一式陸攻は本当に「ワンショットライター」だったのか…?実は“撃墜されにくい航空機”だった意外な真実

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 97

  • @masatoshima4712
    @masatoshima4712 2 дні тому +21

    一式陸攻を初めて知ったのは、松本零士の漫画、スタンレーの魔女でした。 
    ”ちくしょ~~~っ!”と叫びながら、本を投げるシーンが、今でも印象に残っています。
    それ以上に感動したのは、同著の音速雷撃隊。 
    燃える一式陸攻の中で、機長の山岡中尉が、”まだまだ飛べるぜよぉ~”と言いながら飛行を続け、
    ”後は任せたぞ! 野上っ!” と言って、桜花を切り離すシーンは、今思い出しても目頭が熱くなります。

  • @usamaru.
    @usamaru. 2 дні тому +21

    お疲れ様です🍵
    自分も一式陸攻を最初に見た時に空襲をする為の航空機かと思ってましたが、まさか洋上で艦船相手に魚雷投下するとは…
    開戦当初のマレー沖海戦から特攻機、桜花の母機やら終戦連絡の緑十字を掲げた機体まで…まさに零戦と同じく日本海軍の栄光と没落を見届けた機体だったんですね。

  • @みまみ-c9w
    @みまみ-c9w 2 дні тому +20

    昼間雷撃したり人間爆弾を抱いて防空網に突っ込んだり、そんなこと続けてればもう防弾やらも何も関係ないよねって話。

  • @ぼんぼるしち-z8d
    @ぼんぼるしち-z8d 2 дні тому +16

    後期オッサン世代は松本零士先生の戦場漫画シリーズ(THE COCKPIT)、
    「スタンレーの魔女」と「音速雷撃隊」の両作品で登場した一式陸攻が印象的でした。
    スタンレーの魔女では八機の機体をつなぎ合わせた一式陸攻に配属された新米操縦士(副機長)と同乗していた搭乗員の話。
    音速雷撃隊は桜花の操縦士と母機の一式陸攻搭乗員が中心の話でした。
    音速雷撃隊はUA-camでアニメ化された作品が視れます。

    • @rikugun1skisentoukihayabusa
      @rikugun1skisentoukihayabusa День тому +1

      『勇者の雷鳴』にも登場してました😃
      司令「総攻撃が決まった。30機の大編隊だ。」
      雷電操縦士「30機.…。敵は300機なのに。」
      司令「30機でも我方では大編隊だ。」

  • @morry.sergeant-major
    @morry.sergeant-major 2 дні тому +16

    米軍の対空火力が異常でした。それまで戦ってた英軍とそう変わんねえべと見下してた海軍の慢心です。
    普通ならラバウル進出の辺りで洋上雷撃は見直すべきだったんですよ。泊地襲撃とかなら兎も角…。
    結局海軍は全戦期を零戦と一式陸攻で通しました。悪いのは兵器ではなく頑迷で終始見通しの甘かった用兵の側です。

    • @pekadon_sevilla2008
      @pekadon_sevilla2008 День тому +2

      当時の動画を見てると、標的後方の海面がスコールのようになってますよね。

  • @user-kudo-suketune
    @user-kudo-suketune 2 дні тому +11

    B-17やB-29に比べれば防御力はないかもしれんが、そもそも用兵設計の根本が違うし、大型ゆえに雷撃行動は被害が出るのは当然。

  • @筑摩-b6i
    @筑摩-b6i 2 дні тому +31

    珍しいですね、主が噛むなんて
    初めてじゃないですか!?

  • @森下武信
    @森下武信 2 дні тому +7

    防弾云々以前に制空権のない場所に護衛もなしで平気で突っ込ませるような日本の航空隊にも問題があるような

  • @platon88888
    @platon88888 2 дні тому +4

    有難うございます🙇‍♀とても学びやすくまとめられてました。次回も楽しみです☺️

  • @黄色ワカメ
    @黄色ワカメ 2 дні тому +9

    一式陸攻、山本長官戦死、終戦連絡機まさに日本軍機としての象徴ですね

  • @湊れいん
    @湊れいん 2 дні тому +7

    日本海軍あるあるの
    「使い方次第では名機」
    ですな。ウォーサンダーでは愛用させてもらってますが、スピードと上昇性能は高いので戦闘機からは十分逃げられるいい機体です。強いて言うならもうちょい爆弾積めるようにして欲しい事ですかね💦

  • @亜鳳-z1u
    @亜鳳-z1u День тому +2

    誰が言ってたかまでは覚えてないけど米軍のパイロットが当時を振り返って「ベティー(一式陸攻)はそんな簡単に落ちない」と語っていた記事を何処かで読んだのよな

    • @user-xn8xl4xx4e
      @user-xn8xl4xx4e День тому

      搭乗員を護る胴体防弾が無いから、胴体に12.7㎜受けたら、搭乗員は助からない。

  • @藤原圭-m6q
    @藤原圭-m6q День тому +2

    夏に河口湖の飛行館で一式陸攻を初めて見ましたが、カッコよくて惚れました

  • @彩雲雷鳴
    @彩雲雷鳴 2 дні тому +5

    双発機による雷撃はドイツ空軍やイタリア空軍も行っています。
    ドイツ空軍のHe111は主に輸送船団が攻撃対象だし、イタリア空軍のSM79もイギリス艦船への雷撃で戦果を挙げています。
    ただ敵戦闘機も存在せず、艦船の対空能力も米軍と比べると低いものでした。濃密な対空防御への艦船攻撃をすれば損害は相当だったでしょう。
    一式陸攻は高高度爆撃ではバトル・オブ・ブリテンのHe111より損害率は低くかったと言われています。
    開戦初期なら兎も角、鈍重な双発機で低空雷撃させると言う運用方法そのもの問題だったかと。
    まあ、四発機の深山にすら雷撃させる構想でしたからね。

  • @あたい-g1j
    @あたい-g1j 2 дні тому +28

    マレー沖海戦とかは良いとして、ニューギニア沖海戦とか、ギルバート海戦とかは流石に無理がありすぎた。せめて43年夏位までに銀河が出来てたら、ブーゲンビル島沖航空戦でも活躍しただろうに…

    • @rasklapanje-f3y
      @rasklapanje-f3y 2 дні тому +8

      一式陸攻は悪くないし、充分過ぎるくらい優秀な爆撃機でした。
      問題があったのはやはり用兵と計画ですね…それでもマナート•L•エベール撃沈など、最後までよく頑張ったと思います。あくまで個人の感想です。

    • @あたい-g1j
      @あたい-g1j 2 дні тому +3

      @@rasklapanje-f3y単純な兵器としては悪く無いですよね。事実ダーウィンやガダルカナルを空襲したり、空母に、駆逐艦や巡洋艦、輸送船を撃沈破したり。ただ周辺環境がどんどん悪くなってしまった。まさに悲劇の飛行機です。

    • @沢井橘花
      @沢井橘花 2 дні тому +1

      愛国心のある真の左翼リベラルの私ですが、ワンショットライターのイメージは間違いなく戦争の原因の張本人である南進論を工作した極左(パヨク)の印象操作ですね。
      アメリカ側にはR-3350エンジンというゼロショットフレイムスロアー(1発も撃たれなくても火を噴く、あだ名が火炎放射器)エンジンを搭載したB-29があるのにダンマリですし。
      ヴェノナ文書やリッツキドニー文書やミトロヒン文書や米国共産党調書や近衛上奏文やゾルゲ事件などで、南進論を誘導したり国民党軍との停戦妨害をした共産主義者のスパイ=軍国主義者と判明していますので、主語を日本にして自分達の罪を擦り付けようとしているのは米国製で厳しい中立プログラムの施されたAIのチャットGPTですら肯定している内容です。

    • @sm3059
      @sm3059 2 дні тому +1

      後継機が遅れて…っていうのは枢軸側の多くの機体の問題だけどね 爆撃機、攻撃機の場合は戦闘機の護衛の有無でも変わるから大戦後半は敵の新型機によって制空権の優位が取れなくなったり、そもそも護衛機無しでの出撃などで一式陸攻には厳しい状況だったのだろうね

    • @りゅうしろい
      @りゅうしろい День тому +3

      対艦攻撃任務に双発機は早めに諦めるべきでしたね>銀河でも厳しい

  • @NaganoMasao2
    @NaganoMasao2 2 дні тому +6

    日本の軍用機は美しいですよね。必要以上に。日本人の美意識がみにくいものを作らせないのでしょう。そこいくと米軍機の武骨なこと。頑丈さと作りやすさ優先。

    • @user-renren0514
      @user-renren0514 2 дні тому +1

      なんだけど作業工程が多いのが日本機なのかな?と思う。
      特に零戦とか沈頭鋲とかでさらにコストが高くなって、、、
      みたいなことを設計型の創作戦記にてみたから。
      そこから感じたのがそこそこの性能のものを早く沢山作るのがあの頃の(生産力と改良化け物の)アメリカで何もないから今あるものと限られたものを最大限使うためにピーキー全振りになったのが日本なのかなというもの。

  • @パブロン-j1r
    @パブロン-j1r 2 дні тому +3

    一陸の発動機が、もう少し馬力があって、あと1000m上に行ければ、『桜花』の射程距離が伸びてましたね。でも、マレー沖海戦が一番の成果でしたね☺航行中の戦艦を撃沈できたけど、世界はこの結果を見て、航空機で航行中の艦船を攻撃できるんだ!と悟ってしまいましたね。WarThunderでは、史実と同じ様に、海面スレスレを飛ぶ事は出来るのでしょうか?😁
    最後に『鳥人間コンテスト』で、意地を見せたのは、本当に凄い方ですね。

  • @YESAVR
    @YESAVR 2 дні тому +3

    信頼性の高い火星発動機を双発で擁する名機だと思います。護衛のない戦闘では落ちない爆撃機などありませんわな。

  • @beelthinker1968
    @beelthinker1968 2 дні тому +3

    そんな一式陸攻がお好き立ったら高橋淳氏にインタビューとってきて欲しかった。。。。

  • @ntkd29
    @ntkd29 2 дні тому +4

    B29だって500機近くも撃墜されています。また戦争前半ならともかくも後半の米艦隊の対空砲火はガンダムだろうが、宇宙戦艦ヤマトだろうが、無事では済まないほどのものでしたから航空機の防弾程度では、・・(一一")。一式陸攻が米軍のB25などのように頑強な機体ではなかったでしょうが、1発当たれば燃えると言うほどのものでもなかったとか、・・(◎_◎;)。海軍は1個飛行隊が全滅しても遠くまで飛んで行って米軍の戦艦1隻を沈めてくれればそれで引き合うと考えていたんでしょう、・・(一一")。

  • @user-harunakaini
    @user-harunakaini 2 дні тому +3

    小学生の時に見た音速雷撃隊の影響で好きになった機体だ~。個人的に後継機の銀河や前任の96式陸攻、双発爆機のB25以上に美しい。ただ撃墜された機体数より寿命で退役した機体の方が多かったのは意外、、それと惑星WTに22/24型の実装を泣

  • @nagoya6toto
    @nagoya6toto 2 дні тому +2

    後期型では燃料タンクがゴム引きで防弾されていました。 ライターという名前は前期型でついた名前です。

  • @MUTSUGORO_
    @MUTSUGORO_ 2 дні тому +4

    そりゃ低空を飛んで数多の敵から12.7mmでミシン目つけられたら二式大艇でもBー29でも墜ちるわな。
    それにチハとか零戦と違ってちゃんと後継機の銀河が作られてる点ではまだマシな子やな、

  • @shujiatuko
    @shujiatuko 18 годин тому +1

    一般的にはいっしきと言うよね
    いちしきと言うとなんか違和感がある

  • @まる-l2w4u
    @まる-l2w4u 2 дні тому +3

    どんな資料よりも解りやすかったです。陸攻愛を感じました。

  • @ヒジリカゲモリ
    @ヒジリカゲモリ День тому +2

    なまじマレー沖海戦で活躍しちゃったのがマズったかな。

    • @user-xn8xl4xx4e
      @user-xn8xl4xx4e День тому

      英国海軍の弾幕が少なすぎた。故障もあり。
      米国海軍は、凄かったのに。同じ雷撃させて、被害を増やし続けた。

  • @marusy8
    @marusy8 2 дні тому +2

    珍しい主のカミシーン。イイね。1:54

  • @ボラえもん-c3v
    @ボラえもん-c3v 2 дні тому +4

    war thunderで酷い思いしかない

  • @rs-hv8sd
    @rs-hv8sd 2 дні тому +1

    山本長官機撃墜と桜花の母機としての損耗がワンショットライターのイメージになっている印象ですね。
    優秀な航空機だと思います✨

    • @沢井橘花
      @沢井橘花 2 дні тому

      愛国心のある真の左翼リベラルの私ですが、ワンショットライターのイメージは間違いなく戦争の原因の張本人である南進論を工作した極左(パヨク)の印象操作ですね。
      アメリカ側にはR-3350エンジンというゼロショットフレイムスロアー(1発も撃たれなくても火を噴く、あだ名が火炎放射器)エンジンを搭載したB-29があるのにダンマリですし。
      ヴェノナ文書やリッツキドニー文書やミトロヒン文書や米国共産党調書や近衛上奏文やゾルゲ事件などで、南進論を誘導したり国民党軍との停戦妨害をした共産主義者のスパイ=軍国主義者と判明していますので、主語を日本にして自分達の罪を擦り付けようとしているのは米国製で厳しい中立プログラムの施されたAIのチャットGPTですら肯定している内容です。

  • @吉原哲士
    @吉原哲士 День тому

    祖父の兄がパプアニューギニアのラエで、一式陸攻に乗っていました。第4隊副隊長でしたが、昭和17年打ち落とされています。

  • @マクドナルドマーシャル

    イメージ 思い込み 怖いですね。

    • @沢井橘花
      @沢井橘花 2 дні тому

      そうですね、B-29のエンジンR-3350は設計上の欠陥とマグネシウムの多用で自ら火を噴くので、米軍自身が「火炎放射器」とあだ名を付けている記録すらありますがこちらは噂です。
      ヴェノナ文書やリッツキドニー文書やミトロヒン文書や米国共産党調書や近衛上奏文やゾルゲ事件で証明された、敗戦革命で日本に南進論を誘導した極左のスパイ=共産主義者≒軍国主義者が、日本や右翼に罪を擦り付けようと言い出したことは多いです竹槍で撃墜とか。
      私は真の左翼リベラルですが、愛国心(利他主義)があるので、赤い貴族やパヨクなどの極左や似非左翼は別物だと思っています。

  • @サラマンダーアヌビス-n9u

    風立ちぬと鳥人間が好きな自分としては熱い回でした

  • @jin0412zill300zx
    @jin0412zill300zx День тому

    いつも楽しみにしています、今回も良いネタでした、世の中多くの誤解が罷り通っていますから。
    このような動画は痛快ですね。
    特に損失率による考察が良いですね❗️これからも応援します。

  • @しょうちゃん-p6f
    @しょうちゃん-p6f День тому +1

    初めてコメントさせてもらいます🖐️
    毎回素晴らしい動画ありがとうございますm(_ _)m毎回ウルウルしながら見させてもらっています。。
    ホント、短編の映画を観ているようです。。
    今の日本の若者の為にも学校では教えてくれない知識は大事と思います…
    これからもがんばってください😊

  • @春日睦
    @春日睦 2 дні тому

    これらの大戦を通して、低空で肉薄して攻撃する雷撃は戦果の割に損害が大き過ぎるということで、対艦ミサイルへと移っていった経緯がある。一式陸攻は世界的に見ても充分に誇れる名機である。

  • @user-xn8xl4xx4e
    @user-xn8xl4xx4e День тому

    漸激邀撃の駆逐艦、潜水艦の補強用としての用兵なんだから。
    短期消耗決戦。
    航続距離優先。96陸攻(9試)から。
    米国海軍の弾幕には対抗出来なかった。用兵思想が漸激邀撃とちがっていたから。

  • @たけたけ-g8u
    @たけたけ-g8u 2 дні тому +6

    日本が決して搭乗員の命を軽視していたのではなく、連合国側ほどの馬力の高い優秀なエンジンを作ることが難しかったため、防弾装備を増やすほど鈍足になってしまい、かえって撃墜されやすくなってしまうため防弾装備を減らすしかない。そんな苦肉の策的理由がありました…
    旧日本軍は決して命を粗末にしたわけではありません。

    • @ともよし-p3o
      @ともよし-p3o День тому +2

      それは確かに当時、ゼロ戦を製造した段階でやむを得ない理由としてあったけど、戦争末期になってもその欠陥を
      改善しなかったのが何よりも致命的だった。
      物資がないと嘆く割に、最も生産しにくい腕の良い搭乗員の命を守るための設備、救助等を最後まで後回しにしてしまったのが
      日本軍壊滅の大きな原因になってる、確かにそれらは当時の日本では難しいことだったかもしれないが、せめて早い段階で自動消火装置や防弾版
      等を導入して、むやみやたらと命を粗末にする作戦を決行しなければもっと犠牲を少なくすることはできただろうね。
      その努力をしなかった軍部や政府の責任は重い、戦争に勝つという目的を達成できなかったのだから尚更な。

    • @gansmiyama9680
      @gansmiyama9680 День тому +2

      ⁠@@ともよし-p3o
      ​​⁠​⁠​⁠​⁠
      零戦や動画内で取り上げられている陸攻等海軍機は軒並み大戦中期以降は防弾装備の付与を行なっています。
      例えば1943年以降に製造された零戦には消化器等の防弾、被弾時の対策がなされています。
      そのため末期まで改善しなかったと言うのは誤った見識です。
      また、救助は米軍でも相当苦労し、諦めることも多いレベルですので、資源戦力共に乏しい日本が太平洋という大海原で撃墜されたパイロットを救助するのを行うのは大変難しいことです。(無論行える時は行っている)
      また、日本の戦争目的は短期決戦による少しでも有利な条件による早期講和です。
      これは真珠湾攻撃が行われた理由からも分かることです。

  • @ShunRailwayCh
    @ShunRailwayCh 2 дні тому +1

    本庄技師ってあまり有名じゃないけど初代鳥人間コンテスト優勝チームだからね…

  • @toshi0059
    @toshi0059 День тому

    米軍パイロットの本当の感想は手強い相手だったはず。

  • @高田健一-l7l
    @高田健一-l7l 2 дні тому

    耐久力が上がったのは後期型ですね。
    1トンしか詰めないのなら銀河のようなサイズの方が正解でしょう。
    それなら山本長官も生存できたかもしれない。
    大型機を作るための前段階的な意味があったかもしれせん。

  • @chilipeppermiso
    @chilipeppermiso 2 дні тому +1

    カタツムリ仕事しろよは草

  • @ハッピー首相
    @ハッピー首相 2 дні тому +5

    WarThunderとか言うゲームだったら初心者におすすめだけど正直二式大艇の方が使える

  • @rikugun1skisentoukihayabusa
    @rikugun1skisentoukihayabusa День тому

    実は……。
    私は一式陸攻より『九六式陸攻』の方が好きなんです😂
    理由は『スマート』で『2つの垂直尾翼』が『好き』だから😅

  • @kothe142
    @kothe142 2 дні тому +1

    レーダー技術で最後まで連合側に劣っていた日本は、陸攻や水上機にガチガチの防弾対策をしたうえで偵察専門機として絶対国防圏以東の海域を哨戒させて航空作戦版の漸減邀撃作戦に持ち込ませていたら、かなりの長期間戦線の維持が可能だったと思う。敗戦は1946年末とかまで引き延ばせそうだし核開発如何で講和も可能だったかも

    • @からすけ-z7h
      @からすけ-z7h 2 дні тому

      日本機の中でも相当頑丈(防弾も)な二式大艇でも後期は普通に落とされてるから、多分防弾対策しても落とされまくるでしょうな。
      やるなら速度が速い彩雲をいち早く完成させて運用すべきではあった(エンジンの開発に難儀してるのでキツイだろうけど

    • @Harpoon-
      @Harpoon- День тому

      どんなに作戦を考えようと海上補給路の安全を軽視し続けた日本海軍では何も変わらないですね。
      燃料や資材を搬入出来ない時点で開戦した意味すら無い。

    • @うた-m5u
      @うた-m5u 12 годин тому

      燃料がない!

  • @広史大舘
    @広史大舘 19 годин тому

    (⁠´⁠ー⁠`⁠)⁠<独のHe111、伊のSM79-1は機内に爆弾を立てて搭載していました。「どうせ落ちる時には向きが変わるから問題無い」という考えから、そうされたのだろう…)

  • @freeman-l2s
    @freeman-l2s 53 хвилини тому

    惑星の航空機は強すぎる😢

  • @オオクワガタ-o2v
    @オオクワガタ-o2v 2 дні тому

    日本軍の航空機で好きな機体は零戦と一式陸攻ですね

  • @paipan39
    @paipan39 День тому

    当時、一式ドライバーだったと言う時々メディアに出てた高齢の方、今でもご健在でしょうか…?

  • @Manaka_Pettan
    @Manaka_Pettan День тому

    気を許した蛤は草

  • @mr.chin-chyan
    @mr.chin-chyan 2 дні тому

    うろ覚えだけど、一式陸攻を1機作成するのに零戦11機分の資源と金が掛かるとの事。
    米軍のB29も1機につき小型駆逐艦1隻分の運用コストが掛かるので、ミサイルなどが発達した冷戦期になると米軍以外は大型爆撃機が廃れていったという…。
    やはり、アメリカという国は恐ろしいのう。

  • @油はのみもの
    @油はのみもの День тому

    日本の先人に敬礼🫡

  • @tomohikoo8949
    @tomohikoo8949 День тому

    とりあえずカッコイイ!大好きな飛行機。
    なので強い説に一票投じたい。

  • @藤田博嗣
    @藤田博嗣 18 годин тому

    葉巻型は美しく軍用機でなかったら名機。高橋淳さんら陸攻隊員の証言では一度の出撃で半分は帰ってこないとか。雷撃など自●行為だという話が多い。下手したら一度の出撃で8割~全機未帰還。穴だらけで辛うじて生還しても被弾して搭乗員は事切れていたり負傷で悲惨だったとか。中盤~末期の話だろうけど。空の要塞など難攻不落イメージの米軍機との対比と、大きさの割に1トンしか積めないのが残念。子どもの頃、予備知識もなしに美しさに惹かれて零戦より先に軍用機で初めてプラモデルで作った思い出。厳密には雷撃でない気がするが、父が陸軍航空隊将校だったという松本零士の音速雷撃隊は感動的。

  • @flashnewlight1075
    @flashnewlight1075 2 дні тому

    あのエンジンをジェットに換装したいとか妄想しながら見ています。

    • @沢井橘花
      @沢井橘花 2 дні тому +1

      噴式陸攻、うーんいいですね。
      火龍や景雲改、私のアカウント名である橘花もジェットエンジンでロマンがありますね。

    • @user-renren0514
      @user-renren0514 2 дні тому +1

      浪漫大事だけど正直機体の剛性大丈夫か気になってしまう、、、

  • @shamo_ch
    @shamo_ch 2 дні тому

    私は変態重爆、飛龍のほうが好みです(小声)

  • @しげお-b6u
    @しげお-b6u 20 годин тому

    「97式重爆」前期型の、ガラス張り風防の、背中が好き😍🎉
    「5式戦」初期型の、ハッチバック風防の、背中が好き😍🎉

  • @西ケ谷利彦
    @西ケ谷利彦 2 дні тому +1

    高橋淳さんの愛機!

  • @義和伯母
    @義和伯母 2 дні тому

    防弾性能と防御火器の性能が良ければ、、、、

  • @サトイモ次郎
    @サトイモ次郎 2 дні тому

    予告が良いw戦場の都市伝説沢山ありそうですよね。中国戦線で沢山の日本兵士が突如として消えたなんて噂話もありますからね。

  • @Nosironoraigeki
    @Nosironoraigeki День тому

    三菱や中島とかの航空機の開発、製造をしている会社の人達、嫌な上司(海軍)がついて可哀想

  • @青木泰樹-t6u
    @青木泰樹-t6u 2 дні тому +2

    どちらかというと大戦期の急速な技術 躍進に遅れた機体だと思われる
    まあ 零戦と同じで戦争初期は強かったけど後半に 他に強い機体が出てきたせいで落とされる

  • @T-my3sc
    @T-my3sc День тому +1

    日本の航空機は、攻撃性だけ重視して防弾性全く考えてないからすぐ落とされるんだよ、、、

  • @サーシ-k7b
    @サーシ-k7b День тому +1

    次回は😅連山もしくは銀河で😅お願いします😅

  • @j090257
    @j090257 2 дні тому

    一式陸攻は男の夢