[3DCG] The Life of the Battleship "Fuso"

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 жов 2023
  • ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    If you have difficulty seeing the subtitles in the video,
    Please change the subtitle settings by referring to the video below.
    ■ Changing subtitle settings
    • How to make UA-cam su...
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 452

  • @teikoku_R
    @teikoku_R  13 днів тому +4

    Dear International Viewers
    We have added multilingual subtitle support. Please use the subtitle function of UA-cam to watch the video.

  • @IzumiKazan
    @IzumiKazan 7 місяців тому +132

    扶桑の生涯、まさに圧巻でした。
    生涯シリーズ、今後も続けてください。とても満足しました。

  • @user-zp4kc7iv4c
    @user-zp4kc7iv4c 7 місяців тому +112

    このチャンネルでは「扶桑・山城」は違法建築っよく言われ、ある種のコミカルな感じで紹介されていましたが、この動画を観て、制作者様が「愛してやまない艦の一つ」だったのだなと思いました。
    ほんとこのシリーズは泣けます。戦闘艦の宿命とはいえ...。
    有り難うございました!

  • @takasukesakai9320
    @takasukesakai9320 7 місяців тому +136

    美しい扶桑が蘇り、戦い、沈んでいく現実が、素晴らしいCGで表現されています。本当にありがとうございました。

  • @motosan7
    @motosan7 7 місяців тому +106

    ドキュメンタリーとして放映できるレベルの素晴らしい動画でした、有難うございます
    12:22の部分は有名な写真をしっかりと再現されていますし、戦闘の被害も最新の
    考証を元にかなり詳細かつ正確に説明されていると思います(私は2本命中説派です)
    「一つの美談も見出すことができません」この言葉が本当に沁みますね

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  7 місяців тому +10

      motosan7様
      ご支援とお褒めのお言葉ありがとうございます!

    • @hirixyu-aoba
      @hirixyu-aoba 25 днів тому

      ナイスパ

  • @kumosukeponsuke
    @kumosukeponsuke 7 місяців тому +32

    勇敢な兵隊さんたちが安らかに眠っていてくれることを切に願います。

  • @user-middlemountmirror
    @user-middlemountmirror 7 місяців тому +30

    35分という長編に扶桑への愛を感じる

  • @user-hr6sk2zi1r
    @user-hr6sk2zi1r 7 місяців тому +31

    本当に最期は胸が締め付けられる想いで見ていました。
    魚雷で早々に落伍してしまった扶桑・・・艦隊から置いていかれる様は文面ではよく知られていますが動画で改めて見ると本当に辛いものがありました。
    生存者が極めて少ない為に他の艦で残されているような美談も無いと言うのが余計に拍車をかけて辛かったですね。
    過酷な運命には変わりませんし歴史にもしもは禁物ですが・・・せめて山城共々米戦艦との撃ち合いに参戦させてあげたかったですね・・・。
    沈むにしても・・・それが戦艦の本懐のように思います。
    改めて・・・本当に後世に伝えられる素晴らしい動画をありがとうございました。

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  7 місяців тому +10

      宵月扶桑様
      たくさんのご支援ありがとうございました!
      作っていて辛い部分もけっこうありましたね。。艦の生涯はそれぞれ持っているドラマの性質が全然異なるので
      山城の回ではかなり異なる視点が描ければなと思います

    • @user-hr6sk2zi1r
      @user-hr6sk2zi1r 7 місяців тому +5

      山城のお話も準備中との事・・・楽しみに待っていますね~

    • @hirixyu-aoba
      @hirixyu-aoba 25 днів тому

      ナイスパ

  • @otaku_yarou
    @otaku_yarou 7 місяців тому +63

    扶桑の最後は文章では何回も聞いたことがありましたが、改めて映像としてみるとその壮絶さがよく伝わってきますね。
    美しい南国の空のもとに沈みゆく扶桑、それは美しくもありまた恐ろしくもある光景だったのでしょうね。
    亡くなった扶桑乗組員の皆様のご冥福をお祈りします。
    まるで映画を見たかのような見ごたえがありました。とくに、最後の水中の場面はものすごく心揺さぶられました。素晴らしい映像作品をありがとうございました。

    • @1honshitsuka
      @1honshitsuka 7 місяців тому

      この文章で沈むときに叫び声が聞こえたと言っていますが、この方は水泳の世界記録保持者ですかね?
      文章を見る限りでは対艦命令が出る前に船を捨てたか想像で書いているようにしか見えません。

    • @otaku_yarou
      @otaku_yarou 7 місяців тому +1

      @@1honshitsuka 扶桑が美しい空のもとで沈んだのはゆるぎない事実でしょうから、はたして生き残った人の証言が事実かどうかなんて私は気にしていません。叫び声が聞こえたかどうかについてもです。生存者の証言に物申したいなら、私のコメントの返信欄ではなく別のコメントとしてコメントを行っていただけないでしょうか?

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  7 місяців тому +3

      @@1honshitsuka 証言はよくわからない部分もあると思いので、証言を尊重して全文掲載しつつ、動画では炎や水の音は入れてますが断末魔などは入れてないです

    • @kakeruyamato4364
      @kakeruyamato4364 7 місяців тому +2

      @@1honshitsuka総員退艦が出る前に横転して振り落とされることもある
      また、あの『断末魔』はフネの沈没音の可能性もある…沈むフネが発する音なんて聞きたくもないまさに断末魔だよ

    • @kakeruyamato4364
      @kakeruyamato4364 6 місяців тому

      @@user-kl5tv6ol8i会社で物理的に鉄板に潰されかけたり恒温槽の設定ミスで凍死や熱死しかけたり設計ミスの機材で被曝量限界値に達したことがあるならそう言ってくれ。

  • @user-ts6ti9xm9t
    @user-ts6ti9xm9t 7 місяців тому +55

    戦時中の僅かに残された映像からだけではなかなか伝わらない当時の過酷な状況が、CGによる映像再現によって生々しく伝わってきて、改めて戦争の悲惨さや命の尊さを後世へと伝える素晴らしい動画になっていると思います

  • @nagatoyuki2361
    @nagatoyuki2361 7 місяців тому +65

    生涯シリーズすこ!!!めっちゃ編集も凝ってる!

  • @ka2hero0750
    @ka2hero0750 7 місяців тому +23

    造形だけでなく、艦艇達の船生まで詳細に調査研究される姿勢に、感服いたします。

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  7 місяців тому +5

      Katsuhiro Ogawa様
      たくさんのご支援ありがとうございます!いろいろな書籍を参考にさせて頂き動画をつくることができました

  • @haya-dq6zt
    @haya-dq6zt 7 місяців тому +22

    宮間めさの様の動画は
    説明が音声と文字による
    説明であるためとても
    分かりやすく、
    CG再現度も毎度の如く
    綺麗に作られており、
    戦艦たちの最期を今でも
    見れることを心より
    感謝申し上げます、
    これかもご活動頑張って
    下さいませ

  • @fal9453
    @fal9453 7 місяців тому +28

    違法建築の帝王この艦橋のクセは強めだけど慣れるとめっちゃカッコよくて美しく見える
    生涯シリーズ好き

  • @Busonkou
    @Busonkou 7 місяців тому +20

    99歳でなくなった元海軍少佐(海兵63期)がレイテ沖で西村艦隊の後詰である志摩艦隊(阿武隈)に通信参謀として乗り組んでいました。スリガオ海峡海戦は絶望的な戦いで扶桑・山城姉妹は最も過酷な戦いだったことは間違いありません。英霊に感謝。

    • @minejuli5902
      @minejuli5902 7 місяців тому +5

      スリガオ沖海戦で最も奮戦したのは、個人的には重巡最上だと思います。
      敵弾が艦橋に命中し、全高級士官が全滅した後も接近する 魚雷艇を蹴散らし続けました。

  • @qqq8803
    @qqq8803 7 місяців тому +24

    本当に素晴らしい作品をありがとうございます。CGの素晴らしさはもちろん、主観的な感情表現を省き緻密な考証を基に再現されたドキュメンタリーは、まるで吉村昭さんの小説を読んでいるかのようでした。後世に残しておきたい動画だと思いました。

  • @tanakatanaka2637
    @tanakatanaka2637 7 місяців тому +24

    前半の生い立ちから突入本編までの構成、ものすごく見ごたえの作品に仕上がってます。よく練り込まれ作られた3Dモデルがあってこそできる演出。感無量!

  • @speedy99321
    @speedy99321 7 місяців тому +11

    私は個人的に扶桑・山城が好きです。祖父が私が小学生の時に購入した「丸スペシャル」の扶桑・山城という本を手にした時からずっと好きです。
    日本最初の建造超ド級戦艦、劣速戦艦だがその艦橋造形美は、不思議な魅力があります。
    丸スペシャルの最後はスリガオに突入する前日の夕刻、必死で爆撃を回避する水柱の中の山城の写真で終わっています。
    スリガオ海峡夜戦の写真は存在はしますが、扶桑・山城の艦影を直接確認できる写真は残念ながらありません。
    素晴らしい動画の出来でしたし、宮間めさ様の「扶桑愛」をとても感じる出来でした。扶桑の動画はいくつも挙げられていますよね。
    また、今回の艦船そのものではなく、海戦そのものに焦点を当てた動画は、宮間様の中では初めてではないでしょうか。
    「扶桑最後の瞬間に何一つ美談はない」の言葉、深く心に沁みます。
    そのナレーションと共に個人的には宮間様が海底に眠る扶桑(おそらくマイクロソフトNo2の尽力により近年スリガオ海峡で発見された扶桑・山城のナショジオのドキュメンタリーを参考にしたと思われる)を描いてくれたのが、動画のエンディングを趣深いものにしてくれました。
    何よりかつて敵国だったアメリカ人によって、悲惨な末路を辿り誰もその姿を夜戦であったが故に写真でさえ捉えられなかった西村艦隊が発見されたことは、我々日本人にとって慰めの一つであると思います。

    • @bunnyfujii
      @bunnyfujii 5 місяців тому +2

      「丸スペシャル」の扶桑・山城、私も買いました。父の思い出に今も大切にしています。お祖父さまも海軍にいらっしゃったのでしょうか。

  • @tcr2779
    @tcr2779 7 місяців тому +8

    最高のクオリティ‼️
    ラストまで、見入ってしまいました😢
    この戦争で亡くなった全ての方々の魂が、生まれ変わり、幸せになっている事を切に願います🙏🏼

  • @user-tz9fd4rq8g
    @user-tz9fd4rq8g 7 місяців тому +37

    もはや教材として役立てて欲しい

  • @wtp114_tsuna_youtube
    @wtp114_tsuna_youtube 7 місяців тому +7

    動画の終盤は本当に泣きそうになりながら見ている感じでした。見終わり、一息ついてから自然と敬礼してしまいました。最後にも言われていたように、戦争は悲しく、美談を見出すことの出来ないものですが、それでも自国の未来を護らんと戦った方々がいた事は紛れも無い真実ですし、それを感じさせる動画を作り出す宮間さんの技術には感銘を受けるばかりです。1600余名の亡くなった扶桑乗員の方の御冥福を祈ります。

  • @hy6244
    @hy6244 7 місяців тому +28

    涙が流れました。国のために戦い、そして沈んでいった扶桑と英霊たちへ、どうか安らかに。

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 7 місяців тому +8

    このチャンネルのお陰でますます好きになった扶桑、その生涯シリーズの動画は本当に嬉しい。

  • @qoamb410
    @qoamb410 7 місяців тому +11

    史実の検証とCGの作成、素晴らしいですね。小川英雄一等兵曹が困難な中生き抜かれて、扶桑の最期を後世に伝えて下さった事に感謝したいですね。タンカーや大型客船など、沈没時に離れていないと巻き込まれると聞きますが、それを免れた後も、漂流など数多くの死線を掻い潜られたのだと感じました。動画素晴らしかったです。

  • @user-qs6xv9id8n
    @user-qs6xv9id8n 7 місяців тому +7

    この動画で幼少の頃80年代に太平洋戦争のNHK特集を観た時の様な感動を覚えました。
    戦争ドキュメンタリーはこの動画の様なバラエティー性がない方が心に刺さります。
    艦艇の造形だけでなく、動画の構成脚本全てが素晴らしい動画だと思います。

  • @metal_ikafurai46
    @metal_ikafurai46 7 місяців тому +15

    短編映画を見ているようでした…。
    当時、ただ一つの突撃命令を受け、仲間との通信もできない中戦った方々の不安は、自分なんかでは推し量ることも難しいです。
    ゲームではその異様なフォルムや武装から大人気の扶桑ですが、涙なくしては語れませんね。
    今回もすばらしい動画、ありがとうございました。

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  7 місяців тому +3

      メタルイカフライ46様
      扶桑の動画は作っていてつらい部分が多かったですね。。
      ご支援ありがとうございます!

  • @74ers35
    @74ers35 7 місяців тому +5

    こうやって映像として復元されると西村艦隊の戦いには涙が出ますね
    良く再現してくれました。、ありがとうございます。

  • @user-hh4we4lq2y
    @user-hh4we4lq2y 2 місяці тому +7

    私の祖父は最上の乗組員でした

  • @suoHnokami
    @suoHnokami 7 місяців тому +6

    UP主さん、
    ありがとう。本当にありがとうございました。

  • @user-nj7bn9fn5m
    @user-nj7bn9fn5m 7 місяців тому +10

    最後感動して涙が出ました。素晴らしい動画ありがとうございます。

  • @kakuyoku2480
    @kakuyoku2480 7 місяців тому +13

    目視の射撃とレーダー射撃、天と地の差があり過ぎたとは言え、ここまでとは・・・😓
    しかも、戦艦「扶桑」の生存者は僅か10名弱なんて悲し過ぎます・・・😢

  • @alola3270
    @alola3270 7 місяців тому +10

    見応えのある映像を作り分かりやすく解説していただき、ありがとうございました!

  • @grandfleet9473
    @grandfleet9473 7 місяців тому +8

    ナショジオの「仰天!海の底丸見え検証」で海底の扶桑を見ました。船体がくの字に折れ曲がり、魚雷が命中したと思われる箇所は損傷が激しいものでした。書籍等文字で得られる情報には限りがありますが、映像で見ることでより一層理解を深める事ができると思います。これからも映像制作頑張ってください。

  • @dekashiro2908
    @dekashiro2908 7 місяців тому +19

    作者の熱い思いを感じさせる素晴らしい動画でした。お見事です。AI音声の違和感が全く無いのは慣れかもしれませんが凄いです。
    兵器が持つ力の象徴や造形が人を魅了し狂わせ悲劇を生みます。平和な日本で兵器の動画を視聴できる幸せを噛みしめています。

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  7 місяців тому +3

      deka shiro様
      違和感がなくなったようでよかったです
      たくさんのご支援ありがとうございました!

  • @Arse1378
    @Arse1378 7 місяців тому +2

    生涯シリーズ待ってました!!扶桑の生涯は、本当に悲しいです。これも戦争なんですね….
    この動画を制作していただきありがとうございました!!

  • @YFTBSTLB
    @YFTBSTLB 7 місяців тому +11

    制作お疲れ様です、良いものを見せてもらいました、改めて戦争の恐ろしさを実感しました。

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  7 місяців тому +2

      YFT様
      たくさんのご支援ありがとうございます!

  • @YO-er1ld
    @YO-er1ld 7 місяців тому +8

    なんか簡単な言葉で感想を表せないほど感動しました

  • @moric0526
    @moric0526 6 місяців тому +4

    上質なドキュメンタリーのような、非常によくできた動画でした。
    こんな動画をCGで個人の方が作成して一般に見られるなんてすごい時代ですね。

  • @maaaaaaa2525
    @maaaaaaa2525 7 місяців тому +23

    日本の名前を持つ艦だし、大和と一緒に記念艦として残して欲しかったなぁ…

  • @user-kk1033
    @user-kk1033 7 місяців тому +8

    最後のBGMが本当に感動を呼び起こしますね⋯
    制作陣には本当に感激です

  • @manilajohn0182
    @manilajohn0182 7 місяців тому +28

    This is a first class, professionally made video, with but one caveat. Fuso has been discovered and her hull is still (I believe) relatively intact. Regardless, thank you for your efforts, and I'd love to see more on the Imperial Navy. WELL DONE...

  • @BB-sm3dc
    @BB-sm3dc 7 місяців тому +9

    伝聞・伝記だけでまるで実録のような映像化が素晴らしいです。
    軍艦や戦闘員達は名刀であっても、それを使う司令部がナマクラであったが故、
    この悲劇が生まれ、小川兵曹の憤慨にも似た証言が生まれたのでしょうね。
    現代でも、国民は日々奮闘しつつも、安全な所から日和見の政治屋や行政らが悪政・増税・売国に勤しむ姿に重なります。
    これを何とかしない事には扶桑のように日本が沈没してしまいます。

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  7 місяців тому +1

      B B様
      ご支援ありがとうございます!

  • @user-fh2gj9we9n
    @user-fh2gj9we9n 7 місяців тому +6

    昔艦これでスリガオ海峡海戦やったの思い出した
    あのイベが一番好きだったぁ

    • @tomoyawatanabe565
      @tomoyawatanabe565 7 місяців тому +4

      そして、そのイベント最中にポール・アレン率いる海底探査チームが扶桑達を見つけてくれた。
      ただの偶然だと思うが何かの縁が働いたと思いたい

  • @user-nb8gb2in6r
    @user-nb8gb2in6r 7 місяців тому +6

    分かりやすい、そして大変美しいグラフィックの映像、ありがとうございました。その主砲はついに戦艦へ射撃することは無かったのですね…本当に悲しい話です。戦争の残酷さを思い知らされます。

  • @user-tj1gc9zl3t
    @user-tj1gc9zl3t 7 місяців тому +1

    ここのチャンネルは昔からの旧海軍マニアから現在に至るまでの人達の思っていた過去の軍艦の歴史をリアルに動画として上げてくれから心を揺さぶられるし、くすぐられますね。

  • @abbtk14
    @abbtk14 7 місяців тому +7

    英国の設計だというのに操舵にかなり癖があって、全速力から舵を一杯に切ると船尾が大きく流れて180度向きを変え、行き足が止まってしまったといいますね。しかしその操舵の癖を完璧に把握し、魚雷や急降下爆撃を巧みに避けたというのだからさすが…。

  • @TSUBAME787bm3
    @TSUBAME787bm3 7 місяців тому +7

    もはや映画だ。
    素晴らしい動画をありがとう。

  • @SvenBeuster
    @SvenBeuster Місяць тому +2

    I dont understand one thing youre telling, but i love IJN ships. Theyre beautys at the sea like our german Battleships.

  • @momijikoZplus
    @momijikoZplus 7 місяців тому +7

    今回も丁寧な解説と映像制作、感謝します。これが個人制作の映像とは・・・。
    ネタ扱いされることも多い艦ですが、こうした歴史がきちんと残っていくことを願います。

  • @dantenero3418
    @dantenero3418 7 місяців тому +2

    歴史再現ありがとうございます。編集ご苦労様でした。ありがとう。

  • @kabenasimura2310
    @kabenasimura2310 7 місяців тому +3

    素晴らしい動画です✨本当にありがとうございます。

  • @y--sizuki
    @y--sizuki 7 місяців тому +5

    ありがとうございます……視れただけでも、感動…ガチで感涙しました……。💫
    レイテ戦役で犠牲になられた全ての軍,軍属の方たちにとり とても良い供養になると個人的に、思います🫡

  • @cotton_030
    @cotton_030 7 місяців тому +1

    素晴らしい再現動画でした

  • @user-xt5eu6pr1d
    @user-xt5eu6pr1d 7 місяців тому +16

    お疲れさまです。今回も素晴らしい動画ですね!大変な作業と存じますが、お身体に気をつけて頑張って下さいませ🙇‍♀️

    • @mikan.president
      @mikan.president 7 місяців тому +1

      ナイスパ〜

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  7 місяців тому +3

      エルコンドルパさん様
      ご支援ありがとうございます!

  • @user-ur2ls4yx2f
    @user-ur2ls4yx2f 7 місяців тому +1

    見入ってしまって、30分一気に視聴してしまいました笑
    高密度なCG、分かりやすい地図表現、ありがとうございます😢
    16:23 ヴィレッジバンガード グッズ

  • @MarcBoraDAWmusic
    @MarcBoraDAWmusic 4 місяці тому +5

    What a beautiful battle ship she was. 👍 and 😭 32:20 Good job めさの san

  • @user-fq8jb4cb8e
    @user-fq8jb4cb8e 3 місяці тому +1

    10年ほど前に勤めてた高齢者施設に扶桑に乗ったことがあると言ってた90代男性がいました。ミッドウェイにたどり着く手前で日本に帰るよう指令?がきたと。で帰ってる時に敵の潜水艦に見つかり、魚雷を避けながら帰ったと。魚雷の頭には何か線?があってそれに接触したら爆発するんだと。その方は最後に工作船明石に乗ったそうです。あのおじいちゃんがこんなかっこいい戦艦に乗ってたんだなと感慨深く拝見させていただきました。

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 7 місяців тому +5

    西村艦隊はオルデンドルフの旧型戦艦部隊を引き付ける目的もあったと聞いたたことがあります。

    • @t3233226
      @t3233226 7 місяців тому +4

      西村艦隊を生贄にしてオルデンドルフ艦隊を消耗させるつもりなら、
      栗田の敵前逃亡は更に罪深いものになりますね

  • @piyo74evo
    @piyo74evo 7 місяців тому +6

    投稿お疲れ様です!
    素晴らしい動画、ありがとうございます❗圧倒的な戦力差の中、突撃せざるを得なかった西村提督の気持ちを思うと胸が痛みます。これで主力艦隊が突入に成功していれば小沢艦隊とともにまだ報われたのに。

  • @spunky5584
    @spunky5584 7 місяців тому +3

    文句なしの素晴らしい動画でした❗歴史を紐解くと戦艦の最後はいつも悲壮感が激しいものですね😢

  • @yamayama0420
    @yamayama0420 7 місяців тому +4

    スリガオ海峡海戦のアメリカ軍の攻撃の仕方がまんま日本海軍が夢見た漸減邀撃作戦みたいなのが皮肉や…

    • @t3233226
      @t3233226 7 місяців тому

      一回こっきりの海戦で雌雄を決する事を望んでいたはずなのに避けて逃げ帰ったっていうね

    • @yamayama0420
      @yamayama0420 7 місяців тому

      @@t3233226
      艦隊決戦ってのは相手が損害に構わず突き進むくらい余程やる気がないと成立しないからな…
      日本海軍がやる気があってもアメリカ海軍が撤退したら起こり得ない…
      それを何度となく繰り返してきた。悲しいね…

  • @kotomozou
    @kotomozou 7 місяців тому +3

    作成ありがとうございました!!

  • @channel-ko5cr
    @channel-ko5cr 7 місяців тому +2

    なかなか作戦に出れず、すんでのところで主砲を振るえず、個性的な艦橋が折れて沈んでもうもどかしさで溢れてます。こうも哀愁帯びた動画には敬語使いたくなりますよ

  • @MatsueHistoria
    @MatsueHistoria 7 місяців тому +2

    扶桑乗員の皆様の最期の御心情を思うと心からの深い悲しみの感情しかありません。

  • @user-qk6lk4by1j
    @user-qk6lk4by1j 7 місяців тому +4

    生涯シリーズ好き

  • @motokonpo
    @motokonpo 7 місяців тому +4

    素晴らしい!感動しました。
    「ありがとうございました」色々と考えさせられます。

  • @user-lf9zu6rc4j
    @user-lf9zu6rc4j 7 місяців тому +1

    素晴らしい動画をありがとうございます。感慨深く涙が出ました。

  • @user-tq9jv1jf7i
    @user-tq9jv1jf7i 7 місяців тому +6

    良く調べられましたね。沈没に至る経緯を誤った情報で伝えるものが圧倒的に多いのですが、本動画は生存者の証言に忠実に出来ていると思います。

  • @user-vs3ib7rk8x
    @user-vs3ib7rk8x 7 місяців тому +15

    これは、編集大変そう…今後も頑張れ‼︎

  • @jahbobmarley
    @jahbobmarley 4 місяці тому +2

    はじめて知る事も多く、
    大変勉強になりました。

  • @0511rigel
    @0511rigel 7 місяців тому +3

    この生涯シリーズ好き。

  • @ilovelamyforever
    @ilovelamyforever 7 місяців тому +4

    西村艦隊の戦いは何度聞いても涙してしまいます。素晴らしいCGでの再現本当にありがとうございます。英霊の霊魂の平安を祈って。

  • @WARHAWK0429
    @WARHAWK0429 7 місяців тому +2

    このシリーズホントに好き!

  • @sahnad-qj2co
    @sahnad-qj2co 7 місяців тому +3

    圧巻だ、、、このような動画は色々な人に見て欲しい

  • @lennonist9746
    @lennonist9746 7 місяців тому +2

    格調高い名作です。映画というより一編の小説といった趣を感ぜられる哀しくも美しい、将に品格ある作風です。本当に勉強し努力した成果ですね。勇壮と悲壮、反戦と鎮魂を愛国心の中で咀嚼した名作です。

  • @paulford9120
    @paulford9120 2 місяці тому

    これは魅力的なビデオで、見た目は非常にプロフェッショナルです。 アップロードしていただきありがとうございます。
    ( グーグル翻訳 )

  • @puchipuchi3434
    @puchipuchi3434 7 місяців тому +2

    見入ってしまいました。
    凄いです。感動しました😭

  • @user-et1kc8ip9e
    @user-et1kc8ip9e 7 місяців тому +7

    ありがとうございます!

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  7 місяців тому +1

      アポロンアポロン様
      いつもご支援ありがとうございます!

  • @user-hv2jw5ev8z
    @user-hv2jw5ev8z 7 місяців тому +3

    いつか工作用紙で扶桑を作りたいと思っている人間です。戦艦で最も好きな艦がCGで現代に蘇っていてスリガオ海峡海戦で涙しました…
    いつか工作するその日までこの動画が残っていますように…

  • @shin-gg2rk3mt3d
    @shin-gg2rk3mt3d 7 місяців тому +3

    泣きました。
    ありがとうございます。

  • @typezero2001
    @typezero2001 5 місяців тому

    素晴らしい作品です。これからも頑張ってください

  • @user-rw6wn3em9b
    @user-rw6wn3em9b 6 місяців тому +2

    艦の乗組員の思いがとても心に響く…

  • @user-hz2hg9wd8u
    @user-hz2hg9wd8u 7 місяців тому

    素晴らしい動画でした。

  • @user-wh8iy1dj6r
    @user-wh8iy1dj6r 7 місяців тому +4

    扶桑😢
    動画を最後まで見ましたが泣けた😢

  • @user-kp4jy7id3g
    @user-kp4jy7id3g 7 місяців тому +4

    映画を見ているようでした。
    感動しました。素晴らしい!

  • @user-im3me9em3o
    @user-im3me9em3o 5 місяців тому

    さすがの再現度です!
    すごいクオリティーですねー
    思わず10回以上見てしまっています。
    本当に制作が大変でしょうが、とても良くできています!
    これNHKとかでも出せるのでは?っと思ってしまうぐらいよくできています!
    このような動画またお待ちしています!

  • @demihi9941
    @demihi9941 5 місяців тому

    主のおかげで艦船模型は中学生以来作ってないが作ろうと思いました、ありがとう。
    完成度の高いCGと姉妹艦の差異や艦歴も分かるので資料性が高く視聴していても飽きることはありません。これからも頑張ってください。

  • @GNOTEINFO
    @GNOTEINFO 7 місяців тому +4

    素晴らしい作品でした 
    面白い動画もこういう本格的なものも、昔の建築動画もどれも素晴らしく、いつも楽しく拝見しております
    私の父は防大の一期生で護衛艦の艦長等を務めた後に戦史専門の学者になり、祖父は赤城や鳥海に乗っていた軍人でした
    仏壇の裏に隠してあった鳥海に乗っていた時に書かれた日記が何十年かして発掘されて、解説付きで父が数年前に出版し、孫の私も少しお手伝いをしました(軍艦「鳥海」航海記 (平間兵曹長の日記 昭和16~17年)イカロス出版)
    士官ではなかったのですが、通信を担当していたこともあり、アメリカの株価の動きから戦局を予測したりと、一般の兵士レベルでも、特に海軍軍人は世界情勢に詳しかったのには驚かされます
    祖父は仲間が目の前で死んで行くのを多数目撃して、早くから戦争反対の気持ちがあった様でした
    その日記には戦時中のリアルな兵士の気持ちが書かれており、意外にも戦争ばかりしていた訳ではなくて、海外の寄港地に寄った時には家族に土産を買ったり、久々に横須賀に帰港すると子供を連れて動物園や靖国神社へ行ったりと、普通の父親の姿も描かれていました
    孫の私には一度の戦争の話はしたことがありませんでした
    辛い思い出を封印していたのかも知れません
    是非いつか鳥海の生涯の動画を作って頂けたら嬉しく思います
    一つの美談も見出すことができません
    心に響きました

    • @teikoku_R
      @teikoku_R  7 місяців тому +5

      大変ためになるコメントありがとうございます!
      鳥海航海記も拝見させて頂こうと思っております
      鳥海は高雄型の中でも大変な武勲艦ですし、いずれ特集したいと思っております

  • @user-lv5ml7jm2o
    @user-lv5ml7jm2o 3 місяці тому

    素晴らしい。ありがとうございます。

  • @user-ib5dx8zq2h
    @user-ib5dx8zq2h 6 місяців тому +4

    戦艦扶桑、かっこいいな。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan 5 місяців тому

      砲塔がたくさん背負い型に重なって、まるで未来戦記での冗談兵器みたいです。わたくしは武器に興味はないんですが、これだけは見とれてしまいます。

  • @re13ningyou39
    @re13ningyou39 7 місяців тому

    いろんなエピソードとパイセンの3D動画で、めちゃわかりやすい❤

  • @milky_carrot
    @milky_carrot 7 місяців тому +3

    凄い見ごたえです。
    涙が出ました。

  • @madmotor
    @madmotor 3 місяці тому

    映像や語り口はもちろん、音楽も素晴らしい。
    特にラストの鎮魂の響きが海行かのようで圧巻。

  • @user-ki7dt7zk1s
    @user-ki7dt7zk1s 6 місяців тому

    泣かせていただきました。ありがとうございます。😢

  • @plinthley
    @plinthley 2 місяці тому +2

    Fascinating, top quality animation and presentation. Will you provide English subtitles? Thank you.

  • @grandadmiralzaarin4962
    @grandadmiralzaarin4962 7 місяців тому +4

    Tragic end for a beautiful old ship

  • @user-oi9zi4eu2t
    @user-oi9zi4eu2t 4 місяці тому

    ありがとうございます。感動しました。凄いです。まさに一流のドキュメンタリー作品に仕上がっていますね。これは素晴らしい!

  • @bunnyfujii
    @bunnyfujii 6 місяців тому +1

    若き日の父は旧制中学を出ると間もなく招集を受け、呉海兵団で訓練を受けた後、戦艦扶桑の確か第三砲塔に配属されました。多くは語りませんでしたので、よくは分かりませんが、陸戦隊として青島上陸、この時は毎日の戦闘で見る見る戦友の数が減っていったそうです。その後巡洋艦香取乗務、トラック島で爆撃を受け、火の海を泳いだ話も聞いています。ジャングルでの栄養失調になるような生活の話も聞きました。歯の多くを失い、マラリアにも罹っています。私達の想像の到底及ばない世界を生きてきたのだと思います。長くは生きられなかった父を思い出しながら、動画を拝見しました。多くの尊い犠牲の上に私たちの今の平和な生活があると思うと安閑と意味のない日々をただ生きていくことなど到底できません。

    • @saikousikikan
      @saikousikikan 5 місяців тому +1

      わたくしの養父も長崎県大村の漁師の出身で、青年学校出て出身小学校の代用教員やってるうちに大村海兵団という所に自分から進んで入って、三等水兵で乗り込んだ空母赤城がミッドウェーで沈んでしまって、油の海を少し泳いでたら戦艦大和のランチがやってきて助け上げてくれたそうです。そのあと台湾に連れて行かれて、陸上勤務でシュロの胸毛の編み込みをたくさん作る作業の監督をやってるうちにフィリップのルソンに移動になって、空爆で死にかけたけど助かって三等下士に昇進して大村に戻ってきて、長崎の原爆の片づけをやってるうちに終戦となったそうです。それからは忘れたとか知らねえなの一点張りで、何も聞き出せないまま68くらいで30年前に死んでしまいました。2枚だけ残った戦時の写真は、マラリヤで痩せたシャツ姿と准士官兵曹長の襟章つけた紺サージ軍服のがあったので、まじめに軍務と勉強に励んで、ちゃんとみんなに遅れないで昇進したらしい父の真面目な性格が偲ばれました。

    • @bunnyfujii
      @bunnyfujii 5 місяців тому

      @@saikousikikan 御父様もご苦労なさったのですね。陸軍は二等兵からでしたが、海軍は三等水兵から、このあたりでも海の兵隊の厳しさがわかるようです。『海の兵隊』という本に、日本の下士官は世界一優秀だったと書かれています(ことのついでですが、なんと、カッターを着岸出来ず「やってくれ」と頼んできた士官があったようです。このような点も海軍組織の致命的な欠陥で、その分、兵、下士官は大変だったはずです)。父が招集を受けた時も当時の大阪南区で海軍はたった二人だけだったそうです。父は外地に7年、後にサイパンで玉砕した部隊から二人だけ呼び戻され通信学校の教官として国内で終戦を迎えました。大和と言えば、通信兵として連絡に行った時、山本五十六さんの姿をお見かけしたそうです。皆さん本当に大変な経験をなさったはずですが、一つだけ、戦後のエピソードとして母から聞いたことを覚えています。戦後の苦しい時期、慣れない食べもの商売の住み込みで父が働き始めていた時、戦友が訪ねてきて、喜んで迎え、朝になってみると、なけなしの現金が持ち逃げされていたそうです。命を共にして戦った戦友に裏切られた父の悲しみを思いやりながら、一方で、この裏切った人がまだ眠っている父のもとをそっと後にしたとき、どんな気持ちだったのか、きっと苦しかったのでしょうね。後に何度も何度も思い出して、心の中でお詫びを繰り返していたと、そう思いたい、きっとそうだったのでしょうね。因みに、父は戦艦扶桑と同じ年に生まれています。後に乗組員になるとはその時誰も思わなかったでしょうね、不思議な運命のように思えます。

  • @ssk10432
    @ssk10432 7 місяців тому +1

    艦これやアズレン等で擬人化され、認知度等は格段に上がっている中、やはり実際の艦船としての当時も活躍や悲話を動画で改めてみると、胸が熱くなります。
    この方々のおかげで今の日本があるという気持ちを忘れてはいけないですね。また戦艦とか空母って戦争の兵器ではあるものの、美的ロマンを感じてしまいます。

  • @user-lb8en1qv8s
    @user-lb8en1qv8s 7 місяців тому +4

    見入ってしまった。🤧
    編集お疲れ様です。
    渾身の出来だ。😆😁👍👍👍👍