Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
物価の上昇に賃金が全く追いついていないのが一番の問題
円安・輸入インフレを抑えたくて金融政策変更をしたはずなのに、結局円安に振れてる😅
国債発行=>財政政策 =>日銀が買い取りやってたら、そりゃこうなるわな。中東で戦争おきたら、日本の産業潰れるかもね。ロシアにまで喧嘩売って。何考えてんだか。アメリカは自国に石油があるから強気なんだよ。そんなのに付き合ってたら大変なことになる。どっちにしろ、米国の一人勝ちという計算があるんだよ。
名目賃金も失われた30年下落し、この20ヶ月も実質賃金下落で庶民はスタグフレーションに喘いでいるんだけど日銀はギリギリの選択かもしれないが、一番の問題は政府が減税しない事だろ国民負担率が5割6割の社会で日本に子供に未来があると思うか?団塊を生かす為に働いてるんじゃ無いんだよ😡
財務省の御用学者ばっかりやん
本当にびっくりする。
のんびりいきる。
アメリカの金利5.5%の話が出てるけど、アメリカのインフレ率は5%程度。日本はインフレ率2%程度で利上げしてどうなるんだろう? 住宅ローンは確実に上がるし中小企業の借入金返済も大変だろう。当然、賃金は上げられないし国民はモノを買わなくなる。再びデフレに逆戻りするんじゃないか? 今回の利上げで一番得をするのは金融機関だけだな。
経済変化に追いつけない、不採算中小企業を一旦淘汰することも成長過程において必要だと思う。そのかわり緩やかな利上げにしてソフトランディングを目指すのが必要
経済的変化に対応するため大企業を支えているのも、下請けの採算が細い中小企業である事が事実。経済の変化が先行していたアメリカ経済は、IT系で働いた人々がテント張って暮らしている。人々が生きること、働くこと、弱肉強食なんだね。こわ。
一時的に大手だけが賃金上げただけなのに何してんだ 潰れるスピードが加速する
0.1あげるだけで7万社も倒産するということは景気は全然よくなってないよな
金利はお金を使わない人を優遇し、使う人に制裁、とりわけこれまでのデフレ不況期にローンで家や車を買ってくれたような、本来は称えるべき人に制裁を与えてしまうという問題があるので、マイナス金利はやめても、超低金利はこれからも継続が必要ですね。
東証の上場基準をアメリカ並みに厳しくして欲しい。降格した事例など殆ど無い。
肝心の内需が冷え込んでるのになに勘違いして金利上げとんねん。インフレは外的要因だろ。
円が下がればガソリンが上がる。ガソリンが上がれば米も魚も上がるんだよ。食料輸入大国の日本じゃ円安は経済統計では無視する物価上昇の最大要因。
資源輸入国で、過度の円安は危険だぞ。外的要因で利上げかもねw日本で投資するより海外で稼いだ方が良い、途上国みたいに、パンが買えないで暴動って自体避けたいだろ。バブル期からの日本の凋落物語ってるな。
ここ一年以上、原油をはじめ資源価格はさほど動いてない。円安による輸入インフレの方が大きいから、日銀は政策変更するしかなかった。明らかに内的要因。
インフレ関係ないし😂
本音は異次元緩和を続けたときの副作用に限界を感じているところにあるのではと思います。
志賀氏の話を聞いていて、日本国政府の借金が心配だ。実質賃金上昇率がそこそこのプラスになってそれが継続されない限り、国の財政の問題、社会の諸問題で何もかも詰んでしまう。改めて思う、何でデフレで負った傷に塩を塗るような小泉改革などやってしまったのだろう。言ってはいけないかもしれないが、手遅れに思えてしまう。
物価上昇→賃金上昇→金利といった流れだろうけど、春闘の結果だけで、賃金は本当にあがったといえるのでしょうか?中小企業の賃金はあがってませんけど。
そもそも 金融機関であって賃金は 関係ない分野(´・ω・`)茶を濁す話題にしかならない
不安定の世界で、稼ぎの悪い人は決して長期のお金を借りる世界は終わった〜
@@takesigtv150150x いや 生活保護あるだろ(´・ω・`)
大企業もなんもあがってないよ😂
「賃金上昇でインフレスパイラル」は黒田の屁理屈です。本当は円安・輸入インフレがキツく抑えたいので、黒田の異次元金融緩和をやめる口実が欲しかっただけです。だいたい賃金上昇は企業が決める話で、金融政策の変数なわけがないのです。黒田の大失策の後始末に植田現総裁は四苦八苦しているのです😅
物価上昇は景気の「指標」であって目標ではないんじゃないの景気回復を目標とした低金利であり、物価上昇は景気回復の指標であり、現在の物価上昇はコストプッシュがメインであって景気回復の指標として適当だとは思えない大企業は良くなってきたかもしれないけど、中小は現状に相性の良い一部がマシになってきてる程度で、大部分の一般人は賃金据え置きの物価上昇によって、景気回復に一番重要で肝心の消費はまだまだ冷えたままなんじゃないのか統計局の消費動向指数見たけど、2024年1月時点でも10年と比べてもむしろ微減してるくらいで、一般レベルではまったく景気回復の流れに繋がっているようには見えない好循環のチャンスがやっと巡ってきた状態で、ろくな政策も無く景気への刺激が弱いままで、こんな動きは肝心の消費ひいては景気へのマイナス要因になりえる
賃上げだけは検討しません👓
志賀さんのおっしゃる金利以上の利益をあげるっていうけど、実際にはどのくらいの企業が達成できるのだろうか?マイナス状態でも瀕死だった状況から、想像ができない・・・
時代が変わっているから、企業はビジネスモデルや経営姿勢自体を変えないと生き残れないのです。・・支援づけに誰がした?って意見はおかしいですね💦w一部の企業の退場が延びただけですから、、、これまで新陳代謝されてないのが異常です。日本全体は人出不足ですから、人材シフトの整備・支援をすればよいと思います。
もう下がる事はなく上がっていく一方なんだろうね超格差社会になっていきますね
その通りです。卓見ですね。
17年間の低金利でも企業は内部留保。給与は上げないし、開発や投資もしない。若者は消費しないし、介護、運転、建設現場、工場では働かない。人件費が安い外国人を受け入れているが、それは評判が悪い。日本経済はこのまま、薄くなり消えていく将来しか見えない。預金で暮らすリタイア組にとっては、物価高に対抗する金利上昇は有難い。
国内企業に投資させる為にNISA制度を作っても外国企業や海外投資信託に資金が流れるという皮肉
@@yts7461 ideco隠しだよ
こんな世の中にしておいてよーいうわ若者は未来に責任があるが現在の責任は老人にあるんだぞ?
@@歯ブラシ-s4c その老人が元気で、そのうえ若者の投票率が低い。日本では自民党支持率がダントツ1位。老人たちが築いた社会で安穏として快楽に興じている若者(20代~30代)に未来はあるのか?
お前は自分の不幸を世の中のせいにしてないで、きちんと働けよw
志賀さんが健全な価格転嫁について持論を述べるとか、割と笑えますね😃
利上げを喜んでいるのは、富裕層の人と大手企業に勤めている独身の人たちだけですね。
申し訳ないけど金利なんかより給料の事考えてもらいたいね給料上がっても残業なしで給料は一緒 バイトの時給上がっても働く時間が短く一緒 何がバブルなの?全く駄目だな日銀も政府
その論だとバイトがバブル!?金融資産だけバブルで給与は横ばいいいことなのか悪いことなのか?!?
?給料は自分で上げるものだけど。重い税金はクソだが。
え?残業増えても給料は一緒の今よりずっといいんだけど
会社員で自分で給料上げるってめちゃくちゃ大変だと思うけどね工場や建築や販売店などでいくら頑張っても上がるのは月数千円程度だよ 営業とかだったら自分で上げられるけどね自分は自営業で上げられるけど全員が自営業になれる訳ではないから問題は複雑なんだよね
@@武田シンゲン-u5x 経営者にとって?金利はまだどーでもいい?制度設計論か?まー、日産の元役員がくそなのは分かったが!バブル期のあれじゃールノーに泣きつくわ。もちっと円安にならなきゃ給料あげられん論。そ~いった人から人材奪われ、インフレにされてとばっちり受ける層かな?
なるほど今から、借金せず現金。住宅は借家。車は軽か持たない。預金で利息。
金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏に。これがアベノミクスの副作用が招いた結末😅
金利が上がれば賃貸もあがる。なぜなら誰かがその家を買うわけで(オーナー)、その際かかる金利コストを賃貸に反映されるから。既に家を持ってるオーナーは金利上昇の影響受けないと思うかもしれないが、新築のコストが上がれば中古も上がるから結局すべて回りまわって同じことになる。
つまり今もってるオーナーが最強
銀行が喜ぶだけで😅多数の国民は生活が苦しく😅、経団連に忖度して総裁が急ぎ過ぎて勇み足😮円安になった😢
多数って 日本の手取り平均25万で最悪20万でも十分生活出来る 大半は困ってないと思います
金利が上がると金融資産を持ってる人が得するわけだけど手取り25万の奴らが金融資産持ってるとでも?誰も住宅ローンとか教育ローン組めなくなるよ。大半の人の生活はジリ貧だね。@@2yearsold-p
@@2yearsold-p 一応中央値で見ましょうまぁ政府発表の年収中央値が360万ちょい位なので、手取り平均は月25万位でしょうけどそれだと一人暮らしで何とか貯金生活は可能でしょうけど、結婚は現実的ではないし金融資産とかに手を出す余裕は無いでしょう@takasi6223 さんの言う通り、ジリ貧でしょうね
金利がなかったこれまでの世界があまりに異常だっただけ。資本主義だもの、金利すら払えないゾンビ企業には退場を迫り、儲かる方向に産業の新陳代謝を促すのがそもそものあるべき仕組みでしょ😅
@@takasi6223 そもそも僕は生活苦しいかどうかの話をしています。 資産を持てるかどうかの話をすると生活に普通20万以上使わないと思います。 10年間毎月5万だけでも積み立ててればけっこう資産貯まります。 今の日本はただ単に無計画な人が困ってその人たちが例えば海外に行ったとして同じように困ると思います
アメリカの金融市場を研究している人のお話では、一般庶民がたくさんの金融資産を持つ豊かな国となったので、本来は景気を引き締める意味での利上げが、持っている資産に金利がついてどんどんお金を使える生活環境になってしまい、余計に消費が活況となってインフレが増すという新しい経済域になっているので、日本やトルコがたまたま行っていた、インフレの抑制には利下げというのが、ある意味で正しいとされる時代がくるかもしれないですね。
人手不足で賃金は今後も上がるので日銀は利上げでインフレ率を下げて実質賃金をプラスにするべきです。
国民が実感するのは物価と税金が上がってる事だけ景気上がってるなんて嘘でしょ?毎月やりくり大変なんだから
富裕層だけが経済発展の恩恵を受けられるような経済構造になっているのです。租税制度を見てごらんなさい。
価値のあるゾンビ企業と価値のないゾンビ企業を見分けないとね。大企業に安く買いたたかれている中小もいるから。それらが日本の本質的な価値のある企業。
志賀さん自身、金融緩和やアベノミクスの大手企業の優遇措置でかなり助けられたのではないでしょうか。金融緩和を含めアベノミクスは結局、問題を先送りにし、借金を増やしただけ。逃げ切れる世代は幸せですね。
1:00:45 日銀にとってすらETFの配当が貴重ということは、やっぱり原資がある限り国民もETFに投資するべきですね。
本来なら「behind the curve」景気や物価の上昇に対して、意図的に利上げのタイミングを遅らせる金融政策を取るべきでは。せめて物価が4〜5%位上がってからでしょう。
金利ない世界デも、リボ払い金利18%、今後どうなる?預ける側は金利上がっても普通金利0.05%資本を国や日銀が貯め込みインフレが消費労働価値を毀損する。
大手企業が下請けを叩いて安く仕入れているからなのに、ゾンビ扱いしないで欲しい。ゾンビ言うなら補助金に甘えて海外との競争力も付けず、法人税逃れしてる大企業の方でしょ。まあ、番組としてはスポンサーだから隠してるけど。
賃金あがってません。下がりました。
なのに、物価はどんどん上がる。スタグフレーションですよね😅
あがってますよ
好きで支援漬けになったわけじゃない、支援を作ったのはだれだ!って…東京商工リサーチの方は何を仰っているのか…。(好きでアル中になったわけじゃない、アルコール売るなみたいな…)そもそも中小企業側も求めてたでしょう。支援があるうちに経営改善すべきだったのでは。
金利があるのは当たり前で、日本企業の経営の正常化が求められるだけです。預金金利と相場との関係も出てきますね。但し、短期金利が3-4%を超えたら影響も大きいと思いますが、それは2-3年先以降でしょうから、あくまで1STEPですね。今後に備えよということだと思います。
株価上昇 春闘満額回答など景気回復の好調が見て取れますが日本全国で見れば極一部の部分的な現状に過ぎない下支えする中小企業はまだまだ大変な状況と判断
もう異次元とかいうわけのわからない言葉はやめてくれ。
円安を円高にするには金利を上げるしか無い。でも何十年もマイナス金利を続けた日本に見切りをつけている外国人投資家は既にこうなることを見越していたつまり、この程度の利上げは想定内で円高に振らせるにはさらに利上げが必要。しかし、これ以上利上げを大きくすると企業倒産やローン負担が増えるという進むも地獄、下がるも地獄状態
植田さんのこのためにこのタイミングで裏金一気に表に出したとかだったら、良い感じだよなぁ。
金持ちは預貯金金利でウハウハ貧乏人は借金の利息でメタメタ
金持ちほど タンス貯金してるイメージあるんだが(´・ω・`)火事でよく燃えるし
金持ちは預貯金金利なんて当てにしてないんだよなぁ
@@ラッタッタラッタッタ-n9b 当てにしなくても格差は広がる。3%複利で10億を10年おいておくと13億4390万円だからな。
その通り。
今年貸出金利が上がることは、当たり前のこと。当たり前の世の中になった。昨年あたりから、借入金利が上がることを想定していなかった経営者は経営者として失格。
今はむかしとくらべて人をたいせつに頭でおもって心でおもえてない。
皆さん、景気が良くなってると思ってるのかな?実感してる人がどれくらい居るのだろうか?ますます景気が悪くなりそうで不安だ!
輸出企業は良くなってるところ多いだろうけど、販売数とかシェア率でいうと実質的に儲かってると言える企業は限られるかも。国内は概ね不況だと思います。でも金融機関は儲かってる!
デジタル化も進めず生産性が上がってないのに無理に賃上げして、消費性向も投資性向もガンガン下がってる利益率低い企業は淘汰され、更に安価な中国製品に依存し中国の属国化が進む
景気はこれから良くなると思いますが、その恩恵を受けられるのは富裕層だけです。
スタグフレーションじゃないの早くないか
17年前か〜なんか今より良かった気がするな〜って思う方いますかね?
金融緩和したのはいいけど、その間に消費税上げたり社会保険料上げたりするからおかしくなったんじゃないか?それと志賀さんがおっしゃる通りで、金利の高い時はそれなりに給料も毎年上がってた。 同じ時期に自分も家買ったけど金利高すぎるんで繰り上げ返済を何度か繰り返し無事完済。 これまでなら借りてた方が税制上も良かったけどね。
超円安でとっくに倒産してる業界が有ること?食料品高騰で苦しんでる、弱者に全くフォーカスしてない。この円安もう度を超えてる。
財政ファイナンスの副作用は、これからが本番!😂
国債の利払いが関係してるのは明らか!利上げ補填は国民への増税の思案であると思っています。
此はやっぱり消費税廃止しか無いな 下請け叩いて 大企業還付金だもな不公平だ
植田の手腕凄い?はあ?この番組みる価値なし
39:35 責任転嫁もいいところ。支援がなければとっくに倒産してた。それを支援して延命(対策を講じる時間)してもらってた。それでも無理なら廃業しかない。
7年前に家買っといて良かったわ。今同じように買っても不動産上昇分と金利分とで随分余計に払わないといけなかっただろうな。
日本をどんどん弱体化させるぞー ってこと?
かなり異例の対応と言われた異次元の緩和がかなり長期になってしまって、いつやめるか…って議論がずっとされてましたからね。いつか正常化しないといけないわけで、前体制ではできなかったものを(政治の影響もあったのかもしれませんが)、徐々にでも正常化に舵を切ったのは評価できるのでは。
金利だけ復活させても物価上昇が続かなければ景気後退が起き、消費賃金雇用が悪化して結局金融緩和に頼らざるを得なくなくなる。金利だけにフォーカスしてさも利上げがいいことのように経済を語るのは絶対的に間違ってる。
100万の金利が10円になりました?☺️金利上げるのは、天下りの為や銀行の為ですね😃
日銀を債権保管庫にした黒田氏の後始末を期待しています。
39:30 自民党に投票してきたのだから、中小零細企業の因果応報、自業自得以外の何ものでもない。
ゆっくり金利を上げるって言っても年0.5%上げるってだけでも大変なんよ。支払上限125%ルールは5年単位で見直し、35年で元金残ってれば最終で一括返済なるしな。他行で借換する場合も手数料で相当額の一時金を取られるから迂闊には変えられないしなぁ。本当にご愁傷様。
物価が上がる状況では実質金利は下がっているとも言える。
今の日銀総裁は、映画「エイリアン」シリーズに出てくる「ビショップ」そっくりやな。
タガが外れると色んな金利が上がってくよ、誰の悪巧み?💢結局政治がだらしない‼️
いやいや賃金あげないと貧困状態の人増えて海外にお店も土地も人も買われるだけやん
クルマは一括で買えないなら買うべきじゃない。
日本、おめでとう!とうとうデフレ脱却!日本に帰ろうかな。って言うか、変動の人たちは、今すぐにでも固定に借り換えするべきでしょう。2022のアメリカの緩和金利の時はホームオーナーはみんな借り換えましたよ。だからこの高金利でも破産する家庭が少ないんです。って事をテレビは言ってあげるべきでは??
政府はばらまきを辞めていただきたいですね。
この円安でペットのエサが5割上がった!
金融資産運用で利益の額は凄いだろうな。
時期尚早という意見のコメンテーターを一人も入れたくないのはスポンサーの意向なのてしょうか。キャスターからしてものすごい誘導に見えますが。
大手メディアは本来的に自民党支持なのです。今裏金問題で自民党大変ですよね。これ以上叩いたら本当に政権交代してしまいます。メディアはそれは望んでいないのです。
企業の新陳代謝と言う言葉がありますが、自分の身近な中でも事例があります。同じ顧客と提携している協力会社のなかで、倒れてしまった会社が生き残った会社に拾われる,,,吸収されたと言えば分かりやすいけれど、1つの企業として 同業あるいは他社を取り込んで経営していかなければならないとすると、そもそも論 拾い上げた会社の力量も試されるわけで,,,個人事業主として自分で看板を上げた方が、ある意味ではリスクは少ないのかも知れない。
金利上げたぶん消費税を下げれば企業も価格を上げて生き延びれる気がします‼️
財政が破綻する!ゾンビ企業退出。リストラ推進が筋だろ!?雇用守るだけで?賃上げなるか?!
今の岸田の国会がお金の問題でドタバタしてるので、占めたと思い、このタイミングだと見たのですね、【ずるがしこいね!上田は駄目ですよ!】国民は少しの間は苦しくなります。正し、その間に景気が上がれば良いがね、今は他国で戦争がある中で上田は何を考えてる。上田は金融機関の味方です。国民の味方では無いです。上田は金融機関上がりだからね。
執行猶予って
緩和のふりだけして、アメリカの不況&利下げ待ちのカミカゼ金融政策は変わらずwこんな茶番にマーケットは騙されないwww不況で物価が下がる保証もなくスタグフレーションは早期に手を打たないと、取り返しがつかないことになる。('ω')
住宅ローン150兆円なら吸収できんじゃん
9:34 誰が 負の 資産て言ったの? 偏向報道やめて
まずは、政治家の新陳代謝しろ!
金利はオマケのようなもの、しかし負の金利はさすがに辛い!借金が有る人に付いてはどうなる!合わせて賃上げが進むならまだマシだが賃上げが進むようすにはない!
大企業の内部留保と企業大中小の正・非規社員の給与・賃金がダダ下がり30年間が元凶。人手不足は実態隠し。→コロナ時辞めかされた人手・正/非規従業員の賃給与上げが出来ない・やらない会社が問題。元の仕事が変わってないのでreskill/recurrent educationは全く必要ないのに。🇯🇵のRidiculousで合理的でない政治的経済政策考え方が問題視された。
ほんと景気悪くするのは得意だよな
もういい加減にしてくれ岸田株価が過去最高値を突破したところで生活は良くなってない世界が物価を抑える政策を取る中で逆走するな
そんなに変わらない
《支援金》作った国が悪い❓ 作らなければ「苦情」言ってただろう其処は納得出来ない説明 それなら全ての支援を止めるのか
このタイミングで解除しないと遅いことになる。
マイナス金利解除しただけで緩和は継続するんでしょ?だからこそまた円安がすすんだ。よろこぶのは限られた一部の輸出大企業、金融機関のみ。
何年それが続くかな?
選挙に行く。
うとうとしてたらいきなり、この最初のラッパの音楽で目覚めたわ、音量デカすぎ!
星浩さんが安部元総理が嫌いなことは良くわかった
日産の下請けいじめの時は志賀さんは何してた?😊
コイツも財務省のいいなりやな
マジで街角のインタビュー見てて金融教育を義務教育でした方がいいんじゃないのと思った。例えば「金利あがるから貯金しなきゃ」なんて典型的な間違い。ネットのコメントでも金利と賃金と通貨価値をごちゃ混ぜにしてる金融リテラシーゼロのコメントが多いのもいつも気になる。
悪夢のようなアベノミクスがやっと終わる。
変動金利なんやから上がったら下がるまで待ってなさいよ
このタイミングで金融政策の見直しが出来なければ、永久に不可能であって、それくらい遅すぎるという評価が妥当でしょうな・・・ 現在、日銀が保有するETFは空前の含み益があるだろうから、今年中に全部売却し、資本主義社会へ戻さないといけない。
借入金の金利が早速上がりました😂
累計で国債が1000兆円、地方債が200兆円で合計1200兆円らしい。借金大国と言われているが減るのかな。
植田さん!金利もっと上げて良いよ!じゃないと円安にいつまでも歯止めがかからない変動金利組んでる人は苦しいかもしれんがw
賃上げ賃上げと言いまね。30年前とほとんど給料が上がらないと嘆いている人も多いです。じゃあ40年前はどうなんでしょう。今とほとんど物価は変わっていませんね。その当時は大卒の初任給は120,000円位でした。それでやりくりしていたんですよね。今の若者はちょっと贅沢なんじゃないんでしょうか。
親父は1978年に1800万で大きな家建てたけど、今の家も同じくらいの値段なんですかね?
上田さんはポンコツだ。
物価の上昇に賃金が全く追いついていないのが一番の問題
円安・輸入インフレを抑えたくて金融政策変更をしたはずなのに、結局円安に振れてる😅
国債発行=>財政政策 =>日銀が買い取り
やってたら、そりゃこうなるわな。
中東で戦争おきたら、日本の産業潰れるかもね。
ロシアにまで喧嘩売って。何考えてんだか。
アメリカは自国に石油があるから強気なんだよ。
そんなのに付き合ってたら大変なことになる。
どっちにしろ、米国の一人勝ちという計算があるんだよ。
名目賃金も失われた30年下落し、この20ヶ月も実質賃金下落で庶民はスタグフレーションに喘いでいるんだけど
日銀はギリギリの選択かもしれないが、一番の問題は政府が減税しない事だろ
国民負担率が5割6割の社会で日本に子供に未来があると思うか?
団塊を生かす為に働いてるんじゃ無いんだよ😡
財務省の御用学者ばっかりやん
本当にびっくりする。
のんびりいきる。
アメリカの金利5.5%の話が出てるけど、アメリカのインフレ率は5%程度。日本はインフレ率2%程度で利上げしてどうなるんだろう? 住宅ローンは確実に上がるし中小企業の借入金返済も大変だろう。当然、賃金は上げられないし国民はモノを買わなくなる。
再びデフレに逆戻りするんじゃないか? 今回の利上げで一番得をするのは金融機関だけだな。
経済変化に追いつけない、不採算中小企業を一旦淘汰することも成長過程において必要だと思う。そのかわり緩やかな利上げにしてソフトランディングを目指すのが必要
経済的変化に対応するため大企業を支えているのも、下請けの採算が細い中小企業である事が事実。経済の変化が先行していたアメリカ経済は、IT系で働いた人々がテント張って暮らしている。人々が生きること、働くこと、弱肉強食なんだね。こわ。
一時的に大手だけが賃金上げただけなのに何してんだ 潰れるスピードが加速する
0.1あげるだけで7万社も倒産するということは景気は全然よくなってないよな
金利はお金を使わない人を優遇し、使う人に制裁、とりわけこれまでのデフレ不況期にローンで家や車を買ってくれたような、
本来は称えるべき人に制裁を与えてしまうという問題があるので、マイナス金利はやめても、超低金利はこれからも継続が必要ですね。
東証の上場基準をアメリカ並みに厳しくして欲しい。
降格した事例など殆ど無い。
肝心の内需が冷え込んでるのになに勘違いして金利上げとんねん。
インフレは外的要因だろ。
円が下がればガソリンが上がる。ガソリンが上がれば米も魚も上がるんだよ。
食料輸入大国の日本じゃ円安は経済統計では無視する物価上昇の最大要因。
資源輸入国で、過度の円安は危険だぞ。外的要因で利上げかもねw日本で投資するより海外で稼いだ方が良い、途上国みたいに、パンが買えないで暴動って自体避けたいだろ。バブル期からの日本の凋落物語ってるな。
ここ一年以上、原油をはじめ資源価格はさほど動いてない。円安による輸入インフレの方が大きいから、日銀は政策変更するしかなかった。明らかに内的要因。
インフレ関係ないし😂
本音は異次元緩和を続けたときの副作用に限界を感じているところにあるのではと思います。
志賀氏の話を聞いていて、日本国政府の借金が心配だ。実質賃金上昇率がそこそこのプラスになってそれが継続されない限り、国の財政の問題、社会の諸問題で何もかも詰んでしまう。
改めて思う、何でデフレで負った傷に塩を塗るような小泉改革などやってしまったのだろう。言ってはいけないかもしれないが、手遅れに思えてしまう。
物価上昇→賃金上昇→金利といった流れだろうけど、
春闘の結果だけで、賃金は本当にあがったといえるのでしょうか?
中小企業の賃金はあがってませんけど。
そもそも 金融機関であって
賃金は 関係ない分野
(´・ω・`)茶を濁す話題にしかならない
不安定の世界で、稼ぎの悪い人は決して長期のお金を借りる世界は終わった〜
@@takesigtv150150x いや 生活保護あるだろ
(´・ω・`)
大企業もなんもあがってないよ😂
「賃金上昇でインフレスパイラル」は黒田の屁理屈です。本当は円安・輸入インフレがキツく抑えたいので、黒田の異次元金融緩和をやめる口実が欲しかっただけです。だいたい賃金上昇は企業が決める話で、金融政策の変数なわけがないのです。
黒田の大失策の後始末に植田現総裁は四苦八苦しているのです😅
物価上昇は景気の「指標」であって目標ではないんじゃないの
景気回復を目標とした低金利であり、物価上昇は景気回復の指標であり、現在の物価上昇はコストプッシュがメインであって景気回復の指標として適当だとは思えない
大企業は良くなってきたかもしれないけど、中小は現状に相性の良い一部がマシになってきてる程度で、大部分の一般人は賃金据え置きの物価上昇によって、景気回復に一番重要で肝心の消費はまだまだ冷えたままなんじゃないのか
統計局の消費動向指数見たけど、2024年1月時点でも10年と比べてもむしろ微減してるくらいで、一般レベルではまったく景気回復の流れに繋がっているようには見えない
好循環のチャンスがやっと巡ってきた状態で、ろくな政策も無く景気への刺激が弱いままで、こんな動きは肝心の消費ひいては景気へのマイナス要因になりえる
賃上げだけは検討しません👓
志賀さんのおっしゃる金利以上の利益をあげるっていうけど、実際にはどのくらいの企業が達成できるのだろうか?マイナス状態でも瀕死だった状況から、想像ができない・・・
時代が変わっているから、企業はビジネスモデルや経営姿勢自体を変えないと生き残れないのです。
・・支援づけに誰がした?って意見はおかしいですね💦w
一部の企業の退場が延びただけですから、、、これまで新陳代謝されてないのが異常です。
日本全体は人出不足ですから、人材シフトの整備・支援をすればよいと思います。
もう下がる事はなく上がっていく一方なんだろうね
超格差社会になっていきますね
その通りです。卓見ですね。
17年間の低金利でも企業は内部留保。給与は上げないし、開発や投資もしない。
若者は消費しないし、介護、運転、建設現場、工場では働かない。
人件費が安い外国人を受け入れているが、それは評判が悪い。
日本経済はこのまま、薄くなり消えていく将来しか見えない。
預金で暮らすリタイア組にとっては、物価高に対抗する金利上昇は有難い。
国内企業に投資させる為にNISA制度を作っても外国企業や海外投資信託に資金が流れるという皮肉
@@yts7461
ideco隠しだよ
こんな世の中にしておいてよーいうわ
若者は未来に責任があるが現在の責任は老人にあるんだぞ?
@@歯ブラシ-s4c その老人が元気で、そのうえ若者の投票率が低い。日本では自民党支持率がダントツ1位。老人たちが築いた社会で安穏として快楽に興じている若者(20代~30代)に未来はあるのか?
お前は自分の不幸を世の中のせいにしてないで、きちんと働けよw
志賀さんが健全な価格転嫁について持論を述べるとか、割と笑えますね😃
利上げを喜んでいるのは、富裕層の人と大手企業に勤めている独身の人たちだけですね。
申し訳ないけど金利なんかより給料の事考えてもらいたいね
給料上がっても残業なしで給料は一緒 バイトの時給上がっても働く時間が短く一緒 何がバブルなの?全く駄目だな日銀も政府
その論だとバイトがバブル!?金融資産だけバブルで給与は横ばいいいことなのか悪いことなのか?!?
?給料は自分で上げるものだけど。
重い税金はクソだが。
え?残業増えても給料は一緒の今よりずっといいんだけど
会社員で自分で給料上げるってめちゃくちゃ大変だと思うけどね
工場や建築や販売店などでいくら頑張っても上がるのは月数千円程度だよ 営業とかだったら自分で上げられるけどね
自分は自営業で上げられるけど全員が自営業になれる訳ではないから問題は複雑なんだよね
@@武田シンゲン-u5x 経営者にとって?金利はまだどーでもいい?制度設計論か?まー、日産の元役員がくそなのは分かったが!バブル期のあれじゃールノーに泣きつくわ。もちっと円安にならなきゃ給料あげられん論。そ~いった人から人材奪われ、インフレにされてとばっちり受ける層かな?
なるほど今から、借金せず現金。住宅は借家。車は軽か持たない。預金で利息。
金持ちはより金持ちに、貧乏人はより貧乏に。これがアベノミクスの副作用が招いた結末😅
金利が上がれば賃貸もあがる。なぜなら誰かがその家を買うわけで(オーナー)、その際かかる金利コストを賃貸に反映されるから。既に家を持ってるオーナーは金利上昇の影響受けないと思うかもしれないが、新築のコストが上がれば中古も上がるから結局すべて回りまわって同じことになる。
つまり今もってるオーナーが最強
銀行が喜ぶだけで😅多数の国民は生活が苦しく😅、経団連に忖度して総裁が急ぎ過ぎて勇み足😮円安になった😢
多数って 日本の手取り平均25万で最悪20万でも十分生活出来る 大半は困ってないと思います
金利が上がると金融資産を持ってる人が得するわけだけど手取り25万の奴らが金融資産持ってるとでも?誰も住宅ローンとか教育ローン組めなくなるよ。大半の人の生活はジリ貧だね。@@2yearsold-p
@@2yearsold-p
一応中央値で見ましょう
まぁ政府発表の年収中央値が360万ちょい位なので、手取り平均は月25万位でしょうけど
それだと一人暮らしで何とか貯金生活は可能でしょうけど、結婚は現実的ではないし金融資産とかに手を出す余裕は無いでしょう
@takasi6223 さんの言う通り、ジリ貧でしょうね
金利がなかったこれまでの世界があまりに異常だっただけ。資本主義だもの、金利すら払えないゾンビ企業には退場を迫り、儲かる方向に産業の新陳代謝を促すのがそもそものあるべき仕組みでしょ😅
@@takasi6223 そもそも僕は生活苦しいかどうかの話をしています。 資産を持てるかどうかの話をすると生活に普通20万以上使わないと思います。 10年間毎月5万だけでも積み立ててればけっこう資産貯まります。 今の日本はただ単に無計画な人が困ってその人たちが例えば海外に行ったとして同じように困ると思います
アメリカの金融市場を研究している人のお話では、
一般庶民がたくさんの金融資産を持つ豊かな国となったので、本来は景気を引き締める意味での利上げが、
持っている資産に金利がついてどんどんお金を使える生活環境になってしまい、余計に消費が活況となってインフレが増すという新しい経済域になっているので、
日本やトルコがたまたま行っていた、インフレの抑制には利下げというのが、ある意味で正しいとされる時代がくるかもしれないですね。
人手不足で賃金は今後も上がるので日銀は利上げでインフレ率を下げて実質賃金をプラスにするべきです。
国民が実感するのは
物価と税金が上がってる事だけ
景気上がってるなんて嘘でしょ?
毎月やりくり大変なんだから
富裕層だけが経済発展の恩恵を受けられるような経済構造になっているのです。租税制度を見てごらんなさい。
価値のあるゾンビ企業と価値のないゾンビ企業を見分けないとね。大企業に安く買いたたかれている中小もいるから。それらが日本の本質的な価値のある企業。
志賀さん自身、金融緩和やアベノミクスの大手企業の優遇措置でかなり助けられたのではないでしょうか。
金融緩和を含めアベノミクスは結局、問題を先送りにし、借金を増やしただけ。逃げ切れる世代は幸せですね。
1:00:45 日銀にとってすらETFの配当が貴重ということは、やっぱり原資がある限り国民もETFに投資するべきですね。
本来なら「behind the curve」景気や物価の上昇に対して、意図的に利上げのタイミングを遅らせる金融政策を取るべきでは。せめて物価が4〜5%位上がってからでしょう。
金利ない世界デも、リボ払い金利18%、今後どうなる?
預ける側は金利上がっても普通金利0.05%
資本を国や日銀が貯め込みインフレが消費労働価値を毀損する。
大手企業が下請けを叩いて安く仕入れているからなのに、ゾンビ扱いしないで欲しい。ゾンビ言うなら補助金に甘えて海外との競争力も付けず、法人税逃れしてる大企業の方でしょ。まあ、番組としてはスポンサーだから隠してるけど。
賃金あがってません。下がりました。
なのに、物価はどんどん上がる。スタグフレーションですよね😅
あがってますよ
好きで支援漬けになったわけじゃない、支援を作ったのはだれだ!って…東京商工リサーチの方は何を仰っているのか…。(好きでアル中になったわけじゃない、アルコール売るなみたいな…)
そもそも中小企業側も求めてたでしょう。
支援があるうちに経営改善すべきだったのでは。
金利があるのは当たり前で、日本企業の経営の正常化が求められるだけです。
預金金利と相場との関係も出てきますね。
但し、短期金利が3-4%を超えたら影響も大きいと思いますが、それは2-3年先以降でしょうから、あくまで1STEPですね。
今後に備えよということだと思います。
株価上昇 春闘満額回答など景気回復の好調が見て取れますが
日本全国で見れば極一部の部分的な現状に過ぎない
下支えする中小企業はまだまだ
大変な状況と判断
もう異次元とかいうわけのわからない言葉はやめてくれ。
円安を円高にするには金利を上げるしか無い。
でも何十年もマイナス金利を続けた日本に見切りをつけている外国人投資家は既にこうなることを見越していた
つまり、この程度の利上げは想定内で円高に振らせるにはさらに利上げが必要。
しかし、これ以上利上げを大きくすると企業倒産やローン負担が増えるという進むも地獄、下がるも地獄状態
植田さんのこのためにこのタイミングで裏金一気に表に出したとかだったら、良い感じだよなぁ。
金持ちは預貯金金利でウハウハ
貧乏人は借金の利息でメタメタ
金持ちほど タンス貯金してるイメージあるんだが
(´・ω・`)火事でよく燃えるし
金持ちは預貯金金利なんて当てにしてないんだよなぁ
@@ラッタッタラッタッタ-n9b 当てにしなくても格差は広がる。3%複利で10億を10年おいておくと13億4390万円だからな。
その通り。
今年貸出金利が上がることは、当たり前のこと。当たり前の世の中になった。昨年あたりから、借入金利が上がることを想定していなかった経営者は経営者として失格。
今はむかしとくらべて人をたいせつに頭でおもって心でおもえてない。
皆さん、景気が良くなってると思ってるのかな?
実感してる人がどれくらい居るのだろうか?
ますます景気が悪くなりそうで不安だ!
輸出企業は良くなってるところ多いだろうけど、販売数とかシェア率でいうと実質的に儲かってると言える企業は限られるかも。国内は概ね不況だと思います。でも金融機関は儲かってる!
デジタル化も進めず生産性が上がってないのに無理に賃上げして、消費性向も投資性向もガンガン下がってる
利益率低い企業は淘汰され、更に安価な中国製品に依存し中国の属国化が進む
景気はこれから良くなると思いますが、その恩恵を受けられるのは富裕層だけです。
スタグフレーションじゃないの早くないか
17年前か〜なんか今より良かった気がするな〜って思う方いますかね?
金融緩和したのはいいけど、その間に消費税上げたり社会保険料上げたりするからおかしくなったんじゃないか?
それと志賀さんがおっしゃる通りで、金利の高い時はそれなりに給料も毎年上がってた。 同じ時期に自分も家買ったけど金利高すぎるんで繰り上げ返済を何度か繰り返し無事完済。 これまでなら借りてた方が税制上も良かったけどね。
超円安でとっくに倒産してる業界が有ること?食料品高騰で苦しんでる、弱者に全くフォーカスしてない。この円安もう度を超えてる。
財政ファイナンスの副作用は、これからが本番!😂
国債の利払いが関係してるのは明らか!利上げ補填は国民への増税の思案であると思っています。
此はやっぱり消費税廃止しか無いな 下請け叩いて 大企業還付金だもな不公平だ
植田の手腕凄い?はあ?この番組みる価値なし
39:35 責任転嫁もいいところ。
支援がなければとっくに倒産してた。それを支援して延命(対策を講じる時間)してもらってた。
それでも無理なら廃業しかない。
7年前に家買っといて良かったわ。今同じように買っても不動産上昇分と金利分とで随分余計に払わないといけなかっただろうな。
日本をどんどん弱体化させるぞー ってこと?
かなり異例の対応と言われた異次元の緩和がかなり長期になってしまって、いつやめるか…って議論がずっとされてましたからね。
いつか正常化しないといけないわけで、前体制ではできなかったものを(政治の影響もあったのかもしれませんが)、徐々にでも正常化に舵を切ったのは評価できるのでは。
金利だけ復活させても物価上昇が続かなければ景気後退が起き、消費賃金雇用が悪化して結局金融緩和に頼らざるを得なくなくなる。金利だけにフォーカスしてさも利上げがいいことのように経済を語るのは絶対的に間違ってる。
100万の金利が10円になりました?☺️金利上げるのは、天下りの為や銀行の為ですね😃
日銀を債権保管庫にした黒田氏の後始末を期待しています。
39:30 自民党に投票してきたのだから、中小零細企業の因果応報、自業自得以外の何ものでもない。
ゆっくり金利を上げるって言っても年0.5%上げるってだけでも大変なんよ。支払上限125%ルールは5年単位で見直し、35年で元金残ってれば最終で一括返済なるしな。他行で借換する場合も手数料で相当額の一時金を取られるから迂闊には変えられないしなぁ。本当にご愁傷様。
物価が上がる状況では実質金利は下がっているとも言える。
今の日銀総裁は、映画「エイリアン」シリーズに出てくる「ビショップ」そっくりやな。
タガが外れると色んな金利が上がってくよ、誰の悪巧み?💢結局政治がだらしない‼️
いやいや賃金あげないと貧困状態の人増えて海外にお店も土地も人も買われるだけやん
クルマは一括で買えないなら買うべきじゃない。
日本、おめでとう!
とうとうデフレ脱却!
日本に帰ろうかな。
って言うか、変動の人たちは、今すぐにでも固定に借り換えするべきでしょう。
2022のアメリカの緩和金利の時はホームオーナーはみんな借り換えましたよ。
だからこの高金利でも破産する家庭が少ないんです。
って事をテレビは言ってあげるべきでは??
政府はばらまきを辞めていただきたいですね。
この円安でペットのエサが5割上がった!
金融資産運用で利益の額は凄いだろうな。
時期尚早という意見のコメンテーターを一人も入れたくないのはスポンサーの意向なのてしょうか。キャスターからしてものすごい誘導に見えますが。
大手メディアは本来的に自民党支持なのです。今裏金問題で自民党大変ですよね。これ以上叩いたら本当に政権交代してしまいます。メディアはそれは望んでいないのです。
企業の新陳代謝と言う言葉がありますが、自分の身近な中でも事例があります。
同じ顧客と提携している協力会社のなかで、倒れてしまった会社が生き残った会社に拾われる,,,
吸収されたと言えば分かりやすいけれど、1つの企業として 同業あるいは他社を取り込んで経営していかなければならないとすると、そもそも論 拾い上げた会社の力量も試されるわけで,,,
個人事業主として自分で看板を上げた方が、ある意味ではリスクは少ないのかも知れない。
金利上げたぶん消費税を下げれば企業も価格を上げて生き延びれる気がします‼️
財政が破綻する!ゾンビ企業退出。リストラ推進が筋だろ!?雇用守るだけで?賃上げなるか?!
今の岸田の国会がお金の問題でドタバタしてるので、占めたと思い、このタイミングだと見たのですね、【ずるがしこいね!上田は駄目ですよ!】国民は少しの間は苦しくなります。正し、その間に景気が上がれば良いがね、今は他国で戦争がある中で上田は何を考えてる。
上田は金融機関の味方です。国民の味方では無いです。上田は金融機関上がりだからね。
執行猶予って
緩和のふりだけして、アメリカの不況&利下げ待ちのカミカゼ金融政策は変わらずw
こんな茶番にマーケットは騙されないwww
不況で物価が下がる保証もなく
スタグフレーションは早期に手を打たないと、取り返しがつかないことになる。('ω')
住宅ローン150兆円なら吸収できんじゃん
9:34 誰が 負の 資産て言ったの? 偏向報道やめて
まずは、政治家の新陳代謝しろ!
金利はオマケのようなもの、しかし負の金利はさすがに辛い!
借金が有る人に付いてはどうなる!合わせて賃上げが進むならまだマシだが賃上げが進むようすにはない!
大企業の内部留保と企業大中小の正・非規社員の給与・賃金がダダ下がり30年間が元凶。人手不足は実態隠し。→コロナ時辞めかされた人手・正/非規従業員の賃給与上げが出来ない・やらない会社が問題。元の仕事が変わってないのでreskill/recurrent educationは全く必要ないのに。
🇯🇵のRidiculousで合理的でない政治的経済政策考え方が問題視された。
ほんと景気悪くするのは得意だよな
もういい加減にしてくれ岸田
株価が過去最高値を突破したところで生活は良くなってない
世界が物価を抑える政策を取る中で逆走するな
そんなに変わらない
《支援金》
作った国が悪い❓ 作らなければ「苦情」言ってただろう
其処は納得出来ない説明 それなら全ての支援を止めるのか
このタイミングで解除しないと遅いことになる。
マイナス金利解除しただけで緩和は継続するんでしょ?だからこそまた円安がすすんだ。
よろこぶのは限られた一部の輸出大企業、金融機関のみ。
何年それが続くかな?
選挙に行く。
うとうとしてたらいきなり、この最初のラッパの音楽で目覚めたわ、音量デカすぎ!
星浩さんが安部元総理が嫌いなことは良くわかった
日産の下請けいじめの時は志賀さんは何してた?😊
コイツも財務省のいいなりやな
マジで街角のインタビュー見てて金融教育を義務教育でした方がいいんじゃないのと思った。例えば「金利あがるから貯金しなきゃ」なんて典型的な間違い。ネットのコメントでも金利と賃金と通貨価値をごちゃ混ぜにしてる金融リテラシーゼロのコメントが多いのもいつも気になる。
悪夢のようなアベノミクスがやっと終わる。
変動金利なんやから上がったら下がるまで待ってなさいよ
このタイミングで金融政策の見直しが出来なければ、永久に不可能であって、それくらい遅すぎるという評価が妥当でしょうな・・・ 現在、日銀が保有するETFは空前の含み益があるだろうから、今年中に全部売却し、資本主義社会へ戻さないといけない。
借入金の金利が早速上がりました😂
累計で国債が1000兆円、地方債が200兆円で合計1200兆円らしい。
借金大国と言われているが減るのかな。
植田さん!金利もっと上げて良いよ!
じゃないと円安にいつまでも歯止めがかからない
変動金利組んでる人は苦しいかもしれんがw
賃上げ賃上げと言いまね。
30年前とほとんど給料が上がらないと嘆いている人も多いです。
じゃあ40年前はどうなんでしょう。
今とほとんど物価は変わっていませんね。
その当時は大卒の初任給は120,000円位でした。それでやりくりしていたんですよね。今の若者はちょっと贅沢なんじゃないんでしょうか。
親父は1978年に1800万で大きな家建てたけど、今の家も同じくらいの値段なんですかね?
上田さんはポンコツだ。