Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
5歳まで矢細工で育った者です。見覚えのある家や遊びに行った友達の家が映っていて、懐かしくて涙が出ました。撮って下さったのは白崎八幡宮の巫女さんなんですね?心から感謝致します。山奥過ぎてストリートビューにも出てこないので…。コロナ禍の昨年両親を亡くし、幼い頃の風景を思い出していたところ、偶然この映像を見つけました。当時は川沿いに結構家が立ち並び、親密に交流していました。ここも平家の落人の里で、源氏に一矢報いるために矢を細工していたことから矢細工の地名が付いたと聞いています。背戸の山に村の墓地があり、「〇〇中条」と彫られた古い石碑もありました。落人の中には桓武天皇方の殿上人もいたそうですから…。山奥なのに美形が多かったですよ。〝兎追いしかの山〟そのものの故郷でした。若夫婦は街に通勤し、親世代が畑仕事をしていました。当時は農作業用の牛車が走り、村祭りもあって賑やかでしたよ。錦帯橋が流されたキジヤ台風の時には、家の前の川を上流の家屋が何軒も流されていったそうです。お店は樋の口に一軒商店があるだけで、山道を歩いてよく買い物に行きました。そのお店も今はもうないのかな…。樋の口小学校もとうに無くなり…。こうして人が去り、やがては山に埋もれていってしまうのでしょう。悲しいですね。打ち捨てられた神社を訪うドライブ、貴いことをされていますね。道中くれぐれもお気を付け下さい。亡き両親への何よりの供養と、慰めになりました。有難うございました。m(__)m
色々と教えてくださり有難うございます!とても参考になります!近々樋口の方まで撮影してみますね
私も、小学生一年生まで今したよ。
山梨県南巨摩郡身延町矢細工は武田氏時代文字道理矢を作るを公役でした。現在地名を研究中当画像を見ました。なにやら身延町内を歩いている様なうれしい気持ちが沸き上がっています。有難うございました。 富士宮市に住み身延町の地名を調べています。
いやぁ〰️ ガードレールのない道・・ドキドキしました。
今日も綺麗な映像ありがとうございました😆💕✨2000人越えましたね😃おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
今日は、久しぶりの廃墟廃村では無いのね😃~神社って廃村でも~手入れされている所も有ればそうで無い所も~様々ですね。雪の中ご苦労様⛄️
到着までの景色ありがとうございます。やはり いいです。自分も走ってるような気分でワクワクします。無住になっても元住民の方が通って来てはるようですね。嬉しくなります。苔生した石積みが ほんとに美しいです。深く呼吸ができる。家屋も威風堂堂と静かに佇み 当たり前に還る姿、美しい。
苔むした石垣は風情がありますね。最後の一個の石を積み終わって、清水で泥を洗ったらみんなで冷酒をいっぱいやってにこにことお握りを頬張る風景。何年前だったんでしょうね。
@@mititaka8656 いいですねぇ。景色が浮かんできました。
岩国は色んな所がありますね。体調治ったら行って見たいです🙂
弥栄湖の持ヶ峠へ行くとこの地図に出てたけど 気になってました 拝見
雪が残るので、冬は寒いと思いますが、明るい自然に囲まれた良い場所ですね。人が住まわなくなる原因は高齢化や独り住まいが一番大きいのでしょうか。病院に通うのに車が必要だし、いざというとき不安だと思います。
I'd love to live in the mountains, so peaceful! Great road to get there as well! Thank you for the English subtitles 👍😊
そんなとこまで小瀬なんですね
せまい狭い山道、片側は急な斜面しかも雪がうっすらと、スタッドレスは必要ありませんか?路面の凍結に要注意、スピードは思いっきり控えめに。
車を落とさないか?携帯は通じるのか?と、不安がいっぱいです。ところで何故か?今日テンション低いですね。
なんか急に撮影終わったみたいですね
おつかれさまでした😄いつも思うのですが、山深い場所でも大抵住んでる方がいらっしゃるんですねとくに一番奥の家なんかは、住んでる確率が高いのは何故なんでしょうか?
矢細工、やざいく、そのまま読むんだー、
残雪を踏む足音が、、滑らないように、、
5歳まで矢細工で育った者です。見覚えのある家や遊びに行った友達の家が映っていて、懐かしくて涙が出ました。撮って下さったのは白崎八幡宮の巫女さんなんですね?心から感謝致します。山奥過ぎてストリートビューにも出てこないので…。コロナ禍の昨年両親を亡くし、幼い頃の風景を思い出していたところ、偶然この映像を見つけました。
当時は川沿いに結構家が立ち並び、親密に交流していました。ここも平家の落人の里で、源氏に一矢報いるために矢を細工していたことから矢細工の地名が付いたと聞いています。背戸の山に村の墓地があり、「〇〇中条」と彫られた古い石碑もありました。落人の中には桓武天皇方の殿上人もいたそうですから…。山奥なのに美形が多かったですよ。〝兎追いしかの山〟そのものの故郷でした。
若夫婦は街に通勤し、親世代が畑仕事をしていました。当時は農作業用の牛車が走り、村祭りもあって賑やかでしたよ。錦帯橋が流されたキジヤ台風の時には、家の前の川を上流の家屋が何軒も流されていったそうです。お店は樋の口に一軒商店があるだけで、山道を歩いてよく買い物に行きました。そのお店も今はもうないのかな…。樋の口小学校もとうに無くなり…。こうして人が去り、やがては山に埋もれていってしまうのでしょう。悲しいですね。
打ち捨てられた神社を訪うドライブ、貴いことをされていますね。道中くれぐれもお気を付け下さい。亡き両親への何よりの供養と、慰めになりました。有難うございました。m(__)m
色々と教えてくださり有難うございます!
とても参考になります!近々樋口の方まで撮影してみますね
私も、小学生一年生まで今したよ。
山梨県南巨摩郡身延町矢細工は武田氏時代文字道理矢を作るを公役でした。現在地名を研究中
当画像を見ました。なにやら身延町内を歩いている様なうれしい気持ちが沸き上がっています。
有難うございました。 富士宮市に住み身延町の地名を調べています。
いやぁ〰️ ガードレールのない道・・ドキドキしました。
今日も綺麗な映像ありがとうございました😆💕✨2000人越えましたね😃おめでとうございます🎉✨😆✨🎊
今日は、久しぶりの廃墟廃村では無いのね😃~神社って廃村でも~手入れされている所も有ればそうで無い所も~様々ですね。雪の中ご苦労様⛄️
到着までの景色ありがとうございます。やはり いいです。
自分も走ってるような気分でワクワクします。無住になっても
元住民の方が通って来てはるようですね。嬉しくなります。
苔生した石積みが ほんとに美しいです。深く呼吸ができる。
家屋も威風堂堂と静かに佇み 当たり前に還る姿、美しい。
苔むした石垣は風情がありますね。
最後の一個の石を積み終わって、清水で泥を洗ったらみんなで冷酒をいっぱいやって
にこにことお握りを頬張る風景。
何年前だったんでしょうね。
@@mititaka8656 いいですねぇ。景色が浮かんできました。
岩国は色んな所がありますね。
体調治ったら行って見たいです🙂
弥栄湖の持ヶ峠へ行くとこの地図に出てたけど 気になってました 拝見
雪が残るので、冬は寒いと思いますが、明るい自然に囲まれた良い場所ですね。人が住まわなくなる原因は高齢化や独り住まいが一番大きいのでしょうか。病院に通うのに車が必要だし、いざというとき不安だと思います。
I'd love to live in the mountains, so peaceful! Great road to get there as well! Thank you for the English subtitles 👍😊
そんなとこまで小瀬なんですね
せまい狭い山道、片側は急な斜面しかも雪がうっすらと、スタッドレスは
必要ありませんか?路面の凍結に要注意、スピードは思いっきり控えめに。
車を落とさないか?携帯は通じるのか?と、不安がいっぱいです。ところで何故か?今日テンション低いですね。
なんか急に撮影終わったみたいですね
おつかれさまでした😄
いつも思うのですが、山深い場所でも大抵住んでる方がいらっしゃるんですね
とくに一番奥の家なんかは、住んでる確率が高いのは何故なんでしょうか?
矢細工、やざいく、
そのまま読むんだー、
残雪を踏む足音が、、
滑らないように、、