【書類の悩み】あの書類どこにやったっけ?無くしてたらどうしよう。そんな悩みをiPhoneやiPadを使って解決できるiOS標準搭載の書類スキャン機能とその整理の仕方をご説明します
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- ⭐️このチャンネルは、Apple製品を中心にこんな動画が見れます
・難しいことは極力少なくした使いこなし動画
・多くの人に分かりやすい言葉で新製品の魅力をご紹介
・ITで有りがちな困ったことを極力減らす情報の配信
-------------------
⭐️チャンネル登録よろしくお願いします
/ appletakachannel
-------------------
⭐️Twitterはこちら!
/ apple_taka_ch
-------------------
⭐️ミニマリストや整理整頓から生活を豊かにしたいと頑張っていらっしゃるUA-camrさんからご好評いただき、動画でご紹介していただきました!
⬇️ hanamoriさんの動画
【お片付け動画】1年分の書類&カードを整理します/無印良品
• 【お片付け動画】1年分の書類&カードを整理し...
⬇️ reiraさんの動画
【iphoneメモ機能】50代おばさん。スキャンを覚える!
• 【iphoneメモ機能】50代おばさん。スキ...
-------------------
⭐️おすすめ動画
【写真と端末の容量の悩み】写真をたくさん撮ったらバックアップやストレージ容量も気になる!iCloud写真の機能を誤解を解いて正しく使える方法を解説します!
• 【写真と端末の容量の悩み】写真をたくさん撮っ...
⭐️おすすめ動画
【写真整理】iPhoneやiPadで写真を整理する方法!iPhoneの写真をパソコンに移動したい方も必見!iCloud写真やGoogleフォトを使用して安心安全な写真管理の方法をご説明します
• Video
⭐️ おすすめ動画
【メール整理】よくわからないメールに埋もれていませんか?なぜそうなっているのか、どうすればいいのか解説してきます!機能ではなく実は運用方法が大事なんです!
• 【メール整理】よくわからないメールに埋もれて...
⭐️ おすすめ動画
【Word / Pages】Wordを使って段落や箇条書きの設定にイライラすることありませんか?段落設定の意味を知るだけで上手くコントロールできるようになりますのでご説明します!
• 【Word / Pages】Wordを使って...
-------------------
⭐️Takaって何者?
外資系PCメーカー、ゲーム企画監督、医療分野のIT化と、20年以上コンピュータ業界にいるガチのパソコンオタクが、Apple製品と出会って、その使う人の目線に立った考え抜かれた魅力に感動。
その後、Apple認定サポートプロフェッショナルやApple Teacher、Microsoft Office スペシャリスト マスターなど、IT系の資格を取得して、さらに知識を深めていく。
深まった知識でコンピュータやスマホとは何たるかを考えていく中で、小難しい技術や複雑な使いこなしではなく、せっかく買った大事な製品を楽しく使って、思い出や楽しいひと時を今まで以上に充実させる大切さに気づいた結果、多くの人にそのことを伝える活動をしています。
-------------------
⭐️なぜチャンネル開設したの?
世の中には僕が知っていることや考えることが役に立つと思ってくれたり、共感してくれる方が居るんじゃないかと思ってUA-camチャンネル開設しました。
⭐️このチャンネルをオススメしたい方
・普段から「自分は機械にウトい方」と思っている方
・身の回りにパソコンスマホについて親切に教えてくれる人が居ない方
・せっかく買ったiPhoneやiPadをもう少し便利に使いたいと思っている方
・難しい製品を使う上で必要最低限のことが知りたい方
⭐️動画を見た方に感じてもらいたい事
・今のiPhoneやiPad買って良かったと思ってもらいたい
・Apple製品を好きになって他の製品にも興味を持ってもらいたい
・使っていて感じる技術的な心配事がなくなって欲しい
・普段通りの毎日から少しアップグレードした良い時間を過ごして欲しい
・身の回りの人にiPhoneやiPad使って楽しいと伝えたくなって欲しい
-------------------
⭐️撮影、編集環境
撮影機材 : iPhone11(標準カメラ)
照明 : Yongnuo YN-600 LEDビデオライト
amzn.to/2sCuFM2
三脚 : ESDDI 三脚 カメラ用 4段 中型 アルミ製
amzn.to/359nN6b
フットペダル : IK Multimedia iRig BlueTurn
amzn.to/359Do5P
プレゼン画面 : AppleTV 4K
プロンプター : iPad Pro 12.9inch 2018
編集マシン : iPad Pro 12.9inch 2018
編集アプリ : LumaFusion
-------------------
⭐️Epidemic Sound (音源提供)
www.epidemicso...
-------------------
#iPhoneメモ
#スキャナ
#書類整理
私は今iPhone12 miniを使用してます。私はiPhoneや機械類が苦手なので何とか勉強したくてタカさんの動画をひとつ観てそれを試して次に進むをやって行きたいと思ってます。これからもお体に気をつけて頑張って下さい。
iPhone12 miniの購入おめでとうとざいます!
出来るだけお役に立ちやすい部分をお届けしているつもりですのでゆっくりやっていただければと思います!
使い方だけでなく、どうやって活用するかについても説明いただいているので役に立ちました
ありがとうございます!
特に評判が良い動画です(笑)
大変、参考になります。
まさに、紛失>捜索奮闘>憤慨・・・。真っ只中でしたのでタイトルに気をひかれました。
結果、大正解。有難うございます。
物を持つ悩みというのは必ずありますし物が多い時代ですからね〜
減らせる物を減らせばスッキリ出来ますね!
非常に短くわかりやすく、しかも整理の仕方まで教えてくれている。
10分前後から20分くらいの短い動画が殆どですので登録させて頂きました。
こう言う動画の中では、一番わかりやすく参考になると私は思っています。
今後もお願いします。
ありがとうございます!
今まであまり使ったことが無かったので目から鱗です。これから使って行きたい。ありがとうございます。
メモは本当にオススメです!
わかりやすく説明していただきありがとうございます。試してみたら思いの外、簡単にピントが合い鮮明にスキャン出来ました。白黒でより鮮明になり楽しくなりました。
今まで眠っていた手書きメモをスキャンしてアイディアが埋もれない様に読み返せる素晴らしい動画でした!ありがとうございます😭
それは良かったです!
ありがとうございます!
素晴らしい内容の動画でした。
本当にありがとうございます💕💕
今から実践していきたいと思います。
iPhone初心者、苦手な50代にもわかりやすい動画です。これかも色々教えていただけると嬉しいです😊
お役に立って良かったです!
書類、いつもテーブルに山積みにしてました。
メモアプリでスッキリしそうです。
ありがとうございました。
書類がスッキリすると頭の中もスッキリすると思います!
子供たちの学校のプリント類が、かなりスッキリ保存できました。
iPhoneは6から使っていてメモ帳もずっと使っていたのですが、いつの間にかスキャンとか便利な機能が追加されていたのですね。 ためになりました。 ありがとうございます。 話は変わりますが、ご本人が話しながら、補足情報が後ろの大型モニターにホワッと表示されるプレゼンスタイル良いですね。
このスタイルが慣れてるのでUA-camでも使うことにしました!
Notesをずっと使っていたけれど、スキャンできるのことに気づきませんでした。用途が広がり、頭と紙の整理整頓に大活躍。Takaさんの生活は便利でスッキリしていそうですね。同じiphoneを持っているのだから私も便利にフル活用したいとやる気になりました。これかもいろいろと教えて下さい。
これからも役立つ情報出していくので応援よろしくお願いします!
本日初めて視聴させていただきました、アイパッドのはなし以外の生活の知恵の部分がとてもためになりました。なんだか穏やかな気持ちになりました。そうですね。整理を日頃から心掛けて無駄だった時間をすこしでも為になる時間にしていきたいと思いました。ありがとうございました。
ありがとうございます!
他にもお役に立つ動画を上げてますので、また良ければご覧になっていってくださいね!
すごくわかりやすい説明で、目から鱗の話ばかりです!
今まで自転車置き場の番号とか、帰りの食料品を忘れないようにとか本当にメモ程度にしか使っていなかったので、勉強になりました!!
できましたら、12:12からのスマホの書類に入れるあたりのところからの詳しい説明が欲しいです🙇♀️
私も綺麗に整理したいと思いました😊いつもためになる動画有難うございます!!
ファイルの使い方はまた改めて動画上げますね!
もっともです。紙が大切なのか?情報が大切なのか?という考えは自分にとって新しい考えでした。ありがとうございます。
こんにちは!
共感していただけてありがたいです!
今後もこのような情報を出していきたいと思いますんで、よろしくお願いします!
説明が専門的すぎず自然に理解できます。これからもよろしくおねがいします!感謝です。
見ていただいてありがとうございます!
その辺は僕のウリになってますのでこれからも応援していただければと思います!
大変役に立ちました。ありがとうございます。宝の持ち腐れになっていてとても残念だった私のiPhoneですが、これからTakaさんの他の動画でも勉強させていただきます。よろしくお願いします。
ちょっとでも楽しく使うことの助けになれば嬉しいです!
今後とも応援よろしくお願いします!
おかげさまでこれから書類が整理整頓出来そうです ありがとうございました。
よくわからない書類がいっぱいあるとそれだけで気持ちが削られていくのでぜひスッキリさせてみてくださいね!
Takaさん
いつも大変参考になる情報ありがとうございます。一つお願いがあるのですが、昔のアナログ写真の効果的なデジタル整理方法をご紹介頂ければありがたいです。宜しくお願いします。
まさに僕が写真を全部読み込んで管理できるようにしましたので、また動画でご紹介します!
@@AppleTaka 宜しくお願いします🤲
メモがこんなに役立つアプリとは知らなかった。ご教授頂きありがとうございます。
それは良かったです!
今後もお役に立つ動画を配信していきますね!
今頃、スキャン機能知ったわ
ありがとう。
いつ知っても遅くありませんので、良きところで生活に取り入れてみて下さいね!
すばらしい!機能は使っていましたが、使用方法、考え方などまで説明されていて、すごく役に立ちました。ありがとうございます。
見ていただいてありがとうございます!
どうやら僕のスタイルは使い方に考え方やどんな影響があるのかを解説しているところが好評のようです!
あまりそういうタイプのUA-camrさんはいらっしゃらないのでちょうど良いかもと思っております!
今後とも応援していただけたら嬉しいです!
教えてくれてありがとうございます。私でもiPadのメモをペーパレスに活用できそうです。
お役に立って良かったです!
iPadの他のアプリの基本的な使い方や活用法も教えて頂ければ幸いです。
いつも色々と参考にさせていただいております。メモアプリはだいぶ昔に一度調べた時に、「サーバー側で暗号化されない」の様な記述を見た覚えが有って、盗まれて困る情報は保管できないと思い込んでいました。今は暗号化も個別のパスワード設定もできるのですね!大いに活用しようと思います。
初期の仕様ではそうだったかと思いますが、今は大丈夫だと思います!
哲学を感じる内容で、素晴らしく感じました。ありがとうございます。
ありがとうございます!
メモにこんな便利な機能があるとは知りませんでした。便利な機能だなぁ。
ありがとうございます。
僕の中でもオススメの機能です!
メモ機能がよく分かりました、有難う!
お役に立って良かったです!
とても参考になる情報ありがとうございました!
お役に立って良かったです!
ずーと気になってたのです。ぼちぼちと、これを機に挑戦してみます。気付ききっかけ、有難う御座います。
ゆっくり使って行ってみて下さい!
何度もみちゃいます😀
今後ともよろしくお願いします💗
お役に立ってよかったです!これからも応援よろしくお願いします!
今まで使い方がよく分からなかったので凄く良かったです!
見ていただいてありがとうございます!
まだ他にもいろいろお伝えできる事があると思うので、今後も良ければ動画見ていただければと思います!
たまたまオススメに出て来たんでおもむろに拝見させて頂きましたが10年以上使ってきて初めて知りました。
iPhoneが余計に便利になりました。大変ありがとうございました。
こんにちは!
動画見て頂いてありがとうございます!
これからも役に立つ動画を上げて行きますんでよろしくお願いします!
最近推してるUA-camr。
文の構成力、モニターテロップ、話のテンポが上手い
めちゃくちゃ褒めてくれてありがとうございます!
ぜひいろんなところでお勧めしていただけるともっと頑張れます(笑)
情報処理をとても効率的に処理されていることに、感嘆しました。製品は持っていませんが、処理方法と考え方を勉強させてもらいました。
ありがとうございます!
考え方があると方針が決まるので大事だと思います!
よくわかりました。ありがとうございます。ひとつお尋ねします。外付けのスキャナー購入を考えています。残しておきたい書類の量が多いため、iphoneのスキャナー機能では追いつかないかなと思っています。1.2枚の紙であればiphoneを併せてつかっていきたいと思っています。どこのスキャナーをお使いですか。以前からipadを購入を考えていますがまだ、手に入れてません。まずは、iphoneで便利につかっていきたいと考えてます。どうぞよろしくお願いいたします。
僕はPFU製のScanSnapという製品を使っています。昔はiX500という大量にスキャンできる製品を使っていましたが、家にある紙がなくなった時点で売却し、今はiX100という小型のものを使っています!
さっそくのお返事ありがとうございます。
調べて検討したいと思います。
使いこなせてなかったので助かります😄
電子マネー支払いで指紋認証がなかなか出来なくてパスコードもすぐ出なくて...どうすれば良いのかわからないくて教えて頂けると嬉しいです。
指紋認証が少しでも快適になるようなアイデアを考えて動画に出してみますね!
Takaさん、初めまして。実はたまたまたどり着いたのですが、なんて素晴らしいチャンネルにたどり着けたんだろう!と感動しています。私はメモはテキストでちょっと使う程度でした。こんなスキャンとか出来て便利だなんて知りませんでした。ずっと前から複合機も持っているのですが、そのスキャンもあまり使ってなくて。せっかく持ってるのに、なんてもったいなかったのかと思いました。そして思い出のところから特にTakaさんの優しいお言葉に感動して胸がいっぱいです。少しずつ実行していきたいと思います。本当にありがとうございます。いいね&チャンネル登録させていただきました。これからも勉強させてくださいね。
はじめまして!お役に立って良かったです!
情報整理の方法は調べれば沢山ありますが、取り入れるためにどう考えればいいのかが大事かと思って、動画にしました!
その事も伝わってとても嬉しいです!
ありがとうございます!
初めて拝見して考え方に共感いたしました。書類がたまって困っていたので、そうだよね、そうだよねって感じで実行できそうです。ありがとうございました。
ありがとうございます!
この動画は多くの方にご好評いただいています!
いつもためになる情報ありがとうございます。Takaさんのiphoneの中身(アプリ)どんなもの使ってるかが気になります。今度動画にしてみてください。
いつもありがとうございます!
アプリ紹介もまた作りますね
ありがとうございます😊
知らなかった機能なので、とても役に立ちました。早速実行しています❗️
お役に立って良かったです!
文字通りメモとしてしか使っていなかったので、目からうろこでした。ありがとうございます。書類の管理に役立ちそうです。セキュリティの点で契約書や個人情報など、どの程度までデータ化してよいか悩むところですが。
iCloud上のデータはセキュリティでいうと他のサービスと比べても遜色ないレベルだと思っていますが、厳重に管理した方が良いものは、メモ毎にパスコードを設定出来ますので、二重でロックすると良いかもですね!
@@AppleTaka Appleはきめ細かなサービスを提供しているのですね。使う人の立場に立った人間味あふれるポリシーにすごく魅かれます。良いですね~。
重要なパスワード、例えば銀行など、メモに入れても見つけられる事は無いのでしょうか?
大事なメモはパスコードを書けることができますので、それで守ってください。
ただしパスワードを忘れると復元出来ませんので気を付けてください。
Ohhh 長期旅行中なので紙類の整理がいつも面倒でした。本当にありがたい!ありがとうございます
旅行の時などには本当に役立ちますね!
僕もいつも紙書類はすぐに見れるようにデータ化して持っていきます!
たいへん参考になる動画をいつも楽しく拝見させていただいております。今回の動画を参考にさせていただき、紙で使用していた楽譜をスキャンしてペンシルで書き込みをしながら使用していました。しかし、ipad OS 15 にアップデートしたところ、ペンシルで書き込みができなくなりました(マークアップのマークも消えています)。これは私だけの現象なのでしょうか?ちなみに使用機種は昨年購入した第4世代のiPad Proです。
それは変ですね。一度iPadを再起動してそれでも解消しないようでしたら、Appleのサポートを受けてみてください。
Takaさんのおかげで仕事の効率が上がりました!本当にありがとうございます!
ありがとうございます!
情報を整理すると気持ちもスッキリですね!
この動画も大変参考になりました。アイホンに変えて良かったと思っています。有難うございました。
そう思ってもらえるようにチャンネル運営しています!
ありがとうございます!
今回も素晴らしい動画ありがとうございました。メモはよく使用していましたが、現実に現物書類を残していたのも事実です。今後よりメモを活用したいと思います。
形で残さなくても良いものには是非使ってみて下さいね!
早速使いますありがとうございます
いろいろスッキリするので本当におすすめです!
質問です
音楽データはクラウドにほぞんできますか?
今回はミュージックアプリへCDから入れた音楽データです。
PCからアイクラウドへアップしてiPhoneへダウンロードと考えましたが、ミュージックアプリでは再生できませんでした。今後、アイフォンの買い替えなどの際にも参考になるやり方を教えていただければとおもいました。また、参考になる動画があれは教得てください。
AppleMusicにiCloudミュージックライブラリという機能がありこれを契約すると自分の持っている音楽をクラウドに保管してもらえるようになりますよ!
初心者なのですっごく助かります。
ますますAppleが好きになりました。
こんにちは!
最近は実は便利な機能も増えてきてます!
とても勉強になりました!!
毎度毎度お世話になっております、本当にありがとうございます!!!
身の回りがスッキリすると気持ちもスッキリしますね!
@@AppleTaka
その通りなんですよー
書くの忘れてましたが、現在引越し準備中なんです。
いつも分かり易く説明して頂き感謝してます。初歩の質問なんですが今回、iPhoneを
機種変更したのですがラインの引継ぎしたら
相手側には、どの様に通知がいくのですか?
友達かも?の通知がいくのですか?
初歩的な質問ですが宜しくお願い致します。
こんばんは!
ラインの引き継ぎをしても相手には通知は行かないですね!
ただ新しいラインに引き継ぎする過程で「電話帳から友達を追加しますか?」というような設問があり、ここでハイと答えた場合、電話帳にある電話番号に対して友達リクエストを送りますので、そこで「友達かも?」の通知が行くことになります。
相手の友達かもに出したくない場合は、電話帳から友達追加をしないようにしないといけないですね!
それ以外で友達追加で注意するところは無いと思います!
いつも分かりやすい情報をありがとうございます。
お役に立って良かったです!
おー!
そーいうことかっ。
大切な母親からの手紙をスキャン保存しよ。
ありがとうございます。
いつでも見られる状態になっているとお母様の気持ちも大事な時に思い返せますね!
フェイスタイムを使って孫と話しているが画面が小さいので困っています。テレビ画面に映したいのですが。AppleTV・ファイヤースティック・Chromecast 等何が適していますか? スマホはiphoneです。
FaceTimeは画面には映せないのです!
大きな画面でFaceTimeをするにはiPadかMacが必要です!
FaceTimeのために買うのは微妙かもですがiPadは操作方法も同じですし、いろいろ大きな画面で使えますのでオススメです!
よく理解できます
ありがとうございます!
iphoneのメモの活用大変役にたちました。早速、荷物などの整理に活用したいと思います。スキャンまで出来る事は知りませんでした。
かなり役に立つと思いますので覚えておいて損はないです!
丁寧な説明!感謝です。
見て頂いてありがとうございます!
これからも頑張ります!
わあ、嬉しい!こんなチャンネルに出会えて、救われる思いです。
おばちゃま、やってみます!挑戦してみます。
いろいろ便利な情報をお届けしていますのでよかったら見て行って下さい!
ありがとう、勉強になります、全部見たいので登録しました。よろしくお願いします。
お役に立って嬉しいです!他にもいろいろあるのでぜひよろしくお願いします!
これまで写真を撮っていたのでなるほど!と思いました。どうもありがとうございました。これからもいろいろ教えてください。よろしくお願いします。 質問ですが、特定の物が写っている写真を仕分けたい時、それだけが写っている写真に名称を登録する必要があります。各ユーザーが登録出来てAppleに情報共有されるアプリはないですか?
おっしゃるような使い方が出来るアプリは心当たりがないですね〜
仕組み上おそらくない気がします。
犬などでしたら検索で犬と入力すればAIが判断してくれていますが、そういうものでないならアルバムに入れて行くなど工夫が必要かもですね。
写真に撮って保存する場合と比べると容量をくうのはどちらですか?
ほぼ同じと考えてもらって大丈夫です。
1/10000くらいのレベルの差でスキャンが多いと思いますが。
キーボード上に写真マークがありません
何か設定があるんでしょうか?
いろいろいじってたら出てきました!
便利機能なので活用します。
ありがとうございました。
いつも為になる動画ありがとうございます。毎回楽しみに視聴させて頂いています😀
このファイルの方で全て作業が終わりましたが ファイルを見直しているうちに スライドして 間違って削除してしまいました。何を削除したかも分かりません😳
ファイルの復元の手順も 分かりやすく説明していただけないでしょうか?自分なりに探して見ましたが 分かりませんでした🙇
よろしくお願いします🥺
www.icloud.comにパソコンでアクセスして、アカウントの設定画面の画面に行き、一番左下にファイルの復元というリンクがありますので、そこをクリックして復元したいファイルを元に戻してください!
@@AppleTaka ありがとうございます😭
アイホンでも出来ますか?
書類の整理にメモ機能が有効なんて凄いです。断捨離を少しずつしていたので、Takaさんの一言一言に頷いてしまいました。これからも頑張って下さい👍
ありがとうございます!
何も失わずに断捨離出来る良い機能だと思います!
iPhoneユーザーでありながら便利機能を使いこなせていないあるあるネタ!
機能だけの紹介ではなくそれが意味することまで説明されていることに
大変共感しました!
パスワード等手帳に書いていましたが早速挑戦したいと思います。
Takaさんの動画は私みたいな初心者でも背中を押してくれる内容ですね😆
1つ質問があります。
メモに保存したものは機種変更した時はどうなってしまうのでしょうか?
こんにちは!
いつも共感していただいてありがとうございます!
僕の周りにもシゲシゲさんのように、便利に使いたいと思っている方は多いので、きっとみなさんそうなんだと思います!
動画なら多くの人に伝えられるので今後も頑張ります!
応援よろしくお願いします!
メモは、あえて設定を外していなければiCloudに保管されているはずなので、機種変更しても残りますよ〜
設定 → 一番上の自分の名前 → iCloud
この中の”メモ”という項目がオンになっていれば大丈夫です!
普通は何もしなくてもオンになってるはずです〜
便利に使うほど、データがちゃんと保管されているか心配になりますよね。
その辺が安心できるような動画も作ってみようと思います!
ネタありがとうございます!
初歩的な質問にも丁寧にお答えいただきありがとうございます😊
これからもTakaさんの動画を参考に色々と挑戦していきます!
チャンネル登録者数が1000人、5000人、1万人と増えていった際には
オフ会ではないですけどTakaセミナーみたいな交流での生解説みたいな場ができれば
参加したいです!
セミナー開催というアイデアに、めちゃくちゃ壮大で思わず笑ってしまいました(笑)
おかげさまで6月から初めてほんの少し反響が出始めているところなので、まだまだこれからですが万単位で応援していただけるように頑張ります!
何事もみなさんの声には出来るだけ応えていこうと思っています!
入院して時間がたっぷりあるので、基本的な事を学びたいと思います!
お大事になさってくださいね!
初めて拝見しました。教えてください。keynoteのスライドとお話がぴったり合っていますがどういう設定なのですか?私もやってみたいです!これからもよろしくお願い申し上げます。
はじめまして!
見て頂いてありがとうございます!
iPad対応の楽譜などをめくるフットペダルが足元にありまして、それを踏んでページを送っております!
↓これです!
amzn.to/34pdgUT
動画ではやってませんが、普段立ってプレゼンをする場合は、iPadをプロジェクターにつないでiPhoneの方でKeynote Remotoを使ってページ送りをしています!
たまたま出会いましたが、とても為になりました。
まだまだ無名なのですが最近ちょっとだけUA-camが推してくれるようになりました!
これからも頑張っていきます!
こんにちは!
一言素晴らしいの一言です。早速チャンネル登録させて頂きました。
TAKAさんみたいなお友達が欲しいです!
お忙しい中すみません、早速ご質問ですが、書類スキャンで例えば4枚を一つの書類へ保管した後に、追加で5枚目を入れることは出来ますか?
添付は出来るのですが、5枚目に入れることが出来ません💦
ありがとうございます!
PDFへの後からの追加は標準のアプリでは出来ないんです。
PDFを編集するソフトがサードパーティ製のアプリでありますのでそれらを使う必要があります。
なんでも良ければ「PDFelement」というアプリがありますので使ってみていただければと思います!
@@AppleTaka さん、ご返信ありがとうございます!そうなんですね、かしこまりました!
とりあえずこのまま使ってみます!
いつもためになる動画をありがとうございます。
iOS18になってから、メモアプリで新規メモを開いたとき、カメラボタンが表示されず、クリップボタンをタップしてからカメラボタンが表示される仕様に変更されました。
添付ファイルという意味合いになってまとまったという感じなんですかね〜
教えていただいてありがとうございます!
実はカメラボタンが見つからなくて、アップルサポートに電話して教えていただきました。😅
ところで、スキャンする時に折り跡がついている紙などをスキャンする際、透明の下敷きを被せて撮っているのですが、反射光が邪魔になるので試行錯誤しています。
無理に真っ直ぐ取ろうとせずに、斜めから撮影したらどうでしょうか?
僕はiPhoneのスキャンは永久保存版というよりも簡易的なものとして考えているので、折り目は気にせず撮っています。
本当にしっかり保管したい書類はScanSnap iX110というスキャナで保管しています。
はい、斜めにしてできるだけ光源の反射をずらすようにして撮っていますが、不器用なもので😅
ですからきれいに残しておきたい場合は、プリンターのスキャナーを使っています。
Takaさんの説明は観ている人への愛が溢れてますね!
便利でしょで終わらない。どう活用する?のお話は、とーっても助かります^ ^ありがとうございます!
パソコンやスマホが苦手な人ほど、実際にどう使うかまでイメージが湧きにくい方が多いと思うので、操作説明よりも考え方が伝わるようなチャンネルにしたいと思っています!その点が伝わっていると感じれて嬉しいです!ありがとうございます!
これは使える。ありがとう!!
こんにちは!
役に立つ情報をお届け出来て良かったです!
また他にもいろいろ出しますんで応援よろしくお願いします!
書類の整理が出来て、スッキリしました❣️
ありがとうございます😊✨
僕もミニマリスト的な考えで生活しておりますので、今後もお役に立つ情報をお伝えできるかもしれません!
またその時はご覧いただけたらと思います!
@@AppleTaka さん!
勝手ながら、先程、動画で紹介させて頂きました❣️
ミニマリスト的な考え!良いですね😊 今後も楽しみにしております♪
いつもお世話になっております。有難うございます。バックミュージックが気になって…。私は無い方がスッキリ頭に入ります。
UA-camの慣例ではありますがだいたい音楽ってついているかと思います。他の人の動画も同様に音楽がない方が聴きやすいですか?
ためになるAppleの話 / Apple Taka Channel 曲にもよったりしますが、覚えたい内容のものだったりすると、無い方が私はいいですね。
大変、ためになりました!有難うございます。
こんにちは!
参考にして頂いてありがとうございます!
今後も便利な動画上げていきますんで、応援よろしくお願いします!
役立ちそう
ありがとうございます!
メモ帳に写真で貼り付けてたけど、スキャナー機能あるの知りませんでした。勉強になる
こんにちは!
せっかくなのでスキャンでキレイに残してみて下さい😌
良かったら今後とも応援よろしくお願いします!
すごく勉強になりました。
ありがとうございます。
iCloudなどのフォルダ分け等の保存の仕方もお教えいただきたいです。
よろしくお願いします。
こんにちは!
iCloudについてはたくさんリクエストを頂いているので近いうちに動画を作ろうと思っています!
また今後とも応援よろしくお願いします!
説明が、上手でわかりやすいので
Androidでは、どのようにしたら
良いかご存じでしたら教えて下さい。
こちらはiPhoneにもともとついている機能の説明なのですが、
AndroidでもGoogle Play Storeから同じような機能のアプリをダウンロードすることができます!
アプリのジャンルとしてはスキャナアプリというものになりますので、検索して使いやすそうなものを選んでいただければと思います!
思い出の品はいいですね。
みくりんのサインを、いつでもどこでも見られる!
原本は額縁とかに飾ってスキャンはいつも
見られるようにしてあげて下さい!
メモ帳からのスキャンの動画はほかで見ましたがこれ程の丁寧な解説はありませんでした。スキャンはアイフォンの仕事、整理整頓は人間の仕事。一から動画を見直して少しづつ実行したいと思います。アイフォンに重要書類な内容もあれば、大切な思い出の書類や手紙もスキャンすれば人と機械(アイフォン)は友達ですね。
良い表現ですね!
データはデータでしかありませんが、そこには人の思いがあったり、大事な機会のための情報があったりします。
良い関係を築いて下さい!
来年から就職するから、整理術習得して、スマートな社会人になりたいですね!感謝感謝
とても気軽に使える良いアプリですのでぜひ使って下さいね!
ありがとうございます❤️
凄い参考になります
いろんなアプリがあっても使い方判らず勿体ないのでもっと
色々動画UPして教えてくださいー
アップル大好き😘です
こんにちは!
せっかくなので使って欲しいと思ってるアプリを今後も紹介していこうと思ってます!
今後もいろいろ上げていきますので応援よろしくお願いします!
わかりやすい説明!
ありがとうございます!
こんな感じの動画をいつも配信しています!
良ければ今後も応援していただければと思います!
動画が役に立ちました❣️有難うございます✨
お役に立てて良かったです!
他にもいろいろ便利になる動画を上げておりますので良ければ見ていってくださいね〜!
とても簡単な言葉での説明が、出遅れのおばちゃんには嬉しいです。
ありがとうございました。登録しましたよ。
ありがとうございます!
用語は皆さんに伝わるようにこれからも意識して平易な言葉を選んで行きますね!
相手から電話での連絡で急にメモしないといけない場合に、アイフォンの通話を録音できる機能はLine同志の場合にはコントロールセンターの画面収録からボタンをタップすれば可能だと思いますが、一般の通話中の内容を録音することはできないようにアイフォンにはなっておるのでしょうか。アップル社がアメリカの法律で無断で相手の通話内容を録音するのは規定違反で法律に触れるとあったのですが一般電話の録音は無理ですよね。動画の中身と全く異なる質問で申し訳ありません。
おっしゃる通りの理由で録音出来ないようになっています。
メモを取りたい場合はスピーカーのアイコンをタップしてスピーカーホンにした状態で、ホーム画面に戻りメモアプリを起動するのが良いと思います!
@@AppleTaka 早速のご返事ありがとうございます。おっしゃったアドバイスを早速、始めたいと思います。
ありがとうございました。おしゃる事が実利的で多変わかりやすく理解でました。
こんにちは!
動画見て頂いてありがとうございます!
他にもいろいろ役に立ちそうな動画を上げていきますので今後もお役に立てていただけると幸いです!
お世話になりました。
夜分遅くに早速、分かり易い回答返信有難うございました。
感謝致しております。
お役に立ちそうで良かったです!
今後ともよろしくお願いします!
チャンネル登録しました👌
ありがとうございます!
凄い‼️スキャンしたいことって頻繁にはないものの、たまに欲しいと思うことがあります。
専用アプリを取り込んでまで必要か?いや…そこまでは🤔カメラで撮影しとく?←過去の経緯
こんなに簡単で便利な機能があるなんて🎉タカさんありがとう❣️
今までとほぼ同じ手間で保存版が作れるオススメ機能です!
わざわざ追加で投資しなくても良いので必要な時に使って下さいね!
機能が追加されたんですね、ありがとうございます😊
おまけと言うには良く出来た機能だと思います!
良かったら使ってみて下さい!
はじめて知った機能でした、勉強になりました。ありがとうございます。
チャンネル登録させていただきました。
写真で書類を私は残していたのですがスキャンの方が良いというメリットは何ですか?記憶媒体への容量負荷とかありますか?
こんにちは!
チャンネル登録ありがとうございます!
スキャンで残した時のメリットは、まずはページの概念がありますので、複数枚数を1つの書類として扱えるということですね。
あと白黒や色の調整がしやすいので単純な写真よりも美しい場合が多く見やすいのと、万が一印刷した場合でも写真より見やすく印刷出来る点かなと思います!
容量に関してはほとんど変わりはないと思います!
ありがとうございます。たしかにそうですねアルバムにして保存していたのですが早速使ってみます。
最終的には見失わなければ何でも良いかもですけど、便利そうだったら使ってみてください😌
書類整理に困ってたんで、ためになりました。ありがとうございます。
ところで、この最後にかかってる曲、めちゃめちゃカッコイイんですけど、何てタイトルですか?
こんにちは!
タイミング良くお役に立てて良かったです!
いろいろ便利な情報出していくので応援よろしくお願いします!
音楽は、こんなこともあろうかと動画を御用意しております!
こちらをどうぞ!
👇
【BGM】Apple Taka Channel soundtrack / 多くの人にAppleやテクノロジーを通じて今までよりもさらに素晴らしい時間を過ごしてもらいたい人が運営するチャンネルのBGM集 ua-cam.com/video/t5D0kmtgHQk/v-deo.html
人は見た目じゃないですね〜! すごく有益で、お話も上手で、すごくお勉強になりました!!
見た目はイカツくてすいません(笑)
お届けるする情報は美味しいものをお届けしたいと思ってますので、応援よろしくお願いします!
たまたま動画拝見しました。めっちゃ親切な方!とても参考になりました。チャンネル登録もしました。
はじめまして!
チャンネル登録して頂いてありがとうございます!
他にもいろいろためになればと思って動画を上げていますので、今後とも応援していただけるとうれしいです!
お返事ありがとうございました。
とても参考になる情報をありがとうございます。
すご〜くお優しい主様でできるだけ『たくさんの情報を』できるだけ『わかりやすく伝えたい』というヒシヒシと伝わってきます。
実生活でもほんと良い方なんだろうと安易に想像できます。
しかし、その優しさがせっかくの動画をわかりにくくしているように感じました。
人は、たくさんの情報を1度に流されると『焦点がボケてわかりにくくなる』。
動画の尺の関係で15分の動画にされているとしたら、1テーマは5分で3つとかにされたらどうでしょう。
1つの使い方に15分はキツいです。
ポイントを絞って配信して頂けるとありがたいです。
これからもよろしくお願いします。
ご意見ありがとうございます!
いつも動画を1本取るとだいたい30分近くなりカットして15〜20分くらいになってる感じですね。
特に決めてるわけじゃないんですが、なんとなく意識していることは、次のような流れになっています。
1.困っているとか実体験とかをこちらから言葉にして共感していただく
2.なぜ困るのかを僕が紐解くプロセスを見ていただく
3.紐解かれた問題を解決する方法を提案させていただく
4.結果自分の生活にどのような変化が起こるか説明する
この4つの流れで進んでいる事が多い気がします。
たぶんシンプルに機能紹介をしている方の動画は、1と3もしくは3のみの方が多くて、自分の動画は1〜4が順番に説明されているから評価されているのかなと勝手に思っています。
その結果見る時間が長いという欠点も確かにあると思いますので、現状に満足せずにやりたいことを失わせず満足度を上げていく工夫を考えていきますね!
大変 参考になりました。
建築の現場管理の仕事をしてるのですが図面やら予定表やら今時まだ紙で配ってるのでPDFであらためて送ってもらってたのですが相手も忙しいので待ってるのもイライラするのでこれは便利ですね。
表計算を今はNumbers使っているのですがもっと良いものあるのでしょうか?
もしあれば紹介お願いします。
見て頂いてありがとうございます!
この機能は昔は無くてサードパーティ製のアプリでしか出来なかったんですが、メモが機能強化される過程で追加されました!
表計算はメジャーなのが3つありまして、
Microsoft Excel
Google Spreadsheets
Apple Numbers
と言った所でしょうか。
どれも得意分野がありますが突き詰めればという話ですので、基本的な部分はほとんど同じと言って良いと思います!
お仕事で使うなら他の人に合わせやすいExcelはあると良いかもですね!
Excelも使えるんですね知らなかったです。
現場監督もほぼiPad使ってるのにパソコンではExcelですからね。
ためになる情報ありがとうございます。
機会があったら仕事で使えそうな事も動画でUPして頂けると大変助かります。
応援させて頂きますので頑張ってください。
遊びや仕事やいろんなシーンで持ってて良かったと思える情報を発信していこうと思っています!
今後とも応援よろしくお願いします!
Takaさんこんばんは!
メモは日に何回も利用しますが、スキャン機能は知りませんでした。早速残しておきたい新聞記に利用ましたよ。いいですね〜!
今まで有料のスキャナーアプリを利用していました、必要なかったかも(悔しい!笑)
私はiPadのメモは第3世代のiPadから利用しており、日々の行動や仕事等を時間別に備忘録的に残す為に利用しています。
ガラケーからiPhone7(現在は8)に切り替えてからは殆どiPhoneから記録しています。それから気になったWebの記事などは取り敢えず
共有でメモに残しておきます。なのでメモ件数は3,300を超えています(笑)。でもiCloudで124MB/50Gですね。
長くなってすみません!
最後にTakaさんに質問があります。
①iOSのメモの文字データをwordとかtextに出力することは可能でしょうか?(職場も宅もPCがWindows)
議事録等をそのままプリントするとどうも体裁がいまいちなもので。
② 金融機関などやSNSのIDやパスワード等をメモで管理しています。不安は有るのですが便利なのでそのまま利用しています。
他にうまい管理方法やアプリなどがあればお願いします🥺
出来ればそういう事などもいずれ動画にして頂くと有り難いです。
興味深い動画は繰り返し視聴しています‼️(同じ人だとカウンターは変わらないのかな〜?)
新しい動画を楽しみにしています❣️
いつもありがとうございます!
容量についてみなさんの安心材料になる情報ありがとうございます!
気にしすぎて使わなくなってしまう方にはもったいないと思いますのでフォロー助かります!
ご質問にもお答えしますね!
①メモを共有してiCloudに保存しようとするとテキスト形式で保存できますよ!テキストなので当然書式はなくなりますが一番早いと思います!
あと近々メモに関して別の動画をあげようと思ってますので、編集は出来なくなりますが書式を崩さず他で利用できる簡易のワープロのような機能も紹介できると思います!
②ご存知かもしれませんがメモには独自でパスコードを設定出来ます。でもパスワードのなどの管理はKeyChainという機能がありまして、それが一番簡易的で汎用的な機能ですね。それ以上が
必要になったときに1passwordなどのアプリを使っていく感じだと思います!
同じ動画を同じ人が見てもしっかり視聴回数としてはカウントされるようです。
それどころか多分良い動画だということでUA-camには好印象な気がします!
UA-camが良い動画だと考えると自然といろんな方にお勧めしてくれるようです!
なのでどんどん見てください(笑)
怖そうだけど.・・・。ためになります。
こんにちは!
黙ってると怖いと言われます(笑)
害はないのでこれからも応援してもらえたらうれしいです!
コレ、カメラで撮影した書類?をメモに貼り付けるのと違いってあるのですか?
見やすくなるとか2枚以上はページとして管理できるとか、他人に渡しやすくなるとか、そんな感じです!
ためになるAppleの話 / Apple Taka Channel 返事はやっ!ありがとうございます!2枚以上ある時に本領発揮しそうです!ガシガシ使ってきたいです!