liesuda 2 роки тому +13

      歌唱はボニージャックスですね。

    • @SI-pc8yh
      @SI-pc8yh 2 роки тому +17

      音楽に子供向けというジャンルがなかった時代なので、当時多様な音楽を手掛けた一流職人たちが手探りでやってますからね。

    • @用無し犬
      @用無し犬 Місяць тому +1

      俺の選ぶ四大アニソン(順不同)
      月光仮面・妖怪人間ベム・マッハGoGoGo・黄金バット

  • @ぽりぽりオリハルコン
    @ぽりぽりオリハルコン 2 роки тому +48

    久しぶりに聴いたら、鳥肌ものだった!!
    ♪誰でも好きになれる人…🎶
    感涙の歌詞、歌唱!!
    子供番組の域を超えて傑作だと思う。😃

  • @mementomori7396
    @mementomori7396 4 роки тому +23

    元祖バイク乗りヒーロー!月光仮面が生まれてなかったら仮面ライダー等、現代まで続く特撮ヒーローは生まれてなかっただろう、川内康範先生ありがとうございます!

  • @月斎-r4g
    @月斎-r4g Рік тому +26

    コーラスとオーケストラの素晴らしさ

  • @エクスオク
    @エクスオク Рік тому +59

    歌詞を変えなくても、ここまでかっこ良くアレンジ出来るものなんですね。特に「疾風の様に表れて 疾風の様に去って行く」と、間奏部分のアレンジが凄くいい。何と言うか、オリジナル版に比べて凄く哀愁が漂っている気がします。

    • @gto1463
      @gto1463 Рік тому +9

      ホンマ、三沢郷先生は天才やで…間奏で鳥肌立ちますわ

    • @ミックスミッキー-z2g
      @ミックスミッキー-z2g Рік тому +3

      はやて というものを当時知らないまま聞いてた。速いものだろう、とは思ったが。

    • @ラリホー-m8v
      @ラリホー-m8v Рік тому +1

      ひらがなで“はやて”記すとピンと来ないが、“疾風”と記せば判ると思う

    • @ゴンタオヤジ-n6n
      @ゴンタオヤジ-n6n Рік тому +1

      「誰でも好きになれる人~🎵」
      「んな訳ねぇだろ…(-_-;)(-_-;)(-_-;)(-_-;)💦」
      サタンの爪&ドグマ博士&ドラゴンの牙+ゴドムの例外連中-w-w

    • @用無し犬
      @用無し犬 Місяць тому

      ボニー・ジャックスの実力あってこそですよね。

  • @名古屋のハーロック
    @名古屋のハーロック 4 роки тому +158

    歌詞変えずに凄く良いアニソンになりました🤗🤗

  • @龍乃音詩娯
    @龍乃音詩娯 Рік тому +16

    特に2番の歌詞が心に沁みる。

  • @snack-gon
    @snack-gon 2 роки тому +116

    メロディーとコーラスが格好よすぎ。
    同じ歌詞でもこれだけ印象が変わるとは・・・。

    • @グリスポック
      @グリスポック Рік тому +5

      別の作品ですが、「さすらいの太陽」のテーマのアレンジに似てますね

    • @rorlang
      @rorlang Рік тому +12

      三沢先生は実写版の時と同じ歌詞だとは思わず作曲したために、旧作の感じを引きずらずに自身の思い描く音楽に徹された結果なのではないでしょうか

    • @パンツの色を知りたがりやさん
      @パンツの色を知りたがりやさん Рік тому

      ​@@rorlangさん確かに流星人間っぽいですね

    • @rorlang
      @rorlang Рік тому +1

      @@パンツの色を知りたがりやさん 三沢先生の特徴は前奏や間奏にオケの素晴らしさを感じさせてくれるところですからね

    • @パンツの色を知りたがりやさん
      @パンツの色を知りたがりやさん Рік тому

      @@rorlang さんなるほど、渡辺宙明先生よりも菊池俊輔先生よりですかね

  • @SI-pc8yh
    @SI-pc8yh 2 роки тому +66

    間奏めっちゃ好き。たとえアニメの劇伴であってもフルオケで録音していた時代は音が豊かだった。

    • @rorlang
      @rorlang Рік тому +16

      これは音楽を担当した三沢郷先生の特徴でもありますね
      ミクロイドSやデビルマン、旧エースをねらえのEDなど随所に重厚なオーケストラサウンドを取り入れています

  • @はねるうさた
    @はねるうさた 2 роки тому +13

    子供の頃、見ていました。単に悪人が成敗される話ばかりではなく悲しい事情がある人もいて切なくなる事もありました。いい動画と音楽をありがとうございます。

  • @ぎむぎむ-h1x
    @ぎむぎむ-h1x 2 роки тому +22

    当時、マジンガーZよりもデビルマンよりも、月光仮面でした。
    なんて言うか・・当時自分はいじめられっ子で友達も居ないこともあって、オチャラケたシーンが一切ない、ひたすらに誰にも理解されずにもひとり戦うという姿に、どれだけ励まされたことか。
    オープニングだけでなくエンディングも昭和33年の川内康範さんの歌詞そのままなんですよね。三船浩さん歌唱のオリジナルからアレンジされてはいますが、夜のハイウェイをひとり疾走する切ない雰囲気のエンディングアニメ(注:50年前の記憶ですので不正確)にとてもマッチしてました。

    • @平野-s7p
      @平野-s7p 2 роки тому +5

      ぎむぎむ様。
      心に染み入る文章です。あなたの見解に100%同意です。

    • @aemw929
      @aemw929 Рік тому +4

      あのさ、敵役で
      デビルマン出てたがな。😂

    • @稲田宜浩
      @稲田宜浩 Рік тому +5

      ​@@aemw929さん
      あれは、「妖獸ゴッド😈」じゃなきかな⁉️ それより、壁に掛かってた面が「海のトリトン」のポセイドン魔像の顔でビックリ…😱

    • @aemw929
      @aemw929 Рік тому +1

      @@稲田宜浩
      イイネ👍推しといたわ。😂

  • @古井敏明-z6g
    @古井敏明-z6g 6 років тому +91

    ボニージャックスのロマンチックな歌声も最高だ。

    • @すなゆか-c5y
      @すなゆか-c5y 3 роки тому +2

      そのボニージャックスのメンバーだった西脇久夫さんが先日お亡くなりになりました‼

    • @paulinainzunzadiaz6988
      @paulinainzunzadiaz6988 2 роки тому +1

      Así es amigo Bonie Jacks , son las voces magistrales que interpretan este gran tema , hermosas voces las de este grupo , dan fuerza al tema , saludos desde Chile 🇨🇱💗

  • @yasuhiroabe1801
    @yasuhiroabe1801 4 роки тому +89

    素晴らしいメロディの間奏。
    大好きです。

    • @ぎむぎむ-h1x
      @ぎむぎむ-h1x 2 роки тому +8

      間奏が「月の沙漠」のアレンジだと、ここの掲示板で初めて知りました。50年間気づきませんでしたが、なるほどたしかに!あの切ない雰囲気が本作にピッタリです。

    • @inoyamachine6216
      @inoyamachine6216 Рік тому +3

      三沢先生と言えば長ーくてゴ~ジャスな間奏ですよね👍

  • @Rollers3583
    @Rollers3583 2 роки тому +11

    涙なくして
    聴けないぐらいの
    漫画の主題歌にしては
    素晴らしい仕上がりの
    アレンジ曲です。
    私は幼稚園の頃
    母に連れられ
    確か紅葉坂の所にある
    公会堂で
    ボニージャックスさんが
    歌うこの月光仮面の主題歌を
    生で聞いた記憶があります。
    もう二度とお目にかかる事は
    無いと思ってましたので、
    とても驚き感動致しました。
    Upありがとうございました😊。

  • @1127720
    @1127720 6 років тому +163

    オリジナルの歌詞はそのままに、三沢郷先生による新たなメロディーとアレンジで復活したアニメ版「月光仮面」傑作主題歌。
    イントロや間奏等、ダイナミックかつメロディアスな三沢アレンジが炸裂!

    • @ゴッツドン
      @ゴッツドン 6 років тому +22

      だから三沢先生つながりで敵にデビ〇マンがいるのか!
      んな訳ないよねw

    • @鸚哥の下僕
      @鸚哥の下僕 5 років тому +21

      ドンゴッツ さん デビルマンというより 最終回に出てた 幼獣ゴットに似てる気がします

    • @tolberia-faldia
      @tolberia-faldia 5 років тому +11

      間奏が完全にデビルマソw

    • @daisei2274
      @daisei2274 4 роки тому +1

      @@tolberia-faldia やめろぉ!あのクソ映画と一緒にすんなぁ!

    • @狐-h6c
      @狐-h6c 2 роки тому +4

      永井豪先生は川内康範先生から許可を取り
      けっこう仮面を書いたそうです
      その関係でしょう

  • @catmanserishadow
    @catmanserishadow 6 років тому +66

    こっちの方が先に知った。
    懐かしさに感涙もの。

  • @ucchan3083
    @ucchan3083 Рік тому +7

    現在50代ですがこの年代の場合まずアニメで知って後から実写版の存在を知るって感じですかね。
    やはり歌詞同じなのに変わり方が凄いw

  • @ドンパッチ-k6c
    @ドンパッチ-k6c Рік тому +18

    このアレンジ、天才です!

  • @icd11559
    @icd11559 5 років тому +102

    今聞いても無駄にかっこいいんだよなぁ。

    • @たぼもちやんこ
      @たぼもちやんこ 7 місяців тому

      無駄と言いたくないが、こういう名曲が埋もれていくのは確かにそういう事かもしれませんね。少なくとも我々は楽しませて頂いてます。

    • @kenjiSuzuki-vk2fd
      @kenjiSuzuki-vk2fd 7 місяців тому

      それに愛情こもってるし、ザ・ヒーローという感じが良い。

  • @丹下段平-g3f
    @丹下段平-g3f 5 років тому +47

    小学生の頃、リアルタイムで見てました。アニメ版「月光仮面」再度見てみたいですね。(50代)

  • @佐々木敦-b8s
    @佐々木敦-b8s 2 роки тому +27

    あの時代にこんなヒーローを考えついた川内先生は天才としかいえない。

    • @amiga4000jp
      @amiga4000jp Місяць тому +1

      森進一を許そうとしなかった様です。

  • @宏至小林-n6f
    @宏至小林-n6f 4 роки тому +48

    月光仮面は、正義の人ではない!
    正義を愛する者であり、正義の味方なのだ!!

  • @YT-bx6dy
    @YT-bx6dy 5 років тому +115

    三沢郷の神間奏!もっと評価されても良いな

    • @yuugiri2008
      @yuugiri2008 4 роки тому +6

      間奏にも歌詞を入れたいくらいですよね❗️

    • @SI-pc8yh
      @SI-pc8yh 3 роки тому +8

      まさにこれ!!

    • @稲村和利
      @稲村和利 3 роки тому +8

      デビルマンも三沢郷さんです❗

    • @shingoyamada337
      @shingoyamada337 3 роки тому +9

      おっしゃる通り
      デビルマンしかり

    • @Su----
      @Su---- 3 роки тому +9

      ミクロイドSのED曲「ヤンマだアゲハだマメゾウだ」の間奏に通づるものがありますね。ストリングスの使い方とか、ゆるやかに流れるメロディーラインとか。こちら同様あちらも名間奏!

  • @マエストロ1963
    @マエストロ1963 Рік тому +27

    いま改めて聴くとめちゃくちゃ苦労して作っている作品ですよね。実写の元歌を超えるべく、いろんな要素をぶち込んで作られてるのが絶妙のバランスでまとまってると思います。アレンジも素晴らしい。傑作!

  • @genshisyounen9063
    @genshisyounen9063 6 років тому +80

    この曲が、初代月光仮面と同じ歌詞だと知った時、結構な衝撃を受けたことを今でも覚えています。
    後でメロディーをつけたにしては、ぴったりとはまりすぎている!
    原作者の川内康範さんの歌詞は、率直で直接的すぎるけれど、本当に秀逸です。

    • @聖謨
      @聖謨 5 років тому +16

      三沢先生は、オリジナルの小川先生バージョンをご存知なかったらしい。小川先生も素晴らしいのですが、三沢先生はやはり天才…としか思えません。

    • @山田市之助-q8l
      @山田市之助-q8l 5 років тому +9

      @@聖謨 歌詞が同じであることに気づかず、でもピタッと合ってしまってるとこが正に天才ですよね。

  • @seikenbanjo9436
    @seikenbanjo9436 Рік тому +39

    自分にとって月光仮面の歌と言えばこっち。
    月光仮面がバイクに乗って登場するシーンで流れる前奏部分がとにかくかっこいい。

  • @古澤修-b1m
    @古澤修-b1m 6 років тому +70

    童謡調のオリジナルが渋いブルース調にアレンジされた傑作。

  • @鸚哥の下僕
    @鸚哥の下僕 6 років тому +72

    三沢 郷 先生は実写版知らず作曲したらしいです

  • @用無し犬
    @用無し犬 Місяць тому +2

    このテーマソングのアレンジは最高すぎる!子どもなしのボニー・ジャックスだけのバージョンもあったよね。

  • @山田太郎-v9z5n
    @山田太郎-v9z5n 6 років тому +34

    当時を思い出して涙しています。
    ありがとうございます

  • @横に広げる貨幣論
    @横に広げる貨幣論 2 місяці тому +3

    実写版は後から知った世代だからこの歌は懐かしい😂月光仮面はおじさんで正義の味方で良い人ってのが良いよね😁

  • @hiro-nz5zr
    @hiro-nz5zr 4 роки тому +58

    この主題歌は涙もの!
    40年ぶりに聴いた😢

    • @jx6004
      @jx6004 4 роки тому +1

      20年ほど前にカラオケで歌ったことがあるが、最近はリストになかったような。

    • @名古屋のハーロック
      @名古屋のハーロック 4 роки тому +1

      @@jx6004 ないです・・・・

    • @利暢佐藤
      @利暢佐藤 3 роки тому +2

      やばいッ❗おっちゃんチョッチ涙腺緩みますわ🦍💦

  • @冨田博之-u3j
    @冨田博之-u3j 6 років тому +59

    このversionを聴きたかった

  • @ノノモリ-v1i
    @ノノモリ-v1i Рік тому +4

    不幸に泣く人に対してしっかりしろよと慰めるのは漢ですね

    • @dom-cv3jy
      @dom-cv3jy 5 місяців тому

      それ!😍

  • @桃色太郎-y9w
    @桃色太郎-y9w 6 років тому +46

    当時、毎週月曜日の19時から放送していました📺👦
    豊かで穏やかな良い時代でした🗾

  • @おかやすし-g7b
    @おかやすし-g7b Місяць тому +2

    『サタンの爪』『ドラゴンの牙』『マンモスコング』は実写版に忠実。
    さすが川内康範先生。

  • @kenshirou471
    @kenshirou471 3 роки тому +58

    この1:58からの間奏がまた格好良い!!

    • @榊原雅人-w2w
      @榊原雅人-w2w 2 роки тому +12

      さすが三沢郷先生の編曲、デビルマンやエースをねらえ!を彷彿させますね。

    • @rorlang
      @rorlang Рік тому +6

      @@榊原雅人-w2w ミクロイドSの間奏も三沢先生ならではと思えます

  • @藤田実-y6i
    @藤田実-y6i 5 місяців тому +1

    曲のリズムやアレンジを変えるとこんなにも素晴らしい曲になるんだと思いました。昔のアニメはタイアップなどせずに本気でテーマ曲を作ってくれました。池水通洋さんの声もよかったですね。再放送してくれませんかね。

  • @tantantango220
    @tantantango220 2 роки тому +27

    「疾風のように現れて 疾風のように去ってゆく」
    ここの部分のメロディーが秀逸!

  • @yv9hisi
    @yv9hisi 4 роки тому +51

    永井豪さん作のけっこう仮面も大好きでした。

    • @hirocalkawa7656
      @hirocalkawa7656 Рік тому +3

      ♪疾風のように現れて たっぷり見せて去っていく~♪ でしたっけ🤣

    • @ゴンタオヤジ-n6n
      @ゴンタオヤジ-n6n Рік тому

      永井豪先生が、直々に使用許可を得るため川内先生の自宅に挨拶に来たため、川内先生は内容を見るや、大笑いし、「バカバカしくていいねえ🤣(笑)いいよ👌‼️(笑)」って連載の許可を得られたんだとか…🤭-w-w
      つまり、自分の作品のどんなパロディでもキチンと直々に使用許可の挨拶に来れば、大概のパロディは赦す!というのが、川内先生のポリシーだった。
      それを根本的に怠ったのが、森進一の「お○くろさん」…

    • @大十字九郎-x4v
      @大十字九郎-x4v 10 місяців тому +3

      「顔を隠して…体隠さない!」

    • @dom-cv3jy
      @dom-cv3jy 5 місяців тому +1

      ちがくね😁❤️

    • @juniordrive5100
      @juniordrive5100 2 місяці тому +2

      どこの誰かは知らないけれど、体はみんな知っている!!

  • @wazatora
    @wazatora 4 роки тому +52

    私も元祖の実写版よりアニメ版の方がダントツに大好きです。

  • @たぼもちやんこ
    @たぼもちやんこ 7 місяців тому +3

    歌詞の展開と曲が完璧に一致している。陰鬱な短調のAメロからヒーローの活躍する勇ましい長調のサビになって、去っていくとあっという間に短調になる。

  • @ネコバスドライバー-t3z
    @ネコバスドライバー-t3z 4 роки тому +13

    黄金バットとマッハGOGOGOとこの月光仮面とスカイヤーズ5は子供の頃夕方によく見たよなぁ。

  • @hiro-nz5zr
    @hiro-nz5zr Рік тому +6

    素材(歌詞)は同じなのに、料理(アレンジ)次第で全く別物が出来るという典型的な例🎵✨
    間奏はじっくり聴くと泣けてくる😢

  • @DreamGT-st6qt
    @DreamGT-st6qt 4 роки тому +31

    詞はそのままで曲だけ変えてカッコ良かったな!

  • @prinprin053
    @prinprin053 6 років тому +53

    こんなカッコいいアニメの製作があのナックという事実に驚き

    • @五十嵐真一-h6v
      @五十嵐真一-h6v 5 років тому +9

      アストロガンガーもナックで制作されたのに驚かされました。

    • @knm5194
      @knm5194 5 років тому +8

      ナック作品は音楽いいの多いですよ  音楽だけ……w

    • @謎のおヤサイ成人
      @謎のおヤサイ成人 4 роки тому +9

      @@knm5194
      かなり酷い評価(笑)受けてるチャージマン某の主題歌も良い歌なんですよね……ええ、主題歌は……。

    • @icd11559
      @icd11559 3 роки тому +8

      ナックはこの頃は全然古臭くなかった。ただ、この頃の作風のままで以降も作風を変えなかったから没落したのですwww

    • @バッタもん-k6k
      @バッタもん-k6k 3 роки тому +6

      @@icd11559 その典型がグロイザーXなんですね。

  • @萬田銀次郎-k8m
    @萬田銀次郎-k8m 3 роки тому +4

    アニメ版(本作によらず、当時の子どもはテレビ漫画と呼んでいた)は昭和47年、私が小学2年生の時の放送でしたね。再放送も少ない幻の作品です。

  • @象さん-c3t
    @象さん-c3t 2 роки тому +8

    3番まで歌詞があってアップテンポでかっこいい曲

  • @the_3rd
    @the_3rd 3 місяці тому +2

    メロディの哀しげな部分が、世界に悪が蔓延るからこそ必要とされる「正義の味方」の存在意義と自己矛盾を表しているように感じます。「私が必要とされない世の中が良いのだよ」寂しげに呟く月光仮面のおじさんが思い浮かびました。でも太陽の光では夜の闇を照らす事が出来ないのです。May peace prevail on whole earth.

  • @kei-gn3ci
    @kei-gn3ci 7 місяців тому +1

    子供のころ、ポップ調・月光仮面の歌を聴いたことがある、という記憶があったのですが、アニメの月光仮面だったのですね。長年の謎が判明しました(笑)
    改めて聞くとすごくいい曲ですね、アレンジが秀逸です。

  • @MrOmgamo
    @MrOmgamo 3 роки тому +19

    When I was a kid; he was my first super heroe. Gekko Kommen was one of my favorite TV programs. Thanks Japan for this creation.

  • @信幸小松
    @信幸小松 9 місяців тому +2

    実写版の最初の主題歌よりも、アニメ版の方が好きですね。同じ歌でも、リズムもテンポもカッコ良い!少年時代にアニメ版の月光仮面を見ていたので懐かしいし、また今の時代になって聴く事が出来て感動してます😂 ありがとうございました🎉

  • @icd11559
    @icd11559 4 роки тому +21

    設定的には和製バットマンだよなぁ。アニメ版は今見てもかっこいい。

  • @mu-lh4ch
    @mu-lh4ch Рік тому +2

    爆笑問題がラジオで歌ってたから見に来ました。20代女ですが普通に好きです。温かい感じがして良いですね🙆

    • @爪切り締切
      @爪切り締切 Рік тому

      昔が好きな同世代のコミュニティってどこに存在するんすかね……大学入っても仲間がいねぇ

    • @せきい_赤泉
      @せきい_赤泉 4 дні тому

      Twitterには20代やそれ以下の年齢の人が集まる古いアニメについてのコミュニティが形成されていました
      わたしもそこにいます

  • @shkh9876
    @shkh9876 4 роки тому +22

    耳に残る曲だなあ

  • @lonelyman.1967
    @lonelyman.1967 5 місяців тому +2

    昭和40年代生まれにとっては
    まさにこれが月光仮面
    何年ぶりに聴いたのかなぁ…

    • @ぱすてる-u5o
      @ぱすてる-u5o 5 місяців тому +1

      42年生まれですが、これで覚えています。昔口ずさんでいたら、父親にメロディーが違うと直されましたけど。
      途中長調になって、短調に戻るのが好きです。

  • @Silver-Tusk
    @Silver-Tusk 2 роки тому +2

    月光仮面が登場すると背景が虹色になるのが好きだった。
    この演出のお陰で、月夜の闘いという地味になりがちなシーンが、一気に魅力的になったと思う。
    今気が付いたけど、月光仮面のバイクって無灯火なんですね。
    派手な演出のせいで考えてもみなかった。

  • @カズボー-e9r
    @カズボー-e9r Рік тому +2

    視た記憶ないのに塗り絵だけが押し入れの奥に残っていて我が家の謎でした
    本当に存在していたアニメ版月光仮面
    ありがとうございました

  • @竹谷年史-o7s
    @竹谷年史-o7s 5 років тому +18

    私にとって月光仮面の歌はこれ!

  • @井上和彦-z7r
    @井上和彦-z7r Місяць тому +3

    この主題歌のアレンジは良いですね。たしか月光仮面が来ると背景が色とりどりになるのが「?」でした。

  • @tyno6534
    @tyno6534 5 місяців тому +3

    小学生だった1983年か84年ぐらいにテレビ大阪で夕方に再放送してるのを見た時、父に聞かされたり懐かしのテレビ特集とかで見た実写版とは全然違うメロディに驚きました。再放送で本編を見てたからと言うのもあるでしょうけど、アニメ版の方がカッコ良くて好きですね

  • @レッドマン2
    @レッドマン2 3 роки тому +5

    幼稚園の頃かな?観た記憶がある。しかも歌も歌えた。
    母親と観たなぁ。
    懐かしいなぁ。

  • @貝塚敏弘
    @貝塚敏弘 3 роки тому +47

    エンディングのもの悲しさが印象的。悪役にもドラマがあって子供心に残るものがあったな。
    再放送して欲しいわ。

    • @河村一郎-q4j
      @河村一郎-q4j 2 роки тому +5

      思い出しますね❗同感ですよ。私たちの時代のヒーローです。

  • @konatapple
    @konatapple 2 роки тому +2

    本放送は知らないけど、20年くらい前?に
    日曜朝に再放送してて、それを見てました。
    所謂こども合唱団のではなく、ジャズ風味の
    スウィング感がカッコよくて大好きです。

  • @canmikiruka
    @canmikiruka 6 років тому +88

    めちゃくちゃカッコいい曲!!!

    • @中山勉-n7l
      @中山勉-n7l 2 роки тому +8

      詩は同じだが曲やアレンジは実写とは大きく違うね!アニメ版の主題歌の方が好きだ。

  • @hamatune1400
    @hamatune1400 Рік тому

    50代後半のおっさんです。子供の時によく歌っていましたが、こんなに凝ったメロディとは思いませんでした。もっと単純化して歌ってたし、覚えていました。マイナーからメジャーに転調して、最初の「月光仮面は誰でしょう」が急に反戦フォークみたいになって、そのあと、すぐにマイナーに戻って「月光仮面は誰でしょう」で締めくくる。なんか面白いです。

  • @zim8997
    @zim8997 3 роки тому +9

    だァれ~~~~~~~~~(チャッチャチャーン!でッしょっお~~~~~~~~♪
    涙が出るほどかっこいい。

  • @齋藤えり-z3w
    @齋藤えり-z3w Рік тому +1

    アニメ版はうっすら、と残っています🤩なんか、歌詞が心に染みます❗️歌手の方と子供歌劇団 (⁉️) がいいバランスで聴かせますね❗️なんか、見たくなりました🤗

  • @だいのじ-e7k
    @だいのじ-e7k 6 років тому +25

    間奏まで聞いたの初めてだー

  • @ハラポーニョ
    @ハラポーニョ 3 роки тому +2

    そうそう これこれ‼️☝
    何十年振りに聴いたわぁ
    めっちゃ懐かしい
    子供乍らに編曲が格好良かった覚えがある

  • @いわさきさとみ-e2f
    @いわさきさとみ-e2f 3 місяці тому +2

    久しぶり聞けた😂🎉
    みんな昔のタイプの歌ばっかり知ってるのょーーー

  • @redginga8793
    @redginga8793 6 років тому +46

    半世紀経っても、か、かっけー!
    これが、正統派ヒーロー、てことでしょうかね。
    レインボーマンも、同レベルなんですが。

  • @松井裕義
    @松井裕義 Рік тому +1

    今年59歳の初老の男ですが このアニメーションは 何よりも好きです。

  • @kazusun2120
    @kazusun2120 3 роки тому +3

    ドラマとびだせ青春にこの月光仮面の回がありましたね。懐かしい。

  • @藤井聡洋-s3b
    @藤井聡洋-s3b 3 роки тому +1

    DVDレンタル📀で全話見ました。最後まで楽しみながら見ました。川内康範先生のような人になりたいです

  • @user-wd5ox3mt3b
    @user-wd5ox3mt3b Рік тому +1

    懐かしいしか作品紹介、ありがとうございます😂😂😂😂😂

  • @藤井彰-u9c
    @藤井彰-u9c 6 років тому +32

    アニメ月光仮面はカッコイイナ~

  • @楠田茂年
    @楠田茂年 Місяць тому +1

    懐かしいですネ😊

  • @makotheender1853
    @makotheender1853 7 місяців тому +2

    月光仮面は誰でしょう?と問いかけることによって
    川内センセは俺らおっさん一匹一匹に倣えよと呼びかけてんのやでえええ

  • @funknew5950
    @funknew5950 5 місяців тому +2

    憎むな
    殺すな
    赦しましょう
    川内康範
    戦争を知る人の言葉は重い

  • @彰藤井-c2z
    @彰藤井-c2z Рік тому +2

    アニメ月光仮面&デビルマンに登場
    こうもり男(初回)&妖獣ゴッド(最終回)
    ほぼ同じですね、1972年スタートでテーマソング作曲者(三沢郷さん)も同じです。

  • @norihikonagasaki6450
    @norihikonagasaki6450 2 роки тому +18

    実写版の主題歌と歌詞は同じですが、カッコよさは100倍だと思います。

  • @ジロー-v6y
    @ジロー-v6y 4 місяці тому +3

    小学生の時に、休憩時間にこの歌を友達と大声で歌っていて、女子たちがドン引きしていたことが懐かしいです😂

  • @premiummembership5036
    @premiummembership5036 3 роки тому +4

    マーベルユニバース入り、おめでとうございます!

  • @paulinainzunzadiaz6988
    @paulinainzunzadiaz6988 2 роки тому +11

    Maravilloso tema , con las hermosas voces de Bonie Jacks. Busque alguna de sus presentaciones por si encontraba la interpretación en vivo del tema, 😔 , seguramente habían derechos de autor que impedían que ellos cantarán en sus presentaciones este maravilloso tema.

  • @tukitora8212
    @tukitora8212 4 місяці тому +2

    遠い昔から既に月に代わってお仕置きをしていたヒーロー🌙

  • @しょういちろうみやけ
    @しょういちろうみやけ 2 роки тому +1

    月光仮面はこれが最初と思いきやそうではなかった!
    大瀬康一様の実写が最初だったんですね。でも68年生まれの私にとってはこれが月光仮面ですね!

  • @shougetsutey1823
    @shougetsutey1823 4 місяці тому +2

    「先生、月光仮面の活躍で悪党が一網打尽になっちゃった!…って、祝先生!」
    「あー、寝てたよムニャムニャ」「あーあ、この先生に月光仮面の爪の垢でも煎じて飲ませてあげたいよ」
    やはりこれらのセリフがなくては、月光仮面じゃありませんねw

  • @樫山秀雄
    @樫山秀雄 5 років тому +10

    かっこよすぎ!

  • @鈴木貴司-t9p
    @鈴木貴司-t9p 11 місяців тому +1

    今こそ見たい名作です。
    かつては政治腐敗が発生すると本当に月光仮面が現れて
    抗議していました。
    素晴らしい編集ありがとうございます☺️

  • @jiraiya1970
    @jiraiya1970 4 роки тому +5

    名だたるアニメ・特撮専業シンガーがこの時期はもう活動を始めているけど、川内先生関連作品の主題歌は徹底して昔ながらの路線なのよね。
    (水島裕さんは除く)

  • @くま太郎-n2m
    @くま太郎-n2m 5 місяців тому +3

    2:38
    これこそ元祖「月に変わってお仕置きよ」だよな

  • @6265kim
    @6265kim 4 роки тому +1

    自分も月光仮面はこれですね。レコードを持ってた記憶があります。思い出して聴きたくなってきいたら。かっこいいじゃないですか。