【就活】IT業界でも下請けプログラマーはやめましょう (Vol.19)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 лис 2024
  • 私の「人生の目的論」がついに本になりました:amzn.to/35hGCEi
    外資系IT企業で20年間勤めてきた私から見て、プログラマーというのは絶対選んではいけない仕事です。一方でプログラミングの能力自体は、これからのどのビジネスにも必要なスキルになると考えます。
    Twitterフォローしてね: / @3utsu
    就活や転職の過去動画まとめ&経歴:3utsu.com #Utsuさん

КОМЕНТАРІ • 269

  • @3utsu
    @3utsu  6 років тому +103

    プログラミングは素晴らしい技能です。しかし仕事にしてはダメです。悪い大人にだまされないように。続編も作成しました。【就活】これからのビジネスマンの必須スキルとしてのプログラミング (Vol.120)【新社会人】:ua-cam.com/video/IlPl5QqRgdw/v-deo.html
    SESのリストを発見しました:twitter.com/ITSES91/status/1039624945221816321

  • @gtrtaku6327
    @gtrtaku6327 5 років тому +179

    この話を聞いてやめた方がいいのかなって思った人はやめておいた方がいい続かない

  • @moyamoyamoyamoya
    @moyamoyamoyamoya 6 років тому +96

    プログラミングはツール、やりたいことを叶える道具、それに気付かずプログラミングすることを目的にしてしまったら……

  • @netokapps
    @netokapps 6 років тому +59

    プログラマが冷遇され、ソフトウェアを軽視してきたことも日本経済衰退の要因の1つだと思います。Utsuさんが仰るようなプログラマの待遇もスタートアップやITを重視する企業から少しずつ改善されてきていますし、日本にこだわりがなければ技術を数年磨いた後、海外で就職すればそれなりに高い給料も望めます。

    • @たいたににに
      @たいたににに Рік тому

      自分は機械工の大学生で将来カナダなどの大学院でコンピューターサイエンスの修士号をとって、現在就職を狙ってるのですが、将来性を考えるとおすすめできますか?年収1000万以上欲しいからです。
      しかし将来的にソフトウェアエンジニアは、シリコンバレーの天才しか稼げないらしくて難しいとも聞くので意見をお聞きしたいです。

    • @netokapps
      @netokapps Рік тому +1

      @@たいたににに スキルも語学力もアップできますし、現状ではおすすめできます。
      僕がトロントで働いていた企業では多くの人がウォータールー大学卒業生でした。その大学のいいところは在学中に4ヶ月間の有給インターンシップを6回経験する必要があり、学生でいながら実務経験がつめ、実際に入社するときもイメージとの乖離などが発生しにくいところです。
      難関大学らしいので入学は大変かもしれませんが、すごくいいカリキュラムだと思いました。
      最近ではAIの台頭によりどの職も未来が読みづらいですが、現状ですとカナダではエンジニアになれば1000万円以上は難しくないので是非がんばってください!

    • @たいたににに
      @たいたににに Рік тому

      @@netokapps ご丁寧にありがとうございます。未来のことは読めないわけですがchatgptなどの影響でソフトウェアエンジニアは無くなるという情報は英語の記事見ても書いてあるので、伺いたかったです。直近ではまだ問題ないでしょうが。。

    • @たいたににに
      @たいたににに Рік тому

      @@netokapps 現在はどこで働かれていますか?

    • @netokapps
      @netokapps Рік тому

      @@たいたににに 現在は東京でフリーランスとして働いています。海外で働いてみたいという目標に一旦満足したので。

  • @山田太郎-m1l1b
    @山田太郎-m1l1b 5 років тому +17

    社会人のプログラマーは正直プログラミング出来る事にこした事は無いんですが一番は人とのコミニュケーション能力が一番重要だと思います
    逆に作っている方だけが理解出来るブラックボックス製法は評価され辛いだと思います

  • @マソップ-m7h
    @マソップ-m7h 5 років тому +33

    ありがとう
    多分凡才だけど逆にやる気出たよ

  • @cream1365
    @cream1365 5 років тому +11

    プログラミング業務の外部委託には主に3つの方法があり、請負契約、準委任契約、派遣契約に分かれます。請負契約は大企業のような、顧客から依頼があった仕事を下の会社に回す方法です。準委任契約では大企業から受け取った業務を主に行います。派遣契約では、派遣社員が顧客側へと飛ばされて業務を行います。派遣契約では契約内容が厳しいので残業代などがきっちり支払われますが、準委任契約では大企業が大部分の収益を持って行ってしまうため、請負業務のみで会社経営をしている会社に入ると薄給になってしまいます。
    これからIT へ挑戦してみたいと思ってる方は、そこまで怯える必要はありません。IT 業界が全てブラックだというのは極端すぎます。
    下請けのみでなく、自社製品を開発していたり、収入源が一つでない会社を選べばホワイトな会社で働くこともできます。
    本当にこの業界で働きたいと思うならば、たった一人の動画主の言葉に左右されるのではなく、インターネットできちんと調べて自分の糧にすべきだと思いますし、それすらできないのであればこの分野で働くことは難しいかと。(IT系は日々技術が更新されていきますのでその都度勉強する必要があります。)
    中小企業だけでなくとも、ベンチャーを選んで自分の技術を磨くことも出来ますから、そこらへんも考えてみてください。確かに未経験で何もできないまま会社に行けば利用されてしまうかもしれませんが、今は独学でプログラミング学習がしやすい時代なので、やろうと思えばいくらでも勉強できます。天才とか平凡とか言う前に、まずプログラミングスキルを身につけてみて下さい。まだ土俵にすら立っていない人間がそんなこと心配する必要ないです

  • @karyu0in0japan
    @karyu0in0japan 7 років тому +56

    高卒未経験からでも拾ってくれる状況なので自分でなにかをつくる技術が欲しいって人で失う未来がない人は飛び込んでみると良いと思います。最初の3年は地獄ですが、耐え抜くと結構いろんなものが家でも作れるようになってます

  • @96kt
    @96kt 6 років тому +10

    とても解りやすい解説でした。助かります。

  • @なーた-w6y
    @なーた-w6y 6 років тому +109

    プログラムはツールだから、プログラムだけを武器にして生きていくのは天才じゃなければ難しいでしょうね
    プログラム × 何か があればそこそこ強い人材になれそうな気がします

    • @あーる-e7h
      @あーる-e7h 6 років тому +2

      なーた 例えば何ですか?
      教えてくださいお願いいたします┏●

    • @神-n3v3x
      @神-n3v3x 6 років тому +12

      あーる プログラム×イラスト
      プログラム×作曲など

    • @あーる-e7h
      @あーる-e7h 6 років тому

      相互作用さんありがとうございます(●´_ _)ペコ

    • @shoujimiyagi6461
      @shoujimiyagi6461 6 років тому +3

      全行程やってるがプログラミングが一番楽しいな。
      というかゲーム作りて~独立してぇ~

    • @BOT-ix8oi
      @BOT-ix8oi 5 років тому +11

      DJ Cowardice
      コミュニケーション能力なんてあって当然のスキルやん なんの力になるん?

  • @user-gx9xf2zb6o
    @user-gx9xf2zb6o 6 років тому +79

    京大出て一兵卒のプログラマー40歳の人が会社にいたけど
    悲惨だったなー
    30代でプログラマーから管理者にならないと将来的にも厳しいとも聞いたな

  • @どっぐ-y7x
    @どっぐ-y7x 6 років тому +10

    システム構築とプログラムは違うのでしょうか?
    IT企業の求人にはこの二つが多く見られます
    他にどういった業種でIT企業に入れるのでしょうか

  • @precisionoao6731
    @precisionoao6731 6 років тому +40

    自分は大学3年ですが、同じような考え方でした。
    日々プログラミングの授業を受けていましたが、こうした考えが出てきてしまうんですよね...。就活期間は慎重な判断が必要ですね。

  • @yuyu9824
    @yuyu9824 6 років тому +25

    タイトル見て大号泣

  • @新世界創造社
    @新世界創造社 6 років тому +59

    やっぱ、就職ってコミュニケーション能力に帰結するよね。
    相手に頭の良さを伝える為の最も手早い伝達手段がコミュニケーションとることだから。
    学歴は努力家の称号みたいなもんだし、所詮は努力賞の域を出ないんだよね。

  • @EM587
    @EM587 2 роки тому +6

    プログラミングって、みんな憧れるけどある程度、型があって
    下請けだと上から来た要望をひたすらプログラミングしていくだけになる
    ベルトコンベアー工場で働いてるような気分
    でも、淡々とやるのが好きな人には向いている

  • @imsophie25
    @imsophie25 4 роки тому +11

    最近よくある、文系でも大丈夫!!入社から研修があるので全く未経験でも安心してください!!みたいな会社よく見るけど、どうなんだろう?ほんとに全くプログラミングとか未経験でもやっていけんのかな

  • @ああ-p5u6l
    @ああ-p5u6l 3 роки тому +4

    要件定義すら丸投げユーザー系SI(年収400)と
    上流~下流の全部をやってるソフトハウスどっちが良いですかね?
    凄く悩んでます。

  • @amaterasu48
    @amaterasu48 6 років тому +31

    好きならやってみればいいじゃん。

  • @yoshi11081
    @yoshi11081 6 років тому +108

    まさに日本ITの現実に合ったお話だ。
    天才的なら海外に行け(正しい)、それ以外でIT関わりたければ御用聞きをやれ、プログラミングなんてどーでもいい(正しい)。
    ということだろ?
    ホントその通りだわ。
    業界20年プログラマして来たけど、ホント正しい見解だと思う。
    もうさ、これ「日本のITなんてクソだから関わり合いになるな」と言ってるのとほぼ等価だよね(はい正しい)。
    遅ればせながら似た結論に達して辞めた。
    まあ厳密に言えばIT業界というかITゼネコン業界をやめ、今は個人請けでボソボソとやってるが、楽しい。やはりね、プログラミングやシステム作るのは楽しいよ。
    そんな副業につけたのは(今は本業か)運が良いだけかもだけど、天才でなくても道はなくは無い…この人も「全部が全部ではない」と言ってるか。
    あらためて、この動画のタイトルはホント正しいけど「日本ITゼネコンはクソ業界」とつけておけば完璧だわ。血税浪費して人回しゴッコしてるだけだよ大半

    • @3utsu
      @3utsu  6 років тому +23

      真摯なコメントありがとうございます。
      最近では、ネット広告でプログラマーを募っているものが多いです。
      少しでも犠牲者をへらすために作ったのがこちらの動画になります。
      私はIT業界でしたが、IT業界はオススメしないよ!と言っております。
      日本では所詮御用聞きですから。

    • @にゃん4-s7y
      @にゃん4-s7y 5 років тому +3

      クラウドソーシングに登録しとけば、仕事はなんぼでもありますよ

    • @にゃん4-s7y
      @にゃん4-s7y 5 років тому +3

      らあ
      冷たい回答ですね。良かれと思って言ったのに残念です。

    • @ワルシャワマルコ
      @ワルシャワマルコ 5 років тому +1

      仕事はあるよ

    • @ワルシャワマルコ
      @ワルシャワマルコ 5 років тому +3

      らあ
      単価は直で貰うより大分低いけどね。
      倍率は提案次第。テンプレートと自信ある雰囲気出しとけば◎

  • @higeao3991
    @higeao3991 6 років тому +63

    優秀なプログラマでも年収が頭打ちになったらSEになりますよ。優秀なプログラマはコード量が少なく目的が明確、綺麗にクラス化されてますしバグも少ないですね。絶滅危惧種に会えるくらいの確率ですね。

  • @takuyashima7650
    @takuyashima7650 6 років тому +16

    タイトルだけ読んで勘違いしました。
    現職IT業界ですがとても共感できました!

  • @DS-ke7ll
    @DS-ke7ll 5 років тому +5

    「才能や人件費の関係があるから、プログラマーとしてのプロを目指すことはおすすめしない」って言っているだけで、だからといってプログラミング自体もやる価値ないかって言ったらそういう話ではないからね。
    プログラマーとしてのプロを目指すのは難しくても、プログラミングと自分の強みを掛け合わせてポジションとれば、いくらでも成功することができる。
    どの程度の人間を成功者と定義するのかにもよるけど、
    世の中の成功者って大体「何か1つのプロ」ってよりも「強みを掛け合わせた人」だからね。
    それが凡人が成功者になるための唯一の道さ。

  • @街の掃除屋-l7l
    @街の掃除屋-l7l 6 років тому +32

    IT業界でこの道15年のベテランですが、今は独立して誰もが知っている某大手企業でクラウドベースの基盤のフロントエンドやバックエンドの設計や構築をやっています。
    下流工程をいつまでもやっているプログラマーは確かにキャリアアップが難しいですね。
    待遇面でいっても特にSIの請負やっている二次請け、三次請けのプログラマーの給与なんて雀の涙です。それに簡単に切り捨てられる。
    プログラミングはオフショア開発やっている海外エンジニア(インドとかベトナム)が天才肌が多くて日本人では太刀打ちできません。
    SIはコードも書けない人間、ベンダ任せのゴミみたいな企業が経験上ホントに多いです。
    まともな企業もありますが、SIに居ても自分を腐らせるだけです(個人的な見解ですが)
    IT業界で年収1000万クラスのエンジニアとなって、長年喰っていきたいなら、多くの現場で上流工程を多く経験して技術力、コミニュケーション力、マネジメント力を養うことです。そういったエンジニアは今後も多くの企業から仕事のオファーが来て重宝されます。

    • @うみ-j6v7e
      @うみ-j6v7e 5 років тому +1

      僕ちんを雇ってください

    • @チンコイカ
      @チンコイカ 5 років тому

      この業界って建設業界と同じで、元請けがいて下請けやら孫請けがいっぱいいて成り立ってる世界だから。
      元請けになれなければ辞めた方がいい、というのは簡単だけど、元請けになれない人間が他に何ができるのかを考えた場合、個人の適性の範囲内で孫請けにしかなれないなら喜んでやるべきじゃないの?
      自分の能力以上に理想だけ高くても結局何もできん。
      俺はこの業界30年で自営やってる冴えないおっさんだけどね。

    • @たいたににに
      @たいたににに Рік тому

      @@チンコイカ 自分は機械工の大学生で将来カナダなどの大学院でコンピューターサイエンスの修士号をとって、現在就職を狙ってるのですが、将来性を考えるとおすすめできますか?年収1000万以上欲しいからです。
      しかし将来的にソフトウェアエンジニアは、シリコンバレーの天才しか稼げないらしくて難しいとも聞くので意見をお聞きしたいです。

  • @フクロテナガサル
    @フクロテナガサル 6 років тому +2

    分かりやすいです

  • @hrken1116
    @hrken1116 5 років тому +8

    プログラマーになるって事ははモノづくりをする人達、つまり技術者を目指す事を意味します。
    大工とか美容師になりプロとして稼ぐのが険しい道であるのと同じように
    向き不向きが本当に激しい業界だと思います。

  • @kazo7685
    @kazo7685 6 років тому +13

    誤解が、とけたぜ
    教えて頂きありがとうございます。

  • @CommunistfromJapan
    @CommunistfromJapan 4 роки тому +8

    プログラミング持ち上げられるけど、IT業界で儲かってる上の人はプログラミングを人に書かせる人たちで書く人たちではないんだよね。例外はフリーランスだけど自分で案件受注出来るような技術と経験は万人が持てるものではない。

    • @たいたににに
      @たいたににに Рік тому

      自分は機械工の大学生で将来カナダなどの大学院でコンピューターサイエンスの修士号をとって、現在就職を狙ってるのですが、将来性を考えるとおすすめできますか?

  • @山太田郎
    @山太田郎 6 років тому +2

    タメになりました
    ありがとうございます
    これからもよろしくお願いします

  • @chrnncchhfnrfjheb
    @chrnncchhfnrfjheb 5 років тому +22

    Qiitaとか見てるとヤバい人ばっかり

  • @トランプ-x1t
    @トランプ-x1t 6 років тому +17

    やっぱりそうか。プログラマーはプログラムが大好きで才能の持ち主がなる仕事か。

  • @aki-jy4wy
    @aki-jy4wy 6 років тому +4

    自分高3なんですが進学しようと考えているのがゲームプログラムの学科がある専門学校なのですがやっぱりやめたほうがいいのでしょうか?
    ゲームプログラムはプログラムの中でも難しいという話を多く聞くので最近進路決定で悩んでいます。

    • @3utsu
      @3utsu  6 років тому +1

      ゲームプログラマーはまた別の世界だと思います。コミュ力重要ですし、Webプログラマーに近いでしょう。
      ここでお話しているのはJAVAなどの世界の誰でもできるプログラミングの事です。

    • @TT-jb3rs
      @TT-jb3rs 6 років тому

      ぜひおすすめしたいのが、勉強会やカンファレンスに参加してみることです。
      勉強会カレンダーで調べてみると毎週毎日たくさんの勉強会が開かれていて、みなさん楽しみながら情報交換されています。
      スライドの最後で毎回のように「〇〇社ではエンジニアを募集しています」とのひとことが入るのも、いかにエンジニアが求められているか垣間見えますね。
      なかなか遠出できないなどの場合は、動画配信している場合もあるので、そういった勉強会をさがしてみるのもよいかもしれません。

  • @cryptohunter_battle
    @cryptohunter_battle 6 років тому +7

    お疲れ様です。
    デザイナー、クリエイターに関連する動画もしあったら是非ご教示頂きたいと思います。
    宜しくお願いします。

  • @suwa-turibto7181
    @suwa-turibto7181 6 років тому +6

    UE4やUnityのアセット(主に3dmodel)作って配布してるけど値崩れしちゃってて大変

  • @房総列車-j6d
    @房総列車-j6d 6 років тому +7

    IT業界のコミュニケーション能力はプログラムの基本、基礎を基にした能力です。プログラム能力は必須です。他の業界のコミュニケーション能力は社交性や外交性ですが、IT業界ではシステム開発のために嘘偽りのないわかりやすい表現力です。

  • @ns0065
    @ns0065 5 років тому +2

    その通りだと思います。

  • @ういアット
    @ういアット 6 років тому +6

    文系プログラミング未経験で将来Webエンジニアのようなコーディングをバリバリやっていく人になりたいのですが、そうなるとやはり大手システムインテグレーターのSEを目指すのが良いのでしょうか?まずは新卒としてシステム開発の一連の業務に携わり、少しでもプログラミングに触れた方がいいと思ったからです。その後のWebエンジニアへの転職が多少楽なのではと考えています。
    ですが、SEですとプログラミングをやるというよりベンダーを管理するような仕事が多く、技術力は身に付かないのではと考えてしまいます。
    現在、就活中であり、文系プログラミング未経験で就職可能なシステムインテグレーターを今後見続けていいものか迷っています。
    教えて頂けたら幸いです。

    • @3utsu
      @3utsu  6 років тому +6

      大手SIではプログラミングの研修があるかと思います。とはいえ、触りくらいです。目に見えるスキルはつかないでしょう。
      Webエンジニアになりたいのであれば、Webエンジニアとしてはじめるのが良いと思います。Web系のプログラミングはこれからもまだ需要あると思います。

  • @各務原光希
    @各務原光希 Місяць тому

    日本のIT業界を考えると現実的な話ですね。もし嫌だったら外国に行ってプログラミングの仕事をするしかないかと思います。

  • @himajin5551
    @himajin5551 5 років тому +12

    どの業界でも結局上の役職に就きたかったらコミュニケーション能力や人をまとめる力が必要なのは一緒だな

  • @takhuyaHiguchi
    @takhuyaHiguchi 6 років тому +21

    ゲームプログラマの一部はヘッドハンティングが凄いけど、業務系はねぇ。オフショアかも。

  • @屁はラッパ
    @屁はラッパ 6 років тому +26

    凡人のプログラマーは本当にやめたほうが良い。
    噂では聞いていたが先日知人が孤独死してた。

    • @kunton9563
      @kunton9563 5 років тому +1

      屁はラッパ
      上に立つプロマネ、リーダーに問題が有ったでは?

    • @babyloos
      @babyloos 5 років тому +8

      屁はラッパ
      いやそれはプログラマかどうか関係ないでしょ!

  • @エレベーター専用動画チャンネル

    IT業界って、現場業務となると、口の激しい客がいたり、不具合等が直るまで、深夜でも休まずしぶとく業務せざるを得ないとか、結構大変らしいですね。
    とある就活エージェント(ブラック完全排除を標榜していらっしゃる)も、ITに偏っていて、将来があるのはITやモノづくりといい、カレッジもITコースぐらいしかない…。

  • @ziroura
    @ziroura 6 років тому +10

    大手と直接取引してる小さな会社に転職で入れたから、プログラムだけじゃなくて毎週出張行って打合せとか調査、その他色んなことさせてもらってる。
    仕事量はめちゃくちゃ多いし、ミス1つで巨大な工場止まったこともあって責任重大でしんどい。
    でも大学中退してフリーターやってた時期より遥かに充実してる。

  • @bozscaggs9060
    @bozscaggs9060 7 років тому +34

    一番の問題は大体の独立SIerでは大体50歳までに何だかんだと理由をつけてやめるように仕向けられることかな。
    9割の凡人にとって、定年までいられる会社はほぼない。
    メーカー系でも富士通とかは役職定年といって50過ぎたら役職を全て剥奪されて新卒平社員と同じ待遇になり、今まで部下だった奴がいきなり上司になってこきつかわれるようになる。
    大部分の人には耐えられない環境で、まあマイルドなリストラみたいなもん。
    9割の凡人プログラマーは若いときはいいけど歳取ったらホント悲惨だよw

    • @junmorishita4369
      @junmorishita4369 6 років тому +7

      うちの親父じゃん

    • @53BAKO
      @53BAKO 6 років тому +3

      コーディングは単なる読み書きなんで出来て当たり前って面がある。ただ、難易度高い機能作れるとか、何かのスペシャリストとかは重宝される。重宝されるんだが、能力示しても日本ではたいしたプログラムは作れないので給料は安い。重要なプログラムはアメリカのハードウェアメーカーが作ってて、全部タダで使えるから高級取りは必要ない。またはカネになるソフトはアメリカ企業が本国で作ってて日本には仕事は回ってこない。
      設計もできる能力高い人は研究機関にはいるんだが、カネになるものを何も生み出さない上に、高学歴でソコソコの給料を取る悪循環でお荷物扱い。
      一品モノの製造は人を家畜のように顎で使えるやつだけが人並みの給料をもらえる。専業プログラマーになるということは日本では家畜として働くことを意味する。そして、使う側も自ら家畜のように働かなきゃいけない。そして出来る奴を基準に仕事が来るので凡人は常に溺れそうになってる。
      ただ中国の人件費は、日本語使えない奴らはオーバーヘッド大きくてメリットがなくなるくらい上昇した。地方の年収低い地域なら日本人も使えるように変わってきてる。一時期全く仕事出せなくて酷かったけどね。
      残念ながら、ITで高級取りは外資の営業だけというのが現実。日本はITで惨敗し続けてる国なので。

    • @たいたににに
      @たいたににに Рік тому

      @@53BAKO 自分は機械工の大学生で将来カナダなどの大学院でコンピューターサイエンスの修士号をとって、現在就職を狙ってるのですが、将来性を考えるとおすすめできますか?

  • @ふぅ自由人
    @ふぅ自由人 6 років тому +29

    プログラマーはほとんど契約社員だからなぁ

  • @monstermebaru
    @monstermebaru 6 років тому +15

    その考えは景気に左右されますね。リーマンショックのときはプログラム作るだけの人はかなり厳しいというか、職を失っていましたが、今は特にWebのプログラミング経験がかなり重宝されていて、単価も58万以上出てますね。CやJavaが、普通に出来れば今は食べるのに困らないでしょうし、景気がこのまま続けば、天才プログラマじゃなくても、がり勉プログラマでも55歳くらいまでは働けるでしょうね。需要と供給で供給が足りなすぎるからこのような現象が起きているのでしょう。

  • @kitagwawashinya7078
    @kitagwawashinya7078 5 років тому

    IT業界主にソフトウェアの営業になりたいと思っていのですが、営業もやめておいた方がいいでしょうか?また、入社前に習得するならどんな知識を習得すべきでしょう?

  • @kitaoka2012
    @kitaoka2012 6 років тому +17

    人から指示されて有り合わせのフレームワークでコピペシステム作る人は新卒からずっと給料変わらず30代で詰むね。サラリーマンでやりたいなら選ばない方が良い業界の一つ

    • @kyuichi342
      @kyuichi342 5 років тому +1

      a N そのうちレジのパートと同じようになってしまう気がしてます、、

  • @okoshiyasu2010
    @okoshiyasu2010 5 років тому +1

    高卒未経験でseとして就職したいのですがどのような会社を狙って就活すればいいのでしょうか

  • @ぶいもん-z8o
    @ぶいもん-z8o 5 років тому +6

    僕は今、高校生でweb系のhtml、css(正確にはマークアップ言語ですかね?w)を勉強中です。phpなどの学習もある程度、終わったら自分でwebサイトを作ってみて、大学生になったら、ランサーズなどでコーディングの仕事を受注してお金を集めたいと考えているのですが、駄目なのでしょうか?
    長文失礼しました。ご回答していただけるとありがたいです。

    • @くんおでん-w2z
      @くんおでん-w2z 5 років тому +1

      html、cssやったら勉強しながらatomとか使ってサイト模写でもしたら?
      あと君が何年生なのかは知らないけどプログラミングの基礎(progateなど)なんか長期的に勉強するもんでもないし、クラウドソーシングくらいなら1年もかからず出来る

  • @tvwataru9895
    @tvwataru9895 7 років тому +28

    雇われプログラマーはキツイところばっかりですよねえ

  • @takumi4387
    @takumi4387 5 років тому +1

    ブリッジSEの需要はこれから高くなると思いますか?

  • @yowai106totemo9
    @yowai106totemo9 6 років тому +4

    Sierのプログラム設計開発のみのSEもダメなんでしょうか。

    • @3utsu
      @3utsu  6 років тому +3

      実態依存でしょうね。募集要項と実際の仕事って異なりますから。

  • @123MrseeK
    @123MrseeK 6 років тому +29

    僕の会社もプログラミングはベトナム人ばっかりやってます。。
    自分はそのサポートばっかりで自分でプログラム1から書かないし、かけないです。。
    でもベトナムの人より給料高いから、なんだかモヤモヤします。

    • @MrWindsea
      @MrWindsea 6 років тому +1

      @あああさん
      プログラマー同士で日本人の人が同じレベルでも多めに貰っているってことでしょうか?
      因みに、僕はベトナム人ですw

    • @cheeeeeeeeeeeeeeeeeeeeE
      @cheeeeeeeeeeeeeeeeeeeeE 5 років тому +1

      日本のそういうところ本当にクソだよ。
      外国人研修制度などでも不当に搾取している。

  • @wawa2730
    @wawa2730 5 років тому +7

    今回の動画もおおむね同意しながら聞いてましたが、IT業界全体ではなく、SE系の下請けプログラマーにフォーカスした内容かなと思いました(よく見たら書いてましたね)
    SE系以外ではウォーターフォールじゃなくアジャイルで開発するようになってる企業(大企業も含め)も多く、そういったところではプログラミング能力は尚更必須になるんじゃないかなぁという感覚です。
    コメント欄でも少し議論になっていますが、表面上のコーディングなんか一年もやれば身に付きますが、本当にプログラムが書ける人材は内部理論、サイエンス、アルゴリズムどれかに精通してます。(だから質のいいプログラムが書けます)
    それが「本当の意味でプログラムができる」人であって、表面上のコーディングが書けるだけで「プログラムができる」扱いになるわけではないです
    天才プログラマーっていうのはそういう努力の賜物であって、何も先天的な能力ではないと思っています
    だから、プログラマーとして評価を得たいなら、結局他と同じで努力するしかないかと
    なんか論点すりかわっちゃいました

  • @kiyuki1451
    @kiyuki1451 5 років тому +1

    私はseになるために大学で講義を受けてますが知識としてプログラミングも学んでます。
    この度入学したばかりの1回生ですがプログラマーについてはいろいろ言われていることは知っていました…
    自分が収集した情報の再確認と新な情報としてこの動画はわかりやすかったです。
    大学の教授の方々にも意見も伺いましたがいいことはあまりおっしゃりませんでしたね。しかし、プログラミングの技術はスキルとしては重要と考えています。

  • @subPlayer第二主人
    @subPlayer第二主人 6 років тому +14

    私はプログラミングとデザインを20年くらいやってそれなりに書けるようになりましたが、
    人工知能の取られると思うのでデザインの方に力を入れてます。
    これからの時代は天才でも人工知能には敵わないので年々難しくなるでしょう。
    デザイン、プログラミング、マーケティングがそれなりに出来ないと難しい時代になってきました。
    it関連は超スキルインフレみたいなのが進んでいて、
    他の職業の何倍も生き残るのは難しいですね。

    • @たいたににに
      @たいたににに Рік тому

      自分は機械工の大学生で将来カナダなどの大学院でコンピューターサイエンスの修士号をとって、現在就職を狙ってるのですが、将来性を考えるとおすすめできますか?年収1000万以上欲しいからです。
      しかし将来的にソフトウェアエンジニアは、シリコンバレーの天才しか稼げないらしくて難しいとも聞くので意見をお聞きしたいです。
      安定をとって医学部受験も検討しています。

  • @you19871111
    @you19871111 5 років тому +2

    Utsuさん、はじめまして。
    大手旅行会社の系列商社で、
    ITベンチャーが作るPMSの要件定義で、
    大変苦労しているところです。
    IT業界の方とスムーズにコミュニケーションがとれません。どのようなポイントが彼らのモチベーションを高めて、何がモチベーションを下げるのか。
    ご教示いただければ幸いです

  • @ゲーム部屋ばあちゃん
    @ゲーム部屋ばあちゃん 6 років тому +2

    プログラマーとして働くだけでなくIT業界で働くこと自体オススメはしないということでしょうか?

    • @3utsu
      @3utsu  6 років тому +5

  • @snz0901
    @snz0901 5 років тому +5

    「賃金の安い人に仕事が持ってかれる」という点について疑問なんですが、需要と供給を考えた時に、日本の需要だけでなく、中国や東南アジア内の需要を考えると、それはこれから供給以上に増えていくと思います。そして、その中国や東南アジアのプログラマーがわざわざ言語が違くてやりにくい日本の仕事を受けるとは思えないのですがどうでしょうか?日本側も賃金を安い前提で雇うと思うので外国の方にはメリットがないかと思いす。もう一つ、プログラミングで働く分にはそんなに才能とかは関係ないかと思います。最先端で研究とかになると話は別かもしれませんが。つまり、費やした時間と得たスキルが大事で、そらが技術職としてのエンジニアの良さの一つかと。少し長くなってしまいましたが、一つの意見としてお受けください。

  • @jwjw4451
    @jwjw4451 6 років тому +23

    学校で教えているような言語では人数が多いので単価はどうしても低くなってしまいますが、
    人気が低く、大手で採用されているような学習コストが高い言語は、扱えるエンジニアが少ないので希少価値があります。
    そのような仕事にあり付くことが出来れば、日本のプログラマーでも30歳で年収600万〜700万も夢ではないと思います。

    • @風アイス
      @風アイス 6 років тому

      イディア イディア kotlinかな

  • @ansorgii
    @ansorgii 6 років тому +14

    自分の勤務先もどんどんオフシォア開発に切り替えているし、単価を下げないと発注しなくなったよ。

    • @3utsu
      @3utsu  6 років тому +4

      コメントありがとうございます。
      実際のご経験に基づくお話ありがとうございます。発注元のレベルが上がれば必ずオフショア開発になりますね。

  • @morgen322happy2
    @morgen322happy2 5 років тому +1

    業務系はこの動画にある通りだと思います。業務系に使うプログラミング技術はそれほど高いものを必要としないからです。しかし組み込み系でプログラミング技術のコアなものを使う分野とか独自技術を展開するところもしくはスピードを要するサービスは国内でないと対応できません。アップルはMacOSもiOSの人件費の超高いアメリカで製造しており、決して中国やベトナムでは作りませんし、日本のフィンテックなどサービスを迅速に展開する必要がある分野は日本でないとダメですね。あと民族が違うことによるカルチャーギャップがそのまま品質や納期に影響してくることがかなりあります。日本人が思う品質と他民族が思う品質の差に大きな隔たりがある場合も多く、こちらがバグだと指摘しても『これぐらいのミスがなんでバグなの?』と真面目な顔で反論されることも多々あります。この場合日本企業と現地企業の間で仲介するブリッジSEは胃に穴があく思いです。

  • @amaterasu48
    @amaterasu48 6 років тому

    ものづくりの一種なので職人的なポジションがあっていいと思う。

  • @あーる-j6g
    @あーる-j6g 6 років тому +2

    web系に決まったんですけどどうなるんでしょうか?
    とりあえず空いた時間にプログラミングをやりつつ別の技能を身につけるとかでしょうか?

    • @3utsu
      @3utsu  6 років тому

      Web系はまた別ですね。

  • @a39429
    @a39429 6 років тому +63

    unityを使うのが凡才
    unityを作るのが天才

    • @xxx7110xxx
      @xxx7110xxx 5 років тому +10

      Unityを使う人は「プログラミングがしたい」っていうより「ゲーム開発がしたい」だから引き合いに出すことでもない

    • @babyloos
      @babyloos 5 років тому +3

      フレームワークを使うのが凡才
      フレームワークを作るのが天才
      どや

    • @林敏雄-f8y
      @林敏雄-f8y 4 роки тому +1

      アッテンボロー「演奏されずに人を感動させられる名曲などない」

  • @iwasaku3309
    @iwasaku3309 5 років тому +1

    もっと早めに動画を見たかったです
    正直スキルをどうつければ良いのか悩んでいます

  • @竹内竹内-j2l
    @竹内竹内-j2l 6 років тому +17

    共感できる動画でした。
    SIerやSESのせいで待遇が悪い人が多すぎます。
    (全てが悪だとは思いませんが)
    技術の能力を評価できるのは、技術者のみです。
    日本のIT企業の殆どは人材派遣業と化しています。
    SES業者ついては法整備が正しくされた通常の人材派遣とは違い、現実に即していないので奴隷商人と同義だと思います。
    評価する側に技術に精通してる人間は少ない日本のIT企業では能力がある人が就職するメリットは乏しいと思います。

  • @ペペぺマン-s4j
    @ペペぺマン-s4j 6 років тому +2

    フリーランスのプログラマーにはどういう見解をお持ちですか?

  • @Hiedano_Are
    @Hiedano_Are 5 років тому +1

    ミクロだと正解だけどマクロだと合成の誤謬で日本経済の足かせにしたのが
    プログラマー問題なんだろうな
    早い段階でこの問題に気づいてリラーニングを導入させてプログラムスキルを持った
    人間をステップアップさせなかったからピアノが弾けない作曲家みたいな
    カタワSEばっかでこの業種を諦めるしかない状況にした感じがする

  • @中野智夫-r8g
    @中野智夫-r8g 6 років тому +4

    私はサイバーセキュリティー関係の仕事を目指しているのですが、そういったものも冷遇されるのでしょうか?

    • @3utsu
      @3utsu  6 років тому +4

      プログラミングの場合はライバルが人ですが、サイバーセキュリティはAIですね。セキュリティの大部分がAIに置き換わってきていて、人間は解釈する人になりつつあります。

    • @中野智夫-r8g
      @中野智夫-r8g 6 років тому

      なるほど、返信ありがとうございます!

    • @TT-jb3rs
      @TT-jb3rs 6 років тому

      セキュリティの分野は今後さらに求められるようになるのでおすすめですよ。
      CSIRTといって社内で即時対応するような部署を設立する仕事もあるし、第三者機関としてセキュリティ監査する仕事もあれば、セキュリティコンサルタントとして相談にのる仕事もあります。
      セキュリティキャンプやSECCONを調べてみるとよいのではないでしょうか。

  • @瓦礫-m5l
    @瓦礫-m5l 6 років тому +17

    まぁプログラマなるなら趣味でやってるやつとか高専でがっつりだよね
    社会人からは結構無謀だと思う

    • @gomeyui4879
      @gomeyui4879 5 років тому +1

      高専はいいぞぉー

  • @rtera7191
    @rtera7191 5 років тому +8

    私の約20年のIT業界、システム開発の経験上、プログラミングのみの案件は殆どありませんでした。
    大体、新人はテスト工程から入って、ある程度慣れてから製造、設計を少しずつ任されていく、と言った流れが多く、ベテランになると、プロジェクト全体の管理を担当する、という感じです。なので、プログラミングスキルは必須で、多少でもスキルや経験がないと、プログラマーの言うことや立場が理解できない、といった事態も起こりえます。
    ただし、コンサルタントは別です。

    • @たいたににに
      @たいたににに Рік тому

      自分は機械工の大学生で将来カナダなどの大学院でコンピューターサイエンスの修士号をとって、現在就職を狙ってるのですが、将来性を考えるとおすすめできますか?
      年収1000万以上稼ぎたいからです。

    • @rtera7191
      @rtera7191 Рік тому

      @@たいたににに 将来性を考えると、選択枝としてはアリだと思います。
      現(2023年4月)時点では、AIなどを中心に今後伸びていく可能性大だと思います。
       年収1000万円以上稼ぐためには、プログラマー職だと(就職する会社にもよりますが)海外(特に欧米)の方が稼ぎやすいかと思います。
       日本国内だと、プロジェクトマネージャーやコンサルタントなどの高給がとりやすいポジションの方が有利かと思います。
       特に、日本は案件数に対して優秀なIT人材が不足していると思うので、
      上記のように、大学で修士号を取ってAI関係の研究実績があると、比較的高給の会社や職につきやすいと思います。

    • @たいたににに
      @たいたににに Рік тому

      @@rtera7191 ありがとうございます。
      自分が質問した理由は、今後需要のあるソフトウェア関連ですが、chatgptやAIなどの普及で30年後にはソフトウェアエンジニアはシリコンバレーの天才しか稼げないと聞いたのですが、どう思いますか?そういう意味では、機電系のようなハードウェアの方がいいのでしょうか?
      またR Teraさんが、もし高校生や大学生ならどのような職業に就くことを考えますか?
      (自分は将来性に不安を感じているので、気になりました。安定を求めて医学部も考えています。)

    • @rtera7191
      @rtera7191 Рік тому +1

      @@たいたににに
      >hatgptやAIなどの普及で30年後にはソフトウェアエンジニアはシリコンバレーの天才しか稼げないと聞いた・・・

      30年も先のことは正確には誰もわからないと思います。
       しかし、上記の結果になったとしても、AIの技術者は余るとは思えないし、最後には残ると思うので、AIに精通していれば(天才でなくても)、そこそこの年収は稼げると思います。
       そもそも、目的が安定を求めて年収1000万円以上稼ぎたい、というのであれば、勿論、 IT業界以外にも、いろいろと選択肢はあると思います。
       例えば、機械工学とコンピュータサイエンスの学歴を活かしたいのでしたら、ドローンやAIロボットなども長期的には需要が増えると思います。
       あとは、適正と「何がやりたいか」によると思います。

  • @おばあちゃん-w4i
    @おばあちゃん-w4i 6 років тому +18

    コーディング力よりコミュニケーション力。
    コミュ障が本当に多い業界。

  • @ぱんぱんさらだぱん
    @ぱんぱんさらだぱん 4 роки тому +11

    でも俺はやる

  • @tomomana1438
    @tomomana1438 7 років тому +16

    しないよりましぐらいに思って学ぶのもいけないって勘違いする人も出そうな動画ですね。

  • @cosmopolitan623
    @cosmopolitan623 4 роки тому +15

    自分もプログラミングをやって、本当、あり得ないくらい才能で差が出るなとは思った。もちろん、他の分野も才能がすっごい大事なんだけど、プログラミングはちょっとスポーツと似てるなって思った。大前研一さんもいってたことだけど、自分はインターンをやって感じた。

  • @ステレオマン-d8t
    @ステレオマン-d8t 6 років тому +2

    初心者なもので、大変レベルの低い質問になることお許しください。
    未経験者の場合はやはりインフラへ就職をした方がいいのでしょうか?
    話を聞く限りだと、開発側へ進むことに少し不安を覚えました。
    私はフリーランスでやっていきたいので開発側へ進むつもりですが、現実はそんなに甘くないと思います。
    どうしたらいいでしょうか。

    • @3utsu
      @3utsu  6 років тому +2

      フリーランスが最終目的ですとWebプログラミング系の方が良いと思います。
      インフラでフリーランスというのはあまり無いですね。数名知っている人がいますが、いわゆるスーパーマンです。
      ここで話している並レベルは未経験でも誰でも到達できます。フリーランスは技術力に加えて、営業力+人脈が必要です。それ無いのは下請けと同じです。

  • @岸田トークン
    @岸田トークン 6 років тому +38

    んーー。下請けプログラマオススメできないのはいたく同感。
    でもあのさ、天才はいるよ。いるけど、そういう人って下請けでプログラマなんてやってないと思うし(つまりそもそも土壌が違う)、何を基準とした天才か分からないな。システム構築する上での1000人分ってなんだ?
    例えば僕が思う天才って、誰もが知る"SI以外"のサービス系IT企業でまたは個人で最低限(みんなが多用するような)ライブラリ・フレームワーク・ミドルウェア・プログラム言語ここら辺は作ったりしてて、流石にここら辺は才能の領域だと思う。でもこれはプログラマ、エンジニアに限らずだけど、どの業界でも異常値なる人はいるでしょ。そこと端から戦おうなんて思うものなのかな?
    で、結論言うと下請けプログラマやめましょうって話で何故天才の話が出てくるかが全く理解できない。客先常駐の闇とか元請けからの割込とかそこらへんのよくある話かと思ったからある意味驚き。

    • @xxx7110xxx
      @xxx7110xxx 5 років тому +8

      それはおれも思った
      「下請けプログラマ」の話になってるけど、SIでもキャリアアップすれば話は変わってくる
      いくら中国やら中東の国の労働者が増えようと、それはこの日本という国で長期的に高いキャリアの人材になるのかってなるとそうじゃない
      たとえプログラミングの技術力があろうと、それは上のキャリアではあまり変わらんのやし、プログラマから始まるなら同じこと

    • @キタムラトモタカ
      @キタムラトモタカ 4 роки тому

      K

  • @CrsdrsWrStnsts
    @CrsdrsWrStnsts 6 років тому +19

    というか大学でコンピューターの知識を学ぶ習慣がないことが全ての元凶では

    • @あああああ-t6o
      @あああああ-t6o 6 років тому

      enas andras どこの大学? 少なくともどの大学でも工学部では毎週1,2コマは必須あると思うけど

    • @yinyangyen
      @yinyangyen 6 років тому +3

      コンピューターサイエンスってことじゃないかな。
      工学部でも、コンピュータサイエンス(計算機科学や認知科学やその歴史)についてはほとんど扱いません。大学の多くの学問分野にとって、あくまで研究を進める一環として、コンピュータを扱う基礎知識がつけば良いのですから。
      強いて言うなら「大学で何の知識を学ぶべきか」考える習慣がないことが全ての元凶だな。

  • @hy19690130
    @hy19690130 4 роки тому +1

    不具合には2種類あります。コーディングの単なるミスと設計バグです。厄介なのは「設計バグ」です。プログラマは設計に深く関わります、さもないとこの厄介な「設計バグ」をコーディング前に発見出来ないからです。

  • @kaich9789
    @kaich9789 5 років тому +3

    この人はプログラマーですか?
    現役プログラマーの方が言ってるのならまだ納得いくかもしれないですが、
    あと、小学生からプログラミング学習が始まり大学入試でも求められる世の中でもプログラマーにはならないほうがいいでしょうか?僕には重要があると思います。
    プログラマーとしてクリエイティブなサービスをつくること。サービスをツールにして貢献することは仕事としてはお勧めできないのでしょうか?

  • @rkuta1110
    @rkuta1110 5 років тому +4

    別にコレ見て決めた訳じゃ無いけど、自分は情報系の学部に入学して1年半過ごしてみて、この世界で生きていくのは無理だと思ったから、さっさと電子工学系の学部に編入を決めた。確かにプログラミングは才能が如実に出る。まだ経験を積んでない段階でも、肌で感じられる位の差は有る。特に重要な脳内でのアルゴリズムの構築は残酷なくらい凡才と秀才の違いが出る。学年主席のヤツを隣で見てきたから分かるけど、恐らく一生かかっても越えられないし、こんな奴らと勝負なんてとても出来ないと思った。

  • @さや-x5o
    @さや-x5o 3 роки тому

    ネットワークエンジニアはどうですか?

  • @titorjohn2685
    @titorjohn2685 6 років тому +66

    IT業界というかSIerの説明なんだよなぁ

    • @3utsu
      @3utsu  6 років тому +18

      そうですね。SIerが使うようなプログラマーです。下請け、孫請けがある世界です。

    • @breakingboundaries7
      @breakingboundaries7 5 років тому +14

      前時代で生きてきた世代。今はSIビジネスとは違う生態系が存在していることが見えない。そこでのプログラマーは頂点に君臨してるから。そして彼らは天才ではない、普通に仕事ができる人。ただSIにいる人よりは頭いいかも。

    • @アイウエタ
      @アイウエタ 4 роки тому +1

      @@breakingboundaries7 web系にいる連中よりSIの層の方が優秀な人多かったけどなぁ

    • @林敏雄-f8y
      @林敏雄-f8y 4 роки тому

      そこはちゃんと説明がないと タイトルから誤解されますよ

  • @るおと-f7c
    @るおと-f7c 6 років тому

    ITの中でもRPAを取り扱う企業へ新卒で入社することに対してはどうお考えですか?文系、営業職としての入社を前提にお伺いしたいです。

    • @3utsu
      @3utsu  6 років тому

      RPAはこれから10年くらい伸びるんじゃないでしょうかね。日本企業に向いてますし、超過労働の問題を追い風に伸びています。私が会社員時代に太鼓判を押していますw
      www.abeam.com/jp/ja/about/news/20170628

    • @るおと-f7c
      @るおと-f7c 6 років тому +1

      なるほど、新卒ではやはり伸びる業界に身をおいたほうがいいですか?私は伸びる業界に身をおくことで自分の実力を勘違いしてしまいそうで危惧しています。。。

    • @3utsu
      @3utsu  6 років тому

      営業やるならこれから新規で売れるものの方が良いと思います。実力の評価であれば、会社の中で1番になればよいのではないかと。

  • @kenmurase8184
    @kenmurase8184 4 роки тому +2

    技術自体が好きならばいっそ研究者っていう道の方がいい気もしている。

  • @rpg9611
    @rpg9611 5 років тому +15

    天才に敵わんとかどの世界でも一緒だろ

    • @rpg9611
      @rpg9611 5 років тому +2

      @役に、応じて、生きる. うんだからそう言ってるつもりなんだけど

    • @rpg9611
      @rpg9611 5 років тому +1

      @役に、応じて、生きる. いやどの世界でも 会社でも仕事でもスポーツでも何でも

    • @user-risemara-shitai
      @user-risemara-shitai 4 роки тому +1

      CONVERSEしか履かない. 理解力皆無w

  • @TheDVTtaicho
    @TheDVTtaicho 5 років тому +4

    モノづくり、大好きだけど、この国じゃ仕事にできないんだよな。。
    社内で使われるちょっとしたツールを作らしてもらえるだけで幸せだよ。
    でも、プログラミングしてると”遊んでる”っていう謎の罪悪感にさいなまれるww
    そのちょっとしたツールで、業務効率を改善させたり、そもそも業務を無くしたりしてて
    周りに感謝されたりもしてるけれど・・・、なんなんだろうね?
    そりゃ要件定義とか、設計とか、めんどくさくてやってないよ?
    だって、相手が何に困ってるか何をやりたいか聞くだけで、作るもの思い浮かぶし、
    とりあえず動くもの作って相手に見せて、不足分を話し合ってブラッシュアップってやるだけで、
    だいたいできんじゃん。経験上、それが一番手っ取り早くて、使う人にとってもフィットするものが出来上がる。
    ぐちになった。。やめよう。

  • @herotanar9974
    @herotanar9974 6 років тому +3

    長年PGやってましたが、作って当たり前というPMに嫌気がさしてしまい昇給もしないためPGやめました。どんなに可読性が良く、パフォーマンスが良く、期日に間に合わせても評価にならない。PGの評価よりさっさとPMの仕事やってしまったほうが給料上がる。学校教育でプログラム教えるのなんて、言い換えれば奴隷が欲しいと言ってるようなもの。騙されないように。

  • @二階堂盛義-t2e
    @二階堂盛義-t2e 6 років тому

    プログラマーの仕事の定義が曖昧なのも問題だよね。サーバ関係、ツール、AI、WEB等いっぱいあるし、それぞれ必要知識も違えば待遇も違う。ここで話してるのはどの種のプログラマーなんだろう? ただ漠然とプログラマーの待遇が悪いと受け取って避けるのはもったいないと思う。

    • @3utsu
      @3utsu  6 років тому +2

      タイトル

  • @HolidayMorningChannel
    @HolidayMorningChannel 6 років тому +5

    パソコンが全く分からないから勉強のつもりでプログラマー(SE)なった、っていう奴もいるくらいだからな
    コピペが出来ればプログラマー(SE)はできる
    素質があるかどうか知りたければFE受ければ分かる
    素質ある奴は一発で軽々とれるし、素質無い奴は何度受けても取れない

    • @にらたま-g1y
      @にらたま-g1y 6 років тому

      SATURDAY Morning プログラマーはPGでSEとは違う。
      FEも記号問題だけだから、過去問題とかで勉強すれば誰でも簡単に取れる。

  • @きき-r7y
    @きき-r7y 5 років тому +3

    情報系にいるのにプログラミング苦手な私は就職どーしよ

  • @everyone-is-it-engineer
    @everyone-is-it-engineer 5 років тому +2

    オフショア開発のプロマネをやっていて、上流下流も含め基本的に全ての工程を見ていますが、実装のベストプラクティス(再利用性、可読性、保守性、性能、その他)を知らないでまともな設計ってできないと思います。
    設計するにしてもこの情報が下流工程のどこでどのように役に立つという視点が欠けていると、作ったところで全然役に立たないということも往々にしてあるのではと思います。

  • @黒いセイシ
    @黒いセイシ 5 років тому +4

    内定もらってるんだけど俺大丈夫なのか?

  • @labi7121
    @labi7121 6 років тому +1

    データサイエンス分野の勉強もお金にならないんですか?

    • @3utsu
      @3utsu  6 років тому +4

      分析系はライブラリ化が進み、結果を売る時代になってくるでしょう。それらを開発できるのは数千億の開発費用を投じる事ができる会社。今のデータサイエンティスト需要は一過性のものであり、そのうち結果だけを買う時代になります。つまり不要な仕事になります。学んだことは他の仕事で活かせますよ。

    • @labi7121
      @labi7121 6 років тому +1

      Utsuさんの就活/転職チャンネル
      長文失礼します。
      ご返信ありがとうございます。
      とても参考になりました。
      私は、明後日給付型奨学金が出る大学入試でその系統の学科の二次面接に行きます。偏差値的には私が元々目指していた早稲田の政経よりはかなり落ちますが、就活や現状の私の興味関心を考えたら学ぶことは大きなステータスになっていくのでは無いかと考えています。
      また、将来的に、データサイエンティストとして大手と言われるデータドリブンな企業に入社して活躍したいとの最終的な目標を持っています。(可能かどうかは私の大学での評価や勉強会、kaggleなどのコンペと言った学会での成果次第だと認識しており、努力を重ねていこうと考えています。)
      ですが、Utsuさんの見方の通り衰退する仕事であるとの見方もあり、多少不安でした。(確かに情報系企業には未来を創造する能力もありますが、GAFEを代表する大手があらゆる企業の買収や有能なデータサイエンティストを雇っているため急速に進み急速に冷え込む可能性が高く、その業界一つに留まれば細々とした仕事になると私も考えています。)
      もしそのような廃業の一途を辿った場合は、機械学習エンジニアとコンサルといったデータサイエンティストとして学んだことを活かして、また次の仕事でも活躍出来るようにその時代の最先端な分野に追いつき、学びつつ柔軟に働いていこうと思っています。
      Utsuさんの様な情報系出身の方が、身近におりませんでしたので、もし決まった場合は迷わず前向きな気持ちで進めます。ありがとうございます。
      以降は重ねてご相談になります。
      私はこれから都内中堅大学の情報科学科に入り卒業して、その後東大院or京大院or米国に行くか、それともトレンドに乗っ取って、日本の大手で働くかと言ったところで悩んでおります。
      学歴ロンダリングの動画でも拝見致しましたが、そもそも中堅大学の為、学歴フィルターに掛けられる、もしくは人物として採用される可能性は大いにあります。(一期生なので評価は高いし、教授推薦なども得られる可能性もありますが。)
      また、院に進んだ場合、私は機械学習のより専門的な事を大きな学び舎での研究に勤しむことになるだろうと思われます。2年くらいは多分研究すると思われます。
      これは未来予測なので正式に何年後にデータサイエンティストは廃業とは言えないのでしょうが。
      その後、僕は人物といった部分でデータサイエンティスト、機械学習エンジニアとしては一流になったとしても、その二つのトレンドは時すでにオワコンになる可能性があると感じています。
      それならば、中堅大一期生卒からそのままロンダリングせずに就職した方が良いかと思われるのですが。Utsuさん的にはどうするべきだと思われますか?
      要約すると、
      ①中堅大学一期生として卒業後大手就職。
      ②中堅大学卒後東大院にロンダリングして修士を出て就職。(が、市場の需要がなくなる可能性がある)
      どちらへの道を進むべきでしょうか?
      需要がある内に就職を決めてしまうべきなのか、需要がなくなってから就職探して困難にはなるが、エンジニアとしてのスキルは上げるべきか。
      知的好奇心と言った部分で院に進んだ方が良いかもしれませんが、就職と言ったことを考えるとどうすべきか決め兼ねております。
      どうか、何かアドバイスを頂けないでしょうか?

    • @hiro-of8mf
      @hiro-of8mf 5 років тому +5

      バッタLABI
      外から申し訳ないけど、もっと端的に意見を伝えた方がいいよ

  • @yukariabe1577
    @yukariabe1577 6 років тому +5

    新卒で介護職となり、三年目となりました。色々と調べると、介護よりは、下請けのプログラマーの方が良いと思いました。
    こきつかわれても、残業多くても、自分の体が壊れるわけではないし、人の命が関わるわけではないのですから。

    • @SIRACCHI
      @SIRACCHI 5 років тому

      どちらも就職先次第かな。たぶん。介護から離れたい。

    • @yukariabe1577
      @yukariabe1577 5 років тому

      @@SIRACCHI コメント、ありがとうございます!そうですね…離れたくなってしまう気持ちが大きくなってます(・・;)

  • @donaiyaro
    @donaiyaro 6 років тому +5

    絶対にプログラマーになるのは辞めましょう。プログラミングも不要です。

  • @Bites-j9d
    @Bites-j9d 6 років тому +4

    逆にIt関係で何がオススメですか?

    • @3utsu
      @3utsu  6 років тому +3

      IT業界はプログラマー以外でスタートすればいろいろな可能性があると思います。

    • @Bites-j9d
      @Bites-j9d 6 років тому +1

      Utsuさんの就活/転職チャンネル 返信ありがとうございます
      来年にhal名古屋へ入学するつもりですが、一回見て気になったのがセキュリティエンジニアが面白そうでしたので一回調べて見ます

  • @Jackson-yd7ms
    @Jackson-yd7ms 5 років тому +3

    今転職活動中の25歳で、前からプログラミング興味あったけどこれみてやっぱやめとこうってなった。
    なんか見る求人も全部常駐先でうんたらかんたらだし給料も低いしやっぱり英語講師続けようかな、、、