Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
16:27 この辺りの心房粗細動になる機序がとても分かりやすいです!
ありがとうございます❤️
忙しいなか 動画アップありがとうございます一回目 理解するのに真剣二回目 ペンを片手に頷きながら三回目 先生方の楽しい教え方に ニコニコしながらみています ポンポン ポンポーン ♪ 何回みても 楽しいです 頭から離れません
はやちゃん❤️❤️❤️コメント遅くなったぁ〜‼️ ごめんねー❤️なるほど〜‼️ すばらしい学び方を教えてくれてありがとうございます♪♪分かると嬉しいしよね〜〜❤️❤️❤️コメントありがとうございます♪k
心房細動と心房粗動の違いが理解出来ました🙆有り難うございました🙇
すっごい見ごたえがありました!粗細動の理由がわかりました!ありがとうございます。
\(^^)/ まつねこさん❤️ コメント、シャア嬉しいです❤️ ありがとうございます k
ありがとうございました😊
コメント嬉しいです❤️ ありがとう😊 k
いつもわかりやすくてとっても助かります🙌
みさおさん❤️ コメント嬉しいです❤️ ありがとうございます k
繰り返し見て勉強します。😄😤
にんにんさん❤️ そうですね 僕も繰り返しが大切だと思います。コメント嬉しいです❤️ ありがとうございます♪ k
鉄道が好きな看護師です。山手線、始発と終点はあるんです。始発電車が出たり、終電の終着駅となるのは池袋、大崎、田町であるが、これらは出発点、終点とは異なる。実は品川が出発点で、田端が終点なんです。心電図を勉強をするのにとてもためになります。今後も頑張ってください。臨床では、モニター心電図が多用されているので、モニター心電図も取り上げてくれるとありがたい限りです。
藤井さん おおお〜 山手線 始発と終点あるんだぁ〜〜〜!! 教えてくれてありがとうございます。嬉しい〜〜〜。モニター心電図もやらなきゃね〜。 リクエストもありがとうございます。k
昔の動画も見て見ました。父が心房細動でアブレーションしてのでアブレーションの言葉に反応しました。この動画は、心房粗動ですけどね。(笑)米山先生が学生になったみたいw質問に正解するとガッツポーズと小さい声でやった!とか呟いているのが可愛かったです。(^^)何度か見ないと全部は理解できないけど、言いたい事のニュアンスは伝わりました。もっとお勉強しま〜す!もう検査技師はやっていないんですけどね。(笑)
麻里〜❤️❤️ 検査技師さんなんですね〜。コメント嬉しいよ〜 ありがと k
いつも楽しい動画をありがとうございます!とてもわかり易い解説でお世話になっています。 一つ質問させてください! AFLの動画で、反時計回りの場合、頭側から足側に行くときにはⅡⅢaVfでF波の陽性部分を作り、足側から頭側に行くときにはF波の陰性部分を作ることはわかりました。しかし、参考書などに書いてある、反時計では上向きF波、時計では下向きF波の判別ができず悩んでおります。基線から比較すると書いてあるものもありましたが、基線もいまいち判断できず… 。通常型AFLの反時計回転と時計回転の判別、F波の上下の向きの判定の仕方(とくに心電図検定に向けて)をご教授いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
非常に悩む質問ですよね。上向きF波はと下向きF波の判別は、F波の傾きです。基線はわからないと思います。F波の傾きが緩やかな方が下向きF波、傾きが急峻な方が上向きF波です。心電図検定頑張ってください!!
たっくん❤️ コメント、質問ありがとうございます。k
@@makototakano161 返信遅くてすみません!助かりました🙇これからも動画楽しみにしてます!!!
いつも大変勉強になっております。ありがとうございます。今回、質問があるのですが、心房粗動で非通常型の粗動の12誘導ですが、先生方はどこを見て分かるのでしょうか。鑑別の仕方があれば教えて下さい。動画の非通常型の心電図は、心房粗動である事さえ私には分かりませんでした。私は粗動の鑑別を見る時、機械的に、鋸歯状波がⅡ ⅢavF V6 陰性V1陽性はコモンフラッターで、Ⅱ ⅢavF V6陽性 V1陰性はリバースコモンそれ以外のV1陽性は左房と覚えてしまっていて、根拠が分かっていません。時計周りか半時計周りかは、下壁誘導で分かるんですが、それが、何故三尖弁(右房)か僧帽弁(左房)かが心電図から分かりません。粗動は大体、三尖弁の周りをグルグル回ってるもんだからっていう暗記だけの理解に止まっています。心電図検定で鑑別が出そうなので、宜しくお願いします。
すごくいい質問です!!V1は右側にあるので、僧帽弁(左房)起源のAFL(AT)であれば向かってくるので、陽性。三尖弁(右房)起源であれば逃げるので陰性が基本ですね。2,3,aVFは下壁誘導で、上から下に向かってくれば陽性、逃げるのであれば陰性です。これが基本的考えです。ただし通常型のように大きく回旋しているとどこの旋回を陽性、陰性と取るかで判断が少し難しくなりますので、注意が必要ですので、一緒に頑張りましょう。
早速のお返事ありがとうございます。V1で左ならば向かってくるから陽性右なら離れていくから陰性と考えれば良いですね。ありがとうございます。先生のおっしゃる通りで、どこの旋回を陽性か陰性かととるのかが私には大変難しいです。(ここではslow downに見えるけど、いやslow fastか?)と言った具合で心電図にギザギザ書いて悩むのです。慣れなのでしょうか。コツコツと頑張りたいと思います。もし、今後宜しければ、vpcの起源やwpwのケントなどの推定の仕方も分かりやすく教えて頂ける動画を宜しくお願いします。
@@qp244 私も勉強中、一緒に頑張りましょう〜。リクエストもありがどです。
いつも勉強が楽しくなる様な動画を作ってくださってありがとうございます!質問です🥺AFLで三尖弁輪をぐるぐるまわっているときはCTIを焼くとのことですが、少し出てきた僧帽弁輪をぐるぐる回る非通常型のAFLではどうやって焼くのでしょうか??左室側だからafのABLみたいに中隔穿刺をするんですか??ポンと疑問に思いました!教えてください🍎
ホルター心電図の解析をしています。AFの判定で困っていることがあります。定義では30秒からとありますが、30秒未満でもRR不正とP波が確認できなければ一過性のAFとしても良いのでしょうか?Pacの連発とすべきなのか悩んでいます。
ほんと難しいですね〜。僕は臨床では心房細動ありで読みます。ないとは言えないからです。僕は迷った時に大げさにとることにしています。僕ならば、所見には pacかafか判別が困難な波形があったのでフォロー下さいとそのままの気持ちを記載します。
全部不整脈って書かれたカルテと診断素人である患者さんにはわかりやすい?!(笑)😁それから山手線の件も病気の話なのに大ウケしてしまいました😅不謹慎ですいません。
16:27 この辺りの心房粗細動になる機序がとても分かりやすいです!
ありがとうございます❤️
忙しいなか 動画アップありがとうございます
一回目 理解するのに真剣
二回目 ペンを片手に頷きながら
三回目 先生方の楽しい教え方に ニコニコしながらみています ポンポン ポンポーン ♪
何回みても 楽しいです 頭から離れません
はやちゃん❤️❤️❤️
コメント遅くなったぁ〜‼️ ごめんねー❤️
なるほど〜‼️ すばらしい学び方を教えてくれてありがとうございます♪♪
分かると嬉しいしよね〜〜❤️❤️❤️
コメントありがとうございます♪
k
心房細動と心房粗動の違いが理解出来ました🙆有り難うございました🙇
すっごい見ごたえがありました!粗細動の理由がわかりました!ありがとうございます。
\(^^)/ まつねこさん❤️ コメント、シャア嬉しいです❤️ ありがとうございます k
ありがとうございました😊
コメント嬉しいです❤️ ありがとう😊 k
いつもわかりやすくてとっても助かります🙌
みさおさん❤️ コメント嬉しいです❤️ ありがとうございます k
繰り返し見て勉強します。😄😤
にんにんさん❤️
そうですね 僕も繰り返しが大切だと思います。コメント嬉しいです❤️ ありがとうございます♪ k
鉄道が好きな看護師です。
山手線、始発と終点はあるんです。
始発電車が出たり、終電の終着駅となるのは池袋、大崎、田町であるが、これらは出発点、終点とは異なる。実は品川が出発点で、田端が終点なんです。
心電図を勉強をするのにとてもためになります。
今後も頑張ってください。
臨床では、モニター心電図が多用されているので、モニター心電図も取り上げてくれるとありがたい限りです。
藤井さん おおお〜 山手線 始発と終点あるんだぁ〜〜〜!! 教えてくれてありがとうございます。嬉しい〜〜〜。モニター心電図もやらなきゃね〜。 リクエストもありがとうございます。k
昔の動画も見て見ました。父が心房細動でアブレーションしてのでアブレーションの言葉に反応しました。この動画は、心房粗動ですけどね。(笑)米山先生が学生になったみたいw質問に正解するとガッツポーズと小さい声でやった!とか呟いているのが可愛かったです。(^^)何度か見ないと全部は理解できないけど、言いたい事のニュアンスは伝わりました。もっとお勉強しま〜す!もう検査技師はやっていないんですけどね。(笑)
麻里〜❤️❤️ 検査技師さんなんですね〜。コメント嬉しいよ〜 ありがと k
いつも楽しい動画をありがとうございます!とてもわかり易い解説でお世話になっています。 一つ質問させてください! AFLの動画で、反時計回りの場合、頭側から足側に行くときにはⅡⅢaVfでF波の陽性部分を作り、足側から頭側に行くときにはF波の陰性部分を作ることはわかりました。しかし、参考書などに書いてある、反時計では上向きF波、時計では下向きF波の判別ができず悩んでおります。基線から比較すると書いてあるものもありましたが、基線もいまいち判断できず… 。通常型AFLの反時計回転と時計回転の判別、F波の上下の向きの判定の仕方(とくに心電図検定に向けて)をご教授いただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
非常に悩む質問ですよね。
上向きF波はと下向きF波の判別は、F波の傾きです。基線はわからないと思います。
F波の傾きが緩やかな方が下向きF波、傾きが急峻な方が上向きF波です。
心電図検定頑張ってください!!
たっくん❤️ コメント、質問ありがとうございます。k
@@makototakano161 返信遅くてすみません!助かりました🙇
これからも動画楽しみにしてます!!!
いつも大変勉強になっております。
ありがとうございます。
今回、質問があるのですが、心房粗動で非通常型の粗動の12誘導ですが、先生方はどこを見て分かるのでしょうか。
鑑別の仕方があれば教えて下さい。
動画の非通常型の心電図は、心房粗動である事さえ私には分かりませんでした。
私は粗動の鑑別を見る時、
機械的に、鋸歯状波がⅡ ⅢavF V6 陰性V1陽性はコモンフラッターで、Ⅱ ⅢavF V6陽性 V1陰性はリバースコモン
それ以外のV1陽性は左房と覚えてしまっていて、根拠が分かっていません。
時計周りか半時計周りかは、下壁誘導で分かるんですが、それが、何故三尖弁(右房)か僧帽弁(左房)かが心電図から分かりません。
粗動は大体、三尖弁の周りをグルグル回ってるもんだからっていう暗記だけの理解に止まっています。
心電図検定で鑑別が出そうなので、宜しくお願いします。
すごくいい質問です!!
V1は右側にあるので、僧帽弁(左房)起源のAFL(AT)であれば向かってくるので、陽性。
三尖弁(右房)起源であれば逃げるので陰性が基本ですね。
2,3,aVFは下壁誘導で、上から下に向かってくれば陽性、逃げるのであれば陰性です。
これが基本的考えです。
ただし通常型のように大きく回旋しているとどこの旋回を陽性、陰性と取るかで判断が少し難しくなりますので、注意が必要ですので、一緒に頑張りましょう。
早速のお返事ありがとうございます。
V1で左ならば向かってくるから陽性
右なら離れていくから陰性と考えれば良いですね。ありがとうございます。
先生のおっしゃる通りで、どこの旋回を陽性か陰性かととるのかが私には大変難しいです。(ここではslow downに見えるけど、いやslow fastか?)と言った具合で心電図にギザギザ書いて悩むのです。
慣れなのでしょうか。
コツコツと頑張りたいと思います。
もし、今後宜しければ、vpcの起源やwpwのケントなどの推定の仕方も分かりやすく教えて頂ける動画を宜しくお願いします。
@@qp244 私も勉強中、一緒に頑張りましょう〜。リクエストもありがどです。
いつも勉強が楽しくなる様な動画を作ってくださってありがとうございます!
質問です🥺
AFLで三尖弁輪をぐるぐるまわっているときはCTIを焼くとのことですが、少し出てきた僧帽弁輪をぐるぐる回る非通常型のAFLではどうやって焼くのでしょうか??左室側だからafのABLみたいに中隔穿刺をするんですか??
ポンと疑問に思いました!教えてください🍎
ホルター心電図の解析をしています。AFの判定で困っていることがあります。定義では30秒からとありますが、30秒未満でもRR不正とP波が確認できなければ一過性のAFとしても良いのでしょうか?
Pacの連発とすべきなのか悩んでいます。
ほんと難しいですね〜。僕は臨床では心房細動ありで読みます。ないとは言えないからです。僕は迷った時に大げさにとることにしています。僕ならば、所見には pacかafか判別が困難な波形があったのでフォロー下さいとそのままの気持ちを記載します。
全部不整脈って書かれたカルテと診断
素人である患者さんにはわかりやすい?!(笑)😁
それから山手線の件も
病気の話なのに大ウケしてしまいました😅不謹慎ですいません。