【ずんだもん解説】なんで交通系ICカードって何種類もあるの? 1枚でいいじゃん

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 17

  • @ねこすけ-j9s
    @ねこすけ-j9s 17 днів тому +5

    結局国内でゴタゴタしてるうちに外資に乗っ取られる いつもの日本ですね
    そういえば 昔オレンジカードとかありましたね

  • @carneriansimon6652
    @carneriansimon6652 23 дні тому +7

    交通系ICカードはSUICAが登場した初期の段階で国土交通省で買い上げて全国に展開していたら利便性が上がったんだろうけど政府にそんな力量はないしJRは独占的支配を望んでいたから無理だったね。こうやって国内で争っている間に海外勢に市場を持っていかれる。クレカは使用料を海外に持っていかれるから出来れば国内で処理して欲しかった

  • @北川秋穂
    @北川秋穂 4 дні тому

    自分が持っている交通系ICカードは、PASMO、Suica、ICOCAと三種類ありますが、東京でなしに岡山のバスや電車で使えるので便利

  • @天秤ジジイ
    @天秤ジジイ 14 днів тому

    とりあえず全部繋がったんですねー、良かったー(;゜▽゜)=3

  • @rarutapuyo
    @rarutapuyo 21 день тому +1

    りんかいSuicaのイルカが好き

  • @かもちゃん-l7u
    @かもちゃん-l7u 22 дні тому +3

    いくつか持ってるけど、やっぱ物理的なカードがいい。モバイルはITオンチの自分には向かないな…

  • @神楽坂響子
    @神楽坂響子 22 дні тому

    西鉄の説明を聞いているずんだもんは、ちゃんと正式名称の西ニッポン鉄道と言っているのに、解説してるめたんは西ニホン鉄道と言っているのが面白いです。

  • @usrhrrrlt4jhrthrr1yr2j
    @usrhrrrlt4jhrthrr1yr2j 23 дні тому +5

    JRのサービスに統合・統一・全国展開みたいなのは絶対無理
    だから海外製のクレジットカードのタッチ決済みたいなのに奪われていく

  • @前田伴樹
    @前田伴樹 23 дні тому +2

    中京地区では、JR東海「TOICA」,名鉄,名古屋市交通局「manaca」,近鉄「PiTaPa,ICOCA」が、利用可なので、メインで利用したりその人達の居住地がわかる‼️😊

  • @taraaa5570
    @taraaa5570 23 дні тому +5

    交通系で有名なsuicaにicoca、流通系ならwaonやnanaco。競争は大事だけど
    同じフェリカ同士で競争されてもね・・wどうせなら最初からedy規格を発表するときに
    JR東日本とタッグを組んで、電車も買い物もできます!これ以外の規格はやりませんってやれば天下とれたのにね
    今やpay系も出てきたし、外人も違和感なく使えるvisaタッチもあるしでオワコンだよ・・どうしてこうなったw

  • @知立なのは
    @知立なのは 23 дні тому +1

    岐阜バスが全国統一交通系カードが使用不可能独自で開発したら完全に孤立になってしまった😵

    • @ヒトリ-p1h
      @ヒトリ-p1h 23 дні тому +1

      今年から岐阜バスでもsuica使えるようになったよ!

  • @ごんちゅうなごん
    @ごんちゅうなごん 23 дні тому

    私はPiTaPa、チャージしなくていいから便利。最近改札口てんこ盛りになってきてますね、交通IC、磁気切符、QR、クレカ、顔認証まで出てきてる。今後はどうなるのかな

  • @smt-t3786
    @smt-t3786 19 днів тому

    イクスカが無いね〜

  • @中央特快ウェディングどれみ

    各社ポイントサービスはJR東日本と西武の場合Suicaで西武の乗車ポイントは受けられないので必然的にSuicaとPASMOの2枚持ちになってしまいます。これが原因でカード不足になってしまいました。