Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
要所要所の詳しい解説と、その後の一言が楽しい。食べるシーンも多いけど、その食いっぷりが気持ちいい。いや〜、、ほんといい動画。
ありがとうございます!
本当にジャガイモ美味しいですよね。身体に気をつけて、しっかり食べて元気に怪我無く旅を続けてくださいませ。応援しています。エノキックス→エキノコックスです
しらたき駅まで37.3km、酔って歩きなんて死しかない😅それにしても知床までの旅路、廃駅跡、たくさんの自然と動物たち、バスからの流氷、めっちゃ楽しめました😂ライブのあとでの編集、ほんとにお疲れさま。そしてチャンネル登録者数28万人おめでとー🎉無事にゴールされるよう願ってます。編集が大事かもしれんけど旅を楽しんでくださいね。そうじゃないと観てる人も・・。それでは、次の動画も楽しみにしています。おやすみなさい。
ありがとうございます🤖ゴールまで頑張ります
お疲れさまです!北海道らしさ満載で、見てて楽しいです!!(^^)!
ありがとうございます🤖
北海道は行ったことがないので、とても興味深いです。これだけ寒い、極寒の地でも人の営みが感じられる素晴らしい動画でした。
長旅お疲れ様です。時々、クスっとなる落ち着いたナレーションが癒されます。15年ほど前に一人旅をした記憶が蘇りました。知床では、あいにくの天候で大型の観光船が運休になったのだけど、小型の観光船なら出ている状況で、「せっかく知床まで来たのだから」と小型の観光船に乗りました。無事に生還しましたが、誤った判断だったと思います。状況を考慮して計画を変更する勇気って大切ですね。旅の安全を祈っております。
網走出身ですが、タコ労働の悲惨な歴史などよく調べられていて、本当に勉強家だと感心。道中楽しみです。
こんなキレイな方と旅して見たいっ!
こうやって北海道の動画みていると北海道って本当に広いんだな〜と感じますね。映像がとっても綺麗ですね。新しいVlogカメラで撮影したのかな?一瞬の鹿をよく見つけましたね。列車の先頭の右側の窓に吸盤使ってビデオカメラ固定していたのが気になります。オホーツクに消ゆ懐かしいな〜。セイコーマート行ってみたくなりました。ホテル変更できてよかったですね。流氷は一度はみてみたいですね。ホテルのブッフェはワクワクして取りすぎるけど楽しいですよ。次回の動画も楽しみにしています。
極寒の時期にわざわざ北海道へ行くの、好き!寒い季節なら、露天風呂に浸かって雪見酒がおつなもの。町が雪化粧すると、雪が無い時よりも幻想的な風景が見られて良いですね。
日本の列車内アナウンスの素晴らしさが改めて動画から伝わります。お姉さんのアフレコもいつも楽しくて勉強に…いや、なります!
数ある旅行系動画の中でさおりさんのが一番好きです。まったく気取ることなく独特な目線で伝えてくれるのがとてもおもしろいし、高級な所をチョイスしてもまったく嫌味な感じがしない。これからの長旅、いろいろなことがあるでしょうけどお体だけは気をつけてくださいね。
凍てつく景色に、肌を刺すような痛々しいまでの寒さが伝わってくる・・・厳寒の最も過酷な季節に、前回よりもさらに徹底的に北海道を巡りまくりだねえ本当にお疲れ様どうか風邪ひかないで、無事に帰って来てね!
アンドロイドコスチュームで起床するお姉さんがツボ
20分の動画も長く感じない編集が素晴らしい。アンドロイドさんが自分で編集しているとすれば、優秀なアンドロイドさん確定。スタッフさん編集だとしてもスタッフさん優秀だと思います。
私です🤖
@@android_ 有能なアンドロイドですね。大事にしなければいけませんね。過労に気をつけてください。
最強AI搭載アンドロイドのお姉さんですよね
キャスト、エディター、メイク、ディレクターの4役だね
@@android_ 凄い!
沿線の雪景色、流氷…ほぼリアルタイムでの北海道の冬景色を、ありがとうございます‼︎トンネルのお話も、詳しいご説明、ありがとうございました。急遽、素敵なホテルが見つかってよかったです。早朝に高台へお疲れさまでした。(16:19かわいい)朝の風景、海にたたずんだ流氷、そして朝日が上ってきたりと、心がリセットされます…(寒過ぎて、そんな気分どころではないかな)20分あっという間でした。遅ればせながら、最長片道切符の旅の出発、おめでとうございます。︎寒い中の旅は大変ですが、この季節に北海道からの旅をしていただけて嬉しいです。感謝です。体調お気をつけつつ、ご安全な旅を✨応援しています。
楽しみなシリーズが始まって嬉しく思います。お酒飲みながら観るのに丁度良いです!
お姉さんの髪色が変わってからキレカワ度が爆上がりしてる😮
@@全王平均ぜんおうひとし ??
黒髪もいいけど明るい髪色に美白効果でお人形さんみたいだよね
「オホーツクに消ゆ」って子供の頃ファミコン(初代)で遊びました。懐かしい
本当の北海道を知るには冬に行くべきと学生の頃に地理の授業で言われましたが、流氷など北海道でしか見れない自然現象なのでぜひとも見てみたいものですね!
頑張ってください、応援してます
このシリーズ、お姉さんの「うう~~~~」「寒~~~~~」ってのが入るのが臨場感に🥶
今回はたっぷり楽しめました。やっぱり冬の北海道は旅情に溢れてて最高ですね。お姉さんみたいに、知識もユーモアもある人と一緒に旅行に行けたら、きっと楽しいんだろうなぁ😊
ちょっとこの旅路は壮大すぎて、本当に楽しみ。数ヶ月続いてくれても良いぐらい。でもそれだけに、終わった時の喪失感がハンパなさそう。エノキックスになりそう。
最後まで一気見です。旅の始まりに相応しく、いくつかのトラブルやハプニングにもめげず、それを楽しさに変えてしまうSAORIさん。冬の旭川や網走は零下10℃の世界ですから、電車の旅も大変ですね。もっと乗車する人少ないと思っていたけれど、結構な乗客率でした。ただ、冬の北海道、海沿いという事ならば、カニがつきものですが、ホテルビュッフェ遅れたから無かったのでしょう?殆ど無くなったビュッフェのコーナーで、どれを取ろうか悩みますね!ってSAORIさんのジョーク良いですね。
日常的風景や変哲もない街角の風景もアンドロイドさんの手にかかればすてきな物語りですね!何時もながら楽しく見させてもらいました。普通の観光案内には乗らない様な情報もいいですね。私まだ函館から先行った事がなくて、今度行ってみたくなりました。
体温でアンドロイド感出してきた!
ここぞと
マジで楽しめた!!冬の北海道は寒いけど最高ですね!体調には気をつけてね!!次の動画楽しみに待ってます!!!
動画ありがとうございます。知床に行ってみたくなりました。
SAORIさんの旅、とても感心しつつ拝見しております。浮かれ旅UA-camrが多い中、リアルドキュメントの様な進行がとても素晴らしいです。17:12 ホテルのすぐ右側の岩が、うなだれてるクマに見えました・・・。💦
白滝シリーズの駅たちが、そんな一度に廃駅になっちゃって周辺の方々は苦労されたことでしょうね。でもあまり利用客がいるような景色ではなかったですけどね。学生時代、真冬の北海道を列車でぐるっと回ったコースと似てるので特に懐かしく楽しんでます。😊
ライブお疲れさまでしたん オホーツク界隈は食べ物うましー 北海道に住んでみればいいっしょ サッポロクラシックいつでも飲めるし セコマのカツ丼いつでも食べれるし・・って 関西人には寒すぎて無理だべか したっけ @札幌
アンドロイドのお姉さん、凄い旅行中で心から尊敬します。
とても素敵な動画でした。これからまだ長旅がつづきますね。道中、お気をつけて!
アンドロイドさんは本当に雪景色にお似合い!ステキです。☺️
このシリーズ面白すぎるわ。次が楽しみで仕方ない。でもマイペースでアップしてくれれば全然いいです。
動画楽しみに見てます。カツカツに移動するわけではなく、気になるスポットを巡りで理想の旅行だと思ってみてます。次の動画を待ってます。
美人なので、食べてる顔も寝てる顔も綺麗でずっと観ていられます😳
北海道は夏も冬も良いですよね😃腰痛気をつけて旅頑張ってね😃
北海道の日の出時の寒い中でも活動的ですね。なかなかできることじゃないですよ。偉い〜
夏の北海道編とうって変って、冬は建物を埋めるように降り積もる雪と、流氷の海の風景に圧倒されますね。きれいというより自然の冷たさと大地を支配するような威圧感を感じます。こんな大雪だと、さすがにノラネコとかいないんですね。関東くらいまで南下しないと見れないのかな? 冬はどうしてるんだろ? ナゾ
美人さんと雪景色。いい。
一時期北海道に住んでいたので、懐かしい気持ちで拝見しました。また行きたくなりました。
なかなか行けない地の動画は、見ていて楽しいです。それに可愛いお姉さんだから余計に見ちゃいますね!
知床の旅、満喫できたようで良かったですね。やっぱり宿泊先は大事な要素です。まだまだ続く旅、気を付けて頑張りながら、楽しんでください。
更新楽しみにしていました♪普段の生活では見ることの出来ない素敵な景色といっぱい食べるSAORIさん、とっても素敵な動画でした🤗次回の更新も楽しみにしています😊
アンドロイドのSAORIさん、本当に美味しそうに食べますね。食べたいって思います。北海道、体には気をつけてください。
上川、白滝、遠軽。懐かしい景色ばかりでしたね。昔、よく使いました。斜里のホテル、めちゃくちゃホスピタリティ良さそうですね。ごはんも美味しそう。次の動画も楽しみにしています。
このクオリティで全国がこれから編集されるなんて嬉しすぎです。これからもいろいろなところを紹介してください!!楽しみにしています😍
もぐもぐタイムを楽しみにしてる自分がいる
オホーツクのこの車両何回も乗りました。遠軽駅の座席回転懐かしいです。✨オホーツクに消ゆ、昔やりこんだ思い出があります。😀セイコーマートは欠かせないですね!夏なら知床五湖観光が1番です。😊
宿、変更して正解でしたね。いいお宿でした。
今回も動画楽しめました。20分があっとゆうまに過ぎました。知床の流氷しっかりみれてよかったですね。何人かが石北本線のオホーツクの動画をアップしていますがSAORIさん目線もよかったです。とにかく車窓や景色、料理などがおいしく見えました。次の動画も楽しみしています。
どこでとは言えないかもしれませんが2.3日前にお姉さんとお会いできて嬉しかったです!緊張してよく案内できませんでした😂これからまだまだ長い旅になると思いますが頑張ってくださいね!最後まで楽しみにしています!
以前、出張で冬の北海道に行きました。休日のドライブで水平線に沿う接岸前の流氷を見たり、海沿いの海産物屋さんで毛ガニを買って実家に送ったりしたのを思い出します。動画を見ていると、再び訪れた気分になれます。行ってくれてありがとう、って感じです。
ビュッフェの取り方綺麗ですね~
すばらしい動画、旅ですね!ベッドで起き上がるときのアンドロイド感がまた良い凄くいいのでもう一回見ます
流氷の目利きというワード。面白いっ。先週斜里 ウトロに行っていたのでなんか嬉しい❤知床遺産センターお休みの日だったので中が見れてよかった。北こぶしさん私も泊まりました。最高‼️
15:46頃のシーンがキレイだなぁと思いました北こぶし値は張りますが良さそうですね。次の釧路は5年前に旅行で行ったので視れるのを楽しみにしています。
7年前にほぼ同じ行程で行きました。まだ流氷ノロッコ号でしたけどね。独りだと体験ツアーみたいなの参加し辛いですよね、わかるわー。まだまだ先は相当長いけど頑張って下さい。
おっしゃる通り北海道料理って、ただでさえ美味しいじゃがいもの美味しさを120%引き出すことに長けてますよね。
極寒のなかの温泉や美味しい食べ物は冬が一番満喫できますよ~道中、お気をつけて楽しんでください。
❤やっぱ!善いホテルはどこまでも~凄く善いですなぁ😂👍🚋🗻
最長で最強で最後のシリーズになるの決定ですね。続きが楽しみすぎます。
男性旅と違った、女性目線の解説(コメント)が結構気に入っております。行動力食欲ともに非常にすばらしい。いい動画ありがとう。17:21のはいいね。
壁から人骨とは。どれほどの恐ろしい歴史があったのか大変興味が湧きました。
まさかとは思いましたがおにぎりネタをぶっ込んでくるとは🤣ベットに入るのも独特な入り方ですね😆まだまだ長い旅が続きますが体調には十分気をつけてください!自分はコロナで肺炎になってしまい重症化して10日間入院してました😵
お姉さんが美人なのもあるけど、語りがアンドロイドぽくなくて話しに没頭できて楽しい。そのうち北海道行きたくなりました。ありがとう
私の生まれ故郷、斜里町へようこそ。 知床は冬もいいですが、是非夏にも来ていただいて五湖や滝に訪れてみてください。
今回もまた動画を見ながら加藤登紀子さんの歌声が頭の中でぐるぐるしてます。
大変勉強になりました。ありがとうございます。引き続き頑張って下さい。応援しています😊
イケボな車内アナウンス「終着、網走、網走」最果ての寂寥感を増幅する。
寒い景色がいいですね♪次回を楽しみにしてます。
髪染めてからSAORIさんの可愛さマシマシなんだが表情や仕草もいちいち可愛い❣️昔の初々しさも好きでしたがこれはこれで男心をくすぐるものがあって良いと思います🥰さすがにこの壮大な旅を改めて実感していますが、本当に終わりが想像できないくらい果てしない旅路ですね😱北海道脱出するのも一苦労ぽい😅
旅(散歩)をしながらの動画編集🎥お疲れさまです🙇冬の北海道に行ったことがないので動画で美しい自然が見れて良かったです✨宿を変更した判断は共感しかありません😌やっぱりモヤモヤは残したくないですよね🌟
当日なら余計、キャンセル料もかかったでしょうけど、替えて良かったですよね。
昨年、10月に宇登呂にいきまし野営場はかなり以前にバイクでキャンプした時に泊まりましたね。セイコーマートのホットシェフには毎日お世話になりました😄 本当に美味しいですよね👍次の釧路編楽しみにしてます!!
最近さらに綺麗度マシマシ😊
冬の北海道旅いいですね☺️昔行ったときはもっとわかりやすく流氷ありましたよ!
良い旅行してますねー。そろそろアンドロイド姉さんの撮影とナレーション、編集スタイルが見慣れてきて安定して楽しめるようになってきました。こうやってリピーターになっていくんですね〜。
最近では昨年夏に、旭川~北見を特快きたみ号で通り抜けました。上川と白滝の間はとにかく長く、駅から信号場に格下げされた停車場を通過すると、かつてはここにも人々の生活があったのだ、と切なくなりました。
知床で北こぶしに泊まるのは大正解ですよ!ご飯が本当に美味い!うちの両親も毎年、GW明けのシーズンオフにビュッフェ目的で安く泊まりに行ってます。自分も一回行ったけど、大満足でした。風呂もいいしね。桂田社長はいま何してるんでしょうねえ…真っ白、大自然の大地的な言われ方もしますが、北海道の近代史はわりと血みどろの歴史ですね。常紋トンネルの他にも、同じようなタコ労働で作られた道路が多数…釧路編も楽しみ!人口絶賛激減中で活気無いですが、私が北海道で一番好きな町です
最長片道切符の旅、お疲れさまです!冬の北海道は景色が凄くきれいですね。2:40頃隣駅まで歩くのは狂気の・・・駅間36キロ、道路では43キロを歩いたUA-camrさんがいらっしゃってました(^^ゞ凄すぎます(^^;)無事に旅を続けられますようにこれからも楽しみにしております☆
北こぶしのサウナは最高ですよねサウナからライトアップされた港も見えるし、水風呂も冷たくて外気浴も出来て気持ち良かった。夕陽台まで遠かったでしょ?しばらく登り坂がつづくし夕陽の名所でキャンプ場の隣なので夏には大混雑になるんですよ。
お姉さん、いつも解りやすい解説をありがとうございます。
旅人でも仁義を通すおネイサンさすがです。ご安全に‼️
さおりさん、綺麗です‼️とても素敵ですよ‼️
知床は景色も環境も素晴らしいのですごく行ってみたいとこの一つです🤖07:10 JR北海道でターミナル駅前に大橋 俊夫さんボイスを聞くとホッとする不思議もぐもぐタイム😋01:34 ジュンドッグ(エビフライ)、緑茶うらら09:54 セイコーマート ベーコンおかかおにぎり、カツとじ14:19 北こぶし知床 夜バイキング(刺身、牡蠣、パスタ、じゃがいものポタージュ、ハンバーグ、お茶漬け、デザート)、ビール18:13 北こぶし知床 朝バイキング(手作りオムレツ、じゃがいも、パン、骨付きソーセージ、ごはん、デザート)、ソフトカツゲン
🙏
@@RIKIMARU-353 👍
オホーツク海の車窓、冬もよいけど、雪の無い時期も海の透明度に驚かされますよ。あとエキノコックスね。ウトロ港の周りとかも普通にキタキツネが徘徊しているので気をつけて下さい。この後は釧路方面に進むのでしょうが、夏なら途中で摩周湖とか屈斜路湖・美幌峠なんかが見どころなものの、さすがに冬場は素通りでそのまま釧路方面ですかね。釧路湿原でタンチョウ鶴とご対面とか、根室まで足をのばして北方領土を眺めるとか(ウトロまで行ったなら知床峠の展望台からも見れたのですが)。何にせよ、寒い時期の(どころか極寒ですが)の北海道を楽しんで下さい。
キタコブシホテルの紹介ありがとうございます!バイキングも充実なんですね♪サウナーとして気になってました!
さおりちゃん、寒い季節に北海道の旅なんてご苦労様です。動画を観ていると冬の北海道と夏ではどちらが良いのかと思います、両方が良いのでしょうね。初っ端から3時間40分と遅れの在来緯線は少し辛いものがありますな、その間は景色で紛らわしたのかな。今回も、防寒具を着たさおりちゃんがとても可愛いかったですよ😍
10:05 先にサブch見てたから「ちゃんとレジを通したおにぎり」に噴いた
改めて北海道はデカいでも、色んな情報も入れてくれて楽しいですね。
寒いのは苦手じゃありませんが、南国育ちゆえ冬の北海道は・・・と思っていましたがこうして動画を見ると魅力的ですね~
いざというときは散財するアンドロイドにお姉さん さすがの判断力
今回はおねえさんの姿少し多めでファンとしては歓喜!!!
キャンセルした宿はあそこですね😢心中お察しします…私も去年夏に知床を訪れた時には、斜里町役場の祭壇に手を合わせに行かせていただきました🙏今年は釧路と網走に、鶴と流氷を観に行きましたが、来年は羅臼に流氷とオオワシを観に行こうと思っています!
髪色変わってアンドロイド感も増して素敵ですね!
髪染めてからメーテル感が出てます🥰
旭川は修学旅行の引率にて立ち寄りました。生徒たちはラーメン屋が目当てでしたが生憎どの店も定休日でした。個人では三月にまだ雪の多い札幌、小樽に滞在。アンドロイドSAORIさんのこの動画で、はしゃいで余市、小樽を彷徨っていたのを思い出しました。北海道は矢張り冬場かな。
要所要所の詳しい解説と、その後の一言が楽しい。
食べるシーンも多いけど、その食いっぷりが気持ちいい。
いや〜、、ほんといい動画。
ありがとうございます!
本当にジャガイモ美味しいですよね。
身体に気をつけて、しっかり食べて元気に怪我無く旅を続けてくださいませ。
応援しています。
エノキックス→エキノコックスです
しらたき駅まで37.3km、酔って歩きなんて死しかない😅それにしても知床までの旅路、廃駅跡、たくさんの自然と動物たち、バスからの流氷、めっちゃ楽しめました😂ライブのあとでの編集、ほんとにお疲れさま。そしてチャンネル登録者数28万人おめでとー🎉無事にゴールされるよう願ってます。編集が大事かもしれんけど旅を楽しんでくださいね。そうじゃないと観てる人も・・。それでは、次の動画も楽しみにしています。おやすみなさい。
ありがとうございます🤖
ゴールまで頑張ります
お疲れさまです!
北海道らしさ満載で、見てて楽しいです!!(^^)!
ありがとうございます🤖
北海道は行ったことがないので、とても興味深いです。これだけ寒い、極寒の地でも人の営みが感じられる素晴らしい動画でした。
長旅お疲れ様です。時々、クスっとなる落ち着いたナレーションが癒されます。
15年ほど前に一人旅をした記憶が蘇りました。
知床では、あいにくの天候で大型の観光船が運休になったのだけど、小型の観光船なら出ている状況で、
「せっかく知床まで来たのだから」と小型の観光船に乗りました。
無事に生還しましたが、誤った判断だったと思います。
状況を考慮して計画を変更する勇気って大切ですね。旅の安全を祈っております。
網走出身ですが、タコ労働の悲惨な歴史などよく調べられていて、本当に勉強家だと感心。道中楽しみです。
こんなキレイな方と旅して見たいっ!
こうやって北海道の動画みていると北海道って本当に広いんだな〜と感じますね。映像がとっても綺麗ですね。新しいVlogカメラで撮影したのかな?一瞬の鹿をよく見つけましたね。列車の先頭の右側の窓に吸盤使ってビデオカメラ固定していたのが気になります。オホーツクに消ゆ懐かしいな〜。セイコーマート行ってみたくなりました。ホテル変更できてよかったですね。流氷は一度はみてみたいですね。ホテルのブッフェはワクワクして取りすぎるけど楽しいですよ。次回の動画も楽しみにしています。
極寒の時期にわざわざ北海道へ行くの、好き!
寒い季節なら、露天風呂に浸かって雪見酒がおつなもの。
町が雪化粧すると、雪が無い時よりも幻想的な風景が見られて良いですね。
日本の列車内アナウンスの素晴らしさが改めて動画から伝わります。お姉さんのアフレコもいつも楽しくて勉強に…いや、なります!
数ある旅行系動画の中でさおりさんのが一番好きです。
まったく気取ることなく独特な目線で伝えてくれるのがとてもおもしろいし、高級な所をチョイスしてもまったく嫌味な感じがしない。
これからの長旅、いろいろなことがあるでしょうけどお体だけは気をつけてくださいね。
凍てつく景色に、肌を刺すような痛々しいまでの寒さが伝わってくる・・・
厳寒の最も過酷な季節に、前回よりもさらに徹底的に北海道を巡りまくりだねえ
本当にお疲れ様
どうか風邪ひかないで、無事に帰って来てね!
アンドロイドコスチュームで起床するお姉さんがツボ
20分の動画も長く感じない編集が素晴らしい。
アンドロイドさんが自分で編集しているとすれば、優秀なアンドロイドさん確定。
スタッフさん編集だとしてもスタッフさん優秀だと思います。
私です🤖
@@android_ 有能なアンドロイドですね。大事にしなければいけませんね。過労に気をつけてください。
最強AI搭載アンドロイドのお姉さんですよね
キャスト、エディター、メイク、ディレクターの4役だね
@@android_ 凄い!
沿線の雪景色、流氷…ほぼリアルタイムでの北海道の冬景色を、ありがとうございます‼︎
トンネルのお話も、詳しいご説明、ありがとうございました。
急遽、素敵なホテルが見つかってよかったです。早朝に高台へお疲れさまでした。(16:19かわいい)朝の風景、海にたたずんだ流氷、そして朝日が上ってきたりと、心がリセットされます…(寒過ぎて、そんな気分どころではないかな)
20分あっという間でした。
遅ればせながら、最長片道切符の旅の出発、おめでとうございます。︎寒い中の旅は大変ですが、この季節に北海道からの旅をしていただけて嬉しいです。感謝です。
体調お気をつけつつ、ご安全な旅を✨応援しています。
楽しみなシリーズが始まって嬉しく思います。
お酒飲みながら観るのに丁度良いです!
お姉さんの髪色が変わってからキレカワ度が爆上がりしてる😮
@@全王平均ぜんおうひとし ??
黒髪もいいけど明るい髪色に美白効果でお人形さんみたいだよね
「オホーツクに消ゆ」って子供の頃ファミコン(初代)で遊びました。懐かしい
本当の北海道を知るには冬に行くべきと学生の頃に地理の授業で言われましたが、
流氷など北海道でしか見れない自然現象なのでぜひとも見てみたいものですね!
頑張ってください、応援してます
このシリーズ、お姉さんの「うう~~~~」「寒~~~~~」ってのが入るのが臨場感に🥶
ありがとうございます🤖
今回はたっぷり楽しめました。
やっぱり冬の北海道は旅情に溢れてて最高ですね。
お姉さんみたいに、知識もユーモアもある人と一緒に旅行に行けたら、きっと楽しいんだろうなぁ😊
ちょっとこの旅路は壮大すぎて、本当に楽しみ。
数ヶ月続いてくれても良いぐらい。
でもそれだけに、終わった時の喪失感がハンパなさそう。エノキックスになりそう。
最後まで一気見です。
旅の始まりに相応しく、いくつかのトラブルやハプニングにもめげず、それを楽しさに変えてしまうSAORIさん。
冬の旭川や網走は零下10℃の世界ですから、電車の旅も大変ですね。
もっと乗車する人少ないと思っていたけれど、結構な乗客率でした。
ただ、冬の北海道、海沿いという事ならば、カニがつきものですが、ホテルビュッフェ遅れたから無かったのでしょう?
殆ど無くなったビュッフェのコーナーで、どれを取ろうか悩みますね!ってSAORIさんのジョーク良いですね。
日常的風景や変哲もない街角の風景もアンドロイドさんの手にかかればすてきな物語りですね!何時もながら楽しく見させてもらいました。普通の観光案内には乗らない様な情報もいいですね。私まだ函館から先行った事がなくて、今度行ってみたくなりました。
体温でアンドロイド感出してきた!
ここぞと
マジで楽しめた!!
冬の北海道は寒いけど最高ですね!
体調には気をつけてね!!
次の動画楽しみに待ってます!!!
動画ありがとうございます。知床に行ってみたくなりました。
SAORIさんの旅、とても感心しつつ拝見しております。
浮かれ旅UA-camrが多い中、リアルドキュメントの様な進行がとても素晴らしいです。
17:12 ホテルのすぐ右側の岩が、うなだれてるクマに見えました・・・。💦
白滝シリーズの駅たちが、そんな一度に廃駅になっちゃって周辺の方々は苦労されたことでしょうね。でもあまり利用客がいるような景色ではなかったですけどね。学生時代、真冬の北海道を列車でぐるっと回ったコースと似てるので特に懐かしく楽しんでます。😊
ライブお疲れさまでしたん オホーツク界隈は食べ物うましー 北海道に住んでみればいいっしょ サッポロクラシックいつでも飲めるし セコマのカツ丼いつでも食べれるし・・って 関西人には寒すぎて無理だべか したっけ @札幌
アンドロイドのお姉さん、凄い旅行中で心から尊敬します。
とても素敵な動画でした。
これからまだ長旅がつづきますね。
道中、お気をつけて!
アンドロイドさんは
本当に雪景色にお似合い!
ステキです。☺️
このシリーズ面白すぎるわ。
次が楽しみで仕方ない。
でもマイペースでアップしてくれれば全然いいです。
動画楽しみに見てます。
カツカツに移動するわけではなく、気になるスポットを巡りで理想の旅行だと思ってみてます。
次の動画を待ってます。
美人なので、食べてる顔も寝てる顔も綺麗でずっと観ていられます😳
北海道は夏も冬も良いですよね😃腰痛気をつけて旅頑張ってね😃
北海道の日の出時の寒い中でも活動的ですね。なかなかできることじゃないですよ。偉い〜
夏の北海道編とうって変って、冬は建物を埋めるように降り積もる雪と、流氷の海の風景に圧倒されますね。きれいというより自然の冷たさと大地を支配するような威圧感を感じます。
こんな大雪だと、さすがにノラネコとかいないんですね。関東くらいまで南下しないと見れないのかな? 冬はどうしてるんだろ? ナゾ
美人さんと雪景色。いい。
一時期北海道に住んでいたので、懐かしい気持ちで拝見しました。
また行きたくなりました。
なかなか行けない地の動画は、
見ていて楽しいです。
それに可愛いお姉さんだから余計に見ちゃいますね!
知床の旅、満喫できたようで良かったですね。
やっぱり宿泊先は大事な要素です。
まだまだ続く旅、気を付けて頑張りながら、楽しんでください。
更新楽しみにしていました♪
普段の生活では見ることの出来ない素敵な景色といっぱい食べるSAORIさん、とっても素敵な動画でした🤗
次回の更新も楽しみにしています😊
アンドロイドのSAORIさん、本当に美味しそうに食べますね。食べたいって思います。北海道、体には気をつけてください。
上川、白滝、遠軽。懐かしい景色ばかりでしたね。昔、よく使いました。斜里のホテル、めちゃくちゃホスピタリティ良さそうですね。ごはんも美味しそう。
次の動画も楽しみにしています。
このクオリティで全国がこれから編集されるなんて嬉しすぎです。
これからもいろいろなところを紹介してください!!
楽しみにしています😍
もぐもぐタイムを楽しみにしてる自分がいる
オホーツクのこの車両何回も乗りました。
遠軽駅の座席回転懐かしいです。✨
オホーツクに消ゆ、昔やりこんだ思い出があります。😀
セイコーマートは欠かせないですね!
夏なら知床五湖観光が1番です。😊
宿、変更して正解でしたね。いいお宿でした。
今回も動画楽しめました。20分があっとゆうまに過ぎました。知床の流氷しっかりみれてよかったですね。何人かが石北本線のオホーツクの動画をアップしていますがSAORIさん目線もよかったです。とにかく車窓や景色、料理などがおいしく見えました。次の動画も楽しみしています。
どこでとは言えないかもしれませんが2.3日前にお姉さんとお会いできて嬉しかったです!
緊張してよく案内できませんでした😂
これからまだまだ長い旅になると思いますが頑張ってくださいね!
最後まで楽しみにしています!
以前、出張で冬の北海道に行きました。休日のドライブで水平線に沿う接岸前の流氷を見たり、海沿いの海産物屋さんで毛ガニを買って実家に送ったりしたのを思い出します。動画を見ていると、再び訪れた気分になれます。行ってくれてありがとう、って感じです。
ビュッフェの取り方綺麗ですね~
すばらしい動画、旅ですね!
ベッドで起き上がるときのアンドロイド感がまた良い
凄くいいのでもう一回見ます
流氷の目利きというワード。面白いっ。先週
斜里 ウトロに行っていたのでなんか嬉しい❤
知床遺産センターお休みの日だったので中が見れてよかった。北こぶしさん私も泊まりました。
最高‼️
15:46頃のシーンがキレイだなぁと思いました北こぶし値は張りますが良さそうですね。
次の釧路は5年前に旅行で行ったので視れるのを楽しみにしています。
7年前にほぼ同じ行程で行きました。まだ流氷ノロッコ号でしたけどね。
独りだと体験ツアーみたいなの参加し辛いですよね、わかるわー。
まだまだ先は相当長いけど頑張って下さい。
おっしゃる通り北海道料理って、ただでさえ美味しいじゃがいもの美味しさを120%引き出すことに長けてますよね。
極寒のなかの温泉や美味しい食べ物は
冬が一番満喫できますよ~
道中、お気をつけて楽しんでください。
❤やっぱ!善いホテルはどこまでも~凄く善いですなぁ😂👍🚋🗻
最長で最強で最後のシリーズになるの決定ですね。続きが楽しみすぎます。
男性旅と違った、女性目線の解説(コメント)が結構気に入っております。行動力食欲ともに非常にすばらしい。いい動画ありがとう。17:21のはいいね。
壁から人骨とは。どれほどの恐ろしい歴史があったのか大変興味が湧きました。
まさかとは思いましたがおにぎりネタをぶっ込んでくるとは🤣
ベットに入るのも独特な入り方ですね😆まだまだ長い旅が続きますが体調には十分気をつけてください!
自分はコロナで肺炎になってしまい重症化して10日間入院してました😵
お姉さんが美人なのもあるけど、語りがアンドロイドぽくなくて話しに没頭できて楽しい。そのうち北海道行きたくなりました。ありがとう
私の生まれ故郷、斜里町へようこそ。 知床は冬もいいですが、是非夏にも来ていただいて五湖や滝に訪れてみてください。
今回もまた動画を見ながら加藤登紀子さんの歌声が頭の中でぐるぐるしてます。
大変勉強になりました。ありがとうございます。引き続き頑張って下さい。応援しています😊
イケボな車内アナウンス「終着、網走、網走」
最果ての寂寥感を増幅する。
寒い景色がいいですね♪
次回を楽しみにしてます。
髪染めてからSAORIさんの可愛さマシマシなんだが表情や仕草もいちいち可愛い❣️昔の初々しさも好きでしたがこれはこれで男心をくすぐるものがあって良いと思います🥰
さすがにこの壮大な旅を改めて実感していますが、本当に終わりが想像できないくらい果てしない旅路ですね😱
北海道脱出するのも一苦労ぽい😅
旅(散歩)をしながらの動画編集🎥お疲れさまです🙇
冬の北海道に行ったことがないので動画で美しい自然が見れて良かったです✨
宿を変更した判断は共感しかありません😌やっぱりモヤモヤは残したくないですよね🌟
当日なら余計、キャンセル料もかかったでしょうけど、替えて良かったですよね。
昨年、10月に宇登呂にいきまし野営場はかなり以前にバイクでキャンプした時に泊まりましたね。
セイコーマートのホットシェフには毎日お世話になりました😄 本当に美味しいですよね👍
次の釧路編楽しみにしてます!!
最近さらに綺麗度マシマシ😊
冬の北海道旅いいですね☺️
昔行ったときはもっとわかりやすく流氷ありましたよ!
良い旅行してますねー。
そろそろアンドロイド姉さんの撮影とナレーション、編集スタイルが見慣れてきて安定して楽しめるようになってきました。
こうやってリピーターになっていくんですね〜。
最近では昨年夏に、旭川~北見を
特快きたみ号で通り抜けました。上川と白滝の間はとにかく長く、駅から信号場に格下げされた停車場を通過すると、かつてはここにも人々の生活があったのだ、と切なくなりました。
知床で北こぶしに泊まるのは大正解ですよ!ご飯が本当に美味い!
うちの両親も毎年、GW明けのシーズンオフにビュッフェ目的で安く泊まりに行ってます。
自分も一回行ったけど、大満足でした。風呂もいいしね。
桂田社長はいま何してるんでしょうねえ…
真っ白、大自然の大地的な言われ方もしますが、
北海道の近代史はわりと血みどろの歴史ですね。
常紋トンネルの他にも、同じようなタコ労働で作られた道路が多数…
釧路編も楽しみ!
人口絶賛激減中で活気無いですが、私が北海道で一番好きな町です
最長片道切符の旅、お疲れさまです!
冬の北海道は景色が凄くきれいですね。
2:40頃隣駅まで歩くのは狂気の・・・駅間36キロ、道路では43キロを歩いたUA-camrさんがいらっしゃってました(^^ゞ
凄すぎます(^^;)
無事に旅を続けられますようにこれからも楽しみにしております☆
北こぶしのサウナは最高ですよね
サウナからライトアップされた
港も見えるし、水風呂も冷たくて
外気浴も出来て気持ち良かった。
夕陽台まで遠かったでしょ?
しばらく登り坂がつづくし
夕陽の名所でキャンプ場の隣なので
夏には大混雑になるんですよ。
お姉さん、いつも解りやすい解説をありがとうございます。
旅人でも仁義を通すおネイサン
さすがです。
ご安全に‼️
さおりさん、綺麗です‼️とても素敵ですよ‼️
知床は景色も環境も素晴らしいのですごく行ってみたいとこの一つです🤖
07:10 JR北海道でターミナル駅前に大橋 俊夫さんボイスを聞くとホッとする不思議
もぐもぐタイム😋
01:34 ジュンドッグ(エビフライ)、緑茶うらら
09:54 セイコーマート ベーコンおかかおにぎり、カツとじ
14:19 北こぶし知床 夜バイキング(刺身、牡蠣、パスタ、じゃがいものポタージュ、ハンバーグ、お茶漬け、デザート)、ビール
18:13 北こぶし知床 朝バイキング(手作りオムレツ、じゃがいも、パン、骨付きソーセージ、ごはん、デザート)、ソフトカツゲン
🙏
@@RIKIMARU-353 👍
オホーツク海の車窓、冬もよいけど、雪の無い時期も海の透明度に驚かされますよ。
あとエキノコックスね。ウトロ港の周りとかも普通にキタキツネが徘徊しているので気をつけて下さい。
この後は釧路方面に進むのでしょうが、夏なら途中で摩周湖とか屈斜路湖・美幌峠なんかが見どころなものの、さすがに冬場は素通りでそのまま釧路方面ですかね。
釧路湿原でタンチョウ鶴とご対面とか、根室まで足をのばして北方領土を眺めるとか(ウトロまで行ったなら知床峠の展望台からも見れたのですが)。
何にせよ、寒い時期の(どころか極寒ですが)の北海道を楽しんで下さい。
キタコブシホテルの紹介ありがとうございます!バイキングも充実なんですね♪
サウナーとして気になってました!
さおりちゃん、寒い季節に北海道の旅なんてご苦労様です。動画を観ていると冬の北海道と夏ではどちらが良いのかと思います、両方が良いのでしょうね。初っ端から3時間40分と遅れの在来緯線は少し辛いものがありますな、その間は景色で紛らわしたのかな。今回も、防寒具を着たさおりちゃんがとても可愛いかったですよ😍
10:05 先にサブch見てたから「ちゃんとレジを通したおにぎり」に噴いた
改めて北海道はデカい
でも、色んな情報も入れてくれて
楽しいですね。
寒いのは苦手じゃありませんが、南国育ちゆえ冬の北海道は・・・と思っていましたが
こうして動画を見ると魅力的ですね~
いざというときは散財するアンドロイドにお姉さん さすがの判断力
今回はおねえさんの姿少し多めでファンとしては歓喜!!!
キャンセルした宿はあそこですね😢心中お察しします…
私も去年夏に知床を訪れた時には、斜里町役場の祭壇に手を合わせに行かせていただきました🙏
今年は釧路と網走に、鶴と流氷を観に行きましたが、来年は羅臼に流氷とオオワシを観に行こうと思っています!
髪色変わってアンドロイド感も増して素敵ですね!
髪染めてからメーテル感が出てます🥰
旭川は修学旅行の引率にて立ち寄りました。生徒たちはラーメン屋が目当てでしたが生憎どの店も定休日でした。
個人では三月にまだ雪の多い札幌、小樽に滞在。
アンドロイドSAORIさんのこの動画で、はしゃいで余市、小樽を彷徨っていたのを思い出しました。
北海道は矢張り冬場かな。