КОМЕНТАРІ •

  • @Tzuyu2
    @Tzuyu2 Місяць тому +54

    国公立医学科です。ADHDだらけで、しかも皆それを自認しているのでお互い労り合いながら平和に楽しくやってます。

  • @user-he9qi5ge9p
    @user-he9qi5ge9p 4 місяці тому +26

    心理士さんの説明より断然理解できました。ありがとうございます。

  • @user-me9ce7sq3c
    @user-me9ce7sq3c 24 дні тому +1

    お話するスピードがちょうどよくて、とても聞きやすいです。
    内容も。紛らわしいことやファイブの情報などためになりました。
    日本の医療機関で早くファイブが浸透しますように。

  • @user-uz1db1eu4f
    @user-uz1db1eu4f 4 місяці тому +15

    専門家の説明より先生の説明が雲泥の差でわかりやすかったです。ありがとうございます

  • @user-mu9qd3yv2c
    @user-mu9qd3yv2c 3 дні тому

    わかりやすい。子供に当てはめて考え対応しやすくなるかも。

  • @user-sz9pj5mx2q
    @user-sz9pj5mx2q Місяць тому +20

    確かに、上の学校に行くにつれ、発達障害やギフテッドが多いですね。
    たまに、医師でも患者さんとの会話が苦手でベテランの看護師が通訳していますしね。
    色々な才能があり、補完する人がいるのが社会だよと子供に教えてあげたいですね。

  • @4203-j4q
    @4203-j4q Місяць тому +5

    こういった動画があることで、お子様の豊かな可能性を大切にしようと早いうちから意識する親御さんが増えていく気がします。
    それによって才能がスムーズに開花して大人になってからもバリバリ能力を発揮していける人がどんどん増えると凄いことになりそう😊
    もしかすると生きにくさでもがいている大人の中には、本来持っているギフテッドの能力が子供の頃の心が傷つく経験によって覚醒できないまま、本人さえも自覚出来ていない状態の方々が結構いらっしゃるのでは…?と感じました。
    いろんな才能も結局は「幸せ」の為の手段だと思うので、本人が幸せを感じられることが一番いいですね。

  • @user-jr3yh9ks4f
    @user-jr3yh9ks4f 4 місяці тому +8

    すごく分かりやすくて勉強になりました。先生すごいですね✨びっくり‼️
    6歳と8歳の男の子2人を子育て中です。幼少期から兄弟で療育に通っていて発達検査も定期的に受けています。兄弟で兄はIQの平均が125で逆に弟はIQ75(新版形式の方です)で、全然違うタイプの兄弟です。兄は1番高いものと比べて20くらい差があります。先生のお話を聞いて、苦手なところの手助けの参考になりました😊解説を何度も聞いて、学業だけでなく日常生活のことにも配慮を心がけたいと思いました。
    逆にスコアが低い場合の解説もすごく分かりやすかったので、弟の方のサポートにも参考にしたいです。先生のように私も頭が良ければ色々と最適なサポートができるんだろうなぁ…と思います😢
    でも私がお母さんなので、色々勉強して私も学んで子育て頑張ります💪
    分かりやすい解説ありがとうございました✨また次の動画も楽しみにしています❤

  • @user-kz8yu8xn8i
    @user-kz8yu8xn8i 4 місяці тому +13

    最難関校は、ギフテッドの集まりですね。ギフテッドの子供にとっては、知的好奇心が満たされるし、周りの人と話が合うので居心地が良いのですね。文科省が動き出す前から、日本ではギフテッド教育が行われていますね。
    SAPIXに行っていないのに、オープン模試で偏差値73を取ってきたわが子を異常だと思っていましたが、先生の話で腑に落ちました。

  • @user-og4ou2sq6n
    @user-og4ou2sq6n 5 днів тому

    速度がいい!

  • @YUIMPER
    @YUIMPER 4 місяці тому +23

    ギフ疑い児を育てています。発達外来通院中です。
    言葉が早く理解力もあります。
    今は1歳10ヶ月ですが言葉の選び方が面白いというかユーモアのある性格です。
    2Eのような困りごとは特になくギフだとしたら英才型だと思っています。
    1歳5ヶ月時の発達検査では言語と運動の項目がほぼ3歳。社会性は2歳半でした。
    ギフテッドは妬みからか攻撃に遭いやすいですが、無限の可能性を感じられるこの子を育てることができて幸せだなと感じています。

    • @Yoshisada
      @Yoshisada 4 місяці тому +7

      1歳児に妬みって笑

    • @YUIMPER
      @YUIMPER 4 місяці тому +7

      @@Yoshisada
      子供にではなくて母に対してですね。
      賢い子の親はそれが当たり前なので普通に話せますが、普通の子の親と話すときは気を遣います。

    • @user-bk2oz2si8p
      @user-bk2oz2si8p 16 днів тому

      ​@@YUIMPERその気を遣っている部分が他のお母さんに勘づかれていると思いますよ。
      私は子供が他のお子さんより出来ていても妬みなどは無かったです。どうやって接していたら出来るようになったか聞かれたりしました。

    • @YUIMPER
      @YUIMPER 16 днів тому

      @@user-bk2oz2si8p
      うちの場合はほんとに本人の才能だけで能力が突出しています。私が語りかけはもちろん日常で声かけとかもあまりできず環境的には良くないです。
      あなたの場合は接し方とか親の努力でお子さんが人よりできてるってのが分かるから聞かれるのでは?
      なんの努力もなくただただ人よりできてしまう子を持ったことないとわからないことだと思います。

  • @remon6648
    @remon6648 4 дні тому

    成人後にWAISを受けました。FSIQが132ある一方で、内訳はアンバランスです。具体的には、言語理解が147、知覚推理とワーキングメモリが120くらい、処理速度が97。
    以下、学習面でどんなことに困るのか、似たIQの方のご参考になればと思います。
    ・小中までは何も問題がなかったのですが、高校受験で進学校に進学して以降、ノートテイクが間に合わなくなりました。
    ・問題文や計算式を書き写すのが苦痛なので、公文式での数学の先取り学習は合っていました。
    ・夏休みの自由研究、大学のレポート等、調べる段階ではサクサク進むのですが(VCI高)、いざ纏めようという時になると一気に作業スピードが落ちます(PSI低)。余裕のある進行のつもりでも締切ギリギリ、間に合わないことも。対策に、どんな作業にどれだけ時間がかかるのか、手帳などを使ってデータを取っています。

  • @hashibanene
    @hashibanene 4 місяці тому +25

    ギフテッドの話題に真逆のネタで恐縮ですが、息子が年中の頃にウェクスラーを受けて境界知能でした
    現在小2ですが、通常の学級にいることができていますし、現状落ちこぼれてもいない模様です
    そして遺伝的にわたしも同程度の可能性がございますが、私も学歴的には慶應ですぞ
    ギフテッドでないどころか、優秀ですらなくても自分のスペックを把握しつつやっていきたいものですね

    • @gNFEuV9rY77w
      @gNFEuV9rY77w 3 місяці тому +5

      従来の知能検査では測れない何かのパラメーターが関係している可能性がありますね。興味深いです。

    • @user-hv2xq7fd2c
      @user-hv2xq7fd2c Місяць тому +5

      高学歴と高IQは別物なんで、IQ低くて高学歴っていう人も存在します
      実際知り合いに何人か実際してます

  • @f-fam5688
    @f-fam5688 2 місяці тому +6

    タイトルで誤解生みそうなのですが、
    4つの項目の中でたとえいくつかギフテッド並みのスコアで突出したものがあっても、
    そこに大きな差があると、実際に模試をやっても「理解できているのに、処理速度がおいつかない」などから
    時間内に解くことか難しかったり、脳が疲労してしまい持続できないなどの理由から点数につながりません。
    いくらIQが高いからといって必ずしも偏差値と比例しません。

  • @KK-hs7cj
    @KK-hs7cj Місяць тому +1

    中学受験を乗り越えた現在中2の娘がテスト勉強にイヤホンで音楽を聴きながら勉強します。やめて欲しいのですが音楽を聴いていた方が集中できるといいます。テストの点はほぼ満点をとっているので文句が言いづらいです。これは視覚的なワーキングメモリに優れているのでしょうか?
    音楽を聴きながら勉強することを無理やりにでも辞めさせた方がいいでしょうか。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai Місяць тому +5

      無理やり辞めさせようとしたって言うことを聞かないですから、無駄なことはしない方が良いですよ。
      ケンカになってお互いに嫌な気持ちになり、そして現状は変わらないので、損しかないです。
      「無理やり」という発想を捨てて、どうすれば辞めたくなるかを考えた方が良いと思います。
      私なら以下のようなデータを見せますね。
      www.city.sendai.jp/manabi/kurashi/manabu/kyoiku/inkai/kanren/kyoiku/documents/h28gakusyuiyoku.pdf
      勉強中に音楽を聴いている子と聴いていない子では平均偏差値にはっきりとした差があります。
      音楽を聴かずにやればもっと良い成績が取れるかもしれないですし、もっと短い勉強時間で同じ成績が取れるかもしれません。
      でも、そうするかどうかは本人の自由なので、それでも音楽を聴きながらやりたいというなら放っておきますね。
      アドラー心理学でいう「課題の分離」というやつです。

    • @KK-hs7cj
      @KK-hs7cj 21 день тому

      @@kikuchi-singakukai
      先生適格なアドバイスありがとうございます。確かに音楽を変える時にたまたまLINEが入ってきた時など集中力が途切れることもありますので余計に勉強時間がかかっていると思います。データを見せてみようと思いますが、ふーん、、、と言われそうな予感。自分でよく考えて行動してもらおうと思います。ありがとうございます。

  • @user-bk2oz2si8p
    @user-bk2oz2si8p 16 днів тому

    発達外来の先生に、昔は一部の塾で検査を強制的にやって、その子はどの部分が得意か不得意かの傾向を見て指導していたと聞きました。
    菊池先生の場合を聞いて、それぞれの能力の差云々が分かりました。

  • @user-qd4nx2tw7m
    @user-qd4nx2tw7m 3 місяці тому +6

    3歳でも受けられる診断はありますか? というのも、うちの息子3歳3ヶ月で宇宙、化学、植物、生物の図鑑をずっと見ています。 付録のDVDで内容だいたい覚えています。 最近太陽から海王星までの順番やブラックホール、銀河の話、生き物の生態や植物の名前を教えてくれます。  足し算、引き算まではでき、平仮名は読め、簡単な漢字が少し分かるくらいです。 wisc?を受けられた130以上のお子様が3歳の頃はどのような様子だったでしょうか?😮

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai 3 місяці тому

      WPPSI(Wechsler Preschool and Primary Scale of Intelligence)という検査があり、3歳でも受けられるようですよ。
      生徒の中に130以上の子はいましたが、3歳の頃のご様子はちょっとわからないです^^;

    • @user-qd4nx2tw7m
      @user-qd4nx2tw7m 3 місяці тому +1

      @@kikuchi-singakukai
      お返事ありがとうございます。 WPPSIを調べてみます! 自分の想像していた幼児期とあまりにもかけ離れた感じなので、間違った接し方をして息子の可能性を潰したらいけないなと思っていました。 ありがとうございます!

    • @user-me9ce7sq3c
      @user-me9ce7sq3c 24 дні тому +1

      子がウェクスラー式でIQ140台です。3歳頃おっしゃる内容と同様でした。他と異なるのは、乳幼児から「自分からそれをしたいと望む」ということです。親が提供するから、他の遊びができないから学ぶのではなく、いくらでも休んだり遊んだりできる状況で、喜んで学ぶことを選ぶ。そうせずにはいられない。というのが特徴的だと思います。親の誘導がなくとも、自然科学と社会問題に強い関心を示します。

  • @user-bk2oz2si8p
    @user-bk2oz2si8p 16 днів тому +1

    うちの子は、同級生との差によく悩んでいましたね

  • @user-dv2rk6uv7o
    @user-dv2rk6uv7o Місяць тому +3

    自分は、ほぼほぼ全てが当てはまりましたから、ギフテッドではないのかもしれません。小学生時代、親に自分は天才なのかもと言っていましたが、変わってるだけだと返されてました。
     妻から、凡人に成り下がったと言われます。

  • @user-zl4rs3ev4t
    @user-zl4rs3ev4t 29 днів тому +1

    自分自身も子供もドンピシャで当てはまります。
    子供の進路で困っているのは、ヴァイオリンと学問、どちら方向の大学を選ぶかなかなか決めきれないことです。
    学び思考することも芸術表現への情熱も抑えきれない。

    • @user-zl4rs3ev4t
      @user-zl4rs3ev4t 29 днів тому

      バランスをとってどちらもやっていけば?というアドレスもされますが、おっしゃっる通り、共感力が強く情熱的な為、バランスを取ることは非常に難しいです。

  • @user-di7qc5wg9w
    @user-di7qc5wg9w 28 днів тому +1

    私は数学やパズルや宇宙論や政治は謎を解く感じで大好きですが、ADHDなのか多動なので授業を放棄したのでクソ馬鹿ですw
    政治に対しては何も出来ないし想像力が豊かすぎて恐怖しかないのでPTSD持ちになり離れていますwただのポンコツです。
    それと言葉や文字は本当に興味がなさすぎたので語彙力は普通の人以下です😢
    大人になって勉強欲が出てきました。

  • @g4132104
    @g4132104 4 місяці тому +6

    うちの子は低いほうだなぁ😢

  • @uo4480
    @uo4480 Місяць тому +3

    菊池先生のWMに対する疑問についての回答ですが、WMは「作動記憶」であり「短期記憶」とは異なるからです。
    作動記憶は
    「単純に何かを(短期)記憶する能力ではなく、記憶した対象に対して(計算したり逆さにしたり整列したり等の)脳内で何らかの操作をして保持する能力」
    を指します。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai Місяць тому +1

      解説ありがとうございます!
      作動記憶は「記憶した対象に対して何らかの操作をして保持する能力」だとしたら、それは「単純な短期間の記憶」は前提になっている気がするのですが、違うのでしょうか??
      単純な短期間の記憶は苦手なのに、記憶したことに対しての操作は得意というのは違和感があります。
      スコアが相対評価だから、他の人との比較でそういうこともあると思っておけば良いのでしょうか?

    • @uo4480
      @uo4480 Місяць тому

      ​@@kikuchi-singakukai
      それはおそらく、先生がその対象を
      「知能検査に取り組む時の集中度ほどには」
      意識して記憶する必要性ないし興味がない、と脳が判断しているためだと考えられます。
      知能検査は、うつ病等で脳が働かない方やよほどやる気がない方を除いて、基本的に皆さん好成績を出そうという強いモチベーションの下で記憶しようとしますから。
      例えば大天才ノイマンも、様々な面で超人的な記憶力や計算力を発揮していた一方で、
      何十年も居住している家の棚の食器の位置を覚えていなかったり、1日前に会った有名人の名前すら浮かばなかった、というエピソードがあります。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai Місяць тому +1

      @@uo4480
      なるほど。
      となると、忘れっぽいのは「覚えきれない」という能力の問題ではなく、「(無意識レベルで?)覚える気が無い」という意欲の問題ということでしょうか。

    • @uo4480
      @uo4480 Місяць тому

      @@kikuchi-singakukai
      「覚える『気がない』」
      という表現ですとあまり良いニュアンスに聞こえませんから
      「脳がそれを優先順位の高い記憶情報として判断していない」
      というニュアンスが近いと思います。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai Місяць тому +1

      @@uo4480
      なるほど。よくわかりました。
      ありがとうございました^^

  • @oh-nigiri.oh-nigiri
    @oh-nigiri.oh-nigiri 4 місяці тому +4

    あれれ…子供に当てはまるかなーってみてたけど、なんか…自分がそうなのかも…って思ってきた。

  • @ft2807
    @ft2807 4 місяці тому +5

    Wisc4で全検査IQ130以上の子供を育てています。中学受験塾に通っていますが、偏差値‥‥70ないなー😅
    ポテンシャルはあるのにうまくアプローチできていないのかもしれないとの視点が芽生えました。ありがとうございます。
    発達障害の診断は受けていませんがディスクレパンシーが34あるのでそこが原因なのかもしれないですが‥‥🤔今は学校は五月雨登校で塾が居場所になっているので中学では居心地がよい中学に通ってもらいたいです😊
    先生は小学校には順応できましたか?良かったら教えてください。息子の気持ちに寄り添いたくて。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai 4 місяці тому +3

      小学校〜高校まで問題行動だらけだったので、順応できてなかったんじゃないかと思います😅
      自分に合った勉強の仕方や働き方が見つけられて良かったです

    • @ft2807
      @ft2807 4 місяці тому +1

      ありがとうございます。やはり色々と合わないんでしょうね‥‥😂あと2年、がんばります。

    • @gNFEuV9rY77w
      @gNFEuV9rY77w 3 місяці тому

      プライベートなことなので、お答えいただかなくても結構ですが、低いのは処理速度ですか?

  • @sarahsan7280
    @sarahsan7280 16 днів тому

    結果拝見すると、やっぱり記憶が高いんですね。うちはFSIQ150近いんですが(vciとpriはほぼ満点)、wmiとpsiがそれと比較すると120くらいで落差があり、わりと平凡なため、なんか覚えが悪いんですよね。思考力はあるけど、書き出せないとか、他に考えがいってしまったり、なかなか。計算も遅めです。急かされるとキレます。受験に勝つタイプは、wmiとpsiが高い方が多い気がしますね。もちろん、粘り強いなど、性格が一番重要だとは思いますが。

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai 14 днів тому +1

      作業スピードが遅いと時間内に終わらないですからね。
      速い人は有利だし羨ましいです。

  • @user-qn6ij9dz9d
    @user-qn6ij9dz9d Місяць тому +5

    生まれた時は天才
    小学生の時は秀才
    二十歳を越えた時は凡人

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai Місяць тому +1

      生まれたての僕らの前にはただ
      果てしない未来があって
      それを信じてれば何も恐れずにいられた
      そして今僕の目の前に横たわる
      先の知れた未来を
      信じたくなくて目を閉じて過ごしている
      byミスチル

  • @riririrk1
    @riririrk1 4 місяці тому +2

    10歳の息子がちょうどWisc検査を受けたところで、実際に受けた説明よりも、先生の動画でそういうことだったのか!と理解できました。
    1つ疑問だったのが、息子の場合2日間に分けてテストが行われたことです。時間がたりなければ3日間に分けるかもしれないと言われていたのですが、3日間に分けてもらったほうが集中力が続きやすい分、良い結果がでたのでは?と思うんです。
    そのへんの決まりもあるのでしょうか🤔

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai 4 місяці тому +1

      検査のやり方は細かくマニュアルで決まっているので、それに違反してはいないんだろうと思います。
      子どもの気持ちがのらなくて回答してくれない場合には、日を改める必要が出てくるのかもしれないですね。
      スコアに関しては、分けてもほとんど変わらないと思いますよ。
      そもそも人間の能力は日によってバラつきがあるものですし、その範囲内だと思います。

    • @riririrk1
      @riririrk1 4 місяці тому

      ​@@kikuchi-singakukai様
      お忙しい中、ご返信ありがとうございます!
      細かい決まりがあるのですね。
      先生のお陰で数値の見方も分かったので、息子への関わり方を考えるうえでの軸にしていこうと思います。
      これからも、先生の動画で勉強させていただきますね。ありがとうございました😊

  • @minmin8905
    @minmin8905 Місяць тому

    聞く能力が低いらしく、話を聞きながらノートを取ることができません。
    どこかの首相のように「聞く力」のある人が羨ましいです😜

  • @user-gl1df8rm2b
    @user-gl1df8rm2b 2 місяці тому +4

    全検査IQ130以上=中受偏差値70というのはミスリードや誤解を生むかと思います。
    親御さんが「何でうちの子は130以上なのに勉強できない、点数とれない」という方向に行くのは子供がかわいそう。
    何が得意不得意で何が好き嫌いかは人それぞれで、必ずしも中受や大受という狭い限られた世界で花咲くというのもではないですよね。
    チャンネルの性格上中受を引き合いにして例え話をするのは仕方ありませんが…残念な気持ちです

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai 2 місяці тому +3

      読解力が無い人は何言っても誤解しますね。

  • @tifa8416
    @tifa8416 Місяць тому

    倍速にしていると思うけどそのせいか声がトゲトゲしてうるさくなっちゃう。速度はちょうど良いんだけど

    • @kikuchi-singakukai
      @kikuchi-singakukai Місяць тому

      してないです。
      ミセスグリーンアップルとかオフィシャル髭ダンディズムが普通に歌えるくらい地声が高いです😂

  • @gNFEuV9rY77w
    @gNFEuV9rY77w 3 місяці тому +2

    何の偏差値ですか?そこを抜いて書いちゃうのは、誠実さに欠ける感じがしますね。

    • @uo4480
      @uo4480 Місяць тому

      知能偏差値(DIQ)です。

  • @gNFEuV9rY77w
    @gNFEuV9rY77w 3 місяці тому +12

    この動画がよくわかるって人すごいなあ。喋りすぎでついていけない。もうちょっとまとめられないのかな。何のために音声オンリーじゃなく画面があるのか。

    • @user-hk3jr1xj7j
      @user-hk3jr1xj7j 2 місяці тому +4

      診断してみては?

    • @gNFEuV9rY77w
      @gNFEuV9rY77w 2 місяці тому +4

      @@user-hk3jr1xj7j ギフテッドは医学的な概念ではなく「診断」するものではありません。

    • @8111931
      @8111931 28 днів тому

      我が子かわいさの盲目が、すごい何なんだ?

    • @gNFEuV9rY77w
      @gNFEuV9rY77w 27 днів тому

      @@8111931 何の話してるの?